富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(22979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

WIN11

2021/09/03 07:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH-X/D2 FMVFXD2B

スレ主 ZORRO_11さん
クチコミ投稿数:2件

購入後にメモリを増設して使用予定ですが、スペック的にWin11で動きそうでしょうか?自分で調べたのですがはっきりしないので確認したいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:24321152

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2021/09/03 07:27(1年以上前)

世代的に問題は無いとは思いますが。
なんで今ごろこの製品を?という疑問が。
2年前の製品。これに17万円出すのか?というCPU。今どきOptaneでごまかすストレージ。取扱店舗のラインナップ。
私なら、現物を確認した上で10万円くらい?

書込番号:24321156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/09/03 07:33(1年以上前)

>ZORRO_11さん
チューナー周りはOSバージョンが上がるとメーカーがしっかりサポートしてくれないとまともに使えない可能性もあると思います。

チューナー付きモデルが条件なら、
メーカーが対応謳うまでは購入を待った方良いと個人的には思います。

書込番号:24321163

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2021/09/03 09:35(1年以上前)

富士通のWindows 11 アップグレード対象機種一覧です。
本機の型番FMVFXD2Bは対象機種に有ります。
https://azby.fmworld.net/support/win/11/info/

書込番号:24321305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2021/09/03 10:53(1年以上前)

使っていればMSから更新プログラムの通知のときにアップグレードできますの告知があるでしょう。事情があっての購入でしょうから外野が、あーだこーだは書く必要もないですょ。

書込番号:24321392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/09/03 11:57(1年以上前)

>ZORRO_11さん

新しい物に不具合はつきものです

慌てて買うのは辞めましょう、しかも型落ちですし

書込番号:24321492

ナイスクチコミ!3


スレ主 ZORRO_11さん
クチコミ投稿数:2件

2021/09/03 13:15(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。
参考になりました。

また、機会がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:24321641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/09/03 17:08(1年以上前)

チューナー付きは全力で止める。

サポート対象と言っても、「起動しますよ」レベルの可能性がある。
きっちりすべてのデバイスが動くとか、すべての特殊なユーティリティが動くとは限らない。
というか、そういうのでマトモに全部動いているという事例の方が珍しいと思う。

テレパソでテレがまともに動かないと、こんな高価な低スペック機を買う理由はないでしょ。

Win11が出て、安定した製品が供給されるようにまるまで待つべき。

というか、Win8以降でシステムストレージがHDDのマシンはまともな速度では動かないと思った方がいいですよ。

書込番号:24321959

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH70/C2 FMVF70C2W

普段使いはとてもしやすいです。
画面が結構大きく、無駄が無い感じで色々と見やすいです。
「HDDなのか!?コレェ」と思うほど、静かで反応が速いです。
「SSDの存在意義とは?」と思うほど爆速のHDDです。

タブを何十枚と開いて使っていたりすると動作がすごく遅くなったりしてしまったり、、、
intel i7のパワーでどうにかなってる感じですが、メモリー4GBというのはちょっと、、、と感じてしまいますね。
イメージとしては「重い作業はcpuの力技で乗り切る」みたいな感じのPCです。

軽いゲームも少し厳しいです。
パイロットストーリーB787版を動かしてみましたが、30FPSくらいしか出ませんね。
あと、動画編集ですが、ゆっくりムービーメーカーを起動して、8分くらいの動画を作ったのですが、エンコードに6時間くらいかかりました。

メモリスロットが2つあり、32GBまで刺せるようなので、16GB×2=32GBにするのもいいかもしれません。
多分32GBあったらX-Plane11やP3D等のフライトシムを動かせると思います。
MSFS2020は無理でしょうね。

ここからは個人的な感想になりますが、20万円でこのPCを買うならドスパラやツクモ、パソコン工房やマウスPCの5万円~10万円のPCで性能的に充分だと思います。
ただ、サポート面などを考えたりするとこっちの方がいいかもしれません、、、

以上です。参考になると嬉しいです。

書込番号:24316870

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2021/08/31 17:46(1年以上前)

3年前のパソコンをどうして今買う話をしているんだろう?

書込番号:24316882

ナイスクチコミ!5


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/08/31 21:57(1年以上前)

レビューに書いた方がよかったのでは?

値段が高いのはメーカー品とBTOの差ですし。
しかし、たしかに値段の割に性能低いですね。

書込番号:24317338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/E2 KC_WD2E2 スタンダードモデル

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】購入後のHDD→SDD(NVMe)へのシステム移行ができません.

【使用期間】1週間

【利用環境や状況】ビジネス用

【質問内容】Web Martの直販では、512 GB SSD (NVMe)が+39,000円もするので、Windows10 Home, HDD 500GBを購入しました.購入後、NVMeのSDD(CFD M2B5GPG3VNF)をマザーボードに取り付け、HDDをクローンしたあと、SDDからシステムを立ち上げようとしましたが、立ち上がりません.何が原因でしょうか?なお、SDDにシステムを移行する前は、普通のドライブとして認識しました.

書込番号:24314056

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2021/08/29 20:48(1年以上前)

>ポリイミドさん
>HDDをクローンしたあと、SDDからシステムを立ち上げようとしましたが、立ち上がりません.

HDD と M.2 SSD の両方に Windows がインストールされていて、両方が接続されていませんか?
されているなら、それが原因です。
Bios で起動順位をM.2 SSD を1位に設定しても、多分、起動しません。

対策は、Windows インストールメディアを使用して、HDDのパーテーションを削除するかHDDを取り外す事です。
パーテーション削除後はHDDをWindows 設定内のディスクの管理からフォーマットして下さい。
※インストールメディアで、パーテーションを削除した時に、フォーマットしても良いです。

※HDDのデータを消す前に、HDDへのケーブル(SATA(電源、データの両方)を抜いて、M.2 SSD で起動するかの確認をしてからHDDのデータを消す作業をして下さい。

書込番号:24314085

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2021/08/29 20:51(1年以上前)

>立ち上がりません.
なにかメッセージは出ていませんでしたか?

単純にコピーできているけど起動しないという話なら、インストール用USBメモリを用意して、そこから起動しての「コンピュータを修復」を試してみるとか、方法はいろいろありますが。SSDを起動ドライブ認識しているのか?等、不明点が多いので、なんとも。

書込番号:24314095

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2021/08/29 20:55(1年以上前)

>ポリイミドさん

マザーボードが、NVMe に対応しているという前提です。
まさかの SATA のみに対応しているとかだと、ご使用のストレージ(NVMe)は使用できないです。

なんかカスタマイズの所に SATA M.2 もあるので心配。
通常、こういう場合、NVMe も SATA も両方行ける場合が多いんだけど、メーカーのやる事って分からないぃ。

書込番号:24314104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/08/29 20:56(1年以上前)

お返事、ありがとうございます.SDDにクローンしたあと、HDDのケーブルを抜いて、SDDからしか立ち上がれないようにしてあります.立ち上がらない際のメッセージは、近日中に、報告させていただきます.WebMartでの購入時にNVMeのSDDも選択できるので、マザーボードは対応しているのではないかと想像しました.

書込番号:24314108

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2021/08/29 21:06(1年以上前)

>ポリイミドさん

連続ですみません。
念の為ですが、Bios で Boot 順位、Boot デバイス、 M.2 SSD が1位に選択されていますかね?

書込番号:24314136

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/29 21:13(1年以上前)

https://thehikaku.net/pc/fujitsu/20ESPRIMO-WD2.html
こちらの上位機種は最初に1TB PCIe SSDとありますので、一般のM.2 NVMeも対応です。

まずは何のクローンソフトを使われましたか?
クローンが成功したという表示はありましたか?

書込番号:24314153

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/29 21:30(1年以上前)

自分の知る限りでは、無料のクローンソフトで成功できるのは、
これしかありません。 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932336/#tab

SSD購入時のバンドルソフトはわかりません。

書込番号:24314186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2021/08/29 21:36(1年以上前)

>>Web Martの直販では、512 GB SSD (NVMe)が+39,000円もするので、Windows10 Home, HDD 500GBを購入しました.購入後、NVMeのSDD(CFD M2B5GPG3VNF)をマザーボードに取り付け、HDDをクローンしたあと、SDDからシステムを立ち上げようとしましたが、立ち上がりません.

原因の1つとしては、500GB HDD→ 500GB M.2 SSD (CFD M2B5GPG3VNF(500GB))でM.2 SSDの容量「が微妙に小さい場合、クローンが失敗している可能性が有ります。

書込番号:24314201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/08/29 22:18(1年以上前)

みなさん、ご丁寧にありがとうございます.今、手元に実機がありませんので、今週中にいろいろ試して見て、ご報告したいと思います.また、よろしくお願いします.

書込番号:24314299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/08/30 19:35(1年以上前)

クローン無事修了

SSDの読み書き速度

最初のクローニングは、AcronisTrueImageというソフトを使って、エラーは出ずに終了したのですが、その後、SSDから立ち上げようとすると、まず黒い画面で「自動修復を準備しています」、次いで「PCを検査中」と出て、その後、青い画面で「自動修復:PCが正常に起動しませんでした」となり、その後は再起動をかけても、同じ画面が繰り返されるため、シャットダウンせざるを得ませんでした.

そこで、>あずたろうさんに教えていただいた Lazesoft Recovery Suite 4.5 をインストールし、また、書き込んだSSDを初期化したあとに、HDDからこのSSDに再度クローンをして、再立ち上げを試みたところ、無事、Win10 が立ち上がりました.

クローン作業終了後の画面と、SSDから立ち上げたあとの読み書き速度の写真を添付します.
HDDとは比べものにならない速度になりました.

>キハ65さん、>あずたろうさん、>JAZZ-01さん、>KAZU0002さん、ご教示いただき、たいへんありがとうございました.
これで明日から、快調に仕事ができると思います.

書込番号:24315554

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BitLockerは使えるんでしょうか?

2021/08/27 15:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/E2 KC_WD2E2 スタンダードモデル

クチコミ投稿数:1件

この機種 ESPRIMO WD2/E2 では「BitLockerドライブ暗号化」を使えるんでしょうか?

というのは、FMVサポートのQ&A「デバイスの暗号化の対象機種を教えてください。」 に、
 ”ESPRIMO WD2/E2は、ご購入時の状態ではデバイスの暗号化を利用できません。
  今後、Windowsなどの修正によって利用できるようになる場合があります。”
とあり、似たような機能なので気になっています。
 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=7011-2891

「デバイスの暗号化」のほうは使えなくてもよいのですが
「BitLockerドライブ暗号化」は使う必要があるのです。
実際に使えてるよと言う方、または
明確に使えると書いてあるものをご存じの方がいらしたら教えていただきたいです。

書込番号:24310265

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2021/08/27 16:10(1年以上前)

下記のFAQを見ると使えそうです。

>[Windows 10] デバイスの暗号化の回復キー(BitLocker 回復キー)を取得する方法を教えてください。
>デバイスの暗号化の対象機種は、次のQ&Aをご覧になり、確認してください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0110-9663#tejun1

>デバイスの暗号化の対象機種を教えてください。
>2020年6月・7月・9月発表モデル
>ESPRIMO WD2/E2
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=7011-2891

書込番号:24310279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/27 16:45(1年以上前)

BitLockerって、Windows HOMEでは完全版じゃないものでは?

BitLocker To Go これじゃない?


それでよいならできますよ。 うちのDELL ノートも最初からそれです。

書込番号:24310327

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/27 16:51(1年以上前)

BitLockerを使用するためには以下の二つの条件が必要になります。

@対応OS
Windows 10 Pro、Windows10 Enterprise、Windows 10 Education

ATPM(Trusted Platform Module)を搭載

https://www.pc-koubou.jp/magazine/38971

書込番号:24310332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/08/27 16:59(1年以上前)

TPMなしでも出来なくはない。
めんどくさいからお勧めはしないし、今時TPM2.0搭載してないPCとかあるんかいなという気がしなくもない。
TPM2.0出たての頃は富士通が一番先に出してたけどね。

まぁでもスペック表に書いてないならなくても文句は言えない。

PROは「フラグ」だけの問題なんで、お金払えば即時にそのままPRO化完了。

書込番号:24310342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2512件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2021/08/28 00:40(1年以上前)

https://win10labo.info/win10-tpm/
この方法でTPMの有無を確認してください。

TPMがあれば。
Windows10をProにアップグレードすれば利用できます。

書込番号:24310964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの交換取付

2021/08/09 06:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/GD 2012年春モデル

スレ主 bob.kkさん
クチコミ投稿数:110件

富士通 FMV ESPRIMO FH56/GD FMVF56GDBのメモリ交換に関して
教えてください。

現在搭載されている4MB(1枚)のメモリをはずして、4MB×2枚組=8MB
に交換しようと思い調べております。
pcの仕様などを調べてみましたところ、
メモリ仕様は、DDR3 SDRAM PC3-10600 SO-DIMM(デュアルチャネル対応)となっております。


以下の製品は、交換取付が可能でしょうか?

ノートPC用 メモリ 8GB(4GB×2枚) PC3-10600(DDR3 1333) RM-SD1333-D8GB
【相性保証 製品5年保証 送料無料 即日出荷】
DDR3 SDRAM SO-DIMM 内蔵メモリー 増設メモリー 低電圧対応 Dual 3051
https://item.rakuten.co.jp/win10/3051/?s-id=bk_pc_item_list_name_n

※富士通 FMV ESPRIMO FH56/GD FMVF56GDBの仕様
https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/FUJITSU-desk/FMVF56GDB.html
https://www.fmworld.net/fmv/pcpm1201/fh/spec/

書込番号:24279550

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/09 07:40(1年以上前)

問題有りません。 動作は出来ます。

ただ、今あるメモリーを有効に使いたいなら、
こちらのメモリーでも下位互換で使用できますよ。
https://kakaku.com/item/K0000682815/

書込番号:24279597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2021/08/09 09:40(1年以上前)

ちょっと気になる単位の表記。

>>現在搭載されている4MB(1枚)のメモリをはずして、4MB×2枚組=8MB
 に交換しようと思い調べております。

MB(メガバイト)ではなくGB(ギガバイト)の間違いでしょう。
勘違いとは思いますが、スペック表で確認して下さい。

書込番号:24279780

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2021/08/09 09:47(1年以上前)

良く見るとINVESNETのスペック表の単位表記が紛らわしいです。
メーカースペック表のほうが分かりやすいでしょう。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1201/fh/spec/

書込番号:24279793

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob.kkさん
クチコミ投稿数:110件

2021/08/09 11:13(1年以上前)

キハ65さん
MBではなく、GBでした。
間違いの指摘ありがとうございます。

書込番号:24279983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

背面USBについて

2021/07/23 14:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/E2 FMVF90E2B

クチコミ投稿数:1件

先日こちらのPCを新品で購入しました。
背面USBにプリンターを接続して使用しようと思ったところ認識されませんでした。
ほかにもUSBメモリなんかもつないでみたのですが時々一瞬"認識されませんでした"のメッセージは出るのですが、やはり認識されませんでした。
USBの初期不良でしょうか?


またUSBとは関係ないのですがSSDが256GBしかないので交換を考えているのですが、規格はNVMeのM.2でしょうか?

書込番号:24254035

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/23 15:17(1年以上前)

USBポートの接触がよくないのかと思われます。
差し込んだポートなのか、中の基板など部品的な問題なのか、ハード的な問題と思われます。

いつ購入されたものかわかりませんが、購入店に相談しましょう。
初期不良対応期間内であれば初期不良として交換など相談されるのがよいでしょう。
初期不良対応期間が過ぎているのであれば修理対応になるでしょう。


>またUSBとは関係ないのですがSSDが256GBしかないので交換を考えているのですが、規格はNVMeのM.2でしょうか?

SSDについては「PCIe」との記載があるので、NVMeで問題はないでしょう。

書込番号:24254107

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング