このページのスレッド一覧(全4594スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2024年12月6日 15:20 | |
| 4 | 12 | 2024年11月25日 16:36 | |
| 0 | 5 | 2024年10月1日 19:28 | |
| 1 | 0 | 2024年8月24日 15:57 | |
| 2 | 8 | 2024年7月25日 18:44 | |
| 9 | 7 | 2024年3月14日 08:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH60/H3 FMVF60H3W [ホワイト]
デスクトップPCで、2024年中には、AI PC、Copilot+ PCは出ない。
ノートPCでは以下があるそうだが、Microsoftサイトには紹介されていない。
https://jp.fujitsu.com/platform/pc/content/windows11/copilot/point4.html
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/copilot-plus-pcs?OCID=AIDcmmgka9ri3f_SEM_&gad_source=1&gclid=Cj0KCQiAuou6BhDhARIsAIfgrn4GH6sFMkccaGuAaiK0H6pAFWn5adVt2MKF83tw7Ig7aCmTznoXOWcaAh_0EALw_wcB
書込番号:25973113
2点
これ、モバイルプラットフォームなので搭載される可能性はあります。8000番台のほとんどがRyzen AIに対応しています。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1584740.html
書込番号:25973150
1点
>キハ65さん
デスクトップPCで、AI PC、Copilot+ PChの発売時期はいつ頃だと思われますか?
書込番号:25987996
0点
WindowsのCopilot+が対応しているプロセッサは現状でSnapdragon Xだけです。
https://videocardz.com/newz/worlds-first-qualcomm-snapdragon-x-elite-based-mini-pc-revealed
Copilot+準拠として売られているPCはMicrosoftが対応するまでおあずけです。11月にCore Ultraに対応する予定だったようですが、引き伸ばされています。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1621023.html
Copilot+準拠デスクトップPCは既に売られています。
https://www.minisforum.jp/products/minisforum-ai370
書込番号:25988341
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH60/F3 FMVF60F3W
先週からパソコンでスリープモードから復帰したらピロロ〜ン♪と音が鳴るようになりました。
設定でこの音だけを鳴らないように出来るのでしょうか?
探したけどスリープ復帰の音を設定する項目が見当たりませんでした。
このパソコンの使用は3年目になります。
おそらくアップデートしてからこのような状態になりました。
0点
大型アップデートで発生するようになったら、クリーンインストールを含めOSの再インストールでは解決出来ないでしょう。
今後のWindows Updateに期待しましょう。
書込番号:25970370
0点
スタート から上の検索窓で、システムサウンドで検索するとUPした写真のようなウィンドウがでてくるので、ひとつひとつ音をためして、同じを音をみつけたら、それをOFFにしてミレバ?
書込番号:25970717
0点
>キハ65さん
クリーンインストールを含めOSの再インストールは致命的な余程の事が起きないと自分はしないです。
ありがとうございます。
書込番号:25971007
0点
>Gee580さん
その一覧はチェックしましたが無いのですよ。
なので悩んでいます。
ありがとうございます。
書込番号:25971009
0点
ピロロ〜ン♪ を録音してUPしてミレバ?
書込番号:25971077
0点
探してみたけれども、その音ないねぇ。 わたくしはWin11だけれども。
システムではなく、他のAPPが鳴らしてるのかもね。 セキュリティーソフトとか、他のAPPだよね。
あとは、タスクマネージャーで関連してそうな動いているAPPでそれらの設定ができるやつをあたってみるぐらいかなぁ。
書込番号:25971316
0点
>Gee580さん
ありがとうございます。
しばらく様子を見てみます。
書込番号:25971341
0点
私もFMV ESPRIMOを使用しており、10日ほど前からスリープ解除時にサウンドが出るようになりました。
本日、富士通関連の不要なアプリを複数アンインストールしたところ、サウンドは出なくなりました。
残念ながらアンインストールしたアプリの正式な名前を記録していなかったのと、コントロールパネルからその履歴を見たのですが「富士通アドバイザー」程度しか表示されません。
たぶん、「ワンタッチボタン設定」「FMVアドバイザーサービス」[FMVマイページ・・・」その他3件ぐらいだったと思います。
書込番号:25972240
1点
>転がる特急さん
富士通関連が原因でしたか。
「FMVマイページ」はアンインストールしましたが音は鳴りました。
「ワンタッチボタン設定」はオフにしても音は鳴りました。
「FMVアドバイザーサービス」は見当たらないのですでにアンインストール済み。
残りはその他3件辺りが怪しいですね。
様子を見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:25972287
1点
逆説的アプローチで(笑い)、私のPCに残っている発行元が”FUJITSU”のアプリは以下の通り7件です。他はすべてアンインストール済みです。ご参考までに。
@メニュー
Adobe(FMV専用)
FMVフォト&ミュージック設定Utility
FUJITSU Softwareパソコン乗り換えガイド
Power Utility-スケジュール機能サービス
アップデートナビ インストールサービス
はじめに行う設定
書込番号:25973434
1点
>転がる特急さん
ありがとうございます。
しかし本日は一度もスリープ復帰で音が鳴らなくなったので様子を見ます。
一体何なのでしょうね。^^;
また鳴るようでしたら富士通アプリのアンインストール、またはオフにして探ってみます。
書込番号:25973748
1点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/B3 FMVF77B3B
どなたかご存じの方がいらっしゃったらご教授ください。
富士通のサポートを見てその通りにしても起動メニューにUSBが出てきません。
おとといから急に調子が悪くなり、自動修復でずっとクルクルを繰り返し、エラーコード0xc0000225
と表示されました。ネットで検索したところ、Microsoftの修復メディアからなんとかなると情報を得たのですが、
肝心のUSBが表示されないです。
どうかよろしくお願いします。
0点
取扱説明書<活用ガイド> 87ページで
>起動メニューの表示のしかた
>回復ドライブやリカバリ USB メモリから起動する場合などに、起動メニューを表示します。
>パソコンの電源が切れた状態から操作を開始します。
(以下省略)
https://www.fmworld.net/download/DD005307/DD005307.pdf?_bdld=3ZEG2R.oJLbt4y.1727774344
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm?modelName=FMVF77B3B&os=&category=91&kanzen=1&mode=0&reload=1&supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml
書込番号:25911023
![]()
0点
>キハ65さん 様
返信ありがとうございます。87ページにはメモリーカードのことが書かれていて
起動メニューのことが載っていません。どこか違うところに載っていますか?
書込番号:25911039
0点
御免なさい。スタートガイドでした。
PDFファイルの直リンクはやめます。
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?mode=0&driverNumber=DD005306
書込番号:25911057
![]()
0点
USBメモリーを装着した状態で、[F12]キーを連打しながら
電源オンするとBoot Menu画面が表示されます。
書込番号:25911065
0点
起動デバイスの優先順位をいろいろ変更して試していたら、いつの間にか起動していました。
とりあえず回復ドライブを作成中です。
>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
早々に返信いただき本当に感謝いたします。
ガイドブックは大切に保管しておきます。
ありがとうございました。
書込番号:25911075
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/C2 KC_WD2C2_A026 Core i7・メモリ8GB・HDD 1TB・21.5型液晶・Office搭載モデル
FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/C2を使用しています。
core i7でメモリは32GB、ビデオメモリはQuadro p620にしています。
主な用途は写真のRAW現像ですが、最近lightroom classicでAIを使った処理(ノイズ処理等)を使うと相当待たされることになり、スペックの限界を感じることが増えてきました。
調べてみるとlightroomの推奨スペックでビデオメモリがかなり足りていないことがわかりました。
現在の構成から交換できるビデオメモリがあればお教えいただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25824822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タイトルは「グラフィックボード」になっていますが、本文中ではそれにあたるものが「ビデオメモリ」になっています。
今のグラフィックボードにメモリを足そうと言うわけではないですよね?それは無理ですし。
グラフィックボードそのものを交換するというお話しだとして考えると、大手メーカー製PCは増設や改造が考慮されていない場合が多く、電源ユニットを交換することが出来ず、高いワット数を要するグラフィックボードには交換できません。
QUADRO P620の消費電力は40Wですが、より新しいGPUはこれよりも消費電力が多くなっており、40Wで使えるのはP620と同じPascal世代までです。そうすると最大メモリも同じ2GBしか載りません。
CPUもそこそこ古いですし、思い切ってPC自体を新調する方がお勧めです。
あとでパーツ交換でグレードアップすることを考えるなら、BTOのタワー型にすると良いと思います。
書込番号:25824853
1点
>書き出し用の GPU を使用するための必要システム構成
>VRAM 推奨 8 GB 以上の専用 GPU RAM、または 16 GB 以上の共有メモリ
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-classic/kb/lightroom-gpu-faq.html#gpu_for_export
ロープロファイル VRAM 8GBのビデオカードの一覧です。
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec301=8192&pdf_so=p1
PCの電源容量やビデオカードがPCケースに入るかどうか検討して下さい。
実際は、PCを買い換えた方が良いでしょう。
書込番号:25824864
![]()
0点
>Kuni☆(^-^)さん
CPUは i7 で、メモリーも 32GB 積んでて グラフィックスカードがやたらと低グレードに見えます。
当時は、その程度だったのかな とも思いますが、 グラフィックスカードの強化でまだまだ行けそうに見えます。
ただ、他の方も指摘しています様に、メーカーの電源ユニットはギリギリ付近のマシンも多いので、電源ユニット、要確認です。
書込番号:25824877
0点
>Kuni☆(^-^)さん
グラフィックボードを変えるのは良いですけど、
使えるかは誰も保証が出来ないです。
交換保証がある店で買って、駄目なら
新パソコンに変えるのが良いと思います。
その時は自作機かBTOモデルで買うと良いかと思います。
メーカー製パソコンにグラフィックボードを追加するのは、
誰も保証が出来ないです(苦笑)。
リスクを自分で受け入れて対応するしかないです。
※自分はよくやりますがね…。
書込番号:25824947
0点
>Toccata 7さん
用語を正しく理解できておらず申し訳ありませんでした。消費電力の点等大変参考になりました。
書込番号:25825006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
ありがとうございます。
示していただいたものを拝見したところ、最低でも消費電力50wであることがわかりました。
私のパソコンの当時の資料を調べたところ35wまでしか付けられないようでしたので、今回は諦めることとします。
書込番号:25825009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JAZZ-01さん
lightroomのAIを用いた処理以外ではそこまで不満を感じることがなかったのでなんとかもう少し使いたかったのですが、難しそうです。設置スペースの都合上、買い替えるにしてもタワー型やミニタワー型でも置けず、今のがジャストサイズだったのですが残念です。ありがとうございます。
書込番号:25825014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>聖639さん
ありがとうございます。パーツ交換で延命できればと思って初めてデスクトップにしたのですが、思ったほど弄れず仕方なかったなぁという感じです。設置スペースの都合上、買い替えるにしてもタワー型やミニタワー型でも置けず、今のがジャストサイズだったのですが残念です。
書込番号:25825018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/F3 KC_WD2F3 無線LAN搭載モデル
ディスプレイが別売だからでは?
大抵は問題ないですけど古いディスプレイなど問題が出ることがありますし。
他追加で別モデルを作るのはコストアップにつながりますし、そのための拡張ボードも作らなければいけないのでさらにコストアップが見込まれます。
メーカーからすれば面倒この上ありません。
USBのテレビチューナーもありますのでご自分で増設してみては?
書込番号:24519234
1点
一体型以外は、TV機能を付加するとコストアップするし、需要がないからでしょう。
書込番号:24519236
2点
>どうしたものか...さん
TVカードを用意するだけ、と思うかもしれませんが、TV機能を保証するにはモニターが必要です。
モニター別売でTV機能を謳ったら、どんなクレームが来るか分かりません。
メーカーとしては、そんなリスクは取れないわけです。
書込番号:24519275
1点
PCで地デジ見るにはHDCP対応のグラボとモニタが必要だからね。
書込番号:24519291
1点
>4K・40インチ画面で、4画面表示をしてみたいww
これは40インチのモニタを4台並べてってことでしょうか?それとも40インチのモニタの中に4台のPCの画面を同時表示ってことでしょうか?それとも単にPCのデスクトップに4つの窓を開きたいだけでしょうか?
4台並べてなら4台出力に対応したグラボが必要です。
4台のPCの画面を同時出力なら、それに対応したモニタが必要です。
4つの窓ってことなら、今のPCでも行けるでしょう。
一体どれなんでしょうか?
ちなみに私のサブPCにはTVチューナーボードを入れており、時折録画しておいた番組を楽しんでおります。
書込番号:24519400
1点
買って分解してみてはどうでしょう!
理解できるかはあなた次第です!w
書込番号:25497509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どうしたものか...さん
ご自身で追加してみようとすれば、理由がわかるかもしれませんね!
書込番号:25659845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






