
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2020年5月29日 01:31 |
![]() |
1 | 0 | 2016年3月2日 11:50 |
![]() |
3 | 2 | 2015年8月30日 14:56 |
![]() |
1 | 2 | 2015年2月3日 21:36 |
![]() |
1 | 0 | 2014年10月23日 17:58 |
![]() |
2 | 0 | 2014年4月26日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Acer > Chromebox CXI2-A14K/KM
対応予定の機種にも入っていなかったので、
全くチェックも期待もしてませんでした。
なんと 今更のAndroidアプリ・Linuxアプリ対応です。
いつの間に対応したのだろう、今回のUpdateかな...
32G SSDだから、もう少し増やすか。
2点

公式情報では、Androidアプリは未だに対応予定です。
https://www.chromium.org/chromium-os/chrome-os-systems-supporting-android-apps
Linux(Beta)のみの対応だと思います。
https://www.chromium.org/chromium-os/chrome-os-systems-supporting-linux
書込番号:23433077
2点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire T ATC710-A78F
Windows10導入のデスクトップパソコン、ZOAにて購入しました。
使い勝手は良いですが、パソコンのメーカーが段々と減ってきてるので
海外メーカーに依存せざるを得ないのが現状だと思います。
製品に関しては、全く問題ないですし、ZOAの説明も的確で、保証も付けました。
Windows10の動作をするのに、無理のないスペックを有しています。
価格は同じ型で5年前と比較すると、約2倍になっていますが、消費増税前に購入して置くのが
一番良いとは思います。Acer、Lenovo、Dell、ASUSと様々な海外メーカーがありますが
国内メーカーである、富士通、NEC、東芝なんかと比較すると、価格帯は大幅に安いです。
安かろう悪かろうとは言いませんけれど、CPUとメモリがある程度スペック持ってないと
機体もサクサクは動きませんし、どのメーカー製であれ、壊れるときはあっさり壊れます。
たまたま、私の選んだメーカー、専門店が推したのがAcerだったという結果論です。
極力デスクトップを購入するときは、画面とパソコンは分けられてる方が望ましいと思っています。
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5802 ASM5802-A48
元々win7 64bit でしたが、起動も遅く使えるまで5分以上必要でした。win8.1 64bit にして、3分程度に時間短縮されましたが、安定するまで暫くかかりました。win10 64bit へバージョンアップ後、少し短縮2分程度になりました。また、30秒ほど待つとより一層安定した動作が可能になりました。
特にドライバー不良も無く、デバイマネージャーも安定しています。導入ソフトが少ない方は、チャレンジされるのも良いかも知れないですね。参考迄にHDD WD6400AAKSをそのまま利用しています。元々のディスクだと思います。メモリーのみ8GBに増設しました。
1点

>win10 64bit へバージョンアップ後、少し短縮2分程度になりましたに
遅い原因は,「HDD WD6400AAKS」にありそう,
余りお金をかけるのも何ですが・・・
書込番号:19089219
1点

>沼さんさん
遅い原因は,「HDD WD6400AAKS」にありそう,
写真の通り、SATA300 って遅いですよね。増設した方は、SATA600 なのでまだ早いのかも知れません。
書込番号:19095805
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire AM3970 AM3970-A54D
フロントパネルがすごく固くて取り外せないように感じていたのですが、
試してみたところ外すことができました。
パネルが外しにくいのは、パネルの側面6箇所にある爪の他に、
上面(カードリーダーのある部分)にも爪がいくつかあって、
そのせいで通常より取り外しが固く感じられるようです。
私の場合は、片側を外して壊れてもいいと思うぐらいの勢いで引っ張ると外れました。
爪はどこも割れていませんでしたが割れてもいい方だけ挑戦された方が良いと思います。
なお、本体側は金属でできておりパネルにくっついている配線等もありませんのでダメージはないと思われます。
他の方の評価で光学ドライブは一般的なものを利用できないという書き込みを拝見しましたが、一般的なものを利用できます。
側面にボタンがあるように見えますが、側面のボタンを押すと内部で正面のバーが動いてドライブのボタンを押す仕組みになっています。
ちなみにストッパーがついていて、光学ドライブを前ではなく後ろ側に引き抜くことはできないようでした。交換する場合はパネルを外す必要があると思います。
今回は光学ドライブのサイドのネジを2つ外して前から引き抜いて交換しました。
最悪フロントパネルの爪が割れてをテープ等で止めないといけない感じになったりケースを交換しなくなってはいけない感じの方は全く問題ないように思います。
1点

私もacerのDVDをBDに交換したく、トライしようとして読ませてもらいましたが、向かって右側面を外さなくても前面パネルは外せますか? この側面のはずし方を教えてくれませんか?
書込番号:18435985
0点



デスクトップパソコン > Acer > Predator G AG3605-H78F/G
4月に買った
Aの着くPC(台湾製)での不具合からこれに乗り換えました
快適です
HDもフロント側から差し込めますし
色々楽しめています
ヨドバシカメラ町田店で買いました
メモリも現在8Mgですが16Mgにしないで
使っていけそうです
今までは自作派でしたが
之なら満足です
何しろ静かで吃驚です
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire AM3450 AM3450-A84D
2年5ヶ月のしようで2回目のPC内清掃を行いました。 清掃後はとても静かで動作も元通りでとても快適になりました。最近ファンの音がうるさくて気になっていましたので・・・長く付き合いたいPCです。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





