日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(9362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

プリウスのDVD-RAMって

2001/04/17 12:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750T 750T5PV

スレ主 はいでんさん

使ってられる方へ質問です
プリウスのDVD-RAMってなぜ70分しか保存できないんですかね。
普通なら2時間くらいできると思うのですが....
また、録画予約で直接DVD-RAMを指定はできなのでしょうか?

書込番号:146059

ナイスクチコミ!2


返信する
かいやさん

2001/04/18 12:55(1年以上前)

だいたいそんなものでしょ。1GBで20分入らないって知人がいってましたからねぇ

書込番号:146699

ナイスクチコミ!2


スレ主 はいでんさん

2001/04/18 15:53(1年以上前)

かいやさんありがとうございました。
そうですかぁ〜無理なんですね。少々画質を落としても映画1本分は入ってほしいですね。
それとカタログページを読むとDVD-RAMへの直接録画もできないって書いてますね。残念

書込番号:146766

ナイスクチコミ!2


2001/04/18 22:26(1年以上前)

なんの話でしょうか?単に動画という意味なら5時間くらい余裕ではいりますよ!VHS程度の画質ならTV録画はだめですけど

書込番号:147000

ナイスクチコミ!2


スレ主 はいでんさん

2001/04/23 12:58(1年以上前)

そうですね。単純にDVD-RAMをディスクと考えれば色々な保存形式を使えば大丈夫ですね。カタログやwebだけではTV録画時の画質は固定のように見受けられるので、画質を落としながらDVD-RAMへ移せるソフトが付いていればいいなと思ってました。

書込番号:150035

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2001/04/06 14:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立

スレ主 迷いの子羊..さん

そろそろ新しいパソコンを買いたいなぁーと思ってます。そこでVaioのLX81とPriusの750T5SVとどっちにしようか迷ってます。みなさんだったらどっちをおすすめしますか?宜しく御願いします。

書込番号:139265

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/04/06 14:54(1年以上前)

使い方一つで違います。もうすこしやりたいことを詳しくかかないと答えにくいと思います。初心者なら間違えなくプリウスお勧めですが。

書込番号:139277

ナイスクチコミ!0


らんてすさん

2001/04/06 14:59(1年以上前)

グラフィックで遊びたいのであれば、LX81でしょう。
液晶画面のペンタブレットはおもしろいです。はい。
その目的以外なら・・・
ソニーを選ぶ理由は無いと思います。
設置面積の問題を除けば、あらゆる点で
Priusのほうが優れてますから・・・。

書込番号:139279

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いの子羊..さん

2001/04/08 20:33(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございます。私は主にグラフィックス関連(Photoshop等)に興味持ってます。バイオLX81のペンタブレットも便利だなぁ
と思いましたが日立の方はHDDが60GBですし大量のデータを保存できる所にも引かれました。ただWindows Meだから...なのです。夏モデルっていつ頃でるんですかねぇ?それまで待った方がいいんでしょうか?

書込番号:140830

ナイスクチコミ!0


らんてすさん

2001/04/09 11:57(1年以上前)

例年のパターンから言えば、
夏モデルは恐らく、早くて5月末、遅くても6月末にはでると思います。
スペックの予想がいまいちできないので、待つべきかがどうかが、
何ともいえません。

あと、Meの安定性がいろいろ言われてますが、
個人的な利用において、わたしが手持ちのPriusDECK610Nで使った限りでは、
特に問題は感じませんでした。
(ちなみに、Win2000も入れてみましたが、TVチューナ以外は、
特に問題なく使えました。)
プロとしてお仕事に使うのならともかくとして、
個人的に遊ぶのであれば、Meでも問題ないと思います。
Win2000も安定しているとは言い難いところが多々ありますしね。

書込番号:141263

ナイスクチコミ!0


るるうさん

2001/04/10 00:23(1年以上前)

どちらも日立製S-IPS液晶。ただ、発色が違うので確認されたし。

書込番号:141724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Meで何が問題になりますか

2001/04/06 05:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750T 750T5SW

スレ主 やまたのおろちさん

Prius750T5swかRX61か購入迷っております。選択の問題のひとつにOSのMeか2000の違いがあるようですが、PriusでのMeでどんな不安定が起きていますか.また解決できない問題ですか.主にビデオ編集をしたいと思いますが。ご教授願います.

書込番号:139119

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 やまたのおろちさん

2001/04/06 07:27(1年以上前)

のぶたかさん朝早くのアドバイス有難う.リソース不足が起きるとどうなりますか.またMeの不安定とは具体的にどんな現象が起きますか.またどの程度の頻度で起きるのでしょうか.(素人の質問で申し訳ありません.)

書込番号:139143

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/04/06 07:44(1年以上前)

リソース不足が起こると、青い画面が出たり、パソコンの動作が極端に遅くなったり、パソコンが固まったりします。詳しくは”リソース不足”で検索をかけるといいですよ。(いつのまにかyahoo!のページ検索がgoogleになってる)

書込番号:139145

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/06 09:17(1年以上前)

リソースは重いアプリを使う前と使ったあとに再起動をすれば、大丈夫だと思いますよ。
ちなみに、僕はMeで5日間連続稼動できました。 リソースは根性入れて設定すれば、かなり確保できます。僕は起動時95%まで確保できました。 今は、その状態ではありませんけどね。

書込番号:139162

ナイスクチコミ!0


2001/04/06 21:40(1年以上前)

ビデオ編集を少し本格的にやりたいのでしたら間違えなくバイオでしょうね。OSそのものとマルチメディア系のソフトが多いという点以外はプリウスがあらゆる点ですぐれていると思いますが・・・・もちろんビデオ編集ソフトもついてます。関係ないですがラベルマイティやホームページビルダー6はおそらくプリインストールは日立だけです。

書込番号:139481

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまたのおろちさん

2001/04/13 09:56(1年以上前)

皆さんのアドバイスを参考にしながら一大決心のもと、750T5SWを購入しました。ありがとうございました。
早速立ち上げましたが判らないことが出ました。ご教授をお願いします。
テレビ番組表を呼び出すと、(EPGの表示切替で)テレビ朝日の予定表のみしか出ませんが。
ADAMSステーションで受信、更新のシグナルは表示されますが、起動プラウザががマウスにまったく反応しません。
両方とも何か設定がかけているのでしょうか。

書込番号:143686

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまたのおろちさん

2001/04/15 15:18(1年以上前)

1,テレビ番組表を呼び出すと、(EPGの表示切替で)テレビ朝日の予定表のみしか出ませんが。
2,ADAMSステーションで受信、更新のシグナルは表示されますが、起動プラウザががマウスにまったく反応しません。
の質問をしましたが使用後二日目になったら、自然と作動するようになっております。ありがとうございます。
ただフリージングには少々悩まされております。

書込番号:145062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 日立

スレ主 そのこさん

最近、2000年初夏モデル FLORA Prius DECK 650Pを
Y*M*D*電器で10万円で衝動買いしてしまいました、TVやDVDが見れるし、
仕事上は何の差支えも無く使用できるのですが、先日、親戚の子供が、3Dゲームをしていると、何の前触れもなく画面が停止してしまい、以降何も受け付けなくなってしまい、仕方なくPCの後ろの電源を切リました。他の3Dゲームでも試しましたが、止まってしまい同じような状況が多々ありました。この機種というか、調べてみて初めて知ったのですが、日立のパソコンはビデオカードにATI社 のRAGE Mobility使ってるんですね。
私の機種はRAGE Mobility-M1(AGP 2X)で、Mobilityって主にノート用に使われるでしょうか?3Dはしんどいのでしょうか?後、気になることは、製造番号が20番台なんです。初期不良とかあるのでしょうか?ビデオドライバーをとりあえず更新したいのですが、インストールCDのどこにあるかご存知の方ご教授ください。


品名 FLORA Prius DECK 650P
CPU Intel(R) Pentium(R) III プロセッサ (600EMHz)
システムバスクロック 100MHz
チップセット Intel社 440ZX AGPset
メインメモリー 標準 128MB(128MB×1、シンクロナスDRAM)
キャッシュメモリー 1次:32kB(CPUに内蔵)、2次:256kB(CPUに内蔵)
ビデオコントローラー ATI社 RAGE Mobility-M1(AGP 2X)
VRAM 8MB(ビデオコントローラ内蔵SDRAM)




書込番号:137814

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/04/04 00:50(1年以上前)

日立のパソコンは・・・・というより省スペース型はこの手の多いです。でも現行の製品はオンボードで、増設も可能ですけど。
ところで具体的にゲーム名とそのゲームの推奨環境がわからないとこたえにくいのですが・・・・

書込番号:137825

ナイスクチコミ!0


スレ主 そのこさん

2001/04/04 02:46(1年以上前)

すみません。お返事ありがとうございます。
まず、できないゲームは下記のゲームです。

http://jp.shockwave.com/games/3d/

タンクウォーズ
敵に見つかる前に敵を破壊せよ。戦車で市街戦に参加します。戦闘シーンは圧巻
サイズ 916k  ダウンロード時間 56K bps 3分

スターランサー
体験版 雑誌PCJAPAN 3月号に付いてた物です。


私は別に3Dゲームはしないので良いにですが、ビデオボードに不具合があれば、
保証期間内なら直していただけると言う事みたいなので、、エヘ。
それと自分自身でも調べてみたのですが

ATI社のホームページより

RAGE MOBILITY drivers are NOT available for download from ATI Technical Support.
You MUST use the drivers supplied with your laptop or notebook computer, or obtain a driver update from the manufacturer of your laptop or notebook computer.

と言う事で、HITACHIのホームページでもビデオドライバー探してみたのですが、
私は、見つけることができませんでした。GATEWAY社のダウンロードサービスで
SOLO 9300 (BIOS Ver.16.8x)
ATI Rage Mobility-M1 for Windows Me
Version 4.12.2159
を見つけたのですが、これ使うのは駄目でしょうか?

書込番号:137905

ナイスクチコミ!0


2001/04/04 11:02(1年以上前)

 HP見てみましたが、推奨環境がみつかりませんでした、スペック以上の推奨環境が必要な場合はあたりまえながら仕方ないでしょう。ところでMEアップグレード環境でご使用ですか?

書込番号:138014

ナイスクチコミ!0


スレ主 そのこさん

2001/04/05 00:46(1年以上前)


>ところでMEアップグレード環境でご使用ですか?

WIN98をMEにアップグレードして使用しています。

スターランサーのHPに

※Windows(R)Meアップグレード版においては、動作保証いたしません。
※ビデオ/サウンドカード等のハードウェアのドライバは最新のバージョンをご使用 ください。

とありました。雑誌ではME対応としかなかった為、お手数をおかけしてすみませんでした。
有難うございました。


書込番号:138390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LANができない〜!

2001/03/31 15:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750T 750T5SW

 Prius750T5PVを購入したのですが、LANができません(><)
 BIOSで設定されてるらしいのですが、解除の方法がわからないんです。
 どなたかご存知でしたら、教えてください〜。

書込番号:135148

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ramさん

2001/03/31 23:48(1年以上前)

 レスありがとうございます〜。残念ながら、BIOS画面で、それらしき文字はかなり探したんですけど、なかったのです〜(><)
 こんなややこしい設定にしておきながら、LANの設定についての質問は「年間3万円の契約」しないといけないなんて、ちょっとメーカーさん、おかしいんちゃう?って気分です。。。
 かなり悩んでるのでナーバスです。だって買ってからもう2週間、、、グチグチグチ。。。

書込番号:135530

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/01 01:48(1年以上前)

最近ひたっちくん見ないですね、彼なら解決してくれそうですが・・・。

書込番号:135683

ナイスクチコミ!0


2001/04/03 10:49(1年以上前)

どうもひたっちくんです!もうみてないかもしれませんが、この機種はBIOSをいじらなくてもパソコンの電源を切った後、差し込んでいれば繋がります。
もう一度、差込口(モジュラーに差し込んでいないか)や相手側の設定、そしてケーブルを見直してみてください。

書込番号:137381

ナイスクチコミ!0


2001/04/03 22:36(1年以上前)

>ケーブルを見直してみてください。
ストレートとクロスを間違えてないかなどです。

書込番号:137711

ナイスクチコミ!0


showさん

2001/05/19 23:32(1年以上前)

ひたっちくん さんの発言通りです。
前機種のSモデルはLANの設定はマイコンピューターから設定
してましたが、Tモデルから出荷時にLANが使えるようになって
おります。ケーブル等の確認をしてみて下さい。

書込番号:170850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自動起動とLANの設定は共存可能?

2001/03/31 15:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立

スレ主 メビウス使いさん

 こんにちは。Prius750Tを購入し、大満足のmebius使いです。いやーそれにしても日立の液晶は綺麗ですね。SHARPが誇るブラックTFTより綺麗です。
 早速ですが質問です。取説を読むとテレビ録画やEPGデータの自動取得などを行うためには、パスワードを入れずにPCが立ち上がるようにするために、優先的にログオンするネットワークに"Microsoftファミリーログオン"を選ぶように書かれており、実際に購入後に立ち上げた状態ではそのようになっています。
 一方LANの設定をする際には、"Microsoftネットワーククライアント"を選び
起動時にネットワークにログオンするためのパスワードが求められると思います。
 この2つの環境を共存させることが可能なのでしょうか?
 つまり、LANの設定をしつつ録画やEPGデータ取得時などに自動起動することができるのか、という質問です。
 現在はスタンドアロンで使っていますが、mebiusとの共存をしたいと思っています。priusはPCとしての用途半分、AV機器としての用途半分くらいのつもりで購入したので、LANに繋げても自動起動・終了ができないとAV機器としての用途の魅力が半減してしまいますので、宜しくご指導の程お願い致します。

書込番号:135142

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/03/31 15:29(1年以上前)

LANの設定しておいてから、"Microsoftファミリーログオン"で自動ログオンにしたら可能と思います。

書込番号:135146

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/31 15:33(1年以上前)

上の、わかりにくかったかも・・・

LANの設定しておいてから、"優先的にログオンするネットワークに"Microsoftファミリーログオン"を選べばいいということです。

書込番号:135147

ナイスクチコミ!0


ねっと屋さん

2001/04/03 20:32(1年以上前)

自動ログオンを使うには必ず『Microsoftファミリーログオン』を
使わないといけないってことはないはず...

Microsoftから提供されているTweak UIというヘビーユーザ向け?
のツールを使うと『Microsoftネットワーククライアント』を使用
していても自動ログオンが可能になりますが...
(というか、Microsoftネットワーククライアントでないと自動ログ
オンが有効にならないようです...)

Tweak UIは英語なので、日本語化するパッチも開発されています。
以下のURLを参照してみて。

http://plaza7.mbn.or.jp/~suto/twui.htm

書込番号:137644

ナイスクチコミ!0


スレ主 メビウス使いさん

2001/04/04 08:25(1年以上前)

皆さん色々とご回答ありがとうございます。まだ自宅ではLAN環境が整っていないので確認できていないのですが、会社で使用しているmebius PC-PJ2で試した所、Windowsログオンでパスワードなし(パスワードの変更でブランクにした)にしたら、パスワードの入力を求められることなく立ち上がり、且つLANにも接続できているので、多分同じ事が可能だと思います。
自宅のLAN環境が整いましたら早速試してみます。
それから、自動ログオンのための設定は、WindowsファミリーログオンではなくWindowsログオンの間違いでした。

書込番号:137978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング