
このページのスレッド一覧(全4592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年6月6日 21:19 |
![]() |
0 | 1 | 2014年12月24日 14:03 |
![]() |
1 | 0 | 2014年5月11日 21:56 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年5月10日 13:22 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年5月7日 23:38 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2014年4月27日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO WH77/M 2013年10月発表モデル
徐々に安くなってきたので購入したいと考えています。
店に展示してある現物を確認したのですが、画面の大きさに対して後ろの支える部分が小さい様に思えました。
画面を最大62°傾けて少しでも大きな力が加わった場合、壊れてしまうのではないかと・・・?
特に、子供が画面に集中しすぎて、上半身が寄りかかった事を考えると、果たしてどうなのかな?
0点

>特に、子供が画面に集中しすぎて、上半身が寄りかかった事を考えると、果たしてどうなのかな?
メーカーはある程度テストしてると思うけど
子供さんがいるなら一体型よりセパレートの普通のデスクトップか外部出力が使えるノート
のほうがいいと思います
後ろの支えぐらいならいいけど
落下して液晶破損とかだとPCが操作できなくなりますし、修理代も高額になります
書込番号:17580246
0点

ありがとうございます。
家族で使用するのになかなか良い仕様だと思うのですが、夢中になりすぎて壊れる事を考えると難しい選択となりそうです。
書込番号:17599157
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70S/D FMVLX70SD
FMVLX90SDとFMVLX70SDを最近入手し、Win7 HomePremium 32bit SP1をインストールしました。
プロダクトキーをスキップしているので、試用版扱いです。
Vista用のドライバーを入れデバイスは全部認識している状態になっていますが、地デジの視聴時に画面一杯の表示にすると、どうも表示の処理が追い付いていない様子でカクカクとコマ落ちのような感じになります。
リモコンでウインド表示にして、解像度の6分の1程度に表示を小さくするとカクカクがおさまるようです。
画面の解像度が1680x1050ですから、6分の1だと560x525ピクセルぐらいでしょうか。
CPUは、Pentium4 630に交換、HTも有効にしてあります。
RMClockで、
クロック可変
70SD ステッピングR0 x12〜x15
90SD ステッピングN0 x14〜x15
コア電圧最低で設定
70SD CPU温度 41〜42°程
90SD CPU温度 47〜48°程(N0の温度が高いので、R0に交換予定)
で利用中。
(RMClockを停止しても状況は同じ)
メモリーは、90SD、70SD共に2Gになっています。
XP時のレビューを見てみると、普通に見れている様子。
Win7に正式に対応していないのでカクカクのもしょうがないとは思うのですが、例えばXpress 200Mの特定のバージョンであればカクつかない等の情報があれば参考にしたいと思います。
どなたか、良い情報はないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

恐らく、vista用ドライバーを利用しているから、上手く行かないと、思いますね。
使いたいwindowsバージョンに合ったドライバーを使うのが基本ですよ。
見合うドライバーを探して下さいな。
書込番号:18301305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH78/LD 2013年10月発表モデル
1年近く前の商品ですが、値段も手ごろになったので、XPの乗り換え機種として購入しました。
音もよく、画面も綺麗で満足しています。
10年前にFMV一体型を購入した時は、3年目に故障して他メーカーに買い替えた苦い経験から
躊躇しましたが、今のところスペック的には満足しています。
故障さえしなければと思っています。
あえて難を言えば、キーボード入力時の感触が固いような気がします。
今年の夏モデルも少し気にはなりますが、リーズナブルな買い物だと思っています。
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/M WMD2S7_A484 価格.com限定 Core i5・メモリ8GB搭載モデル
このパソコンをテレビにつなげたい場合、
このケーブルでいいですか。
テレビにはHDMI端子はついてます。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001TH7T2U?cache=1e8568e9b574b79a27abc90845dd6107&pi=SX200_QL40#ref=mp_s_a_1_3&qid=1399691912&sr=8-3
書込番号:17500216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/M WMD2S7_A484 価格.com限定 Core i5・メモリ8GB搭載モデル


>オーディオ
>マイク端子×2(前面×1、背面×1)、ラインイン端子、ヘッドホン端子、ラインアウト端子
http://www.fmworld.net/fmv/dh/1311/spec/
書込番号:17491684
0点

分かりやすく教えていただきありがとうございますw
書込番号:17491712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/M WMD2S7_A484 価格.com限定 Core i5・メモリ8GB搭載モデル

NVIDIA GeForce GT 640搭載 グラフィックボードが無難です。
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_kw=GT640&lid=shop_pricemenu_leftnavi_allproductsearch_0550
書込番号:17452731
1点

標準のままかな。
フルでもつけれるので、ロープロサイズと限定せずには済みます。
ですが、電源容量が大きくなないと思いますので、使えても下位クラスのビデオカードとなります。
あとは、使用ソフトしだいですね。それによって支援が加われば、ビデオカードを増設する意味はありますが、効果無いようなら付けても意味無いですから
書込番号:17452733
1点

補助電源なしのビデオカードですが、電気が足りないかもしれません。
GeForce GT 640 (GK208)ならなんとかなりそうですね。
GeForce GT 640 (GK208) \8,980〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000517759_K0000601987_K0000533144_K0000532341_K0000532340
と前回も書いた・・・のに・・・
書込番号:17452749
2点

あと、動画編集で機能を使える事もありますが、もっと高価で高性能なビデオカードの方が良いですが入らないし電気が足りないですね。
ゲームをされないようなのでビデオカードは追加されない方が良いでしょう。
Core i5の内蔵GPUを使ったハードウェアエンコード(QSV)なら、ソフトウェアでの処理よりも数倍早くエンコード出来ます。
書込番号:17452755
1点

ありがとうございますm(__)m
一応ほかにも聞いておきたかったので質問しました
(^_^;)
省スペースは辞めてドスパラのタワーにしようと思います(*^ω^*)
書込番号:17452975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源が200w程度のようだから、大幅な性能強化は無理。
既に持ってるなら挑戦してみればいいけど、動くかどうかわからないものに何万も掛けるとかいう選択はないです。
その辺に自信がないなら最初からグラボ入ってるのにした方がいいですよ。
書込番号:17453885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





