日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(9362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えて!!

2002/01/07 19:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 770A 770A5SW

スレ主 ワイン(私も素人)さん

770A5SVが欲しいのですが、多くの書きこみを
拝見していると次のモデルを待った方がいいのでしょうか?
欲しいと思った時が買い時だと言う方もおりますが、実際に使用している
人から見ていかがでしょうか?

過去のログにも書いてありましたが、チャンネルを変えるのにあんな時間が
かかるのはどうもねえ!(結局バグではなく仕様ということ??)

P.S
年末に大阪駅前ヨドバシカメラで770A5SVが売っておりました。

書込番号:460465

ナイスクチコミ!0


返信する
知ってるたろーさん

2002/01/07 22:30(1年以上前)

私はA5SVを使用している「欲しい時が買い時」派です。
現在のPriusには基本的に不満はありません。チャンネル切り替えもパッチ当て後は気になりません。

書込番号:460732

ナイスクチコミ!0


知ってるたろーさん

2002/01/07 23:02(1年以上前)

書きかけで書き込んだので、続き。

こないだまで某N社のキャプチャユニットを使っていましたが、それは常時
エンコードでなくとも現在のPriusNavistation以上に遅かったですし。
動作音のうるささはピクセラのボードのチップファンを交換したので
気になりません(実はP4モデルではこのチップファンが一番うるさい。
これを交換するだけで見違えて静かになります。Athlonモデルは電源
ファンもかなりまわってますが)。

チャンネル切り替えは多少はソフトの改善でなんとかなるかもしれませんが、
仕様だと割り切る方がいいと思います(チップ自体が常時エンコを指向して
いるので)。

で、待つかどうか、ですが先を見るときりがないのはご存じの通りだと思います。

たとえば、キャプチャボードのチャンネル切り替えが早くなるとしましょう。
次はチャンネル切り替えが早くて、かつ画質の向上したボードが出てくるでしょう。ソフトの使い勝手もさらに向上するでしょう。
LGデータのコンボドライブが搭載されると、今度は書き込み速度がさらに
早いコンボドライブの話になるでしょう。DVD Multiの話も出てくるでしょうね。
メモリもSDRAMからDDRになるでしょうが、そのころにはDDR-2の話になる
でしょう。
CPUも現在のP4から、NorthwoodのP4になって省電力化・高速化するでしょう。
次はバス幅がさらに広がったより高速なP4の話になるでしょう。
液晶は15インチですが、いずれは17インチになるでしょう。そのときは、
さらに性能の向上した17インチや18インチ、ワイド液晶の話にもなっていると
思います。

という感じで、先を考えるといくらでも進化する余地があるので何も
買えなくなってしまいます。

ちなみにワインさんは店頭展示機のチャンネル切り替えの速度しかご存じ
ないですよね? パッチを当てたあとのチャンネル切り替えはかなり速く
なっています(それ以前のものは先のN社のキャプチャユニットより遅かった
です)。

そのあたりも含め、最後はご自分がどこを重点において、どの程度なら
納得して買うのか、だと思います。

他の方の意見も聞いてみたいですね。

書込番号:460788

ナイスクチコミ!0


何にも知らん蔵さん

2002/01/08 00:13(1年以上前)

わたしも是非教えていただきたいです。
と、言いますのは、知ってるたろーさんの言われるとおりの意味で
現時点での770A5SVにはたいして不満もないのですが、
(実はモニターにボリウムが無いのかちょっと気になる。
 RAMが最大で512MBというのも少しさびしくないですか?)
1月から3月の末までほとんど出張で、2週間ほどしか家にいないため
今買うのは得策でないと思い、次モデルを待っております。
しかし、2週間とはいえ自宅にパソコンなしの生活は不便であり、
(現在は会社の重いノートパソコンを持って帰ってきている)
次モデルが出ればすぐに買いたいと思って待っているのですが、
いつごろ発表・発売されるのでしょうか?
できれば、今回出発する1月13日までに購入し、
次回一時帰宅する2月14日ごろには即使いたいのですが
無理でしょうかね?
もし、ご存知ならばお教え願います。

書込番号:460930

ナイスクチコミ!0


知ってるたろーさん

2002/01/08 00:58(1年以上前)

モニタボリュームですか。確かに不便と言えば不便ですが、キーボードの
ボリュームボタンで現状は事足りてますね。最初は違和感ありましたが、最近は
慣れました。
メモリは512MB以上つめますよ。もちろん保証外ですが。文面を見る限り
1Gあたりを指向してらっしゃるのでしょうか。さすがにメーカー製で、
かつこのクラスのもので512MB以上というのはコスト的に難しそうですね。

あと、1/13にまでに購入は無理です。店頭に並ぶのは月末以降です。
最初から潤沢に流通するかどうかはわかりませんので、地域によっては
2月にはいってから店頭に並び出すくらいかもしれません。

書込番号:461019

ナイスクチコミ!0


うしおさん

2002/01/08 18:02(1年以上前)

知ってるたろーさん、教えてください。

ピクセラのボードのチップファンを交換したとのことですが、
そのチップファンの製品名と、どこで購入したかをよろしかったら
教えていただけないでしょうか?

私はアスロンモデルでかなりうるさかったので、本体を空けたら
確かに電源ファンやらCPUのファンもうるさかったのですが、
同じくらいピクセラのボードのチップファンの音がうるさかったので
気になっていました!

ちなみに私はパソコンの自作などの経験がありません。
そのためチップファンの交換作業というのが、
どの程度難しいのかわかりません。

よろしければ、簡単な手順(手順という程でもないのでしょうか)も
教えていただけるとうれしいです。

教えてばっかりで、申し訳ありませんが
宜しくお願いいたします。

書込番号:461952

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワイン(私も素人)さん

2002/01/08 19:01(1年以上前)

知ってるたろーさんSpeedyなご回答ありがとうございます。
しかも大変わかり易く、長文で大感激です。

何にも知らん蔵さん参考質問ありがとうございます。

なるほど切り替えの速度はパッチをあてれば改善されるのですね。
これは朗報です。ありがとうございます。
(ヨドバシの店員に聞いたらこれはどうしようもない様なことを
言われたもので)       
確かに次を待っていたらきりがないですね!しかも次のシリーズにも
当然バグはつきものでしょうし。
今所有していることに価値があると考えなければ何も買えやしませんね。
再度前向きに検討してみます。(まだ売ってるかな?)

このサイトさえ読まなければ間違いなくVAIOを買っていたのに
不思議なものです。だけど日立さんの製造中止って変な話ですよね。
あんなに短期間でそんなに売れたとも思えないし。
何か商売ッ気がないというか、何か裏に理由がありそうで...

書込番号:462059

ナイスクチコミ!0


知ってるたろーさん

2002/01/09 15:30(1年以上前)

>>うしおさん

チップファンの交換作業自体は難しくありません。

ファンの電源ケーブルを抜きファンをひっぺがえして、
大きめのヒートシンクを貼り付け(もちろん熱伝導シートで)、別途用意した静音ファンを
そのヒートシンクにねじ止めします。
私の場合はヒートシンクとファンのねじ止め時にブチルゴムをはさみ、微振動による
騒音を防ぐようにしています。
2ピン電源のファンはほとんどないので、3ピンタイプを利用します。
勢いに乗ってCPUファンも交換しました。あとはHDDだけですが、本体ケース
的にこれ以上は厳しいので手は付けていません。
動作音はほとんど気にならない状態になっています。

手順自体は簡単ですが、この文面を読んで何をどうすれば良いのかが想像がつかないのでしたら、
ファンの交換はオススメしません。もちろんメーカー保証は無くなります。

Athlonモデルは電源ファンもCPUファンも、P4モデル以上にブンブンまわっているので
ピクセラのボードのチップファンだけ交換してもまだ結構五月蠅いとは思いますが(汗


>>ワイン(私も素人)さん

欲しいときが買い時、とは言うものの、もうあと数週間で新機種が出ますから今なら待っても
良いとは思いますよ。特にA5SVを狙ってらっしゃったのなら。SWなら待ちでしょう。
ラインナップが変わりますし。

ちなみに、何度も出てきた話題ではありますが、単純に予想以上に売れて生産終了になった
だけです。後半は売れすぎたことに加え、マザーボードとPentium4の品不足で対応できず
市場にほとんど出回りませんでした(P4については日立以外も影響を受けてましたね)。

最近は不良在庫を抱かえないため、最初に決めた数量以上は作らないことが一般的です。
その予想を遙かに上回って売れてしまったのです。それだけですよ。裏はありません。

で、調子に乗って次のシーズンで増産すると、今度は全く売れず不良在庫を強烈に
抱えることになったという過去の事例があるため(NEC、富士通が特にヒドかった)、
次回も急激に増加させるとは思えません。さすがに今回のようなことは無いとは
思いますが。

書込番号:463275

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワイン(私も素人)さん

2002/01/16 18:03(1年以上前)

知ってるたろーさん

重ね重ねありがとうございます。
しかし、お詳しい! 確かにメーカも在庫をたくさん持つわけに
いかないっすものね。
逆にMe版とかが残ってるくらいですしね。
これからはSCMとかを駆使して大手販売店とリアルタイムで
情報共有しBTOに近い生産体制ができてくるのでしょうね!

とにかくありがとうございました。
返事が遅くなり申し訳ございません。

書込番号:475135

ナイスクチコミ!0


うしおさん

2002/01/24 23:32(1年以上前)

知ってるたろーさん、返信非常に遅れてしまいましたが
手順を教えていただきありがとうございました。

やっぱり、ちょっとおいらには無理かなと思ってしまいました。
思い切ってピクセラのファンはずしたままにしたらどうなるんだろう?
外すだけならできそうだなぁ。

書込番号:491104

ナイスクチコミ!0


しってるたろーさん

2002/01/28 22:40(1年以上前)

ファンをはずしたままは危険だと思いますよ。

私も試してみましたが、TV利用状態で30分かからず40℃を越えます。
1時間、2時間利用すればさらに温度はあがりますが、このチップが
どこまで耐えられるかは誰にも分からないので危険ですね。
仮に今は良くてもチップの寿命を縮めるのは確実ですし、夏場はまず
不可能だと思いますよ。

書込番号:499364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

新シリーズで教えてください

2002/01/07 12:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 570A 570A5SV

スレ主 こみやさん

770A5SVの購入ならず(生産終了)新シリーズにかけているのですが
最近日立から発表され出荷開始したDVD-RAM,DVD/RWコンパチのドライブユニットは新シリーズに搭載されないのでしょうか?
うわさでもかまいませんので新シリーズの発売日、スペックなど教えてください!

書込番号:459948

ナイスクチコミ!2


返信する
知ってるたろーさん

2002/01/07 13:19(1年以上前)

搭載されないと思います。理由は既に書きましたので、そちらをどうぞ。

書込番号:459985

ナイスクチコミ!2


知ってるたろーさん

2002/01/07 13:24(1年以上前)

付け加え。
もう少ししたらBシリーズが発表になります。
基本的に数字が少し変化する程度で大きくは何も変わりません。
Athlonモデルのラインナップに変化があるぐらいです。
あまり過度な期待は禁物ですね(落胆が大きいと思うので)。
エルジーデータストレージのドライブは夏以降だと思います。
少なくともBシリーズに搭載されるという話は聞いていません。

いつも言われることですが、パソコンは欲しいときが買い時ですので、
先を見ずに欲しいと思ったときに買いましょう(^^;

書込番号:459992

ナイスクチコミ!2


スレ主 こみやさん

2002/01/07 17:36(1年以上前)

知ってるたろーさん
ありがとうございます。
エルジーデータストレージのドライブは
自作パソコンでも作るとき対応しようかと思います。

でも数値がちょっとかわるくらいとなると
CPU、RAM、DISKくらいなんでしょうね・・・

今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:460271

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

win-xpシャットダウンについて

2002/01/07 00:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750U 750U5SW

スレ主 なおきんさん

シャットダウンがうまく行われません。
終了オプションから電源を切るを選択すると、プログラムを終了して
います-explorer.exe-と表示され、終了動作の'設定を保存しています'→'シャットダウン'の画面でフリーズしています。
結構な割合でこの現象がでます。
Win-Meの時も終了時によくかたまっていました。
マイクロソフトのwin-xpのサポート情報(ニュースグループ)にはI815eチップがなんだかんだと書いてありましたが、何か関係あるのでしょうか?
どなたかご教授ください。

書込番号:459290

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/07 00:16(1年以上前)


スレ主 なおきんさん

2002/01/07 00:30(1年以上前)

けん10さん有難うございます。
早速やってみます。

書込番号:459340

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/01/07 00:33(1年以上前)

ウィルス検索ソフトMcAfee VirusScanをインストールしていませんか?
McAfee VirusScanのHPでXP対応のプログラムのインストールをしてください

書込番号:459344

ナイスクチコミ!0


HIROすけさん

2002/01/07 16:14(1年以上前)

>McAfee VirusScanのHPでXP対応のプログラムのインストールをしてください
教えて下さい。
Uシリーズにバンドルのバージョンは、4.5だったと思うのですが、これもXP対応のパッチをあてれば、使えるようになるのですか?
(HP上では、4.51以降しかXPに対応しないと書いてましたが・・・)

書込番号:460178

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおきんさん

2002/01/07 20:07(1年以上前)

reo-310さんこんばんわ
>ウィルス検索ソフトMcAfee VirusScanをインストールしていませんか?

McAfee VirusScanはインストールしてませんが・・・
とりあえず、uitra ATAストレージドライバVer6.20を入れてみて様子をみてます。
近いうちにレポートします。

書込番号:460506

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/01/08 00:05(1年以上前)

VirusScan4.5.1サービスパックダウンロード
WindowsXP標準OutlookExpressをメーラーとしてご使用される場合、必ず事前にVirusScan4.5.1専用の上記プログラムを適用して下さい。
WindowsXPにて、VirusScan4.5.1をご使用いただく場合の注意点
VirusScan4.5.1制限事項について
VirusScan4.5.1サービスパックについて
WindowsXP対応Version情報
VirusScan4.5.1サービスパックダウンロード
WindowsXP標準OutlookExpressをメーラーとしてご使用される場合、必ず事前にVirusScan4.5.1専用の上記プログラムを適用して下さい。
WindowsXPにて、VirusScan4.5.1をご使用いただく場合の注意点
VirusScan4.5.1制限事項について
VirusScan4.5.1サービスパックについて
WindowsXP対応Version情報
McAfeeを使うのでしたら修正プログラムのダウンロードした方がいいですね、それとユーザー登録すると確かバージョン6に1000円で出来ます
プリインストールソフトですと、XP対応ではないため、私はシャットダウンが半分ちかくできずにいました、修正プログラムでシャットダウンは問題なくなりました、したがHPです
http://www.nai.com/japan/oem/oem2.asp

書込番号:460918

ナイスクチコミ!0


AJ5さん

2002/01/08 01:35(1年以上前)

reo-310さん、その節はどうもでした。

小耳にはさんだ話なんですが、WinXPとIME日本語版の相性が悪く、タスクトレーに言語バーを入れるとexplorer.exeがこけるらしいです。

私のは、今症状が出なくなってしまったので試すことが出来ませんが、友人の話ではたったこれだけのことでexplorer.exeが不安定になったりそうでなかったりだそうです。

書込番号:461109

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/01/09 00:51(1年以上前)

AJ5さん
そういう症状はでないですね、これからも情報交換はしていきましょう

書込番号:462628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/01/06 22:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 570A 570A5SV

スレ主 きりるさん

この570A5SVと550V5SVって、なにが違うのでしょうか? CPUだけ?? 今日買う気満々で行ったら、570は売りきれ、550は残りわずかで、せかされるのも嫌なので買わずじまいだったのですが。。 あと今月末くらいに出る新製品のことについて、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:459085

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

meからxpへクリーンインストールできるの?

2002/01/06 16:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750U 750U5SW

スレ主 HATIHATIさん

meからXPにアップグレードインストールしたんですが、本当はクリーンインストールをしたかったのですが、どうやったのですか?

書込番号:458506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/01/06 17:20(1年以上前)

まず、CDROMを入れ、CDブートさせて、Boot CDROM・・・って現れるので、Enterを押す。その後その支持に従って、すればいいです。
アップグレードを持っておられる場合は、途中前バージョンのCDを要求するはずなので、そのときに、前のバージョンのWindowsのCDを入れてください。手元に、前のバージョンのWindows単体のCDがなければ出来ません。リカバリCDは無理です。

書込番号:458544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/07 04:34(1年以上前)

プログラムの追加と削除でXPアンインストール

インストールし直すときに最初の選択画面で新規インストールを選ぶ

書込番号:459661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XPアップデート

2002/01/06 11:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750U 750U5SW

スレ主 タケーシさん

XPへクリーンアップデートしました。日立のサイトにアップグレードはFAT32でとありましたが、クリーンだったせいかNFTSでも、まったく問題ありません。余計なソフトがだいぶなくなったので、すっきりしました。VirusScanも問題なく入りました。ただ、日立から送られてきたCDに入っているアプリケーションは既に古くなっている物がありますので、サポートのページの最新バージョンを確認して、ダウンロードしたりしながら入れるのに苦労しました。UDMA100のドライバもインテルから持ってきて入れました。
問題は、ケンチャコ大冒険が、対象機種では無いということで、インストール時にはじかれてしまいます。Prius専用のレジストリがどこかにあるのかな?どなたかご存知ないですか?
それ以外は、Meの時にあったロックも無くなり快適に使っています。

書込番号:458068

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/01/06 18:49(1年以上前)

調べてみると、「ケンチャコ大冒険」はWindows98間での対応なので、XPの「プログラムの互換性ウィザード」を使うと、インストールおよび使用が可能かもしれません。XPのヘルプのキーワード検索で「ソフト」といれて調べると出てきます。

書込番号:458692

ナイスクチコミ!0


スレ主 タケーシさん

2002/01/07 20:42(1年以上前)

コメントありがとうございます。XPの互換モードでSetup.exeを実行してみましたが、やはりだめでした。念のため、CDからHDにすべてコピーしてやっても見ましたが、やはりだめでした。

書込番号:460555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング