富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(22979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

起動メニューにUSBを表示する方法

2024/10/01 17:59(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/B3 FMVF77B3B

スレ主 shiroppe3さん
クチコミ投稿数:3件

どなたかご存じの方がいらっしゃったらご教授ください。
富士通のサポートを見てその通りにしても起動メニューにUSBが出てきません。

おとといから急に調子が悪くなり、自動修復でずっとクルクルを繰り返し、エラーコード0xc0000225
と表示されました。ネットで検索したところ、Microsoftの修復メディアからなんとかなると情報を得たのですが、
肝心のUSBが表示されないです。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:25910989

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2024/10/01 18:32(11ヶ月以上前)

取扱説明書<活用ガイド> 87ページで
>起動メニューの表示のしかた
>回復ドライブやリカバリ USB メモリから起動する場合などに、起動メニューを表示します。
>パソコンの電源が切れた状態から操作を開始します。
(以下省略)
https://www.fmworld.net/download/DD005307/DD005307.pdf?_bdld=3ZEG2R.oJLbt4y.1727774344

https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm?modelName=FMVF77B3B&os=&category=91&kanzen=1&mode=0&reload=1&supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml

書込番号:25911023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shiroppe3さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/01 18:53(11ヶ月以上前)

>キハ65さん 様

返信ありがとうございます。87ページにはメモリーカードのことが書かれていて
起動メニューのことが載っていません。どこか違うところに載っていますか?

書込番号:25911039

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2024/10/01 19:17(11ヶ月以上前)

御免なさい。スタートガイドでした。
PDFファイルの直リンクはやめます。
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?mode=0&driverNumber=DD005306

書込番号:25911057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2024/10/01 19:23(11ヶ月以上前)

USBメモリーを装着した状態で、[F12]キーを連打しながら
電源オンするとBoot Menu画面が表示されます。

書込番号:25911065

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiroppe3さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/01 19:28(11ヶ月以上前)

起動デバイスの優先順位をいろいろ変更して試していたら、いつの間にか起動していました。
とりあえず回復ドライブを作成中です。

>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん

早々に返信いただき本当に感謝いたします。
ガイドブックは大切に保管しておきます。
ありがとうございました。

書込番号:25911075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラフィックボードの交換について

2024/07/25 15:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/C2 KC_WD2C2_A026 Core i7・メモリ8GB・HDD 1TB・21.5型液晶・Office搭載モデル

クチコミ投稿数:416件

FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/C2を使用しています。
core i7でメモリは32GB、ビデオメモリはQuadro p620にしています。

主な用途は写真のRAW現像ですが、最近lightroom classicでAIを使った処理(ノイズ処理等)を使うと相当待たされることになり、スペックの限界を感じることが増えてきました。

調べてみるとlightroomの推奨スペックでビデオメモリがかなり足りていないことがわかりました。

現在の構成から交換できるビデオメモリがあればお教えいただけますでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25824822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/25 16:09(1年以上前)

タイトルは「グラフィックボード」になっていますが、本文中ではそれにあたるものが「ビデオメモリ」になっています。
今のグラフィックボードにメモリを足そうと言うわけではないですよね?それは無理ですし。

グラフィックボードそのものを交換するというお話しだとして考えると、大手メーカー製PCは増設や改造が考慮されていない場合が多く、電源ユニットを交換することが出来ず、高いワット数を要するグラフィックボードには交換できません。
QUADRO P620の消費電力は40Wですが、より新しいGPUはこれよりも消費電力が多くなっており、40Wで使えるのはP620と同じPascal世代までです。そうすると最大メモリも同じ2GBしか載りません。

CPUもそこそこ古いですし、思い切ってPC自体を新調する方がお勧めです。
あとでパーツ交換でグレードアップすることを考えるなら、BTOのタワー型にすると良いと思います。

書込番号:25824853

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2024/07/25 16:23(1年以上前)

>書き出し用の GPU を使用するための必要システム構成
>VRAM 推奨 8 GB 以上の専用 GPU RAM、または 16 GB 以上の共有メモリ
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-classic/kb/lightroom-gpu-faq.html#gpu_for_export

ロープロファイル VRAM 8GBのビデオカードの一覧です。
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec301=8192&pdf_so=p1

PCの電源容量やビデオカードがPCケースに入るかどうか検討して下さい。

実際は、PCを買い換えた方が良いでしょう。

書込番号:25824864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2024/07/25 16:33(1年以上前)

>Kuni☆(^-^)さん

CPUは i7 で、メモリーも 32GB 積んでて グラフィックスカードがやたらと低グレードに見えます。
当時は、その程度だったのかな とも思いますが、 グラフィックスカードの強化でまだまだ行けそうに見えます。

ただ、他の方も指摘しています様に、メーカーの電源ユニットはギリギリ付近のマシンも多いので、電源ユニット、要確認です。

書込番号:25824877

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:162件

2024/07/25 17:47(1年以上前)

>Kuni☆(^-^)さん
グラフィックボードを変えるのは良いですけど、
使えるかは誰も保証が出来ないです。

交換保証がある店で買って、駄目なら
新パソコンに変えるのが良いと思います。

その時は自作機かBTOモデルで買うと良いかと思います。

メーカー製パソコンにグラフィックボードを追加するのは、
誰も保証が出来ないです(苦笑)。

リスクを自分で受け入れて対応するしかないです。

※自分はよくやりますがね…。

書込番号:25824947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2024/07/25 18:36(1年以上前)

>Toccata 7さん
用語を正しく理解できておらず申し訳ありませんでした。消費電力の点等大変参考になりました。

書込番号:25825006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2024/07/25 18:38(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
示していただいたものを拝見したところ、最低でも消費電力50wであることがわかりました。
私のパソコンの当時の資料を調べたところ35wまでしか付けられないようでしたので、今回は諦めることとします。

書込番号:25825009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2024/07/25 18:42(1年以上前)

>JAZZ-01さん
lightroomのAIを用いた処理以外ではそこまで不満を感じることがなかったのでなんとかもう少し使いたかったのですが、難しそうです。設置スペースの都合上、買い替えるにしてもタワー型やミニタワー型でも置けず、今のがジャストサイズだったのですが残念です。ありがとうございます。

書込番号:25825014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件

2024/07/25 18:44(1年以上前)

>聖639さん
ありがとうございます。パーツ交換で延命できればと思って初めてデスクトップにしたのですが、思ったほど弄れず仕方なかったなぁという感じです。設置スペースの都合上、買い替えるにしてもタワー型やミニタワー型でも置けず、今のがジャストサイズだったのですが残念です。

書込番号:25825018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/F3 KC_WD2F3 無線LAN搭載モデル

一体型にはTV機能が有るのに、
この機種のメーカー直販サイトで、
TV機能を追加できないのはなぜ?

4K・40インチ画面で、4画面表示をしてみたいww

書込番号:24519222

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/12/30 15:15(1年以上前)

ディスプレイが別売だからでは?
大抵は問題ないですけど古いディスプレイなど問題が出ることがありますし。
他追加で別モデルを作るのはコストアップにつながりますし、そのための拡張ボードも作らなければいけないのでさらにコストアップが見込まれます。
メーカーからすれば面倒この上ありません。

USBのテレビチューナーもありますのでご自分で増設してみては?

書込番号:24519234

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2021/12/30 15:19(1年以上前)

一体型以外は、TV機能を付加するとコストアップするし、需要がないからでしょう。

書込番号:24519236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2021/12/30 15:47(1年以上前)

>どうしたものか...さん

TVカードを用意するだけ、と思うかもしれませんが、TV機能を保証するにはモニターが必要です。
モニター別売でTV機能を謳ったら、どんなクレームが来るか分かりません。
メーカーとしては、そんなリスクは取れないわけです。

書込番号:24519275

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/12/30 15:55(1年以上前)

PCで地デジ見るにはHDCP対応のグラボとモニタが必要だからね。

書込番号:24519291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/12/30 17:05(1年以上前)

>4K・40インチ画面で、4画面表示をしてみたいww

これは40インチのモニタを4台並べてってことでしょうか?それとも40インチのモニタの中に4台のPCの画面を同時表示ってことでしょうか?それとも単にPCのデスクトップに4つの窓を開きたいだけでしょうか?

4台並べてなら4台出力に対応したグラボが必要です。
4台のPCの画面を同時出力なら、それに対応したモニタが必要です。
4つの窓ってことなら、今のPCでも行けるでしょう。

一体どれなんでしょうか?


ちなみに私のサブPCにはTVチューナーボードを入れており、時折録画しておいた番組を楽しんでおります。

書込番号:24519400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/09 01:06(1年以上前)

買って分解してみてはどうでしょう!
理解できるかはあなた次第です!w

書込番号:25497509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2024/03/14 08:57(1年以上前)

>どうしたものか...さん
ご自身で追加してみようとすれば、理由がわかるかもしれませんね!

書込番号:25659845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows回復環境が起動しない

2019/12/23 18:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/B2 FMVF90B2B

クチコミ投稿数:10件

サポートスイッチ起動後の表示画面

Windows 回復環境 選択後のエラー画面

FH90/B2を中古で購入し、念のため出荷時の状態に戻しました。
その後、ネットの書き込みで「M.2 SSD」を増設できる事を知り、
購入し搭載後、クローン作成して、Win10を立ち上げまでは成功したのですが・・・

「M.2 SSD」のリカバリー領域から出荷時の状態に戻す事も可能かの確認の為
シャットダウン後、サポートスイッチで起動させ、「Windows 回復環境」を選択すると、
ブルーバックでエラーコード「0xc000000e」が表示してしばらくするとシャットダウンします。

その後も普通に、システムは立ち上がり使用する事は出来るのですが・・・
自分の性分として、気のなってしまい、何か対処方法はないのかと、質問します。

「M.2 SSD」がドライブ0で、購入時搭載「HDD」がドライブ1とシステム上認識されてるので、それが影響してるのではと思うのですが、
自分の知識は、MS-DOSで止まってるので、どうしたら良いか解りません・・・。

どなたか、良いアドバイスをお願いします。

書込番号:23124762

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/23 18:45(1年以上前)

リカバリ用のUSBメモリは用意接続されてますか?

そのような必要なものが検出されないというエラーです。

メーカーPCは先にリカバリメディアを作成してる筈ですが(そのような指示がありますが)

書込番号:23124777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/12/23 18:47(1年以上前)

ご参考に。
https://www.sumahoinfo.net/entry/win10-0xc000000e-error/

書込番号:23124780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2019/12/23 22:50(1年以上前)

役には立たないかもしれませんが一番最初に起動した時に、ドライブcの保護として復元ポイント(手動でしか作れないところはMSの伝統です)を作成しておいた方が良いです。
修復の時にこれを使うかどうかの選択があるので作ってあれば何とかなります。

ただ、写真からすると使えないかもですね。

クローンを一つ作る(これがいいのか悪いのか はてな的???な最近のwin10のような気がします)か別のパソコンを介してバックアップソフトを使ってもう一つのストレージにドライブCを復元して動くかどうか確認したらそれを保存しておく です。
クローン元は残しておくは必修です。

書込番号:23125301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/12/24 18:34(1年以上前)

最終結果、まだ未使用PCなので、回復ドライブUSB作成後、HDDを外し、未使用M.2 SSDを装着
USBから起動させ、初期状態に戻したら、パーティションの並びも入れ替わることなく、すべて正常に起動できるようになりました。

今までは、ある程度使用していて、ディスク容量を大きくするため、ソフトか専用の機器でクローンディスクを作成する事しか頭になかったので、目からうろこでした!!!

お恥ずかしい話です・・・。

投稿、アドバイスしていただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:23126676

ナイスクチコミ!0


kyon26さん
クチコミ投稿数:13件

2022/10/04 21:57(1年以上前)

私もFH90/B2にM.2 SSDを装着したいと思っています。
HDDを外してM.2スロットにM.2 SSDを装着し回復ドライブUSBから起動させたらよろしいのですか。
HDDは初期化しデータ用にしたいと思っています。
あと注意するところがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:24951697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2024/03/12 11:38(1年以上前)

SATAのSSDのクローンを作る機能が付いたお立ち台がありますがこの機器は5000円くらいで買えます。ところがM.2 NV型のSSDのクローンを作る機能の付いたお立ち台は安いもので15000円前後します。値段的に1万円の差があります。

パソコンでクローンを作るより機械的に作ってしまった方が確実だし簡単です。いつかはお立ち台を買おうとは思っています。明らかにこの方が便利だし確実だからです。ただ、SATAは、延長コードでパソコンの外部にSSDはパソコンの外に出すことができますがM.2は難しそうなので残念な点です。起動をSATAに変更すればよいだけなんですけど。

書込番号:25657389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

とっても使いやすくていいです

2024/02/03 14:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/F3 FMVF90F3B

スレ主 haru7204さん
クチコミ投稿数:11件

使いやすくていいですがDVDの音が少し気になります。

書込番号:25608201

ナイスクチコミ!2


返信する
orgueさん
クチコミ投稿数:26件

2024/03/01 07:37(1年以上前)

実家にこれがあるのですが、光学ドライブの音が私も気になりました。
「キュッ・・・キュッ・・・」というような音だったと思うのですがこれは正常なのでしょうか?
擦れるような、嫌な音でした。

書込番号:25642587

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング