
このページのスレッド一覧(全1518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2007年2月25日 17:04 |
![]() |
4 | 1 | 2007年2月20日 01:02 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月18日 10:19 |
![]() |
14 | 6 | 2007年1月29日 15:54 |
![]() |
0 | 8 | 2007年1月19日 19:49 |
![]() |
6 | 2 | 2007年1月13日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir 670G 670G5LVA
最近、起動時まれに以下のメッセージが出ます。
CMOS checksum error - Defaults loaded
過去ログを見るとどうやら内部の電池切れみたいなのですが、メーカーは自分で交換出来ないと言っているようです。
もし交換依頼された方いらっしゃいましたらこの場合、修理費用はいかほどでしょうか?
またこの交換により、ハードディスクのデータは消えるのでしょうか?
今のところ、F1を押すことで起動はするので、放っておいてもいいかと思ってるのですが、何か動作上支障はあるのでしょうか?
あと、別件ですが、テレビを見ながらネットをすると動作が非常に遅くなります。
これはメモリの増設で解消できるでしょうか?
以上、質問ばかりで申し訳ないのですが、少しでも分かる方、ご助言頂ければ幸いです。
2点

CMOS checksum error - Defaults loaded
は「CMOS checksum error - Defaults loaded」で検索すると色々出てきます。
パソの詳細が分からないので詳しくは解りませんが、
基本的にはBIOSが壊れてる見たいです。
BIOSセットアップに入ってLoad Defaultsで直る場合もあるようです。
TV視聴中にネットが遅くなるのはCPUの場合とメモリの場合と
両方が考えられます。
このパソはメモリが256MB標準みたいなので絶対的にメモリが不足している感は拭えません。
XPなのであと512MB増設は必死かも…
CPUはAthlonなら64の×2などのマルチタスク対応なら快適になるかも…
ソケットが分かりませんが…
中途半端な答えですみせんm(_ _)mゴメン
書込番号:6044384
2点

BIOS バックアップ用の電源はボタン電池を使用している場合は
交換可能但し自己責任で、行って下さい。
又 F1 を、押さないと起動しない場合必ずしも電池切れとは限らず
他の不都合例えば CPU クーラーファン故障等の原因も有り。
自分で確認故障対応が出来ない場合は、メーカーに以来される事を
お勧めします。
書込番号:6044436
2点

お二方、ありがとうございました。
日曜はサポートやってないかと思い込んでいたら、やってましたので電話で聞いてみました。
費用は送料込みで1万5千円だそうです。
もう少し勉強して、手が出ないようなら諦めて修理に出そうと思います。
書込番号:6046576
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type R AR35R1R
こんにちわ。
今さらながらこのモデルの購入を検討しています。
ただOSを起動しないとデジタルテレビを見れないのかどうか、
もし購入者・有識者の方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。
またTVを見るにはOSをスタンバイ以上にしなければならないとすると、CPUファンのノイズとかが耳障りな気がしますが、実際はどうなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2点

この機種は残念ながらOSを起動しないとテレビを見ることは出来ません。
ただ、モニターには2系統のD端子入力があるので、後日にどうしてもTVメインで使いたい場合には、地デジのレコーダーを付ければ、本当にTVとして使えると思いますよ。
パソコンでのTV視聴時は、多少はファンの音はすると思いますが、このサイズのモニターを至近距離で見ることはあまり無いと思うので、神経質な方でなければ、大丈夫だと思います。
書込番号:6024324
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5T
スペックもほぼ期待通りで購入を検討しているのですが、この機種っていうか日立の一体型デスクトップは無線LANを搭載していないのでしょうか??カタログを見ても無理っぽいみたいで、PCカードの無線LANカードの取り付けも駄目みたいなのですが、設置場所の関係で有線LANが困難な状況なので何とかならないものかと悩んでいます。
スペック的には見劣りするFMVLXで妥協するしかないかなって心境です。もっとも地デジを見て、ネットもできてという使用状況なのでさほどスペックにこだわる必要もないのではとも思っています。
アドバイス等あればありがたいので、宜しくお願いします。
0点

該当機種で試したわけではないので・・・一般論で。
無線LANですが、PCカードタイプでなくてもUSBポートに
接続するタイプの物もあります。コード+アンテナの結構
感度の良いものもありますので、一考の余地を。
あと、最新技術でまだ安定度がいまいちなんですが、
PLC(電力線ネットワーク)ユニットを使うのも手です。
松下・アイオーデータなどから発売されております。
一戸建てであれば、家庭用のコンセントを介して、
いちおうネットワークを構築することも出来ます。
後者は安定度と実績がいまいち・・・なのでお勧めはしません
あしからず。
書込番号:6003325
0点

こちらでできます。
無線LANアダプタ USB接続タイプ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html#02
無線LANアダプタ イーサネットコンバータ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html#04
書込番号:6003379
0点

おやおや、USBの無線LANアダプターって商品があったとは全く想定していませんでした。お恥ずかしい限りです。これで大きく道が開けた感があります。
現在使用中の無線LANのルーターも5年ほど経過しており、この際本体ごと取り替えることも検討します。
迅速なる的確なアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:6006665
0点

私はバッファローのイーサネットコンバーターでこのパソコンに接続しています。
USBだと付属ソフトをインストールしないといけないのと、周辺機器が増えた時にUSBが足りなくなると困りますので(^_^;
イーサネットコンバーターだとアクセスポイントとイーサネットコンバーターの設定を済ませるだけで、あとはパソコンのLANポートに接続するだけで使えますから。
書込番号:6011425
0点

ちなみに私はNY10451さんがリンクを貼って下さっている
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/index.html
を使用しています。
書込番号:6014165
0点

たしかに拡張性を勘案すると、USBタイプよりイーサネットコンバータの方がよさそうですね。先ほどヤマダのネット価格をチェックしたらタイプは違うのですが17,800円(ポイント10%)とあり衝動的にレジに入れようとしたのですが、残念ながら扱っていませんの表示が・・・でもビックのネット価格でも22,800円(ポイント18%)とありこちらは大丈夫のようです。ヤマダさん、しっかりして下さいね。
有線と違うのでどこまで期待できるか不安もありますが、現状のルータの更新こみで進むことにします。情報提供いただき、感謝感激でした。
書込番号:6015508
0点

>テール君さん
私が使っているバッファローのHighPowerモデルのイーサネットコンバーターならヨドバシカメラですと、11,800円(18%ポイント還元)ですよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_8785064_8283931_8284098/41755802.html
書込番号:6016499
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type R AR33R5T
ビスタ販売で新機種購入を考えています。
HITACHIかNECで選択を迷っています。
予算30万以内となるとHITACHIならAR335T。NECならVL770HGかと
思っています。日立の方が性能は一段落としても安くという方針かな、NECはCore2ならVL970HGで30万くらいE6300ですかね、
日立はCoreならAW37W5Tですが、E4300になります。ただ一体型は
拡張性に欠けるし、今まで購入したことがないので、選択としては分離型を思っています。
それと新しいOSは最初のうちは不具合がいろいろ出るのでとりあえずやすいパソコンで使い勝手を試してからとも思います。
どなたか助言をお願いします。
2点

一体型でも良いと思いますよ。
VAIO typeL LA72DBが良いと思います。
Core 2 Duo+GeForce Go7400なのでVistaも快適ですしね。
セパレートタイプがいいならVAIO typeR master RM51DL9もお薦めですよ。
スペックは最高です。
Core 2 Duo E6300+GeForce 7600GS+500GB HDD+アナログ×2+地上・BS・110度CSデジタルチューナーです。
付属ソフトにはAdobe Premiere Elementsが入っていますし、ディスプレイも2msの高速応答です。
書込番号:5910008
2点

早速ていねいな返事ありがとうございます。
SONYは購入経験ゼロです。昔、「くせ」があり使いにくいという印象でした。今までNECか日立ばっかりです。一度検討してみます。セパレートで考えているので、RM51DL9かなと思いますが、価格がちょっと・・・高いですね。30万までの予算と思っていますので。モニタレスだと27万位ですか。家にあるNECの19インチのモニタ流用というのはどうかなとも思います。
一度店頭でみてみようと思います。
書込番号:5910185
2点

ヨドバシカメラで買えば10%ポイント還元ですので、
329,800×0.9 = 296,820です。
書込番号:5910214
2点

新製品にPEN4を採用し続ける日立には疑問を感じます。CORE 2系をお勧めします。
またAV機能を重視されるなら店頭で実際にソフトを立ち上げてみたほうがよいです。
前機種はTV視聴のソフトが異常に反応が鈍く、立ち上げにも40秒強かかりました。
また、ビックカメラで展示していた前機種のものはブレーカが落ちたためにTV視聴のソフトが立ち上がらなくなっていました。
全メーカーの電源が落ちたのですが、故障したのは日立だけのようでした。
26インチのセパレート型も故障していたので瞬停には弱いです。
書込番号:5911936
2点

あんまり詳しいことはわかりませんが、
東芝、NEC、富士通、ソニーと使ってきましたが、
ソニーは使いにくい…。1年たたずに動作おかしくなるし。
ソニータイマーは確かに高性能ですね(o/∀≦o)
なんだかんだ言ってもやっぱり使いやすさじゃないでしょうか。
書込番号:5924151
2点

みなさん、いろいろとありがとうございました。
先の土曜日にJ$Pに言ってPrius AW37W5Tで予約して
代金払ってきました。NECも検討中だったのですが現物がなくて
日立のこの機種は実際にみることができました。CPUも一応Core2ですし(E4300)、以前からPriusが好きなので・・・。
現物はあるのですが1/30まで待ってほしいと言われました。
また使用感等AW37W5Tの欄で報告します。
書込番号:5937225
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R
お店で見て安い!と一目ぼれしたのですが、モニターがついていないとのことで今のが使えるかと思ったのですが残念ながらRGB接続じゃないとかでだめそうです。となるとモニターも買わなきゃならないのですが、これに合う安くていいモニター教えてください。よろしくお願いします。
0点

RGBじゃないというのはPC本体ですよね?
この本体にはD端子が付いているのでD端子付きの液晶テレビでも買えば使用可能ですよ
書込番号:5894019
0点

お手軽価格で、アナログ端子とD端子が付いているモニターは
下記の2件が良いと思いますよ。
●novac Cynos20" HD Pro[ハイデフプロ] TYPE-R
D4入力/ハイビジョン対応20インチWXGA液晶HDテレビ
http://www.novac.co.jp/products/hardware/cynos/DCM20GPR/
●I/O DATA LCD-TV175CBR
TVチューナー、D4入力付き17型SXGA液晶
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv5c/index.htm
また、もし地デジの映像がキレイに見れなくても良いなら、
普通の安い2〜3万円のアナログ接続のモニターでも大丈夫です。
誤解があるといけないので、書き込んでおきますが、
確かD端子から出せるのは、地デジの映像のみで、パソコンの
画面はアナログD-sub端子からの出力になります。
さらに、アナログ端子からは、著作権の関係で、地デジ番組の
出力が全画面サイズでは出来ず、アナログ放送程度の画質しか
出ないと聞いたことがあります。そのため、ハイビジョン画質で
テレビを見るためには、モニター側にD端子が必要だぞうです。
そのため、もし地デジ番組を全画面で見れなくてもよいなら
最寄のお店、またはネット等で、有名メーカーでお手軽な
価格のモノを選ぶのが良いと思います。
もし地デジ番組をキレイに見たい場合は、アナログ接続とD端子を
搭載したモニターを多少価格が張りますが、何かと他の用途
(パソコン以外にレコーダーなど)にも使えるので、頑張って
5〜8万円程度のものを探した方が良いと思いますよ。
ちなみに、地デジを楽しむならワイド液晶がオススメです。
では、長くなりましたが、ご参考まで。
書込番号:5894248
0点

とても詳しく教えていただいてありがとうございました。目的によっていろいろ選べるということですね。
地デジの録画はモニターに関係なくきれいにできるんですよね。
安く上げたいけれど教えていただいたことをお店で確認しながら探して見ます。
ただ5万円以上出すならモニターもついているパソコンを買うほうがいいのかなとも思うのですがそうでもないのでしょうか。
書込番号:5895009
0点

メーカー製の物に付いている液晶は光沢だったりして目が疲れます(僕の場合)
それに将来自作したりショップブランドのPCを買う際にモニタを買わなくて済むようになります。
メーカー製のPCだと端子が特殊だったりするので・・・
書込番号:5895391
0点

現在使用されている映像信号形式は1080p/1080i/720p/480p/480iです。
簡単に説明すると
1080P(1920×1080)Blu-ray Disc、HD DVD
1080i(1920×1080)フルHDハイビジョン対応、地上デジタル放送(1440×1080)
720P(1280×720)プログレッシブハイビジョン
480P(720×480)プログレッシブDVD
480i(640×480)アナログ放送、通常のDVD
液晶テレビ、プラズマTVはハイビジョン対応(1,366×768)、フルHDハイビジョン対応(1920×1080)のパネルを使用している。
液晶モニタはSXGA( 1280× 1024) 、WXGA+(1440x900)、WSXGA+(1680x1050)、UXGA( 1600 × 1200) 、WUXGA(1920x1200)です。
後は予算で解像度を決めるかですね、ハイビジョン対応(1,366×768)なら安く済む、液晶モニタでD端子、コンポーネント接続できるタイプは数が少ないから、液晶テレビを買うほうが安くは済みます、ネックはPCの使用には解像度が小さい。
書込番号:5895480
0点

言い忘れましたが
D端子、コンポーネント接続はアナログ接続です
デジタル接続するには、HDMI端子が主流です、PCの場合はHDCP対応していないと接続できません。
書込番号:5895490
0点

Priusのこの機種には、残念ながらHDMI端子およびDVI端子が
付いていないので、パソコンの接続はRGBのアナログ端子から
接続することになりますね。
ちなみに、この機種と同等の性能で、モニターセットの機種が
日立ダイレクトで結構お手軽価格になっています。
一度見てみては如何ですか?
書込番号:5897906
0点

たくさんの方に教えていただいてとても参考になりました。
結局予算の関係もあり、安く抑える方法をとりました。
実は地デジはまだきてなくて(近々来る予定)ジョーシンさんに進められるまま39800円のcoregaのものにしました。でもパソコンとセット購入で32000円まで落としてもらってさらにポイントをたくさんサービスしてもらったので結局パソコンとモニターで12万3千円でゲットできちゃいました!また欲が出てきれいな映像を見たくなったらそのときいいものを考えることにします。
このたびはとても勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:5899994
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type R AR35R1R
はじめまして、ちょっと場違いかもしれませんがお願いいたします。Prius Air type R AR35R1R のワイヤレスキーボードは、USBに小さいレシーバーを付けて使うタイプだと思うのですが、ほかの
Prius または、ほかのPCで使用できないでしょうか???
どなたか分かる方、試した事のある方いましたらお願いいたします。
2点

多分、このワイヤレスキーボード用のドライバーが有れば
他のパソコンでも使えるのでは無いかと思います。
ただ、このドライバーがどこに有るのかは、なんとも言えませんが、
リカバリーDVDやCドライブのドライバーフォルダーにあれば
それを使いたいパソコンにインストールする事によって、
ワイヤレスで使えるようになると思います。是非、探してみてください。
また、検索サイトで、USBレシーバーの型番などでも、
ドライバーが見るかる可能性もありますね。
あと、失礼とは思いますが、
同じ内容の投稿を複数の記事または掲示板に投稿するのは
あまり良くない事ですので、気をつけた方が良いと思いますよ。
では、あまりお役に立てませんが、ご参考まで。
書込番号:5874929
2点

Prius_fan 様
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
ただ、このキーボードとレシーバーで15000円程しますので
ダメモトでは購入できませんので質問させていただきました。
初めての投稿でこんなに早くご回答ありがとうございました。
これから色々と調べてみます。
最後に同じ内容の投稿を複数の記事または掲示板に投稿しては
いけないとのご指摘、以後気をつけます、ありがとうございました。
書込番号:5875480
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





