
このページのスレッド一覧(全4592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 7 | 2020年5月16日 15:22 |
![]() |
11 | 1 | 2020年5月13日 17:12 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2020年5月11日 15:09 |
![]() |
8 | 8 | 2020年5月5日 07:28 |
![]() |
3 | 5 | 2020年4月26日 18:31 |
![]() |
0 | 6 | 2020年4月15日 07:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/A3 FMVF90A3B
FH90/A3を使っていますが、起動が遅いためM.2・SSDを搭載ボードに差し込み起動できないか検討しています。
内部接続方式は、「PCIe3.0×4/NVMe」「SATA3.0」のどちらを選べばいいのでしょうか。
搭載後、注意点はありますか。
おわかりになる方がいらっしゃいましたらご教授願います。
よろしくお願いします。
0点

一つ前のスレッド参照のこと
書込番号:23384684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の回答ありがとうございます。
前スレッドにおける、けーるきーるさんと頭Pさんの回答のSSDの仕様が違うと思うのですが勘違いでしょうか?
また、ボード取付けなのかHDD換装なのかわかりません。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:23384715
1点

GAが付いてる内容を考えるとNVMeが搭載できると思われるのでNVMeのM.2SSDで良いのではないでしょうか?
M.2はソケットなので、HDDなどとは異なりますので、こちらはソケットの位置を示したものだと存じます。
実装については認識後クローンして移した後に、HDDをどうするかという感じにはなると思います。
HDDはバックアップ用かな?
書込番号:23384736
1点

こちらじゃないですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916960/SortID=23099679/
>KEY M だからNVMeですよね、ネジ位置から2280でしょうけど
書込番号:23384750
1点

>キハ65さん
あれ?
それそれ、参照をつければ良かった
書込番号:23384759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FMVF90A3B なら NVMeのM.2SSD 他に居ますね?
こちら以外でも!
https://ameblo.jp/ko-chikun/entry-12548621262.html
書込番号:23384841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M.2 SSD搭載して正常に認識しました!
(Crucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 )
システムは、EaseUS Todo Backup Free 12.0 を使用しクローン作成。
快適に使用しています!!
ご回答、ありあとうございました。
書込番号:23407123
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/D2 FMVF90D2B
現在のデスクトップPCからの切り替えで本製品の購入を考えています。
本製品は昨年の7月ごろの発売でしたが後継品に関して情報をおもちの方はいらっしゃいますか?
NECさんは2月に春モデルを発売して、本製品、後継が出るならスペックを見て考えたいと思っています。
新型コロナの影響で遅れるとかあるんでしょうか?
何か情報が有ればお願いします
5点

次の新モデルは、CPUが第9世代 インテル Core i7 9750H(Coffee Lake Refreh)→第10世代 インテル Core i7 10750H(Comet Lake)と刷新されそうです。
書込番号:23401464
6点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FHシリーズ WF1/D3 KC_WF1D3 Core i7・メモリ8GB・SSD 256GB+HDD 1TB・Office搭載モデル

アマゾンで「FMV ESPRIMO FH キーボードカバー」で検索すると、
少なからずヒットします。
実際のキーボードとレイアウトを見比べて、合いそうなのを
購入されると良いでしょう。
書込番号:23366101
1点

>エレコム キーボードカバー 富士通 デスクトップ ESPRIMO FHシリーズ PKB-FMV10
https://www.amazon.co.jp/dp/B006G2ETEO
↑
写真を見比べて下さい。
書込番号:23366129
1点

>猫猫にゃーごさん
返信が遅れて申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
Amazonで検索してみたところ専用カバーはなさそうと確認できました。
一番無難そうなカバーを見つけ、幸い楽天で同じ品物を扱っている店舗があったので注文しました。(Amazonはデリバリープロバイダの対応が難アリなので避けています)
手配中でまだ届いていませんがカバーの厚さが0.1mmに期待しています。
使いにくかったら今使っているPC同様、カバー無しで使用するつもりです。
書込番号:23397060
1点

>キハ65さん
返信が遅れて申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
サイズを比べてみたところ、キハさんが教えてくれたカバーでは大きいと分かりました。
専用カバーは無いらしいのでカバーの厚さが一番薄いメーカーを頼んでみました。
まだ届いていませんがそれで何とかなれば万歳ですし、NGであれば今使っているPC同様カバー無しで使用しようと思っています。
書込番号:23397071
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/D2 FMVF90D2B

ラップ方式のしかないでしょ
いまどきMacくらい数が出るものじゃなきゃ専用カバーなんかありませんよ
書込番号:23380275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


必要?
暴言を承知の上で言うけど、特殊環境で使うのでない限りキーボードカバーなんて、一部の潔癖症か貧乏性の人間が使う前時代的な品になってると思うけど。
カバーつけても使いにくくなるし、今じゃ無線キーボードも安いから、普通に使って偶に清掃する程度でいいと思うけど?
書込番号:23380292
1点

Win98やWinXP世代は、キーボードカバーはよくありましたが、ここ10年はまず見なくなりました。
価値観が変わったこと、価格が変わったことです。
昔は、純正キーボードでも、1万円・5千円と高価でした。そのため、大切にしたいという想いがありました。
また、専用でないと困ることもあり、大事に使っていたものです。
ですが、最近はコスト下げるため、キーボードなどは安価なモノに切り替わり、PCじたいが安価になり普及も進みました。
ワイヤレスキーボードも、社外品で良いものが多々あります。
その結果、モデルチェンジのたび売れ残りがでることにメーカーが困り、需要も減ったことから、ほぼ消滅の域まで来ています。
書込番号:23380344
2点

エレコムかサンワサプライで出していなけりゃあきらめるほかないですし、型番で検索かけてもはっきり対応してるってのはないっぽいので、フリーカットタイプを選ぶくらいしかないですよねぇ。
書込番号:23380400
0点

精肉店や鮮魚店のバックヤードだと、ラップ巻いてたりしますよ。
書込番号:23380467
2点

皆様ありがとうございました。
20年ぶりにデスクトップを購入したので・・・
カバーはどの機種もあると考えていました。
富士通の新しいデスクトップ用のキーボード(KG1770)だったので、必ずあるものと思っていました。
少し考えてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:23380846
0点

専用品は無いでしょうね。
https://www.amazon.co.jp/FA-MULTI3-/dp/B000248ZX8/ref=psdc_2151871051_t3_B00A2KXLEK
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00A2KXLF4/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&th=1
こんな感じのか、フリーカットの製品買うか。
https://www.amazon.co.jp/PKU-FREE1/dp/B000095O9L/ref=psdc_2151871051_t2_B000248ZX8
書込番号:23381725
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDB
以前はテレビ番組の視聴が出来ておりましたが、現状DigitalTVbox起動時に「このB-CASカードは使用できません。ご覧のチャンネルのカスタマーセンターへご連絡ください。」というメッセージが表示されて番組視聴が出来なくなりました。
(B-CAS)カスタマーセンターに連絡したところB-CASカードを再購入することになりましたが、
新しいカードをセットしても同じメッセージが表示されるだけで依然番組視聴出来ません。
ちなみにDigitalTVboxの再インストール&PC再起動及びPCの電源OFF&コンセント抜き差しの間に
B-CASカードの再セットは試しました。
何か良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
1点

初期化して見られないんだったら富士通のサポ行き
あとBCASに文句を言って返金してもらう
書込番号:23358115
0点

カードリーダー部がよろしくないのでは?
うちの前のTVも週一くらいで、よくそうなってまして、何度も入れたり抜いたり、
終いには反対側にテープ貼って厚み作って読みやすくしてましたね^^;
書込番号:23358119
1点

マニュアルを見て、B-CASカードの挿入の再チェックや初期化を行って下さい。
http://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm?modelName=FMVF77XDB&os=&category=91&kanzen=1&mode=0&reload=1&supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml
書込番号:23358132
0点

追記があります・
その前のTVのB-CASカードを現在のTVに使用してますが、一切のトラブルは無いです(既に1年以上)
そして今のTV に付属のカードを前のTVに付けて1週間使って問題なかったので、その旨を記載してオークションで処分しました。
書込番号:23358164
0点

キハ65さん
富士通サポートからも同様の返信あり、試しましたが駄目でした。
あずたろうさん
富士通もカードリーダー部分の故障という返答でした。
こるでりあさん
BCASには自己責任と言われてますので返金は駄目みたいです。
皆さま
あとは修理に出すか否かですが、、、修理費用次第という感じです。
色々とアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:23362284
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDB
パソコンでBS放送が見れません。
当方、地上デジタル・BSチューナー内蔵のパソコン(FMV esprimo )で
我が家の壁のアンテナの穴は1つ(地上デジタル・BSチューナー混合)で
パソコンの背面の穴も1つです。先ほど家電量販店でTVアンテナケーブルを購入・セットアップしたのですが地上デジタルしか選局されません。BSは放送局すら表示されません・・・
共に穴が一つなので(出力穴・入力穴)1本のTVケーブルでいけるかと思いましたが無理でした。
家側(出力穴)→混合器→パソコン側(入力穴)に変換した方が良いのでしょうか?
1本を混合器に通してまた1本に戻すなんて訳がわかりません・・・
0点

テレビ操作ガイド33ページ。
http://www.fmworld.net/download/DD004973/DD004973.pdf?_bdld=2DyXyp.m-I4pbW.1586854808
書込番号:23339062
0点

宅内にあるテレビやレコーダーのBS/CSのところにアンテナケーブルは取り付けていないのでしょうか?
他のテレビやレコーダーからBS/CSアンテナに電力供給はされているのですよね?
書込番号:23339083
0点

他のメインとなるテレビ・BLハードディスクプレイヤーには壁の入力穴から分配器を介し、テレビとBLハードディスクプレイヤーにそれぞれ接続しております。
書込番号:23339097
0点

メインとなるテレビの電源を入れた状態(BSが見れるか確認)では、パソコンの方でBSは見れないのでしょうか?
書込番号:23339114
0点

>てっきゅんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031653/SortID=23339021/#tab
どちらの機種が正解なんですか?
それとも、両機種を持っていて、両方とも同じ症状?
書込番号:23339951
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





