
このページのスレッド一覧(全4592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2012年5月13日 14:50 |
![]() |
0 | 1 | 2012年5月6日 11:43 |
![]() |
3 | 0 | 2012年4月30日 18:54 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2012年4月25日 07:52 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月23日 04:25 |
![]() |
1 | 1 | 2012年3月13日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデル
このPCで弥生会計の4を動かしたくて、XPモードを動かせるようにしたいのですが、
プリインストールしてあるWindows7は「Home Premium」なので、
まず「Windows Anytime Upgradeパック Home PremiumからProfessional」を
購入してXPモードにすることを考えています。
ただ、このUpgradeパックのシステム条件に、
「Windows XPモードには、ハードウェア仮想化に対応するプロセッサー
(Intel VTまたはAMD-Vが有効になっている場合)が必要」とありました。
このPCは対応しているかどうか、わかる人がいらしたら
教えていただけるとうれしいです。
0点

>このPCは対応しているかどうか、わかる人がいらしたら
対応しており、可能です。
ただし、アップグレードする前にリカバリディスクの作成をお勧めします。もしものときのために。
書込番号:14554483
1点

そのXPモードの制限は最新版のVirtual PCにはありません。
気にしなくて構いません。
XPのインストールパッケージを持っている場合はProにする必要すらありません。
書込番号:14554503
1点

>パーシモン1wさん >甜さん
わわ!、こんなに早く返信があるとは思いませんでした。
親切にありがとうございます!。
>甜さん
ということは、
Windows XPのインストールディスクさえあれば
(ちなみにXPのディスクは2003年秋購入の富士通デスクトップPCのプリインストール版です)
「Windows Anytime Upgradeパック Home PremiumからProfessional」を
購入する必要なしにXPモードで使えるということでしょうか?
義理のお父さんのPCセットアップのため、あまりWindowsに詳しくなくて
頓珍漢な質問をしているかもですが、すみません(汗)。
書込番号:14554564
0点

プレインストール版はダメです。
Win7Homeでも、VMwarePlayerなどで仮想化を組めますが、使用するOSは製品版やDSP版でないと。
書込番号:14554584
0点

>「Windows XPモードには、ハードウェア仮想化に対応するプロセッサー
>(Intel VTまたはAMD-Vが有効になっている場合)が必要」とありました。
ウィキペディアに下記の記載がある。
----------------
当初、Windows Virtual PC を使用するためには、CPU が Intel VT や AMD-V などの仮想化支援機能に対応している
必要があったが、後にこの条件は撤廃された。
----------------
…との事。
参考リンク
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_7#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96
書込番号:14554628
1点

>パーシモン1wさん
どうもありがとうございました。
弥生会計というアプリは極端に上下位互換性の低いソフトで、
最初はWin 7に対応した最新バージョン(12)にアップグレードしようかなと思ったのですが、
データの受け渡しをしている税理士さんが使っているバージョンと互換性が
無くなるのを恐れてXPモードで現行バージョンを動かすことを検討した次第です。
まだXPも新規に手に入れる手段があるみたいですし、どうするかじっくり検討してみます。
書込番号:14554637
1点

>データの受け渡しをしている税理士さんが使っているバージョンと互換性が無くなるのを恐れて
「恐れて」で済まさず、その税理士さんに確認したほうがよろしいかと。客の環境に合わせることをしないなんてことはないと思いますが。
弥生は、触ったことがありますが。互換性が低いのではなく、サポートを確実にするために、推奨環境以外ではインストールもさせないようになっているというのが正しいようです。
9から12への移行を手伝ったことがありますが。データの互換性には問題は無かったです。
書込番号:14554665
1点

>アジシオコーラさん
ありがとうございます。
XPモードとして動かせるのは「XP Professional SP3」なんですね。
XP SP3で弥生会計の4が動くかどうかも要検討ですねえ。
書込番号:14554675
0点

弥生会計07、Win7 64bitで使ってますy
書込番号:14554697
1点

>KAZU0002さん
義理のお父さんの古くからの知り合いの税理士さんで、
会計事務所を定年退職した後も個人の付き合いで格安で処理いただいている方なので、
あまり「バージョン合わせて下さい」と無理に言えない事情もあったのです (´・_・`)
>パーシモン1wさん
本当ですか!!
実は以前アップグレードしたまま放置状態だった07があるんです。
税理士さんとの互換も考慮に入れつつ、試してみます。
嫁の実家に行かないと試せませんが、後日報告させていただきます。
いろいろとありがとうございます。
書込番号:14554764
0点

弥生会計問題について報告します。
税理士さんに連絡を取ってみたら、使用しているバージョンは11で、
12にもバージョンアップ予定とのことでした。
今までは送ったバージョン4のデータを数段階データコンバートして
処理していたそうです。老齢とはいえ、さすがプロですね。
ということで、下手な小細工をせずバージョン12にアップグレードして
使用することにしました。
アドバイスをいただいた方々、本当にありがとうございました。
書込番号:14556760
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル
こんにちは。
先月からこのパソコンを購入し使用しているのですが、他の方も仰っているようにモニターの色がとても黄色っぽく明るさ・コントラストが高いのが気になります。
以前使用していたPCからデータを移してきた際その違いにとても驚きました。
デザイン関係でこのPCを使用するので画像を実際の色とあまり差がないように表示したいです。
モニターの設定に詳しい方、設定の仕方等教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
0点

モニター側の明るさ・コントラストの設定の値を下げましたか? 色温度が低すぎることはありませんか?
パソコン側のIntel HD Graphics 3000の設定でも明るさ・コントラスト・色の調整が出来ます。
書込番号:14528525
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/GD 2012年春モデル
2003年デルから乗換で4/29購入しました。買う前日東松山ケーズと坂戸ヤマダで比較したところ、ケーズは買いたい黒の在庫がなく加えて値段もすこし高かったので、ヤマダの111千円に決定し翌日店頭へ。しかし、前日の店員さんが不在なうえに、昨日より少し値段が高くなっていたので、家内と共同戦線を張った交渉の結果、無事111千円で購入となりました。購入後、セットアップを行い、1時間弱で最低限の作業は終了しました。十数年まえに購入した時は、セットアップだけで数日かかったような記憶がありますが、今のやつは本当に簡単になっていて、びっくりしました。
使用感ですが、起動も速いし、画面もきれいだし今のところ文句はありません。
強いてあげれば、キーボードが薄いことですね。指が大きいので、大きめのキーのほうがいいのですが、これは後でいくらでもどうなりますので、しばらく使ってみようかと思います。てんこ盛りソフトの整理、メモリの8Gへの拡張は折を見て実施しようと思います。NECと迷いましたが、値段の安さと春モデルでいいと割り切ったのでこのモデルにしました。
3点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル
去年の2月に購入して最近まで右側のテンキーで数字の入力が出来てたのですが機能しなくなりました。テレビのチャンネル変更もできなくなりました。直し方を教えてください。宜しくお願い致します。
1点

故障でないなら、NumLockがOFFになってるとか。
書込番号:14482531
2点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル
はじめまして、
半年くらい前からテレビを起動すると勝手に音量がどんどん大きくなって行ってしまいます。あとリモコン操作でも音量が大きくなります。
その症状のときは本体の音量ボタンも少しおかしくなります。
地デジ起動のときだけなので、地デジソフトが原因かなーと思ってますが、このような症状の経験がある方などおられましたら対策法など教えてください。
0点

試しにリモコンの電池抜いた状態でTV起動してみては。
書込番号:14331964
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル
デスクトップを右クリックして最新の情報に更新をクリック。
ドメインログオンをしたことがない人には無関係かもしれませんが、普通はデスクトップにはデータを保存するべきではありません。
書込番号:14285528
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





