このページのスレッド一覧(全4594スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 7 | 2023年6月5日 18:20 | |
| 7 | 3 | 2023年5月23日 22:02 | |
| 13 | 4 | 2023年5月4日 18:51 | |
| 5 | 2 | 2023年4月26日 15:37 | |
| 17 | 7 | 2023年3月26日 19:23 | |
| 1 | 27 | 2024年1月28日 15:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH60/F3 FMVF60F3W
当該機種は、キーボードでFnを押しながらF5&F6を押すと画面の明るさが、F7&F8で音量が調整出来ます。
ある時から、画面の明るさのみ調整出来なくなってしまいました。
ブラウザを立ち上げた状態で、Fnキーを押しながらF5を押すとデスクトップ画面が表示され、再度押すとブラウザ画面に戻りますが、F6を押しても変化なし。
これを直す方法を教えて下さい。
2点
キーボードの乾電池の寿命が来ているかもしれません。
単4電池2本を交換してください。
書込番号:25288424
1点
F5とF6キーがFnキーの組み合わせで、正規の動作をしないのですね。
他のキーが正常に動作すれば、乾電池の寿命が原因ではないようです。
添付ソフト ワンタッチボタン設定 - キーボードドライバー(プレインストール版) をインストールしてください。
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm
これで改善しなければ、リカバリ。
https://azby.fmworld.net/support/manual/manualpdf/b6fk7251.pdf
リカバリで改善しない、またはリカバリが面倒くさいと思ったら、富士通サポート行き。
書込番号:25288484
![]()
2点
早速のご回答、ありがとうございます。
ワンタッチボタン設定-キーボードドライバー(プレインストール版)をインストールしてみました。
F5を押した時に、デスクトップ画面は出なくなりましたが、明るさの調整は出来ませんでした。
もう少し調べてみたいと思います。
書込番号:25288578
1点
ディスプレイ AMD ディスプレイドライバー
または
ディスプレイ AMD ディスプレイドライバー(プレインストール版)
はどうでしょうか。
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm?modelName=FMVF60F3W&kanzen=1&supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml
書込番号:25288595
1点
F Lock(Fnロック)機能が誤動作している?
[Fn]+[Esc]でオン/オフ切替えできます。
キーボードの電池を外す → しばらく待って電池を装着 →
パソコンがキーボードを認識しらた、[Fn]+[Esc]を数回押して
回復するか確認を。
あと、キーボードをリセットする方法があるなら、リセットしてください。
※マニュアルに記載が無い場合は、サポートに確認を。
・F Lock 機能について教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3711-1909
書込番号:25288757
2点
>猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます。
当該機種はF Lock機能がありません。(Escキーに南京錠マークがないので)。
Fn+Escも試してみましたが、変わりありませんでした。
書込番号:25288802
1点
>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
お二人とも、いろいろありがとうございました。
結果的に、キハ65さんのキーボードドライバー再インストールで解決しました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:25288891
1点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/G3 KC_WD2G3_A058 Windows 11 Pro・無線LAN・Core i7・64GBメモリ・SSD 512GB+HDD 4TB・Blu-ray・Office搭載モデル
CPU、一世代前。
グラフィック、CPU内蔵。
SSD512GB,HDD4TB。BDドライブ。 なぜかメモリは64GB。
Office付き。
28万円!?
うーん。誰が何に使うことを想定した仕様なのかさっぱり。
値段も15万ちょっとがいいところでは?
モニター。グレア欲しがる人はむしろ珍しい。
書込番号:25271122
4点
「WD2/G3」検索で価格を高い順に並べた結果。
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=30&pdf_so=p2&pdf_kw=WD2/G3
富士通のデスクトップを単に高い順に並べた結果。
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=30&pdf_so=p2
富士通のデスクトップPCの主流は一体型デスクトップで価格が高いですが、CPU性能は落ちるのでフラグシップモデルとは言い難い。
タワー型やミニタワー型がない富士通のデスクトップPCでは、省スペース型やコンパクト分離型の中では、てんこ盛り仕様のフラッグシップモデルと言うことになるでしょう。
>>グレア液晶の富士通純正モニタがないのが欠点でしょうか?
富士通純正のモニターにろくな仕様はないから、他社製の気に入ったモニターを使ってねと言う心遣いでしょう。
書込番号:25271215
1点
電話サポートが絶対必要でないなら、仕様が選べて組める外資メーカーのほうが安くていいのでは。
自分がしたい内容で、構成部品が組めるので無駄がない。
ちなみに64GBって、いる?
人によってはOfficeはいらない。
書込番号:25271898
1点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH60/G3 FMVF60G3W
このパソコンに入ってる筆ぐるめですが
製品版として使えるのでしょうか?
それともトライアル版とかで期間や内容を制限されている物になるのでしょうか?
書込番号:25247499 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
メーカー仕様表には特に制限があるようには書かれていませんね。
ただ、プリインストールされているのは製品版では無く、年末に500円位で
本屋に並ぶ年賀状作成本に付属するものと同程度じゃないかな。
書込番号:25247532
1点
>はがきを作成する 筆ぐるめ 29
https://www.fmworld.net/fmv/fh_23/2211/soft/
特に限定版版ではないようです。
>筆ぐるめ 29 製品機能
https://fudegurume.jp/fgw29/
書込番号:25247536
1点
>ストラーさま
筆ぐるめ 29だと思いますが、製品版同等がプレインストールの様です。一部のサービスが受けられないと有りますが、過去の経験だと僅かかと思います(製品版が4k弱のソフトですので・・)
製品登録する事で、同等のサポートも受けられるようです。
https://fudegurume.jp/fgw/bundle/
年賀状辞めるまで宛名書きと住所録管理で数年前まで使ってましたが、年賀状その他全て有りえないくらいセンスの無いイラストやレイアウトなので通信面では使った事ないです。
書込番号:25247537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さんご回答頂きありがとうございます。
今まで筆王ZEROを使ってましたがWindows11には
対応してないらしく…
表面の住所録管理には使えそうですね
書込番号:25247555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/JD 2012年冬モデル
WDのSA500に換装して10か月ほどになりました。経過をお知らせします。
先にCrystal Disk Markのデータも示しましたが、私にとっては、快適な速さにまでなっています。インターネットでの操作等で不満はほぼ無くなりました。ただ、データのやりとりでは限界を感ずることはあります。
さすがに購入して12年経たパソコンなために、限界だとは思います。
1点
>isoemon2さん
私のFH56もSSD(Crucial480GB) 換装後、何の不満なく快適に稼働してます。
Crystal Disk Markのデータ貼っておきますが、isoemon2さんと似た感じですね。
書込番号:25236951
2点
ありがとうございます。本当にCrystalDisk Markの値は似てますね。私は、SA500に換装してからは、ほぼ快適な環境となっています。せいぜいインターネットとエクセル、ワード、桐を軽くしか使用してないのでまだ使用できています。メモリーは、最大の16GBとしていることも影響しているのでしょう。3世代目のCore7ですが、これも効いていると思われます。
WDのSDDとしたので、Dashboardの使用ができるようになったことでパソコン管理も楽です。私の使用環境では、SDDの容量は、せいぜい1TBもあれば十分でしようが、最初に搭載されていたseagateのHDD Baracudaが2TBだったため、2TBを選択せざるをえなかったといえます。
まだ、当面は使用可能ですのでこのまま使用したいと思います。
書込番号:25237023
2点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH60/F3 FMVF60F3W
このパソコンをスリープ状態にした時に限って2分ごとにファンが10秒程大きく回ります。
普段使っている時のファンはおとなしいです。
スリープ状態の時だけ2分ごとに10秒だけうるさく回るのは何でしょうか?
そういう仕様なのかな?
3点
>saysaysay!さま
他のサイトで同様の質問があり、サポートに問い合わせた回答は、FMVの仕様 モダンスタンバイによる冷却作動だそうです。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9211-2350
ですが、全く同じ機種ではないので安心するためにもお問い合わせするのが確実かと思います。
書込番号:25196404 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>saysaysay!さま
あと個人的感想としては、ファンが回らない方が心配です。
一体型PCなので構造的に内部のエアフロー悪いと思います。
モニターからの熱も有りますし、ヒートシンクだけで排熱間に合わないと思うので、ファンが回った方が安心感有ります。
書込番号:25196417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>タキステルクリカワさん
モダンスタンバイによる冷却作動ですか。
では仕様と言うことで問題無さそうですね。
ありがとうございます。
モダンスタンバイという単語も初めて知りました(^^)
書込番号:25196496
1点
>saysaysay!さま
一応、安心を得るためにもお問い合わせオススメします。規則的に回ってるのであれば安心な気もしますけど。
ではでは。
書込番号:25196518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スリープ状態でファンが回るのが気になるなら、面倒くさいですがPCを使用しないときはシャットダウンするとか休止状態にすれば良いです。
>【Windows 11】なぜだか消えた「休止状態」を電源メニューに復活させる
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2204/11/news020.html
書込番号:25196544
1点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/D2 FMVF90D2B
ロータスオーガナイザー2001アプリインストール方法教えて下さい。
環境は FMVF90D2B Windws11 64 ホームです、
富士通 FMVF90A3B Windws11 64 ホーム & 富士通 FH77/UD Windws10 64 には
問題なくインストール出来使用して居ります。
FMVF90D2Bインストール途中でディスクの空き容量が足りません、と表示が出ます、
勿論インストール先デスクは十分に空き容量(1TGB以上)在りますが、インストール出来ません。
FMVF90D2BのOptanewをソフト的に解除してもインストール出来ません
過去の事例等参考にしてますが解決出来ません、何方か宜しくご指導をお願い申し上げます。
0点
20年以上前のソフトですか、、、
動いたら奇跡ですね?
---------------------------------------
2000年10月25日
ロータス,個人情報管理ソフト「オーガナイザー 2001」を発表
---------------------------------------
>富士通 FMVF90A3B Windows11 64 ホーム & 富士通 FH77/UD Windows10 64 には
>問題なくインストール出来使用して居ります。
↓ 正しくは
>富士通 FMVF90A3B Windows●10● 64 ホーム & 富士通 FH77/UD Windows10 64 には
>問題なくインストール出来使用して居ります。
●「Windows10 64」で打ち止めだったようです。。
残念、
Windows11 自宅
では無理で、、、
試しに
■Windows11 職業
にインストールしてみたら、、、
奇跡がおきるかも?
書込番号:25192078
0点
古いプログラムなのでうまく行くかどうか分かりませんが、
下記を参考に、「互換モードでプログラムを実行する」を試してみては?
https://www.pasoble.jp/windows/11/app-tukaenai.html
書込番号:25192163
0点
PCダイスケ01さん
富士通 FMVF90A3B Windows●10● 64 ホーム→FMVF90A3B Windows11 64ホームにインストール、
正常に使用して居ります。
Windows●10● 64 ホームでは無いでしょうご確認ください。
FMVF90D2B windows11 64ホームにインストール試みてますが駄目のです。
書込番号:25192184
0点
>→FMVF90A3B Windows11 64ホームにインストール、
>正常に使用して居ります。
それはそれは、、勘違いしました
■Windows11 64ホーム
でソフトが正常に動いているんですね。。。
実績があるのなら、、
>FMVF90D2B windows11 64ホームにインストール試みてますが駄目のです。
FMVF90D2Bを
1)工場出荷状態(リカバリ)へ戻すか
2)windows11 64ホームのクリーンインストール
すれば、入るかもしれません。。。。。
書込番号:25192202
0点
FMVF90A3B の元々 Windows10を Windws 11バージョンアップ版です。
FMVF90D2B は最初から Windows 11がインストール済を購入しました。
新しくロータスオーガナイザーインストール始めたのです。
FMVF90D2BのインテルのOptanewと言う厄介なキャッシュが付いて居ります、外したが矢張駄目でした。
インテルのOptanewは M.2 NVMe 2280 SSDコネクターに取り付いて居ります、HDDとやり取りしてます。
この辺に厄介な問題が有りそうです。
書込番号:25192217
0点
FMVF90A3B に「Windows11 64ホーム」を自分でクリーンインストール
したなら、同様なので簡単ですが?
■Windows 11のクリーンインストール手順
■https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/
書込番号:25192219
0点
>FMVF90A3B の元々 Windows10を Windws 11バージョンアップ版です。
>FMVF90D2B は最初から Windows 11がインストール済を購入しました。
>新しくロータスオーガナイザーインストール始めたのです。
なるほど
>FMVF90D2BのインテルのOptanewと言う厄介なキャッシュが付いて居ります、外したが矢張駄目でした。
>インテルのOptanewは M.2 NVMe 2280 SSDコネクターに取り付いて居ります、HDDとやり取りしてます。
>この辺に厄介な問題が有りそうです。
厄介ですね。。
「Windows11 64ホーム」を自分でクリーンインストール
するのは始めてだし、、、少々難しいですかね?
書込番号:25192239
0点
Chubouさん
大変に貴重なアドバイス有難う御座います。
インストール未満なのです、参考に何とか試みます。
書込番号:25192252
1点
>FMVF90D2B は最初から Windows 11がインストール済を購入しました。
まずは FMVF90D2B を簡単な?工場出荷状態(Windows 11)に戻せば
いかもしれません
一発でソフトがインストールできました!!!
が最高ですが
書込番号:25192287
0点
次々と無責任極まるアドバイス心より感謝申し上げます、
何方かもう少し技能、才能ある方宜しくお願いします。
書込番号:25192464
0点
>e8848さん
> インストール未満なのです、参考に何とか試みます。
「ロータスオーガナイザー2001」のインストール用プログラムを右クリックして、「互換性」タブの「互換モード」の「互換モードでこのプログラムを実行する」で、「Windows 7」とか「Windows 8」を選び「適用」か「OK」を選んだあと、「ロータスオーガナイザー2001」を起動すればインストールに進めませんか?
なお、うまく行かなかった場合は、「互換モードでこのプログラムを実行する」のチェックを外して「適用」をクリックし、元に戻して下さい。
(添付画面は、例として仮に、WhyNotWin11.exe を選んで、Windows 7モードに設定しようとしている状態です)
書込番号:25192483
0点
Chubouさん 大変有り難うございます、
早速に昨夜試してみました、懐かしいOSが色々と有りまして Windws XP素晴らしいOSでしたね、
Windws95、Windws8で早速トライしましたが、結果はディスクの空き容量が足りません!と表示されます、
ディスクの空き容量十分に有ります1.3T以上は有ります。
インテルの OptanewがHDDのキャッシュを司り、此が中々の曲者で・・・・
結論:ロータスオーガナイザー以上のアプリ有れば其方に移行したいが、見つかりません。
書込番号:25192968
0点
>e8848さん
「互換モード」でも、ディスクの空き容量が足りないと言われたのですか。それは残念。
そうすると、この機種のディスク関連の特殊要因として、やはり Optaneメモリーを疑わないといけないかも知れませんね。
インストール時に、Optaneメモリーをソフト的に解除ではなく、物理的に外して試してみるとかは難しいですかね。
もしインストールがうまく行ったら、そのあと Optaneメモリーを取り付ける。
書込番号:25193079
0点
>Chubouさん
>Chubouさん >Optaneメモリーをソフト的に解除ではなく、物理的に外して試してみるとか,
此れで大失敗致しました、液晶ディスプレイの裏側パネル外す際に、スピーカー側本体との、
間に3本のケーブルが存在して、ケーブルの余裕無く、コネクター部分に手が届き難く、
1本リボン状ケーブルのモニター基盤についてるコネクターを破損した経験が有ります、
修理出して何とかコネクター修理出来ましたが??万円修理代掛かりました、
OptaneメモリーはHDD近くに在りM.2 NVMe 2280形状コネクターです外すのは簡単ですが、
ケーブルコネクター破損の経験も有り躊躇してます。
FMVF90A3B起動はM.2 NVMe 2280SSDで瞬時に起動、内臓 HDD外し2T SSD快適環境ですが、
FMVF90D2BはOptaneメモリーと言う曲者が存在してるので決して快適環境では有りません。
OS起動はM.2 NVMe 2280SSDで内臓ディスクはSSDにも変えたいです。
書込番号:25193116
0点
>e8848さん
そうですか。液晶一体型PCというのは、そんなに面倒な構造になっているのですか。
困りましたね。
もうロータスオーガナイザーを卒業するタイミングなのかも…。
一世風靡した Lotus 1-2-3 も Lotus Notes も今いずこ。
書込番号:25193246
0点
>Chubouさん
温故知新と言う言葉が好きでオーガナイザーは2001以前1992頃から使われて居たアプリですね。
便利さは現在でもピカ一でしょう。
FMVF90D2Bに外付けドライブSSD 2Tに丸ごとコピーし、BIOSで外付けドライブSSD 2T起動掛けたが、
予期せぬ・・・で起動できません、
矢張はOptaneメモリーと言う曲者が存在してるの通常の事では難しいです、
いっそ内臓ディスクとはOptaneメモリー取り外し、真っ新なOSなりインストールやりなせば・・・
FMVF90D2Bの改装・改造事例は極少で手強いPCなのですね、改装・改造事例が出るまで待つしか無いのかね。
書込番号:25193493
0点
>e8848さん
確認
Chubouさんの案内の件ですが、
アプリをインストール後に互換性にチェックを入れるのではなくて、
アプリのインストール時に互換性にチェックを入れて試しましたか?
>FMVF90D2Bインストール途中でディスクの空き容量が足りません<
仮想メモリの容量は関係ないのか?
画像参照
まだの場合はアンインストールし残骸をすべて削除(レジストリはCクリーナーなどを使い、フォルダも削除)してから、
新規に互換性にチェックをいれてからインストールを試してみては?
概にやっていたらスルーしてください。
書込番号:25194301
0点
追伸
OSの選択項目の確認を忘れていました。
書込番号:25194319
0点
>e8848さん
FMVF90D2Bを出荷状態(Windows 10 Home 64bit)に戻すことはできますか?
リカバリーメディアやクリーンインストールに必要なドライバー類。
>富士通 FMVF90A3B Windws11 64 ホーム & 富士通 FH77/UD Windws10 64 には
>問題なくインストール出来使用して居ります。
>FMVF90A3B の元々 Windows10を Windws 11バージョンアップ版です。
FMVF90A3Bは、Windows 10 Home 64bitの状態でロータスをインストールし、
その後Windows 11 Homeに無料アップグレードしたのでは?
そうであれば、FMVF90D2Bを出荷状態(Windows 10 Home 64bit)に戻せば
インストールできる可能性が高まります。
インストールできたら、Windows 11に無料アップグレードすれば良いし。
あと、FMVF90D2Bのハードウェアを含めた環境がインストールを拒んでいるのか
確認するために、仮想マシンにWindows 10と11 Home 64bitをインストールして
ロータスがインストールできるか試すのもありだと思います。
※仮想マシンにインストールしたOSを使い続けるにはライセンス(有料)が必要です。
●仮想マシン
Windows 11をHomeからProにエディションアップグレード(有料)すれば、MS純正の
Hyper-Vが使用できます。
無料で使用できる VMware Workstation Player で行っても良いでしょう。
※私は全PC Windows 11 Proですが、VMwareを使用しています。
書込番号:25194403
0点
1991shinchanさん 仰せの通り、オーガナイザー2001をインストー前にCDを開き INSTALL→
プロパティ→互換性→互換性モード選択→Windows95〜Windows8迄有り→Windows8選択→
適用(A)→OK→管理者として実行→この不明な発行元からのアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?→
はい→オーガナイザーインストール画面が出ます→インストールをクリック→同意する(A)クリック→
ERRORアクセスが拒否されました クリック →オーガナイザー インストールへようこそ→次にクリック→
よろしいですか クリック→インストール(C)用ホルダーの選択→ローカルディスク(C)→OK→
ロータスメインホルダの指定→インストールとホルダー指定ドライブ(C)→次へ→OK→プログラムホォルダーの指定→
ホォルダ名→ロータスアプリケーション→次へハードディスクにファイルをコピーしします。よろしいですか?→はい→
ディスクの空き容量が足りません。
以上のような結果になります。OS選択はWindows95〜Windws8まで全て実行致しました。
書込番号:25194799
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)













