
このページのスレッド一覧(全4592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2012年2月16日 23:27 |
![]() |
19 | 17 | 2012年3月12日 17:37 |
![]() |
0 | 6 | 2012年8月24日 15:47 |
![]() |
7 | 9 | 2011年12月8日 21:15 |
![]() |
2 | 2 | 2011年12月5日 21:34 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月5日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル

黒いテープを貼る。分解して回路パターンを切る、あるいはLEDをペンチでつぶす。
こういうものは使用者に状態を知らせるものだから消灯スイッチなんてない。
書込番号:13905932
1点

春モデルは、液晶の下にありあまり気になりませんでしたが
この冬モデルは、目の前にあり私も気になります。
何もしなくても 点滅しています。
消灯しているのをあまり見たことありません。
私も気になりサポート電話しました。
書込番号:13910874
1点

そんなものです。
点滅していて正常ですって
回答をもらいました。 なのであきらめました。
別件ですいません。
下記↓に書き込みしましたが。
TVBOXを起動してから
再起動の時間ってどれくらいですか?
私まだ買ったばかりの状態ですが
再起動に6分くらいかかり
悩んでいます。
書込番号:13913212
1点

富士通の製品は他のメーカーと比べると
立ち上がりに時間が掛かると思います。
色んなソフトを載せ過ぎでしょうね。
富士通のPC三代目ですが、他社製品と比べての私見です。
書込番号:13914027
1点

あれだけたくさんのソフトを乗せて、なおかつ地デジダブルチューナですからね。
入れすぎですね(笑)
書込番号:13930125
1点

ユーティリティソフト「ランプオフ設定」を使用すれば、
電源LED以外は常時消灯の設定が可能です。
以下、設定方法です。
#コントロールパネルは「カテゴリ」表示を前提
[コントロールパネル]-->[ハードウェアとサウンド]-->[ランプオフ設定(32ビット)]
上記で、アクセスランプの点灯種別を選択可能です。お試しください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14164031
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル
今までも富士通さんのパソコンを使っていまして、追加で購入しました。
自宅にてセットアップして、
TVBOX起動して ただテレビを見たりして楽しんでいるだけです。
他のソフトはインストールしていません。
周辺機器も接続していない状態です。
このような環境で、再起動して立ち上がるまでに5分かかります。
他の富士通さんのPCではOS win7で1分くらいです。
そしてもうひとつ怒れるのが、 os起動時にデスクトップ左上に ●見たいなものが
出現します。ようこその横でまわっているものとは違います。
動画でもその5分間を 撮影しましたが ここにアップするのはやめます。
5分の再起動なんて当然待てません。
正直 はずれを引いたのかとがっかりしています。
購入直後だけあってサポートに電話したものの、 はっきりした回答は得られず
がっかりしています。
他にも同じ思いをしている人がいるかネットで探しましたが見当たりません。
店頭でも他の実機で試しましたが、同じ事象がでるとおもいます。
皆さん気が付かないだけかな?
誰か私の怒りを受け止めてください。
もう疲れました・・・
対応悪ければ
返品してもらいたいです。
よろしくお願い致します。
2点

>購入直後だけあってサポートに電話したものの、 はっきりした回答は得られず
購入直後ならば、まずは販売店へ連絡するのが先です、
そこでの対応次第で、修理なり交換なりしてもらったほうがいいんでは。
書込番号:13886496
3点

ありがとうございます。
当然 販売店にも相談しました。
店員さんも店頭でのパソコンでも同じよな事が起こるので首を傾げていました。
書込番号:13886525
1点

これって、でたばっかりの新製品ですよね、
他の個体でも同様な事象が出現して、
ショップの店員さんも首をかしげるほどなら、もしかしたらリコールもあり得るほどの事かも?
件のショップ(店員さん)通じて、交渉してもらった方がいいですね。
書込番号:13886546
3点

私もヌシ様と同じような症状がでています。
あまりパソコンに不慣れなので、あきらめていました。
起動に5分はやはり遅いですよね。
それじゃ私も購入したばかりなので 販売店に相談してみます。
ありがとうございます。
書込番号:13886685
1点

JZS145さん
ありがとうございます。
年末商戦の最中に大変な事です。
早めに
対応してもらいたいです。
書込番号:13886713
1点

mttmさん、
ありがとうございます。
同じような人がいて安心しました。
JZS145さん が言うように販売店に相談してみてください。
おそらくサポートセンターでは、的を得ないとおもいます。
書込番号:13886722
1点

いろな方からメールをいただきました。
ありがとうございます。
とりあえず
今店頭にあるもので、デジタルTVBOXを起動させて
再起動をしてみてください。
もしわからなければ店員さんに、その事を伝えてやってみてください。
この機種だけでなく、TVBOXが付いているモデルはおそらく
同じように起動が遅くなりました。
試してみて再起動に4分待てる方は、よいと思いますが私は待てません。
ぜひ店頭で試してみてください。
家電メーカーでオリジナルを出していますので、良いオリジナルが
あれば教えていただきたいです。
書込番号:13891492
1点

うちのは再起動で1分半くらいですよ。
最初の起動は、ハードディスクが停止するまで待てば1分くらいは、かかっています。
参考になれば・・・
書込番号:13935027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドクターチョーッパーさん、
ありがとうございます。
デジタルTVBOXは使用されていますか?
タスクトレイにありますか?
その状態で私はセットアップしてから直後、
動作不安定で、5分くらい起動にかかります。
ほかにいないのかな〜
書込番号:13935801
0点

<今店頭にあるもので、デジタルTVBOXを起動させて
再起動をしてみてください。>
とありますが、起動させたTVBOXのアプリを完全に
終了させてからの再起動ですか。
書込番号:13936587
3点

購入を検討していますが、起動時間がかかることが気になっています。
システム構成のスタートアップの中から不要なソフトの起動を止めたら早くなりませんか?
書込番号:13939837
1点

無方向ベクトルさん
<今店頭にあるもので、デジタルTVBOXを起動させて
再起動をしてみてください。>
とありますが、起動させたTVBOXのアプリを完全に
終了させてからの再起動ですか。
いいえ違います。そそらく店頭モデルはTVBOXを まだ起動していなくて
スタートアップにも入っていないかのうせいがありますので
一度起動させて、タスクトレイにアイコンがある状態でお願いします。
書込番号:13942363
0点

私の個人的な感じ方として受け止めてくださいね。
冬モデルに至っては購入時の状態でセットアップしたばかりです。
その時は、問題ないのですが
TVBOX起動したときから、再起動して、デスクトップの画面がでて
IEでトップ画面が出るまでの時間がかかりすぎて気分が悪くなるほどかかるように
なりました。 とても私には使えません。
システム構成から スタートアップをすべて無効にすれば
早くはなると思いますが、TVBOXだけを無効にしても
状況は改善されません。おそらくほかに時間がかかっている要因があるのでは
ないでしょうか。
こういうパソコンは時間がかかるものだと、思って使えば
5分も6分も待てるでしょうけど、実際1分ちょっとで
IE起動して検索できる状態になる2011年春モデルFMVがあると
どうしてもこの冬モデルは、私は使うことができません。
マイナスイメージになるかも知れませんが、店頭での
感じを確かめてからの購入をお勧めします。
書込番号:13942366
0点

今朝パソコンつけたら黒丸いました。そこにカーソルを持っていくと画像の幅を示すみたいな矢印が出て黒丸が消えましたが、毎回立ち上げると出るようになるのでしょうか?
書込番号:14109941
0点

atiko様、
私と全く同じ症状ですね。
私はサポートに相談して交換してもらいましたが、同じ症状がでました。
おそらくそれが出るときは、再起動時間が4分以上かかっていませんか?
かなり諦めモードですが、現状2012年春モデルが発売されましたが
それでも同じように起動には時間がかるようです。
この機種みたいに高いモデルを買わなくても
安いモデルにした方が良かったなとかなり後悔しています。
こんな不具合があるパソコンを発売してそのままにしているなんて
私は、我慢できません。
しっかり今のキ気持ちを販売店なりサポートに相談してください。
この問題はサポートもハッキリ把握しています。
とぼけているようなら、この掲示板のことも言ってもらって構いませんよ。
がんばって^^
書込番号:14112162
0点

再起動時に出現されたんではありませんか?
起動に時間がかかっていませんか?
サポートセンタには電話されましたか?
原因はおそらくわかっていると思いますが説明してくれるか、はじめて聞く事象ですなんて
とぼけられるか電話してみてください。
書込番号:14278496
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル
先日実家に帰った折に居間に新しく鎮座していた本機ですが、どうも調子がわるいので見て欲しいと請われました。
触ってみると確かにときどきマウスとキーボードが同時に、効かなくなる。途切れる。繋がらなくなる。
スタートメニューのプログラム一覧を開いた時、ブラウザで新しいタブを開いた時などハードディスクアクセスランプがピカピカしたときに起こるようです。
ほかの方もおっしゃってるようにそういう現象を仕様として認めているような表現が富士通のサイトにあるのですが、しょっちゅうノッキングする車を運転しているようでうんざりしました。
・S.M.A.R.T. でHDDを検査しても健康状態は正常とでました。
・パソコンの裏のボタンを使って再度ペアリングを行なっても改善されませんでした。
・電池は最近取り替えたばかりだということでした。
・Bluetoothのデバイスドライバーは探せませんでした。
・マウスのドライバの削除は、予備のマウスがなかった関係で試しませんでした。
・有線の信頼性の高いものに換装してはどうかとアドバイスしましたが、すっきりした見た目が気に入っているようです。
ほかに同じような現象にあって解決なさった方、アドバイスを頂けないでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

無線特有の問題だとしたら、
送受信と距離の関係、又は無線信号とノイズの関係ではないかな。
送受信の距離が遠いのはまず考えられないとして、距離に比して弱い場合は以下ののノイズで考える。
強過ぎると仮定するなら、送受信端末に軽く障害物を挟んでみる。
たとえば、セロテープでも貼ってみるとか?
無線信号にノイズが回り込む?としたら、HDD回転時の様なのでPC筐体内部での無線端末の設置位置が悪いか、電源回路からノイズが入っているのでないか?電波信号の強度が弱くてノイズに負けている?
効果は不明だが、アースを取ってみるか?
PC周辺の環境を変える。
壁に近いなら反射波の回り込みで悪影響を受けていると想定して、すこし向きや設置場所を変える。
あと、家庭用電源から外来ノイズの影響を受けることも想定する。
PC電源と一緒のコンセントから、蛍光灯や電子レンジ、冷蔵庫、テレビ等の電化製品の電源をとらない。また、それらから離す。
書込番号:13885009
0点

また、CPUや、メモリのリソース(使用率)によっても、カクカクしたり途切れたりしたりします。(特にロースペックのPCに、ふとした負荷がかかった時に)最悪、タスクマネージャでパフォーマンスを見ていると、本当は100%振り切ってレスポンス落ちしているのに、表示が追い付かなくて負荷率が上がっていない・・・なんて現象も起きたりします。
その可能性は、いかがでしょうか?
書込番号:13885195
0点

>素人に芽が生えた程度さん
ありがとうございます。
Bluetoothの電波の特性についてはあまり知識がないことを白状しなければなりません。今回の件はハードディスクへのアクセスとなんらかの関係があると考えています。
電波が強すぎるという仮定はしたことがありませんでした。恐らく送受信機から30cmほどしか離れていないので、こんど離して実験してみます。
回路からノイズははいる設計だとしたらかなり難しいですね。プラグにアースがついているか今度確認してみます。
>wyvern-01さん
ありがとうございます。
Core i5のマシンは始めて触りましたがメモリは4G、Win7HomePremiumでOSとマシンスペックの組み合わせは問題ないように思えました。一通りの実験はリブート後に行いました。ナノイーを噴出する、パソコンとしては奇抜な機能がありましたが、それも停止状態でした。msinfo32から一通りスタートアップをみて無駄そうなものは外しています。
質問にも載せたようにこのPCに青葉のデバドラが見つからなかったことはかなり衝撃的でした。BIOS設定画面でもキーボードとマウスが使えたところも考えると、このPCのキーボードとマウスはBIOSとかなり親密な装置なのだろうと推測しています。
書込番号:13885447
0点

このPC自体が無線で繋がっていて近くにルータがある、とか。
Bluetoothも同じ帯域を使うのでWEBアクセス時にそうなるなら可能性もあるかと。
書込番号:13886188
0点

>qpcomさん
Bluetoothも同じ帯域を使うのでWEBアクセス時にそうなるなら可能性もあるかと。
これは……知りませんでした。同じ2.4GHzに相乗りしてるんですね。
詳細はわかりませんが、近くにコードレスの備え付けの電話機もありました。
検証する価値がありそうです。ありがとうございます。
アップルのページにBluetooth干渉の具体例がありました。ウィフィを5GHz帯に移行するのがセオリーっぽいですね。
http://support.apple.com/kb/HT1365?viewlocale=ja_JP
http://support.apple.com/kb/TS1809?viewlocale=ja_JP
・この機体にもwifiの送受信機はついているようなので、この機能を殺し、別の場所に移してコンセントのみ挿してBluetoothを検証してみます。
もし同じ機体をお持ちの方で同様の症状が出ている方がいらっしゃれば症例の書き込みをお願いします。
書込番号:13886800
0点

いやいや、いろいろ勘違いしてますよ。
そもそもBluetoothじゃないですし・・・
WLAN電波なんて全く関係しない。
現象は明らかにUSBのリセット動作。
何か正常認識できないUSBデバイスがあるのが原因でしょ。
周辺機器を全部はずしてどうなるか見ましょうね。
書込番号:14975464
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/DD 2011年夏モデル
そろそろPCの買い替えを検討しています。
現在、ソニーのVGC-VA171Bを使用していて、17インチです。
このPCが第一候補なのですが、お店などで見て画面が大きいなあ・・・・。と、それが唯一不満な点です。
希望としては21インチぐらいが欲しいのですが、その他の点では希望通りなので悩んでいます。
Corei7ではなく、Corei5を選べは画面の問題は解決するのですが、値段の差がそれ程大きくないので、どうせ買うなら良いパソコンが欲しいと考えています。
(一度買えば、壊れない限り長く使うので。)
普通に使用する分には、Corei7ではなくても十分な事は承知しています。
TVやゲームはそれぞれ専用のTVがあるので、パソコンではあまり見ないと思いますが、ユーチューブは見ます。
23インチを使用の方、実際に使ってみてどうですか?
又は、自分ならこちらを選ぶとかご意見お願い致します。
0点

贅沢な悩みというか、普通は液晶が小さすぎてこまるといった場合が多いですが、
要するに、使い方次第でブラウザ開いて、Excel,メーラー、等々開いたら23インチでも狭いですよ、
現在27インチ(1920×1200)使ってますが、狭いですねデュアルにしようかなとも思ってます。
物理的に23インチ置いて、不都合がなければ大きい方がいいと思いますけど。
書込番号:13864880
2点

私なら、VAIO Lシリーズを選びますね。
VAIO Lはディスプレイの品質が良いのがウリです。
他社の安物液晶のように文字がボケることがなく、くっきり見やすい画質なので長時間使っても疲れにくいです。
私はこの前の24インチモデルを所有していますが、大きすぎるということはなく大満足しています。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/L/index.html
書込番号:13864884
0点

JZS145様、E=mc^2様、早々のご回答ありがとうございます。
実際に23.24インチの使用感想を教えていただき、大変参考になりました。
>要するに、使い方次第でブラウザ開いて、Excel,メーラー、等々開いたら23インチでも狭いですよ
なるほど〜!!大きな画面ではそうやって使えるですね。
今までたくさんブラウザやタブを開いても、基本的に1つしか表示していなかったので、そんな考えをしていませんでした。
> 私なら、VAIO Lシリーズを選びますね。
>他社の安物液晶のように文字がボケることがなく、くっきり見やすい画質なので長時間使っても疲れにくいです。
今までSONYのPCしか買っていなかったので、次もSONYかどうか悩むところです。
(次で3台目です。)
今の秋冬モデルが値下がりしたら購入しようと考えているので、どの機種にするかはもう暫く考えて見ます。
23インチでも十分だという事が分かり、大変参考になりました。
ありがとうございました!(^o^)
書込番号:13865035
0点

モニターって液晶テレビもそうだけど、最初は大きいかなって思うけど
慣れてくるとすぐに小さく感じて物足りなくなってきます。
うちは23インチを2台と42インチ液晶テレビをつないでますが
人の欲は尽きないのか物足りなく感じることも(笑)
>他社の安物液晶のように文字がボケることがなく、くっきり見やすい画質なので長時間使っても疲れにくいです。
VAIO信者ならではの意見ですね(笑)
どのメーカーだろうと品質に大差はないはず。
発色の好みはありますが、自分の感性だとVAIOは発色がドきつく
乱視な私には目が疲れて使えません。
好みもあるので量販店で直に確認した方がいいです。
気をつけるのは店舗と自宅の環境下がちがうので、店舗で綺麗に見えても家では明るすぎて
しまうのでご注意を。。。
書込番号:13865274
1点

自分だったら、NECのVALUESTARシリーズかな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110912_476397.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110912_476383.html
IPS液晶が大きなポイントです。
下記リンクもお読みください。
http://www.sophia-it.com/content/IPS%E6%B6%B2%E6%99%B6
http://bcnranking.jp/news/0608/060803_5041.html
NECの電話サポートは2012年1月1日以降、完全無償化されます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111201_494737.html
どこぞのメーカーとは大違い。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=1%94N%8Co%82%C2%82%C6%91%8A%92k%97%BF2100%89%7E&BBSTabNo=1&TopCategoryCD=&CategoryCD=&Reload.x=15&Reload.y=17&PrdKey=K0000305070&act=input
録画PCとしてもよいですし、地デジ録画番組編集も優れています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000223561/SortID=12883247/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13346099/#13346554
E=mc^2殿のレスは一切無視してくださいね。
顔アイコン横の名前と家アイコンの中身を見れば、この男の人となりがわかります。
書込番号:13865415
2点

置き場所のサイズを測ってみてはどうです?
そのPCが置けるだけの場所があるのか、と。
それで問題なければ、23型ワイドで良いと思いますy
テレビのように30型40型となると、離れないと少し使いづらいですが、23型なら顔を動かさなくても視界に十分収まる程度の大きさです。
21.5型と23型なら、今だとフルHDと同じ解像度になりますので、23型の方が若干文字が大きく表示され見やすいかと思います。(文字サイズの調整は可能ですけど。)
VGC-VA171B、17型ワイド、1280*768
FH77/DD、23型ワイド、1920*1080
縦横共に1.5倍ほど表示できるサイズが増えますので、テレビ見ながらネットするというようなことも出来ますy
書込番号:13865441
1点

25インチワイド1920×1200だけど
広い狭いはともかく、文字を100%表示にしても、
TVくらいの位置に置いて寝ながらだと、文字見えにくいくらい小さい
書込番号:13865602
1点

Re=UL/ν様、アジシオコーラ様、パーシモン1w様、pkpkpkpk様、ご回答ありがとうございます!(*^o^*)
アジシオコーラ様の
>NECの電話サポートは2012年1月1日以降、完全無償化されます。
これっていいですよね!!
VALUESTAR W VW770も狙っているので、すごく気になります。
SONYに関して使った感想としては、ファンがウルサイ!です。
化粧品と同じで、PCの内容は値段に反映されてますので、より良い内容で、価格がそれなりに安ければまたSONYを選ぶかもしれません。
(別にSONY信者ではないですが、特に不満はありません。)
画面に関しては、現在のPCで輝度を一番暗くして使用してるので、あまりこだわりはありません。
置く場所も23インチでも大丈夫です。
昔は価格コムを知らなかったので、店舗廻って営業員に聞いて〜と購入してましたが、今はこのサイトのお陰で色々知ることが出来て、本当に良かったです。
今年の6月からPCを調べて、もう結構調べ疲れた感もあります。
やっと旦那に、来年お前の好きなPC買っていいよ、と許しを得たので今回質問させていただきました。
(クリスマス・ホワイトデー・誕生日プレゼントなしですが・・・)
皆様のお陰で、23インチでも大丈夫だと分かり助かりました!
本当にありがとうございます!(*^o^*)
書込番号:13865897
0点

個人的見解ですが、フルHD解像度だったら21.5インチ以上無いと字が細かくて読みづらい。無理に拡大するとぼやけるし。ネット中心のユーザーなら、今は21.5インチが一般的な気がする。
書込番号:13867227
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO EH30/DT 2011年夏モデル
2011年12月05日 22時00分〜2011年12月06日 00時00分
https://www.winkdigital.com/sale.jsp?saleid=1
●受付方法はインターネットのみの販売となります。
●販売開始時刻より先着順在庫分のみ販売させていただきます。
●宝箱商品の価格はセール期間限定の為、期間が過ぎますと通常価格となります。
●宝箱商品は万が一不具合があった場合は修理でのご対応とさせていただきます。
●宝箱の商品はお一人様、1機種のみ、1台限定とさせていただきます。
※複数台(複数回)のご注文はお受けすることができない為、ご注意ください。
●宝箱商品についてのみ、以前の宝箱商品の御受取が御済で無い場合お受けできません。
※御受取いただいた後であれば購入可能です。
●お支払については[特売品]となっております都合上、ショッピングクレジットでのお支払い不可とさせて頂きます。
代金引換、お振込み(銀行、郵便)での通販のみの受付となります。
●宝箱商品をお客様のご都合によりキャンセルもしくは入金期限切れなどでのキャンセル扱いとなったお客様はご参加いただけません。
●当店の判断によりお断りさせていただく場合がございます。
0点

こんにちは
そのお店は価格コムへ出展されてるのでしょうか?
出展されてないとすれば、このようなずばりの営業行為の書き込みは如何なものでしょうか?
書込番号:13854353
1点

登録業者以外の営利目的の書き込みは削除対象でしょ。
書込番号:13854445
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/DD 2011年夏モデル
YokohamaLeeさん>
> USBブートをしたいのですが、USBブートの仕方を教えてください。
> ありがとうございます!
「補足情報」のマニュアルを入手して、その上で実機の BIOS設定画面 - [詳細]内に設定項目を
見つけることが出来ると思いますので、後はそこから設定してください。
●補足情報(2011夏モデル)
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=DD004122
※ BIOS設定の解説は P.86以降。
それ以上のことは当該機首をお持ちの型から replyが付くまで待ってください。
書込番号:13853418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





