
このページのスレッド一覧(全1518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年3月20日 10:15 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月17日 20:56 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月3日 02:22 |
![]() |
9 | 3 | 2007年3月12日 01:06 |
![]() |
2 | 0 | 2007年3月5日 23:13 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月29日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5T
私はこのパソコンを買ってこんなことを考えていますが、それってできるのでしょうか?
私が持っているアプリケーションはadobe illustrator10、photo shop6 microsoft office2000、XPのパッケージなどです。
vistaを買うにあたり危惧しているのは、過去の資産を使えなくなることです。
上記ソフトをインストールしてしゃかりきに使うのは会社だけですが、たまに家に仕事を持ち帰ることもあるので、上記が使えることは条件にしておきたい。
そこで、vistaを買って、万が一上記ソフトの使用に支障があった場合は、XPにOSを落として使うようにしたいと思うのですが、vista版のパソコンを買ってOSのダウンバージョンって出来るものなのでしょうか?
その際、なにか不具合が発生する可能性はあるのでしょうか?
おわかりになる方、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

Officeについてのみしか分からないのですが、Office2000はインストールはできるようです
ただ、OfficeXPは何故か使えないみたいです
まぁどちらも対象OSではないので使えなくても文句は言えませんね
正式に対応しているのは2003〜です
また、大抵のソフトは使えなくなるはずです。
まぁVista対応版があれば良いのですが、古い物だとそれも望めないでしょう
で、OS自体のダウングレードはできますが製品版(箱入りの高い奴)を買わないとなりません
また、ドライバをどうやって入手するかも問題になります
基本的にメーカーはそういうのなかなか公開しませんから・・・
自分でチップごとに探すしかないでしょう
そういう意味でもXP機のほうがいいですよ
探せばまだあるかもしれません
また、ショップブランドのPCとかも考えてみては?
コレならほとんどのショップでXPも選択できます
書込番号:6127741
0点

根本的に、仕事がらみで使うならVistaはまだ早い。
Vista対応とあるXPでメモリ大盛りの方が、精神的にも、現実的にもはるかに良い。
だからこのPCはやめるべき。
遊びに使って、人柱になっていただけるなら、止めません。
書込番号:6127754
0点

普通にHPやDELLの本体でいいでしょう
日立のIPS液晶がお目当てならNANAOのL997か中古でL567
書込番号:6127917
0点

情報ありがとうございます。
やはり難しそうですね、OSのダウングレードは・・・。
37W2Sを買ってvistaにアップグレードのほうが現実的かも知れませんね。
もう少し考えてみます・・・というか日立のCore2Duoの在庫を考えると日立そのものが難しそうですけど・・・。
書込番号:6137008
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5T
先月、購入しました。最近になって、TV録画した映像を処理しようとすると上手く行かない事がわかりました。症状としては、
1.Prius Navistation上でTV録画(地アナ)した映像をDVDに書き込め ない(HPDVDLSTディスク作成プログラムは動作を停止しましたとの メッセージが出て終了)。
2.(1で上手く行かなかったので)既にインストールされているUlead DVD MovieWriter 5で試みたのですが、インポート→デバイスから キャプチャを選択すると、Ulead DVD Movie Factoryは動作を停止 しましたとメッセージが出て終了。
DVD MovieWriter 5に関しては、付属のアップデートディスクでアップデートを行いました。UleadのHPに記載されている操作(セキュリティーツールを切る等)も行いましたが解消せず、またVista用のアップデートプログラムをダウンロードしてインストールしようと試みたのですが、Ulead DVD MovieWriter がSE版(とPCに同封の書類に記載されてました)の為か上手く行かず・・・結局、DVD書き込みが出来ずじまいです。サポートに問い合わせしているのですが、1度は連絡があったものの、再度の問い合わせにはまだ連絡がありません。これって不具合なのでしょうか?それともよく言われるVistaだからまだ対応が追いついてない為の一次的な問題なのでしょうか?お助け下さい。
よろしくお願いします。
0点

その書き込もうとしているディスクはCPRMに対応したDVD-RW/RAMですか?
書込番号:6125026
0点

すいません。地アナだったんですね(^_^;
普通にPrius Navistationの録画一覧から「ディスク作成」で実行出来ませんか?
書込番号:6125053
0点

おびいさんレスありがとうございます。
ディスク作成を押すと「HPDVDLSTディスク作成プログラムは動作を停止しました」とメッセージが出て終了してしまいます(>_<)。
Prius NavistationにしてもDVD MovieWriter 5にしても再インストールした方がやっぱり良いのでしょうか???。
なんとなく気になっているのですが、Prius NavistationとDVD MovieWriter5とMedia Centerの相性が悪そうな現象も見えたりしているので・・・。
書込番号:6126078
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R
先日priusを購入したのですが気になる点が2点あります。
一、パソコンを立ち上げたとき、「スケジュールにしたがって電源をoffにします。ok or キャンセル」のメッセージが出るときがある。(ウィルスチェック異常なしでした。)
一、パソコン起動直後ではネット、メールが認識しない。(起動5分後くらいから使える)
パソコン初心者なのでご教授いただけるとありがたいです。
0点

その機種を知りませんが、スケジュールがなにか組まれているんでしょうねえ?
テレビ録画かなにか、時間で動作するソフトを探してその設定窓を見てみるとか。
初心者でしたらまずはマニュアル、あとはメーカーのホームページを熟読しましょうね。
ネット接続に時間がかかるとのことですが、そもそもどういう接続環境でだれがどう設定して繋いでいるのか詳しく書くと善いでしょう。
たとえばADSLモデムが機種名xxx、ルータ−は使っておらず、パソコンにフレッツ接続ツールが入っているとか、モデムにバッファローの無線LANル−ターが繋がっていて、パソコンにはクライアントマネージャーなる専用ツールを入れたなどなど。
私はそのクライアントマネージャーで5分くらい繋がらないPCを観た事があります。
書込番号:6103042
0点

初めまして、こんにちわ。
Priusユーザーですが、上記質問に対して。。。
「スケジュールにしたがって電源をoffにします」というメッセージの
”スケジュール”とは「予約録画などが終了した時に自動で電源を切る」事を指していると思います。
恐らく予約録画終了時に自動で電源が切れる前に、Windowsの省電力機能などが
働き、自動電源OFF機能が一時中断したと思われます。
その後、省電力復帰後「自動電源OFF機能」が正常に働き
”スケジュールに従って”電源を切る状態にしていると思われます
参考になるか分かりませんが、一度Windowsの省電力機能をすべてOFFにして試して下さい。
省電力機能をOFFにする方法は↓
[スタート]->[コントロールパネル]->[(カテゴリ表示なら)パフォーマンスとメンテナンス]->[電源オプション]を開き
「モニタの電源を切る」「ハードディスクの電源を切る」「システムスタンバイ」「システム休止状態」
をすべて「なし」へ変更。
改善される事を期待しています。
書込番号:6295531
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH73P2
携帯で音楽を聞こうと思い、ATPのminiSDカード(512MB)を購入し、ヘッドフォンも用意しました。
が!
この機種でSDカードに音楽を入れようとしたのですが、
パソコンがSDカードを認識してくれないんです…。
いろいろサポートページなども彷徨ったんですが、
いかんせんまだパソコン歴1ヶ月の初心者にはわからないんです。
携帯はP902is ソフトはそれに付属のSD-Jukeboxを使用しました。
SDカードはアダプタでパソコンに入れてました。
2点

SDのリーダーは著作権対応の物を使いましたか?
著作権対応のリーダーはパナからしか出てないはずですよ
もし持っていないならFOMA用のUSBケーブルを買ってくることで解決しますよ(まぁ対応リーダーを買ってくれば良いのですけどw)
ドコモショップで大体1000円くらいだと思います(金額に関してはあまり確定的ではないですけどw)
書込番号:6095928
3点

ご返信ありがとうございます!
今日携帯屋さんにも聞いてみたんですが
やはりUSBでつなぐのが一番確実だそうです。
たまたま同僚がカードリータライターを持っていて
それを借りられたのでこれからチャレンジしてみます。
書込番号:6099538
2点

結局、昨日同僚に借りたカードリーダライター(BUFFALO)では
『著作権保護機能に対応した…』というエラーが出てしまい
使えませんでした。
やっぱりパナソニック製のモノでないと駄目なようです。
今度ドコモショップで専用のUSBを購入しようと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:6104771
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH73P2
はじめまして。よろしくお願いします。
この機種でCreativeSuitePremium2.3を使いたいと考えています。
OSがXP Media Center Edition 2005 なので、この機種に
CreativeSuiteをインストールできるかAdobeのサイトを見た所、
XPのSP2なら対応と書いてありました。
Windows XP Media Center Edition 2005というのは
XPのSP2というのに含まれるかご存知の方、またはこの機種で
CreativeSuitePremium2.3をすでに使えているという方が
いらっしゃいましたら教えてください。
あと、液晶パネルは光沢タイプでしょうか?
お使いの方、よろしくお願いします。
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R
先々のことを考えて地デジ対応パソコン(本体のみ)の購入を検討してるのですが
私が住んでる地域では、まだ地デジが見られないので
完全移行までIO-DATAのGV-MVP/RX3に付け替えてアナログを視聴・録画し、
2011年以降に元のデジタルチューナーに戻すということは可能でしょうか?
0点

もともとアナログに対応してるみたいだけど
HPには<地上デジタル><地上アナログ>ダブルチューナーってあるけど。
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006may/air/spec_ar32g1r.html
書込番号:6068490
0点

すみません。
日立ダイレクトで販売しているカスタマイズモデルと勘違いしていました。
直販だと548000円〜で地デジのみのXP機があるのですが
この機種の場合はチューナーの付け替えが可能でしょうか?
書込番号:6068769
0点

ハードウェアの仕様上は可能なはずですよ。
ただそれが正常作動するという保障ではないですけど。
入れ替えるのならCDかDVDでリカバリーディスクを用意して出荷時の状態に戻せるようにしておいてその上でGV-MVP/RX3に付け替えればいいと思います。
付け替える場合は地デジ用のアプリケーションとドライバは削除しておいた方がいいと思います。
書込番号:6069283
0点

>キツネのお面さん
いろいろアドバイスありがとうございます。
やはり実際にやってみないとわからないですよね。
もし正常作動しなかったらボードが無駄になってしまいますが…
多少のリスクは覚悟で試してみようかと思います。
書込番号:6076120
0点

我輩も、ホ−レムさんとほぼ同内容で、思案し日立OrIO へ対応等
の、情報を問い合わせしましたが、両方とも、対応していないとの返答でしたか゜、我輩としては、納得できず、強行手段にうってでました結果、(IO製 GV-MVP/GX2)を装着しましたが、
正常に稼動できました。
ただ、地デジと、GX2を同時に可動した場合停止してしまうので、
同時に可動させなければ地デジチュ−ナ−を装着したままでもOKです。
書込番号:6172560
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





