
このページのスレッド一覧(全4592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2019年6月29日 16:59 |
![]() |
0 | 0 | 2019年6月23日 17:57 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2019年6月23日 12:10 |
![]() |
3 | 5 | 2019年6月22日 23:52 |
![]() |
6 | 2 | 2019年6月22日 18:02 |
![]() |
3 | 1 | 2019年6月9日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/C3 FMVF90C3B
昨日富士通 FMV ESPRIMO FH90/C3を購入しました、しかしパナソニックBDレコーダーから、HDMI端子に繋いでも、映像も音声も出ません、(HDMI1,HDMI2両方とも)、しかし先程まで使用していたFMV ESPRIMO FH90/B3のPCは映像がでます。デバイスマネジャーのドライバーも削除して、再インストールしても駄目でした、どなたか、解決方法を教えてください、宜しくお願い致します。
4点

「質問」に変えて投稿したほうが返事来ますよ^^
書込番号:22764866
0点

>ゼウスキングさん
仕様
http://www.fmworld.net/fmv/fh/1811/spec/?from=fh_float
>注24
>HDMI入力・出力端子の同時使用はできません。ケーブルはどちらか一方のみ接続してください。テレビ視聴ソフト「DigitalTVbox」はデュアルディスプレイ非対応です。HDMI入力端子は、インターレースの映像信号は未サポートです。接続する場合、接続する機器の映像信号設定をプログレッシブに変更して接続してください。
とあるので、上記の注釈に照らして問題なければ、そして、HDMI入力端子と出力端子を間違えていなければ、故障だと思います。
書込番号:22764884
0点

>papic0さん
ありがとうございます、HDMIケーブルは1本のみです、BDレコーダーの方も確認しましたが
出力はオートで、相手方の機器に合わせて出力されていました、BDレコーダーも2台試してみましたが
2台とも駄目でした、前PCのFMV ESPRIMO FH90/B3だと、2台とも普通に、映りました
やはり故障だと思いますので、富士通の方に連絡してみます、買ったばかりで故障だと、最悪ですね。
色々ありがとうございました。
書込番号:22765151
0点

>ゼウスキングさん
初期不良交換は、購入店に連絡、ですね?
交換の前に、もし、ほかのHDMIケーブルをお持ちなら、そのケーブルでも試してみてください。
また、HDMIケーブルを逆向きにして(家電レコーダ側とパソコン側を入れ替えて)みてください。
書込番号:22765177
0点

>papic0さん
>あずたろうさん
色々ありがとうございました、papic0さんの言うとおり、何度かHDMI端子を、交換抜き差しをしたら
映るようになりましたが、1分ぐらいで、又真っ暗になりました、その後BIOSの初期化をしたら
取り合えず、映るようになりました(様子見)色々アドバイス有り難う御座いました。感謝いたします。
書込番号:22766882
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9
10日ほど前からアップデートを試みているが、なかなか進まない。
USBからは失敗。
Windows updateからのダウンロード99%で止まることが2回。
インストール失敗が2回。
先ほどやっと完了した。
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/C2 KC_WD2C2_A037 Core i7・メモリ16GB・HDD 1TB・Office搭載モデル
先日手に入れたのですが、無線LAN機能は付いていませんでした。
USBアダプタでもいいのですが、もともと選択で3000円ほどでつけれるものなので、どうせならマザーボードに付けようかと思い調べてみました。
するとマザーボードにM.2 WLANと併記して横にH=4.2書いたLOTESのチップがあります。
ここに付くのかと思い、横にネジ穴があり、試しにM3のネジを締めてみるとサイズは合い締まります
ここで質問ですが、ここにはどの無線LANモジュールが付けれるのでしょうか。
アマゾンで探ると数多くの入りそうなモジュールがヒットします。
ただ、注意書きで「Key A または Key E ソケットを備えたPC ※Key B/Mなどのみに対応するソケットでは動作しません。ご注意ください。」などと書いてあるものもあり、多分モジュールの切り欠きの位置が問題なのでしょうけどよくわかりません。
例えばこれはつきますか?
Wireless-AC9560NGW 802.11ac wave2 (1,733Mbps 2x2 HT160) MU-MIMO & Bluetooth5
また、さらに奥の方には(画像左側)同じようなチップがあり、ここには長いモジュールがつくような仕様なのですが、これは何でしょうか?
0点


画像右コネクタは無線LANカード用のM.2だから市販されているM.2無線LANカードは装着可能。
https://www.amazon.co.jp/s?k=M.2+%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&i=computers&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_2
止めネジ1本のものがM.2カードで、2本はMiniPCI仕様だから不可。
ただし画像内にはアンテナケーブルが写っていない。通常の無線LAN内蔵ノートではアンテナ線を遮蔽物が少ない液晶パネル裏まで引き回してあるから、コネクタ周辺にアンテナ線がなければ別途購入しPCを細部まで分解して液晶裏まで引き回す必要が出てくるかもしれない。
書込番号:22729920
0点

チップセットはB360でしょうか同じM.2のWiFiモジュールでも
基板の設計によって
9260NGWみたいなWi-Fi(PCIe)/BT(USB)タイプと
9560NGWみたいなCNVioタイプが
どっちも使えたり、片方しか使えなかったりするので
情報見つけられない場合は賭けになるかなと思います
書込番号:22730028
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B07D7STRB2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QYQJN89/
↑↑こういうアンテナが必要だね
書込番号:22730508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一か八か9260NGWを購入して付けてみましたが、デバイスマネジャーに認識すらしません。
アンテナコードは買ってつけました。
インテルから9260NGWドライバーをダウンロードしインストールして再起動しましたけど、だめです。
9560よりはたぶん古いので大丈夫かと思いましたのですけど。ダメでした。
このwd2/c2にかぎらず、最近のESPRIMO DHシリーズの無線LANモジュールの付いているPCの現物を見れる方、申し訳ないですが、型番を教えてください。
書込番号:22741913
0点

>ojinyoさん
所有しておりませんので…
デバイスマネージャーの非表示のデバイスを表示させても出てこないですか?
もし薄い色になって表示されたらプロパディにデバイスの状態でエラーコードの記載を確認。
(エラーコード確認。https://support.microsoft.com/ja-jp/help/310123/error-codes-in-device-manager-in-windows)
ここで認識ないならしっかり挿さっているか確認、抜き差し。
あとはBIOSの設定項目に無線lanがあれば無効ならば有効に
書込番号:22754070
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/C3 FMVF90C3B
前のPCにはタスクバーに、realtek hd オーディオマネージャのアイコンがあり、クリックすると、写真の画面が立ち上がりました。
このPCにはアイコンが見当たらない(隠れたところにもない)のですが、最初からないものですか?
2点



ありがとうございます。
前みたく写真みたいな機能(エフェクト画面や特殊効果画面もあった)は、なくなったということですね?
量販店で見たときに、前型のhttps://kakaku.com/item/K0001129417/?lid=myp_favprd_itemview これには写真のがついてたので、焦ってしましました(^^;;
書込番号:22752571
0点

写真のはレガシードライバーのユーティリティですね。
現在富士通で配ってる最新のドライバーは去年あたりから
出回り始めたDCHドライバーで、ユーティリティは
MSストアから(基本的には自動的で)取得されて、
タスクトレイではなくスタートメニューに入ります。
http://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?mode=0&driverNumber=E1026802
もしないようであれば上記URLのインストール手順に従って作業すれば
Realtek Audio Console等を取得出来ると思います。
書込番号:22753229
0点

スタートメニューで、それはありました。
waves maxxaudioってのがありまして、それにイコライザーなどがついてました。
要は、前とは違うということですね(^^
皆さんありがとうございました。
書込番号:22753242
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/C3 FMVF90C3B
5年保証でww
富士通のこの手は使いやすくて、自分の用途に合ってるのですが、意外と壊れます。
壊れても好きなのでずっと富士通ですが、一台目はマザボ、二台目はワイヤレスキーボードの受信部?(多分内部のハードが壊れたかと?他のキーボード使えたので直してない)三台目はHDD壊れました。
買った富士通全部じゃん!!
普通の保証しかなかったらアウトでした(^^;;(全部延長保証にしてた)
富士通のこの手は、バックアップソフトが充実してるので、HDD壊れても面倒はないのですが、できれば壊れてほしくはない(-_-;)
上のような体験があるから、PC買い替えるという楽しい行為も、若干不安がよぎります。
かといって、NECには行けないし、(行こうとしてたがやめた)自作はコスパが意外とよくないから、結局富士通しか選択肢がない。
持ってる人は調子よく使えてますか?いいPCでしょうか?
レビューも意外と??よくないのですが、どのみち10を買わんといけないので、増税前に思い切って買った次第です。
3点

壊れないPCなんて存在しません。
形あるものいつかは壊れます。
HDDはどのメーカーのPCを買っても、ウエスタンデジタルかシーゲート辺りの物が入っているので、壊れる可能性は同じです。
富士通だからと言って特に壊れやすいなんてことはありません。
自作PCは一見コスパが悪いように思えても、壊れた際に壊れたパーツだけ購入して入れ替えればまた使えるようになるので、意外とコスパは良いんですよ。
メーカー製PCは電源やマザーボードがオリジナルの物が多いですが、自作は共通した仕様のものが多く流通しているので、壊れた際に入れ替えやすいです。
書込番号:22750809
2点

とりあえず初期不良や、B品的な要素もなくセットできましたので、一安心です(^^
保証期間が長いので、とりあえず心配しないことにします(^^
書込番号:22752521
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH-X/C3 FMVFXC3B
この機種を買って後悔している者です。
4Kの機能がついている機種が 富士通だけでしたので、長年使用していたNECの機種から乗り換えいたしました。
この機能を搭載するぐらいなら、色々な点で 便利にできていると思っていましたが、大違いでした。
録画する時は 4Kにならないのはこの口コミで知っていましたが、NECと比較して TVが使用しにくいのです。
NECで 当然の様にあったTV機能がないので、いちいちキーボード操作したり、してます。
とにかく 2ステップでできていた機能が3ステップかかり、時短になりません。
下記は NECでは あった機能なのに見当たりません。どなたかご存じないでしょうか?
カスタマーセンターに問い合わせしても 全然答えられないのです。
・リモコンで 地デジ、BS,、CSと切り替えられません・まず。録画した番組を止めたりすると、
裏の生番組が流れてしまい、耳ざわりです
・録画番組を フォルダ事分けて録画したい。
・録画する際にコマーシャルをカットしたいので、どなたかお薦めソフトをご存じないでしょうか?
・TV画面をつけていても 止めていれば 自然にスリープ機能になるようにしたい。
・番組表が 同じTV局で 3列も並んでみずらい。
また
・4Kの画面で見る肌が 黄色く映るのです。
1点

回答にはなりませんが、マニュアルの充実度が全然違いますね。
富士通「テレビ操作ガイド」
http://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?mode=0&driverNumber=DD005270
NEC「テレビを楽しむ本 基本編」、「テレビを楽しむ本 活用編」
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/201901/html/da970mab.html
機能に関しては、富士通はNECに対して惨敗です。
書込番号:22724929
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





