
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir 670G 670G5LVA


購入しようか迷ってますが、型落ちの670F5LVAが16まんで売ってました あまり差がないならこっちにしようかって 思います。 カタログ見るとGにはタイムシフトや録画予約も電源入れずにできるって書いてました
Fはそういう機能はないのでしょうか?
2点


2003/12/17 01:07(1年以上前)
Fでもタイムシフト再生や自動起動録画は出来ますよ。
あと、TVを見るソフト(PriusAirView)もネット上からアップグレードできるので、インターネットに接続する環境があれば、TV視聴の最新版の機能を入手する事もできます。
型落ちで16万円台なら、結構お買得なのではないでしょうか?ご参考まで。
書込番号:2239512
2点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770D 770D7SVA


動画性能に不満があります。人物など少しでも動くと残像が出てぼやけた映像になります。また、ドラマのエンディングなどにある流れる文字は解読不能です。
これは個別不良なのでしょうか。この機種の17インチを使っている方、皆さんも同じ状態でしょうか。現状をお聞かせください。
2点


2003/12/12 01:06(1年以上前)
それ本体の問題w
書込番号:2221781
2点



2003/12/12 01:43(1年以上前)
液晶ディスプレイの不良ということですか。パソコン本体に問題があるということですか。ちなみに別のCRTや家庭用TV(TVチューナボードのS端子から出力)では問題なくきれいに映ります。
書込番号:2221869
2点


2003/12/12 08:39(1年以上前)
もう少し現行のテレビ放送について勉強しましょう。
結論からいうと、画面は、ボケて当たり前、パソコンのモニターで
アナログの放送を見るは、愚の骨頂というという事です。
現行の日本のアナログ放送は、480iというインターレス方式ですが、
パソコンは、ノンインターレス(順次走査)といわれているものです。
(詳しくは、ご自分でお調下さい)
ですので、パソコンで取りこみ、モニターで画像をフレーム単位で表示する場合は、合成するのですが、単純に合成してしまうと、動きの速いものほどボケてしまいます。
今現在、この点を考慮している、パソコンは、殆ど無いと思います。
ですので、ボケてしまうのは、「仕様」で、「不良」ではありません。
ノンインターレスの画像は、通常のテレビで見ましょう。
くれぐれも、購入前によく調べ、メーカーのうたい文句に騙されない
ようにしましょう。
書込番号:2222309
2点


2003/12/12 08:44(1年以上前)
一部訂正します。
ノンインターレスの画像は、通常のテレビで見ましょう。
→インターレスの画像は、通常のテレビで見ましょう
が正です。
書込番号:2222318
2点

>人物など少しでも動くと残像が出てぼやけた映像になります
それが液晶です。動画向きではありません。
>ドラマのエンディングなどにある流れる文字は解読不能です
CRTならきれいに見えるけど、テレビまではいかないね。
動画やゲームが中心なら少しでも応答速度の速い液晶なら、
いくらか改善されるが。ただCRTには及ばないね。
書込番号:2223344
2点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770D 770D7SVA


動画性能に不満があります。人物など少しでも動くと残像が出てぼやけた映像になります。また、ドラマのエンディングなどにある流れる文字は解読不能です。
これは個別不良なのでしょうか。この機種の17インチを使っている方、皆さんも同じ状態でしょうか。現状をお聞かせください。
2点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 770A 770A5SV




2003/12/10 18:48(1年以上前)
あなたの勇気と技術があればできます。
あくまで自己責任で。
書込番号:2216714
2点


2003/12/10 20:30(1年以上前)
いく★さん、こんばんわ、多分PEN4 2.6は無理だと思いますが・・・・
まず、いく★さんがお使いのPCに搭載されてるPEN4が478ピンか、
423ピンか、どうかで搭載できるのも変わりますし、メーカーPCの場合
、M/Bが、メーカ独自のためどこまでのPEN4が乗るのかがわかりませんので、
まずピン数で同じピン数のPEN4、後はコアがWillametteの、コアのPEN4を、探されたほうが良いと思いますが。
WillametteコアのPEN4で一番上クッロックは2Ghzですので乗ってもこれぐらいだと思います。
インテルのHPの一覧を乗せときますのこちらで確認をhttp://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/package.htm
動作周波数の2GHzまでの周波数のAが付いてるのは、ノースウッドコアです。
PCの改造はあくまでも自己責任ですので。
会社の人の2.6は多分2.6Cの最近のCUPだと思いますので・・・・参考までに。
書込番号:2217001
2点

http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/linecard.htm
これによると、お使いのマシンは845チップセットなので478ピンのプロセッサを搭載していることがわかります。
よって、FSB400のPen4が搭載可能と思われますが、何分メーカー機
なのであくまでも自己責任での換装となります。
書込番号:2217541
2点



2003/12/11 08:23(1年以上前)
皆さん、いろいろアドバイスをありがとうございます。
困ったことに皆さんのおっしゃってることがちんぷんかんぷんなのです(>_<)
会社の人には、ペンティアム4だったらみんな同じ形だからテキトーに買っても
良いよっていわれたのでその気になっていたんですが,そんなに甘くないのですね?
それでも「サクサクCMカット」の魅力は捨てがたいので
参考程度で結構ですので、品番なんかを教えていただけませんかm(_ _)m
書込番号:2218762
2点


2003/12/11 14:22(1年以上前)
ひとえにPEN4と言っても、FSBが3種類ありますからねぇ・・・・
参考までにって言われても、こればっかりは、メーカーの保障外なので、実際自分で積んでみないとどれが使えるCUPなんて、言えませんよ(笑)
ただカタログを見て、CPUのFSB値を揃えないと・・・・・
後は、ご自分で悩んでトライしてみてください。
改造はあくまで、自己責任なので・・・・
書込番号:2219563
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770G 770G7TVP


家電量販店のヤ●●デンキにて770GTVPを注文しました。そこで質問なのですが、NECでは有償で5年間の無料保証の制度があるようなのですが、このHITACHIの製品には1年の保証以外にはつけることはできないのでしょうか?
もし知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
2点


2003/12/09 01:06(1年以上前)
NECの保障は3年です。
書込番号:2211240
2点


2003/12/09 02:09(1年以上前)
ヤ店でパソコン購入した事ないからわからないけどお店の5年保証とかもあるのでは?
だいたい店構えてやってる所は購入金額の何%の金額で5年保証ってやってますけどね!
書込番号:2211415
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770G 770G7TVP


初心者です。質問させてください。
購入を考えたときにNECも候補に上がっていたんですが、液晶テレビに惹かれ家電量販店のヤ●●デンキにて770GTVPを注文しました。そこで質問なのですが、NECでは有償で5年間の無料保証の制度があるようなのですが、このHITACHIの製品には1年の保証以外にはつけることはできないのでしょうか?
もし知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





