
このページのスレッド一覧(全1518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2005年5月8日 16:37 |
![]() |
14 | 6 | 2006年5月21日 03:40 |
![]() |
13 | 6 | 2005年7月23日 09:59 |
![]() |
2 | 0 | 2005年4月25日 00:28 |
![]() |
6 | 5 | 2005年4月21日 10:21 |
![]() |
2 | 1 | 2005年4月19日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir One AW33L
息子が進学の祝いに パソコンがほしいとのことで選びました
箱にはAW33LE となっているのですが 無かったのでここに
さて 皆さんがおっしゃっているように遅いですね(私が普段
使っている初期のXPノートのほうが早いです)さて この機種には
ビデオ入力端子がついているので”PS2”や”ドリームキャスト”を
つないで ゲームモニタとして使うつもりだったのですが、まるで使えません 反応が遅すぎて キーコントロールが間に合いません
テレビのアンテナ線がきていないので 室内アンテナではイマイチです
どなたか スムースなレスポンスでゲームモニタにできる方法をご存じないですか。
やっぱり メモリを増やすべきなんでしょうか。
2点

はじめまして。
>ゲーム機の反応が遅すぎて、キーコントロールが間に合いません。
これは、PriusNavistaionのTV機能が「タイムシフト再生」が有効に
なっていることから起こる現象です。
タイムシフト再生は、リアルタイムでTVを見るときに、一時停止や
巻き戻しができる便利な機能ですが、ゲーム機をつなげた時には、
この機能のために、操作が一拍遅れる感じになります。
対策としては、PriNavi画面の右下方にある「設定」ボタンからできます。
●操作方法
「設定」→「再生」タブ→「□タイムシフト再生の利用しない」
にチェックを入れて、再起動すると、タイムラグが殆どなくなります。
是非、試してみてください。
ちなみに...
>室内アンテナではイマイチです。
これは、どのメーカーのTVパソコンを使っても同じですね。
室内アンテナでTVがとても綺麗に見えるような環境であれば、
パソコンでも綺麗に見れると思いますよ。
では、ご参考まで。
書込番号:4217459
2点

ありがとうございます かなりよくなりました
さすがにレーシングゲームは無理ですが 気持ちの悪い
レスポンスはなくなりました まあ TVとは違うんだと
割り切って利用することにします。
アドベンチャーやRPGなら問題ないですが
「わざわざPCでやらなくても」と言わないでください
単なる「こだわり」と言うことで ご勘弁ください
ありがとうございました。
書込番号:4224554
2点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir AR35L
はじめまして、メモリーの増設を考えています
A-DATA 184pin PC3200(DDR400) CL=3 1GB
こちらの製品は増設可能ですか
ご存知の方よろしくお願いします
2点

http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2005jan/air/spec_ar35l.html
可能なようですよ。
くれぐれも同じ容量のものを二枚差しで取り付けて下さい。
書込番号:5047871
2点

エッ!違う容量の物をさしてはいけないのですか?!自分も容量を増やそうと考えているのですが・・・とゆー事は今ささっている256MBの物を有効利用するには256MBって事ですね!?メーカーは違っていても問題無いでしょうか?
おびいさん便乗ですが教えて下さい!!
書込番号:5089309
2点

>船頭見習いさん
あなたがお使いのPCがどのようなものか全く分からないので答えようがないんですが、メモリをデュアルチャンネルにするのであれば、同容量の二枚差しでないと意味がありません。
メーカーも相性を考えると同じものにした方が良いかもしれません。
http://tobimasu.com/archives/111/114/000835.html
書込番号:5091759
2点

おびいさん有難うございました!因みにメモリ増設を考えている機種はPriusAir AR35Lです。
この機種は他メーカー・他機種と比較すると、CPUとHDDの大きさに比べ、メモリが小さいですよね!?
貴重なアドバイスを有難うございました!又、宜しくお願いします(^^ゞ
書込番号:5095126
2点

>船頭見習いさん
確かに256MBの一枚差しは心許ないですね(^_^;
私はPriusDeck DS73Mを使っていますが元々の256MB×2から、I-O DATAの白箱バルクの512MB×2に交換しましたが、かなりサクサク動くようになりましたよ(^_^)V
書込番号:5097048
2点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir One AW33L
最近AW33Lを買ったのですが
起動の遅さにとても困っています。
一見すると起動し終えたように見えるのですが
何秒か置きにマウスポインタの横に砂時計。
かまわずIEなどを起動させると、起動までに
一分以上はかかります。いったいいつが起動終了なのか、
また、対処法はないのでしょうか?
自分なりに観察してみたら言語バーの表示に時間が
かかっている様にも見えたのですが原因がわかりません。
サポートも休みなので困っています。
どなたかどうかご指導お願いします。
2点

メモリはノーマルの256MBで使用しているのでしょうか?
WindowsXPSP2ですとメモリは最低でも512MB以上は必要ですね
タスクマネージャを起動してパフォーマンスでPF使用を確かめれば消費しているメモリの量が分かります
内蔵グラフィックチップタイプだと512MBでも足りなくなりますから、最低でも512MBのメモリを増設したほうが快適に使用出来ます
Silver jack
書込番号:4268809
2点

初めまして
メモリを増設をすれば、HDDへのスワップが減り、操作感や一部のファイル処理は、確かに早くなりますが、ファイルの読み込みでしたら一番効果が有るのは、使わないアプリケーションのアンインストールです、またHDDのパーティションはどのように設定されてますか?2ドライブ以上に切ってあれば、Cパーティションからマイドキュメントを他のパーティションに移動させたほうが良いと思います。あとはタスクトレイの自動起動を出来るだけ止めることです。たしかにWindowsXPSP2は、256MBのメモリではスワップが頻繁に起こりHDDが断片化しやすいのでメモリ増設も
有効ですが、基本的なメンテナンスでもそこそこ快適に動くと思います。ただしメンテの頻度はとうぜん早くなりますが。
書込番号:4269005
2点

Priuserさん、Silver Jackさん、nahokaさん、
お返事ありがとうございます。
メモリーはPC購入後、1GBに増やしました。結果
確かに少しは早くはなりましたが、言われてみれば
といった程度の違いでした。
タスクトレイの自動起動に関してはサポートの指示の元
かなり減らしてみましたが10秒程度の短縮でした。
サポートはウィルスバスターが悪いといってましたが
アンインストールしても殆ど変わりませんでした。
マイドキュメントの移動、使わないアプリの削除
やってみます。
ほかのユーザーさんはこういう事態にはなってないので
しょうか?私のPCだけってことはないですよね。
今まで使ってたPen3−1GBより起動が遅くなったので
ちょっと驚いています。
書込番号:4285458
2点

今のプリウスは知りませんが、以前の使用していたプリウスはリカバリーするとパーティションの変更、付属のアプリケーションソフトはCDが別になっていたために使わないアプリケーションソフトはインストールしなくてすみました、XPもカスタマイズすれば工場出荷時よりキビキビ快適に動作出来ました、カスタマイズしたいならリカバリーして見るもの手ですね
それでも動作が緩慢ならPCのスペック不足でしょうね
書込番号:4285629
2点

Silver Jackさん、ありがとうございます。
リカバリーですか。時間ができたら試してみます。
確かにいらないソフトが多すぎますね。
まぁスペックもそこそこのPCなので多くを
望むのも厳しいのですかね。
ありがとうございます。
書込番号:4298985
1点





デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS75L
近々、この機種を購入しようか迷っています。
しかし、よくわからないことがあります。
どなたか教えていただけないでしょうか?
@友人がプリウスのモニターを使用しているのですが
数年経つと、画面に線が入ると言っています。
この機種はそういうことはあるのでしょうか?
AMMOなどもやろうと思っています。
この機種でしっかり動作するでしょうか?
Bスペック的には問題ないと、思うのですがどうも評価が良くありません。
これは、コストパフォーマンスとしての評価でしょうか。
それとも他になにか問題があるのでしょうか?
以上3点、よろしくお願いいたします。
1点

こんにちわ。
まず、丸囲みの数字は機種依存文字なので掲示板では使わないで下さい。
Windows環境以外で見ている人には正しく表示されませんよ。
1:機械ですから寿命はあります。100%同じ事象が起きないとはいえませんし、起きるともいえません。
2:具体的なタイトルが書かれていませんが、チップセット内蔵グラフィックですので3D描写はそれなりです。もしFF11やリネージュ2等のようなタイトルをプレイするのであれば、推奨PCに近いスペックのものを選ぶ方が確実です。
3:家庭向けパソコンという分野での日立のブランドバリューの低さと、この商品に特筆すべき特色が少ない事が評価の低さになっているのかも知れません。それに価格.comの評価は閲覧者の投票制ですので、必ずしもユーザーの意見だけが反映されているわけではありません。
書込番号:4178822
1点

MMOというのが3Dゲームとしたら、ほとんど全て無理です。
ビデオカードの有効な拡張スロットもありませんので、PC自体の買い替えを余儀なくされます。ビデオカードに有効な拡張スロットというのはAGPかPCIEX(PCIとは違う)です。このいずれかが無いPCでは3Dオンラインゲームは無理だと思ってください。
ノートPCなどであらかじめハイスペックのビデオチップが積んである場合は例外ですが、それにしても快適とは言いがたいですね(^^;
3DMMOが目的なら、この機種はやめたほうが良いですね。
書込番号:4178854
1点

ロータスさん、ジェドさん、返信ありがとうございました。
>ロータスさん
以後気をつけます。ご指摘ありがとうございました。
>ジェドさん
MMOは、できたらいいなくらいでしたので、諦めます。
あともう少しだけ、質問させて頂きます。
すみません。
TV+パソコン+DVDレコーダーとして考えれば
問題ないと思って、いいのでしょうか。
液晶テレビなので、テレビとして単独でも使えるということで
これにしようと思うのですが、他にいいものはあるのでしょうか。
書込番号:4178942
1点

>TV+パソコン+DVDレコーダーとして考えれば
>問題ないと思って、いいのでしょうか。
上記のような用途であれば、他社にない特徴がいくつもありますね。
特にDVD+RWへの直接録画やキーワード自動録画、自動電源ON/OFFは
録画にとっても便利ですよ。
さらに、録画した番組の良いところだけを短縮して見れる
「いいとこ観」という機能は、本当にPriusだけの機能です。
スポーツ番組が好きで、忙しくて見る時間が取れない人に便利です。
>液晶テレビなので、テレビとして単独でも使えるということで
そうですね、この機種のモニターは元からWoooのTVをモニターとして
セットにした機種ですので、普通にモニターだけでTVとして使えます。
さらに、この機種は、本体がW録画チューナーで裏番組も同時に録画がOKで
モニターにもチューナー内蔵なので、トリプル・チューナーと言える機種です。
TVやレコーダーも兼ねて使うなら、これ以上無いほどに良い機種だと思います。
この用途を考えると、他の機種で同様の機能を備えている機種は、
個人的には思い浮かびませんね...
(NECもFujitsuもSONYも、Priusに比べると、録画機能がイマイチです。)
良いパソコンに出会えると良いですね。ご参考まで。
書込番号:4180388
1点

Prius_fanさんありがとうございました。
この機種で決めようと思います。
レスをしていただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:4180866
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





