日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(9362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問です

2007/11/12 10:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5U

クチコミ投稿数:5件

新しくこのPCを購入して、インストールしたいソフトがあるのですが、
管理者権限からおこなってくださいと表示されます。

一体どこから管理者権限に入ればいいのかが分からないくて・・・。

ばかばかしい質問ですが、どなた様か教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:6973641

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/11/12 10:19(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/935762/ja#
方法1:を試してみれば。

書込番号:6973675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/12 16:55(1年以上前)

リュウクックさん こんにちは。

”スタートメニュー → コントロールパネル → ユーザーアカウント → アカウントの種類の変更”で、いつも使っているアカウントが管理者となっているか?確認されてはどうでしょうか?

>インストールしたいソフトがあるのですが、
 管理者権限からおこなってくださいと表示されます。

具体的な製品が分りませんが、VISTA対応のものでしょうか?
また、ショートカットや、直接インストールPGをクリックして実行するのなら、”右クリック→管理者”として実行でも可能なケースもあります。

書込番号:6974789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/11/12 23:50(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん

コメントありがとうございます。
たぶん管理者に切り替えられたと思うのですが、
インストールしようとすると
「要求された操作には管理者特権が必要です。」
という特記が表示されて、結局インストールできませんでした。
(実際はできていないかもしれないです・・・・)

インストールするものはパナソニックのSDミュージックBOX(XPまで対応)です。
(そのため事前にビスタバージョンをDLしました。)

たびたびすみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6976728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/13 13:36(1年以上前)

リュウクックさん こんにちは。

>インストールするものはパナソニックのSDミュージックBOX(XPまで対応)です。
 (そのため事前にビスタバージョンをDLしました。)

SD-Jukeboxのことでしょうか?
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP01/WP0140.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=4608099

http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/av/download/sdjuke/sj61_install.html
DL版を、ダウンロードして、そのファイルを、”右クリック→管理者として実行”でも不可でしょうか?

例えば、このような感じで・・・参考です
http://okwave.jp/qa3499423.html

書込番号:6978307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/11/14 00:05(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん

たびたびのご返信ありがとうございます。

>DL版を、ダウンロードして、そのファイルを、”右クリック→管理者として実行”でも不可でしょうか?
ここまではOKでした。
そしてSD-Jukeboxアップグレードのファイルで右クリックで管理者で実行できました。

ですがもともとSD-Jukeboxは旧PCに入れていたので、
現在使用しているPCには入っていません。
そのためインストールCDでSD-Jukeboxをインストールしてからでないと
アップグレード版がDLできないメッセージが出てきました。
「このコンピュータは、バージョンアップ対象のSD-Jukeboxがインストールされていません」
というメッセージでした。
仕方がないので、もとCDでSD-Jukeboxをインストールしようとしたらまた
「要求された操作には管理者特権が必要です。」
がまた出てきて、インストールCDを右クリックをしても
管理者で実行ができず、
下記のような状況と同じような感じがしますが、
解決できません。
>例えば、このような感じで・・・参考です
http://okwave.jp/qa3499423.html

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

書込番号:6980716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/14 01:14(1年以上前)

リュウクックさん こんにちは。

>ですがもともとSD-Jukeboxは旧PCに入れていたので、
 現在使用しているPCには入っていません。
 そのためインストールCDでSD-Jukeboxをインストールしてからでないと
 アップグレード版がDLできないメッセージが出てきました。

XP以前と違い、VISTAは正式対応したソフト出ないとインストール出来ないものが多いです。
CDをお持ちのようなので、一度パナソニックのサポートへ相談された方がいいかと思います。
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/index.html

※もしかしたら正式ランセンスをお持ちのユーザーでもVISTA対応のCD等の提供は有償かも知れませんね。

書込番号:6981081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/11/14 09:06(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん

お世話になっております。

>一度パナソニックのサポートへ相談された方がいいかと思います。
了解しました。

ながながとお付き合いいただきありがとうございました。

ご迷惑をおかけいたしました。

書込番号:6981643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/11/15 00:14(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん

パナソニックサポートセンターの応答で、
無事インストールできました。

それ以前の事柄においてもご対応、ありがとうございました。

書込番号:6984770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/15 13:06(1年以上前)

リュウクックさん こんにちは。

無事解決して良かったですね。
お疲れさまでした。

書込番号:6986294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

ついに壊れました!

2007/10/24 22:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV

クチコミ投稿数:67件

突然固まり立ち上がらなくなりました。

修理に出したらハードディスク、TVチューナーの交換で
7万2000円かかるとのこと。

購入して5、6年です。

買い換えたほうがいいか? 修理をしたほうがいいか?

どうしたらいいでしょうか??

書込番号:6902405

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/24 22:40(1年以上前)

価値観の問題かもしれませんが、ワタシなら5年も前のモデルに72000円の修理代はかけずに、すんなり新しいPCを買います。
直したとしても、あと何年使えるか疑問ですし。

もしHDDの交換を自分で交換可能ならば1万円以内で納まりますがTVチューナーは部品の購入が難しいですね。

書込番号:6902463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/10/25 00:45(1年以上前)

メーカー修理ですから、価格的にはその位になってしまうのでしょうけど・・・
500GBのHDDが1万チョイで買える時代に、今更80GBなHDDへ割高なお金を払うのは個人的には採らない選択です。チューナーカードもどの程度のものか存じませんけど・・・

パーツさえ入手可能なら、自分でパーツを交換できたりしないのですか?
ヤフオク等で中古パーツを漁ってみるとか・・・

Pentium4-1.7GHz/メモリ512MBのSDRAMですから、やはり5年の歳月を感じてしまいます。
余程愛着がある、そのPCでなければならない事情が何かある、等特殊な事情が無ければ、修理代に7万円超かけるより買い換えたほうがよろしいかと。

書込番号:6903110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/10/25 01:14(1年以上前)

自力修理又は、知り合いにでも自作 PCマニアの方が居れば HDD 交換は 160GB 下記参考で
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=73584
SeagateBarracuda 7200.10 ST316015A ですが、価格は 6,450円前後です。

TV チューナーカードは YAHOO オークションに有りましたが、市販の物でも使用は可能
例えば下記、参考。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=54198
取りあえず TVが見れればいいや程度の物ですが。

書込番号:6903200

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/25 01:17(1年以上前)

kamakura_zaimokuza_boyさん  こんばんは。  
電源オンして DELキーとかF2キー押すとBIOS画面に入れませんか?

ご自分でケース開けHDDのケーブル抜く、、、など出来そうですか?

書込番号:6903208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/25 01:46(1年以上前)

kamakura_zaimokuza_boyさん こんにちは。

日立は個人向け製品からの撤退をするようですね。
愛着があるのでしたら修理されてもいいですが、みなさん仰るようにその値段なら
買い替えされた方が良いかもしれません。

仮に修理されても、他の部品(例えば電源部分等)が、そろそろ壊れないとも限りませんから・・・。

書込番号:6903284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/25 10:37(1年以上前)

こんにちは、kamakura_zaimokuza_boyさん。

Prius Deck 770B ハードウェア仕様情報
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2002jan/770b/index.html

>修理に出したらハードディスク、TVチューナーの交換で

本当にそれだけの事なら、HDDを交換して、再セットアップをすれば、PC入門機としては良さそうですね。(例えば、PC初心者の方にお譲りになる。)
または、インターネット、Office専用機として使うなど。
そして、メイン機は、自作をする。
良い方向に、向かいます様に。

書込番号:6903966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2007/10/27 11:29(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
大変参考になりました。

PC DEPOTでメーカーに出す前に一部のデータ(住所録)のバックアップをとれたので、
そんなに重症とは思わず、4万円くらいで済むかなと思っていたのですが。。
まさかハードディスク交換になるとは。。。
だったら全データをバックアップとっておけば良かったと思ってます。

確かに修理してもあと何年使えるか分かりませんし、flipper1005さんご指摘の通り
Pentium4-1.7GHz/メモリ512MBのSDRAMも今となってはといったところですね。
それに72000円の出費はもったいないですよね。

PC DEPOTから返してもらい自分で修理にトライしてみます。

もし分かったら教えて頂きたいのですが

@壊れたPCのハードディスクからデータをコピーすることは自分でできるのでしょうか?
 前回は13000円でPC DEPOTにやってもらったのですがDVD 1枚分だったので
 もう少し残しておきたく。。。

ATV チューナーカードは純正のものを購入することはできないのでしょうか??
やはり昔とは使い勝手が変わってしまうのは仕方ないでしょうか?

テレビとしても活躍してくれてたので何とかしたいところなのですが。。。


重ね重ねアドバイスありがとうございました。

書込番号:6911061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/10/27 11:58(1年以上前)

1)壊れたPCのハードディスクからデータをコピーすることは自分でできるのでしょうか?
 前回は13000円でPC DEPOTにやってもらったのですがDVD 1枚分だったので
 もう少し残しておきたく。。。

HDDの故障はA)物理的故障とB)論理的故障に切り分けられます。A)については素人ではまず無理ですからあきらめてください。プロに頼むと物凄い金額になりますが、それでも救えるかどうかは?なところです。B)については程度にもよりますが、市販のソフト等で復旧できる可能性があります。詳しくは「HDD 復旧 ソフト」等で検索して調べて見られるとよろしいと思います。


2)TV チューナーカードは純正のものを購入することはできないのでしょうか??
やはり昔とは使い勝手が変わってしまうのは仕方ないでしょうか?

日立に厳密な意味での「純正」は無いと思います。
日立に乗っていたのと同じものが欲しければ、こまめにヤフオク等で中古の出物(もしくはPCごと購入してパーツ取り)を探すしかないような気がします。
そうでなければ、市販の一般的なものを購入して、そちらのUIになれるしかないような気がします。後者のほうは、次にPCを乗り換えたときにも流用が利くかもしれないメリットはありますね。

書込番号:6911135

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/27 12:52(1年以上前)

壊れ方によりますがBIOS/OSが認識するなら、、、
http://www.corso-b.net/itaya/Knoppix/index.html

私のホームページの 21 HDDなどハード関係、削除救済欄などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:6911297

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

録画したTVの変換

2007/10/14 17:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5U

スレ主 ikkokyさん
クチコミ投稿数:2件

このPCを買うことは決めています。
それで、二つほど質問ですが、このPCは地上波アナログは見れるor録画できるのでしょうか?
もう一つ、地デジを録画したファイルを変換して、PSPなどで見ることはできるのでしょうか?
どなたか返信おねがいします。

書込番号:6866974

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/10/14 22:21(1年以上前)

基本的にカタログに書いてあることですが…

>地上波アナログは見れるor録画できるのでしょうか?
アナログチューナーが付いてないので不可。

>地デジを録画したファイルを変換して、PSPなどで見ることはできるのでしょうか
保存はDVDへのムーブのみ。地デジはARIBの規定で地アナのように編集できないのでPSP用に変換するのは難しいです。

書込番号:6868113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/10/15 19:01(1年以上前)

>地デジを録画したファイルを、PSPなどで見る
http://www.memorystick.com/jp/lifestyle/video/index.html
http://www.memorystick.com/jp/lifestyle/video/digital01.html

書込番号:6870607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5U

地デジ初心者です。
このPCで放送大学の番組を録画し、
再生すると映像は問題ありませんが
音声がとぎれとぎれで講師が何を話しているのか聞き取れません。

放送時に同時録画しても、予約録画でも同じ現象が起きています。
放送時に録画しながら音声を聞いている時は、音声に問題ありません。

放送大学以外のチャンネルの録画は音声に問題ありません。

解決方法はありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6835742

ナイスクチコミ!1


返信する
k2007さん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/07 16:49(1年以上前)

放送中に録画をしているときに、問題が無いとすれば
不思議です。録画しているものを再生してような動きを
していると思うからです。

放送中に録画をして、音声に問題が無かった後で、すぐに
その録画したものを再生すると、お申し出のような問題が発生しますか?

私の手元でも実験してみましたが、特に問題は無かったです。

ただ、他の放送局に比べ、先生方が、ぼそぼそ喋っている講座が
多く、視聴中でも、他の放送局よりもボリュームを上げる必要がありました。

ぼそぼそととぎれとぎれは、違うんでしょうね。

書込番号:6840784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボードの不良

2007/09/22 22:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type S AW33S4T

スレ主 com7さん
クチコミ投稿数:1件

ワイヤレス・キーボードの電池(単3×2個)が、2〜3週間で電池切れになる不良がありました。電池は3〜4回交換しましたが、動作しなくなる直前は電池を入れると電池が発熱していました。このような不良に遭った人は他にいませんか?

書込番号:6786249

ナイスクチコミ!2


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/09/22 22:42(1年以上前)

何が言いたいのか良くわかりませんが。
ワイヤレスキーボードだって電力を消費するのですから電池が切れるのは当然ですよ?

書込番号:6786290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/09/22 22:55(1年以上前)

使用頻度によって電池消耗の仕方は違うとおもいます。
妥当性を感じないのであれば、サポートに聞いてみればいいと思います。
個人的には、早いのではないかと思います。まぁ私は主にマウスしか使わないなのでマウスなら妥当性感じますけど。

書込番号:6786359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2007/09/23 01:25(1年以上前)

故障していると思うので、とりあえず使うのをやめたほうがいいと思います。

書込番号:6787061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/31 19:43(1年以上前)

うちのPriusもまったく同じ現象がおきました。
1年程度で故障します。2年で2回故障。最悪です。
富士通のは6年以上使ってますが壊れません。

書込番号:10714345

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANは出来ないのですか?

2007/08/26 12:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5U

スレ主 朝の光さん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
初めて質問します。
この機種で無線LANは出来ないのですか?

書込番号:6681623

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/08/26 12:14(1年以上前)

出来るとは、どういうものを言うのか。
出来るとも言えるし、出来ないとも言える。

書込番号:6681657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/26 12:14(1年以上前)

パソコン本体には内蔵されていませんから、このパソコンを買っただけではできません。
USB接続など外付けの無線LANアダプターを買えば使えるようになります。

書込番号:6681660

ナイスクチコミ!1


スレ主 朝の光さん
クチコミ投稿数:7件

2007/08/26 12:19(1年以上前)

>きこりさん
ごめんなさい。質問の仕方がわからなかったので……。
別に購入しなければならないようですね。

>かっぱ巻さん
無線LANアダプターというものを買わなければ出来ないのですね。
わかりました。
ありがとうございました。

書込番号:6681671

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング