日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(9362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

デュアルブート時に‥

2002/01/10 20:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 570A 570A5SV

スレ主 まいった。。さん

このパソコンに無理矢理WinMeをインストールして
デュアルブートで使っているのですが、Me起動時に
オンボードのグラフィックチップ(ATI RADEON™ VE)
を認識しません。ディスプレイデバイスとしては
『標準VGAドライバ』が認識されており、640*480@16色
でしか表示されません。
どなたか、このような状況の対応方法をご存知ないでしょうか??

書込番号:465204

ナイスクチコミ!2


返信する
けん10さん

2002/01/10 20:49(1年以上前)

あるかどうかは知らないけど、HITACHのHPでドライバが公開されてないかさがして、あればダウンロードする。
なければ、ATIのサイトかどこかにあるはずなので検索して探しダウンロード。
デバイスマネージャで標準VGAドライバのプロパティを開いて、ダウンロードしてきたドライバを入れる。

書込番号:465220

ナイスクチコミ!2


スレ主 まいった。。さん

2002/01/10 20:59(1年以上前)

けん10さん、早速の御返信ありがとうございます。
デバイスドライバに関してはATIからWinME用のものを
既に入手していたのですが、入れようとした時に
デバイスに適応しない可能性が云々と出てきたので、
怖くてやめていました。。。
なんとかチップを認識させるところまでもっていこうとしていた
のですが、力尽きました。
オシャカになったところでもう一回Meのインストールから
やり直せばいいだけの話なんで、一度試してみます。
また報告します。

書込番号:465236

ナイスクチコミ!2


スレ主 まいった。。さん

2002/01/13 23:41(1年以上前)

報告が遅くなりましたが、うまくいきました。
似たような事を他のパソコンでもやりましたが、
これも問題ありませんでした。
ちょっとドキドキしましたが(^^ゞ)

書込番号:471146

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

質問

2002/01/10 14:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 570A 570A5SVW

スレ主 井筒屋さん

購入し、液晶にも満足しています。ところで、FDDを別売りで買って接続しようとしたところ、USBコネクターが足らず、メーカーに問い合わせたところ前面のコネクターを利用するとのこと。そうすれば、繋ぎっぱなしにすれば
前面の扉が開いた状態でカッコが悪いと思うのです。
USBハブを購入すれば、背面でスッキリと接続出来るらしいのですが、良く
解りません。どなたか、ご教授ください。

書込番号:464763

ナイスクチコミ!2


返信する
みゅーじろうさん

2002/01/10 14:52(1年以上前)

文面の通りだと思うのですが。
お店に行って「USBハブを下さい」と言えば、USBハブが買えます。
あとは説明書を読んでください。簡単です。

書込番号:464795

ナイスクチコミ!2


スレ主 井筒屋さん

2002/01/10 15:55(1年以上前)

早速のレス、どうも有難うございます。
やっぱり、そうですか。
要はUSBハブを購入すれば問題解決ですね。安心しました。

書込番号:464859

ナイスクチコミ!2


彼氏さん

2002/01/10 17:13(1年以上前)

38歳なのに35歳以下として投稿するのは立派な経歴詐称です。 気を付けましょう。

書込番号:464936

ナイスクチコミ!2


いぬのおまわりさんさん

2002/01/10 23:54(1年以上前)

USBハブって、4ポート以上だとACアダプターが必要なので、逆にごちゃごちゃします。モニターにもUSBポートがあるので、フルにつかえば大丈夫だとおもいますよ。

書込番号:465605

ナイスクチコミ!2


知ってるたろーさん

2002/01/11 00:14(1年以上前)

USB接続のFDDなら、ハブを経由してもACアダプタは別に必要ありませんね。
いぬのおまわりさんがおっしゃっていますように、液晶正面向かって左側
に2ポートのUSB端子がありますのでそれを利用するのが手っ取り早いと
思います。
私はそこにマウスを接続して使っています。

書込番号:465646

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

早急に教えてくださ〜い

2002/01/09 14:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 570A 570A5SVW

スレ主 チャチャイさん

この掲示板も参考にさせて頂き、念願のプリウスを購入したビギナーですぅ。
配線を何とかクリアし、電源を入れて“ウインドウズにようこそ”までは
上手く進みました。次に電源を一旦落としたところ、ハードディスクのある
タワーにオレンジ色のランプが点灯したままです。
スタンバイ状態になっているのかと思いましたが、スタンバイではオレンジ色
が点滅します。これって、ず〜っと点灯したままなのですか?
マニュアルを読もうとしたのですが、急に不幸があり、夜には北海道にいかね
ばなりません。このままでは気がかりで落ち着かないのです。
何方か、早急に教えていただけないでしょうか?

書込番号:463235

ナイスクチコミ!2


返信する
知ってるたろーさん

2002/01/09 15:28(1年以上前)

通電している状態なら電源ランプはオレンジ色のままです。
気になる場合は電源コードを本体から抜くしかありません。

書込番号:463269

ナイスクチコミ!2


スレ主 チャチャイさん

2002/01/09 15:41(1年以上前)

知ってるたろーさん、本当に有難うございます。
これで、スッキリしました。
オレンジ色の点灯は気にしなくていいのですね。
よく解りました。有難うございました。。。

書込番号:463279

ナイスクチコミ!2


K,KAISEKIさん

2002/02/19 21:17(1年以上前)

日立のサポートは、土曜、確かにつながりにくいですが、日曜、祝日を除けば繋がりますので日立サポートに聞くべきです。午後10時迄サポートしています。
初期設定でスタンバイモード、電源OFFになる時間が非常に短く設定されています。云われるとおりオレンジ色は、スタンバイモードになっていますので、取り敢えずどれでもよいからキィボードのキィーを押します。それでも、WINDOWSに復帰しないときは、電源ボタンを軽く押すとWINDOWSに復帰します。

「通電している状態なら電源ランプはオレンジ色のままです。
気になる場合は電源コードを本体から抜くしかありません。」この指示は無茶です。通電している状態ですので電源ランプはオレンジ色です。
この状態で、電源コードを抜くとWINDOWSに障害が発生する可能性があります。
スタンバイモード、電源OFFになる時間を変更するには、デスクトップ上で右クリックし、プロパティ スクリンセーバー  電源で時間を変更できます。
スタンバイモード、電源OFFになるなる時は、起動中のソフトはすべて終了すると日立では、説明していますが、その辺はよくわかりませんので、取り敢えず、スタンバイモード、電源OFF迄の時間を長くし、液晶ですので画面の焼付けは起こりませんが、スクリンセーバーを起動させるのもよいです。
画面が真っ暗で、スタンバイモードか、電源が切れているのか迷いますので私は、日立のサポートの進めでスクリンセーバーを起動させるように設定しています。


書込番号:548133

ナイスクチコミ!2


K.KAISEKIさん

2002/02/19 23:51(1年以上前)

先程の返事、最近、スタンバイモードにしていませんので少し誤解していました。パソコンでいうスタンバイモードはpriusの場合オレンジ色のランプが点滅する状態になると思います。
従って、電源off状態では、オレンジ色が点灯したままになります。
完全に電源(電流を通さない)を落としたい場合はコンセントから抜くくことになります。
「通電している状態なら電源ランプはオレンジ色のままです。
気になる場合は電源コードを本体から抜くしかありません。」の指示は正しいです。すいません。オレンジ色のランプが点灯状態がスタンバイモードと早合点しました。

書込番号:548639

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Fatalエラーが発生しちゃいます

2002/01/08 22:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 530V 530V5SM

スレ主 ろにさん

デバイスマネージャからIEEE1394コントローラを有効にすると、"Fatal"というダイアログボックスが出ます。ボックスの中には「Could not create socket!"なる表記とOKボタンが!! OKボタンを何度押しても、またダイアログボックスが表示されます。再起動しても、IEEE1394コントローラを無効に戻しても状況変わらず。この状況でネットへダイアルアップ接続すると、プロバイダには繋がるけどページの表示が出来ない現象も発生します。日立のサポートページにも役立ちそうな情報はありません(別途mailで問い合わせはしてますが)。だれか同じような現象が起きてる人、いません? どーすればいいの?

書込番号:462388

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Easy CD Creator

2002/01/08 20:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750V 750V5SV

スレ主 ichochoさん

HITACHI PCT−750V5SVAを買いました。
Easy CD Creator 4 が入っていたのですが、5(Platinum)をもっていたので、4をアンインストール後、5をインストールすることにしました。
ですが、「Direct CD がサポートしているドライブが見当たりません」というメッセージが出てしまいます。
Roxioに電話したところ、「サポートしています」とのこと。
どうにも解決できなくて困っています。
CD−Rドライブは
TEAC CD−W516EB
OSは Me です。
ちなみにRoxioサイトの ecdc_v502b_up を実行すると本体が完全に固まってしまいます。
ご存知の方、アドバイス等お願い致します。

書込番号:462185

ナイスクチコミ!0


返信する
二宮金次郎さん

2002/01/08 23:52(1年以上前)

当たっているかどうか分かりませんが、5(Platinum)をインストールする前に、Easy CD Creator 4のDirect CD をアンインストールしましたか?

書込番号:462505

ナイスクチコミ!0


無知無知男さん

2002/01/09 01:50(1年以上前)

僕の場合はOSがXPですが、5(Platinum)をインストールする際に
「Direct CD がサポートしているドライブが見当たりません」というメッセージは一度表示されますが、無視してインストールを実行し
その後ROXIOのHPでXP対応のアップグレードをすれば問題なく動作します。

書込番号:462732

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichochoさん

2002/01/09 03:44(1年以上前)

無知無知男さん、ありがとうございます。
XPならばOKということなのですね。
XPにすると本体機能がかなり制限されて修正するのが大変ということなので、遠慮してたのですが、このソフトが一番使用頻度が高いので、頑張ってアップグレードしてみることにします。
その場合、手順としては、
@Me→Easy CD 5→XP→XP Upgrade
AMe→XP→Easy CD 5→XP Upgrade
のどちらなのでしょうか。
また、Ver5.02c Upgradeは正常に行えるのでしょうか。
行うとしたら手順のどこで行うのでしょうか。
もしよろしければ教えてください。

他の方で、Meで正常に動くという方がいらっしゃいましたら、引き続きアドバイスお待ちしております。
ありがとうございました。

書込番号:462832

ナイスクチコミ!0


カプリさん

2002/01/09 04:06(1年以上前)

msconfigでスタートアップのDirect CDのチェックをはずして、
PC再起動後、ecdc_v502b_upを実行する。

Windows Media PlayerのAdaptec CD 作成プラグインをアンインストールする。

だめかなあ?

書込番号:462844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/09 05:13(1年以上前)

XPをデユアルブートで入れるべきです。
アップグレードは禁物
使えないことが多すぎるでしょう

とりあえず炉岸雄のドライバアップデートパッチecdc_v502c_upをダウンロードしてadaptecフォルダで実行する

書込番号:462875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/09 05:14(1年以上前)

ロキシオです

書込番号:462876

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichochoさん

2002/01/09 05:31(1年以上前)

カプリさん、NなAおOさん、ありがとうございます。
カプリさんの指示通りに行ってみたのですが、やっぱりだめでした。
ではNなAおOさんの指示に従って……とおもったら、なんと!
ecdc_v502c_up っていう ecdc_v502b_up の一つ後のドライブサポートが出ていたのですね。
なので、まだXPを持ってないので試しにMeのままやってみたところ、動くようになりました!
皆様大変お騒がせしました。どうやら大丈夫のようです。
ありがとうございました。

ただ、ソフトもOSも、ものすごい不安定ですね。
あまりお薦めできないかもしれません。

書込番号:462884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

TVチューナーからDVD録画について

2002/01/08 09:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 570A 570A5SVW

スレ主 購入検討中人さん

TVチューナーのついたPriusからHDDやDVD-Rなどに保存した場合、TVチューナーからの画像がそのまま保存されるのですよね?(少しコマ落ちした感じの画像は、そのまま保存されるんですよね?)PCのTVチューナーから見た画質がTVより良くないのはしょうがないのでしょうか?どなたか宜しくお願い致します。

書込番号:461394

ナイスクチコミ!2


返信する
かな4873さん

2002/03/04 14:42(1年以上前)

僕は、12月から770Aを使っていますが、普通のTVと比べると画質はよくありません。が、この前コジマ電気でみた液晶TVと同じくらいの画質で見れますので満足しています。
 しかし、購入時はコマ落ちがひどかったです。ドライバとチューナーのアップグレードで全くなくなりました。


































書込番号:573731

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング