
このページのスレッド一覧(全1518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年8月29日 23:48 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月17日 11:18 |
![]() |
0 | 21 | 2003年8月14日 10:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月10日 23:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月5日 16:16 |
![]() |
36 | 17 | 2003年9月30日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVA


2年位前にかったPrius使ってますが、最近液晶に2本黒い線がぴーっと入ってしまってショックです。
特に落としたとか無理に押したり曲げたりとかしてないんですが、なんでこんなもんが突然現れるのでしょう?
皆さんも同じ現象起こったことありますか?
液晶の寿命って5年くらいじゃなかったっけ?
そんなに酷使してないし。
0点


2003/08/11 12:38(1年以上前)
ケーブル不良とか.
ケーブルを交換してみてはどうでしょう?
出来ればですけど.、
梢
書込番号:1845481
0点


2003/08/11 13:51(1年以上前)
そりは寿命〜
ご愁傷様でした。
5年は平均みたいなもの。当たれば10年近く使える物だってある。
書込番号:1845624
0点


2003/08/11 16:29(1年以上前)
たった二年寿命になるとは思えません。
普通に故障ではないしょうか
書込番号:1845907
0点

もしかしてWinMe の頃のモノ?
その当時のプリウスの液晶には不具合が多いです。
1年以内に症状がでればいいんですけどねぇ・・・。
今度から液晶は3年保証、5年保証とかのモノを買ったほうが
安心ですね。
書込番号:1845911
0点



2003/08/11 18:41(1年以上前)
そうそう、WinMEのころのやつです。
当時は結構綺麗だなーと思って買ったんですが、こんなに早く壊れるなんて。
やっぱりこの頃のって不具合多いんですか。
最初の1本は良かったんですが、今日2本目の線が。この先3本となるとちときつい。本体はPen3 1BGhz、60GBでそんなにまだ悪いスペックではないので買い換えるのももったいない気がするんですよね。
でも液晶修理したり買い換えるとやはり高いし。
困ったー。
書込番号:1846220
0点


2003/08/16 21:34(1年以上前)
私は、3年前にプリウスを購入したものですが、先月画面下部に1本筋が出来てしまいました。やはりCRTの寿命は3年ほどなのでしょうかね。少し短い気がしますが…他社の液晶CRTは実際どのくらいなのでしょうかね。
書込番号:1861256
0点


2003/08/19 21:33(1年以上前)
3年で壊れるのは速い気がします。5年というのはあくまで目安ですが、普通に個人で使用しているのなら10年使っても大丈夫というのが普通でしょう。
僕のも今日3本目の線が入り、新しいLCDを注文しました。
IO−DATAので保証は3年なので、少しは安心でしょう。
まあお互い運が悪かったということですね。
書込番号:1870457
0点


2003/08/28 20:19(1年以上前)
つい先日某オークションにてPrius液晶モニター(PCT-DC5153A2001年購入)をジャンクにて落札しました。ジャンク内容は黒い線が10本程入ってとの事でした。日立に問い合わせ,修理見積もりでお願いした所,無償にて治って来ました。しかも表面光沢カバーも新品でした。取り合えず日立に問い合わせをしてみては。
書込番号:1893626
0点


2003/08/29 23:48(1年以上前)
私のプリウスも買って2年半位経ちますが、最近同じ様に黒い筋が3本入り、日立のサポートへ問い合わせたところ、無償修理での対応となりました。
修理は引取から5日間ぐらいで完了し、戻ってきましたので対応も素早いと思います。
2年半経っても無償修理をしてくれたということは、同じ不具合での問い合わせが多いのかもしれませんね。
書込番号:1897021
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


770E7SVPですが、DVDドライブのフタが破損した為、修理依頼をしましてメ−カ−から帰ってきたのですが
修理報告書ンにHDに不良が見付かり無償交換したと書いてありました。
それから以前のようにケ−ブル等を接続したのですが、液晶側のUSB端子が2つありますが、
そこからプリンタ−とスキャナ−を接続したのですがどうも認識しないようです。
さらに調べていくと液晶から本体へUSBで接続するようになっていますが、
どうもそこも認識していないようです。ちゃんと接続しているか差込も再度、仕直しましたがダメで、
どうしてもわからないのでリカバリ−もしてみましたがダメでした。
修理前は問題なく使えていました。
どなたがすみませんが、解決方法を教えていただけないでしょうか?
0点

サイテケ さんこんにちわ
もしかしたら、本体のUSBソケットの配線が外れているのかもしれません。
デバイスマネージャーに表示されていて、接続できない場合、結線されていない場合があると思います。
書込番号:1845371
0点

修理からあがってきたばかりで、手間になると思いますけど、メーカーにUSB端子がUSB機器を認識しない旨を書いて、修理報告書を添えてもう一度修理に出されたほうが良いでしょう。
書込番号:1845376
0点



2003/08/11 12:03(1年以上前)
あもさんありがとうございます。
本体のソケットは認識するようです。マウスとキ−ボ−ドはUSB接続なので
入れ換えて見たのですが、液晶のUSBだけ認識しないのです。
デバイスマネジャ−には不明なデバイスと表示されていまして、
色々試みたのですがどうしてもダメなんです。
書込番号:1845407
0点

デバイスマネージャーからドライバの更新を手動で行って、USBを認識させてみてはいかがでしょうか?
書込番号:1845461
0点



2003/08/11 13:39(1年以上前)
デバイスマネージャーからドライバの更新を手動で行っても、
「ハ−ドウエア−の更新ウイザ−ドを続行出来ません。」とメッセ−ジが表示されるだけなのです。
書込番号:1845608
0点


2003/08/13 19:24(1年以上前)
質問とは直接関係ありませんが、私と似たような事例でしたので思わず書き込みさせていただきます。
つい最近まで770B5SVを使っていましたが、不具合の多い機種でした。
買った翌日にDVD−RAMドライブの爪が外れ、出張修理にてドライブ本体を交換しました。
その後、サイテケさんと同じようにRAMドライブのフロントベゼル破損で二度修理をしました。
一年間の保証期間が過ぎた一週間後、前日まで認識していた外付けのHDDを認識しなくなり、デバイスマネージャーを確認するも×印で認識せず。
サポートに連絡すると最初は有償とのことでしたが、これまでのいきさつを話すと無償にするとの返事で修理に出したところ、デバイスマネージャーの不具合は症状が発生せず、その代わり、HDDに不良が見つかりHDD本体無償交換。
これもサイテケさんと同じです。
その三ヵ月後、今度はテレビが受信出来なくなり、サポートに連絡するとウインドウズアップデートの不具合だから初期化して下さいとの指示で初期化するも今度は立ち上げたと同時にハングアップ。
結局、修理を依頼するとテレビチューナーボードの不良で無償交換との一枚の修理報告書が同封されていました。
結果からするとウインドウズの初期化はする必要が無く、大事なデータを多数失くしました。
サポートの対応も決して褒められたものではありません。
サポートに繋がるのを待っていると一定の待ち時間が過ぎると一方的に電話を切られてしまうし、繋がったとしても担当者によっては知識不足の人もみられます。(特に女性)
一年四ヶ月の間に五回の修理という不具合の多さに呆れ果て、サポートに連絡して製品の引取と返金を要求したところ、多少慰留されましたがこんなに不具合が多い製品は使えないと言うと、購入した金額が判るものがあれば全額返金するという条件を示されましたので購入時のレシートを保存しておいたのでそれをFAXにて送付、全額返金して貰いました。
サイテケさんも今は返却するつもりは無いでしょうが、今後のために修理報告書・レシートは保存しておいたほうが良いと思います。
私が使っていた製品だけだったかもしれませんが、プリウスは液晶は素晴らしいのですが、そのほかの部分では最悪の製品でした。
書込番号:1852246
0点



2003/08/14 00:46(1年以上前)
元プリウスユーザー様
アドバイスありがとうございます。USBの方は自力で何とか復旧出来ました。
今回の修理の対応については私も納得しておりません。
こちらの依頼はフロントベゼルのみの交換なのに、HD不良ということでこちらに連絡も無しにHDを交換をされていました。
確かに規約にはHDのデ−タに関しての保障はありませんでしたが、
連絡無しに勝手に交換され不良の原因も書かれていないことに関して
憤りを感じております。
プリウスを選んだ理由は液晶の良さでしたが、最近では他社でも液晶が良い物で価格が安いものがありますので次回は他社製品を購入するつもりです。
書込番号:1853205
0点

しかし、そもそもなんでここに書き込むのでしょうか?
理解に苦しみます。
書込番号:1863039
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVA


PCを譲ってもい、OSのクリーンインストルをしたいのですが・・・。
リカバリーCDを持ってないのですが、いけるかな?と、起動ディスクから
フォーマット後、Win98をインストールしました。
そしたら、CDROMを認識しなくなってしまいました。
ネットでも調べたのですがわかりませんでした。
かといってリカバリーCDも買いたくないので・・・どーすればCDROMを認識できるかを、教えて欲しいです。
日立フローラ 多少薄型デスクトップ 元はWIN95が入っていました。
(一緒に液晶ディスプレイを貰ったのですが、PCとセットの物だと思います)
CPUは、ペティアムとしか書いてありません。PEN2以前のものではないかと・・・。
CDROMはノートのものみたいな、薄いのがついてます。
私の知識ではこれ位の状況しか・・・。
CDROMを認識できるかを教えて下さい。リカバリーCDを買え!とか言わないでちょーだいね。
0点

DOSかWindowsの起動ディスクの config.sys でCD-ROMのデバイスドライバを組み込めば出来そうですね。
てな訳で、CD-ROMの型番が不明だとちょっと厳しい。
書込番号:1844448
0点



2003/08/11 00:56(1年以上前)
きこりさん、 ほぃほぃさん、ありがとうございます。
>この機種の質問?
違います、昔のフローラの事です。
ここだったら、よいアドバイスしてくれると思い書き込みしました。
>DOSかWindowsの起動ディスクの・・・・・
私では無理っぽいです。
型番も分からないので日立のホームぺージでも分かりませんでした。(探し当てれないのかも?)
できれば、WIN98は起動しているので、ファイルダウンロードしてダブルクリックでインストールできる感じがベストなのですが。(というより、それしかできません)
とても早いレスありがとうございます。
書込番号:1844586
0点



2003/08/11 01:07(1年以上前)
て2くんさん、ありがとうございます。
>なんか、Windows98はライセンス違反の気がするが・・・
ということは、どういうことなのでしょうか?
専門的なことではなくて、WIN98では無理だよ。とか、win95でだと出来るよ。というレベルの”どういうことなのでしょうか?”です。
返事が追いつかない・・・(汗)
書込番号:1844626
0点

形式名が記されていない既成のPCはまずない。
裏や底などに書かれているはず。
MKEのCDドライブだとドライバを手に入れるのはかなり難しい。
DOSのドライバ入れるとかなり遅くなる。
書込番号:1844640
0点



2003/08/11 01:31(1年以上前)
きこりさん>
調べてみます。
今手元に現物がないので、少し時間がかかると思います。
書込番号:1844683
0点

>専門的なことではなくて、WIN98では無理だよ。とか、win95でだと出来るよ。というレベルの”どういうことなのでしょうか?
それ以前のライセンスの問題。 他のPCについていたものを入れようとしてるのかとかいうこと。
書込番号:1844799
0点



2003/08/11 09:24(1年以上前)
きこりさん>
”PCT-PR330H18A”と本体の横に書いてありました。
この番号で私なりにも調べて見たのですが分かりませんでした・・。
て2くんさん>
うーん・・・!?。市販で売ってる物だと思います。
貰いものなので、詳しいことは分かりませんが、自作機とかにインストールするしていたはずです。
質問の意図を理解していませんが・・この様な返答でよかったのかな??
書込番号:1845135
0点


2003/08/11 10:47(1年以上前)
これはどうでしょう?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#41
>うーん・・・!?。市販で売ってる物だと思います。
>貰いものなので、詳しいことは分かりませんが、自作機とかにインスト
>ールするしていたはずです。
そういう話をしているのではありませんよ。
そのウィンドウズ98は他のパソコンにすでにインストールされて使われているのではないですか?ということです。
ひとつのウィンドウズ98を複数のパソコンにインストールして使うことはできません。ライセンス違反になります。
書込番号:1845263
0点

もらい物と言うより、ちゃんとライセンスももらってるのですよね?
もらっていないなら、すぐに利用をやめる方がいいです。
書込番号:1845973
0点




2003/08/12 09:31(1年以上前)
ほぃほぃさん>
FLORA 330 DC1
これっぽいけど、特定は無理です。
PCの横のシールには”PCT-PR330H18A”と書いてあるのですが。
書込番号:1848072
0点



2003/08/12 12:31(1年以上前)
shomyoさん>
ホームページに行って、書いてある事をやって見たのですがCDROM認識出来ませんでした。
ありがとうございました。
て2くんさん>
>なんか、Windows98はライセンス違反の気がするが・・・
意味わかりました。
が、そのような事を連想させる様なことは、書いていないつもりでしたが・・。
書込番号:1848413
0点

98なんて、古いものを入れようとしてるのだから、今は店にOEMさえも、店にうっていなかったりする。また、通常版なんて持ってる人少ないから、そう思われても仕方がない。98SEならOEMならまだ若干あるが・・・ 時期的に考えて、そう連想がついてもおかしくないですけど・・・
書込番号:1849053
0点



2003/08/13 00:58(1年以上前)
て2くんさん>
私はアドバイスを求めてここに書き込みしているのですよ。(^_^;
後、いろいろな状況の人がいるので、そのような理由で
>なんか、Windows98はライセンス違反の気がするが・・・
は、思ったとしても書かないほうが良いと思いますよ。(^_^;
書込番号:1850337
0点

で、CD-ROMを認識しないとは何ぞや?
その説明だとCD-ROMが壊れているだけかもしれない。
自動起動が無効になっているだけなのかもしれない。
MKEは時期的には違うでしょう。
Windows 95の頃は既に無くなってきていたでしょうし。
書込番号:1850442
0点


2003/08/13 09:13(1年以上前)
日立のWebで型番を見る限り法人ユーザー向けの「FLORA」シリーズではなく、PCTで始まる家庭ユーザー向けの「FLORA Prius」シリーズです。なお、330 DC1も含め探しましたが、該当しそうなドライバ類はありませんでした。
お持ちのWin98が正規ライセンス品なら日立に直接聞いたほうが近道です。こんなところで質問しても難癖をつけられるだけで時間の無駄です。
ここの常連は、質問者や一見さん回答者に対してはライセンス違反を追及しますが、常連同士では見てみぬフリをしています。
管理者もグルなので常連に不利な発言をすると削除されます。
そう、ここはひどいインターネットです。
書込番号:1850941
0点


2003/08/13 09:17(1年以上前)
なお、私もきこりさんの意見に私も賛成です。
おそらくドライブの故障です。
きこりさんによれば、フォーマット後Win98をインストールできていてもそれは故障だそうです。
書込番号:1850950
0点



2003/08/13 12:42(1年以上前)
きこり さん
貞弐くん さん
ありがとうございます。
この掲示板での書き込みはやめます。
書込番号:1851397
0点


2003/08/14 10:46(1年以上前)
kubojyaさんはNiftyのアカウントもお持ちのようなので
HITACHI Users' Forumでもお聞きになってみてはどうでしょうか。
http://forum.nifty.com/fhitachi/
該当機種を所有しているユーザーが親身に教えてくれるかもしれません。
少なくとも、ここの常連のように回答案も無いくせに変な難癖を付けることは無いと思います。
この掲示板は常連の馴れ合いの場なので、よそ者は掟を守らないといけません。初心者の方はお気をつけ下さい。
一)常連が初心者に暴言を吐いてもその発言は削除されません。
二)常連が不利となる発言をすると、その発言は削除されます。管理者もグルです。
三)き○りのライセンス違反の話題には触れてはいけません。たとえ有益な情報が含まれていてもスレごと削除されることがあります。
四)過去ログを見ろと言われても、上記理由により過去ログ自体が抹消されている場合があります。
書込番号:1853956
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


Deck と Air の 大きな違いって何なんでしょうか?
どちらを買うかですごく迷っています
Deck のほうが 値段は高いですが 性能が よいのなら
Deck にしようと思っています
使用目的は 時々 Word を使ってレポート書いたりする程度で
主に テレビ録画をやりたいと思っているのですが
どなたか DeckとAirの大きな違いを教えてください
0点

見ての通り Air にはCPUが AMDのAthlonXPが使用され、Deckには
最新のHTテクノロジ対応のPen4-を使用されてる.
価格的には例えばPen4-2.40CGHzと AthlonXP2400+では
Pen4が倍以上する。
http://kakaku.com/sku/Price/cpu.htm
性能はマルチスレッド対応アプリケーションではPen4-2.40Cが上だが
それ以外ではほぼ同.
マルチスレッド対応アプリケーションを多用するユーザーなら
HTテクノロジ対応の最新のPen4がいいしょう。
後はAirにはDeckよりも安い液晶が使われているのと、
購入時に搭載されてるメモリとHDDの容量が多いだけ。
その使用用途ではAirでなんら困らない。
価格差は使用部品(パーツ)の価格差計であり、性能差ではない。
書込番号:1842981
0点



2003/08/10 22:35(1年以上前)
ありがとうございました
引っかかっていたものが すっとほどけました
Air を 買おうと思います
書込番号:1844079
0点


2003/08/10 23:23(1年以上前)
Deck と Airの一番の違いは、ピアノさんの仰るように、CPUの種類です。
しかし、それ以外にも色々と異なる所があります。
まず、TVチューナのグレードが違います。
Deckの方は、高画質エンコーダーで色ニジミや多重影が出ないようになっている、かなり良いTVチューナーボードになっています。
あと、Deckは映像出力がありますが、Airはありません。
これについては、VHSへ映像を戻さない場合は特に関係ありませんが、もし「やってみたい」と考えている場合は要チェックです。
さらに、Deckの770F7AVPであれば、DVD-ROMとDVDマルチのWドライブです。
AirはシングルドライブのDVDマルチドライブです。
こちらも同時にDVDを使ったり、DVDのコピーをするかなどがポイントになりますが、Wドライブは結構便利ですので、大きな違いと言えると思います。
あとは、DeckにはSD/メモリースティックのスロットも標準搭載です。
こちらは、対応のデジカメやメモリーを使うかがポイントになります。最近の画素数の多い携帯電話を持っている場合は、このスロットがあると便利かもしれません。
あとは、CPUの違いによるググラフィックボード(オンボードだけど)の性能差も多少はあると思います。長時間の録画や視聴を予定しているなら、個人的にはPentiumの方が良いような気がします。
それぞれの価格には、それなりの理由があり、特徴があると思いますが、TV録画をメインで考えた上で、予算的にゆとりがあるなら、TVの画質が良いDeckの方が良いと思います。
長くなってしまいましたが、ご参考まで。
書込番号:1844249
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP

2003/08/05 16:16(1年以上前)
自分で調べる。
書込番号:1828912
0点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir 670F 670F7AVA


日曜にヨドバシのWEBで特価だったので買っちゃいました。
ところでこのモデルってグラフィックボードの後付は可能なんでしょうか?
スロットは空いてるようなことは書いてますが寸法が150mm以下と. . .
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださーい
2点

PCIしかないのでろくなボードがないし、ゲームはあまりできないでしょう.Radeon9000かGeForceFZ5200ぐらいしかないです
書込番号:1827442
2点


2003/08/05 13:31(1年以上前)
>Radeon9000かGeForceFZ5200ぐらいしかないです
それってサイズ合いますかね?15cmではきつくないですか?
あと、もともとついてるTVアウトはどうなるのでしょう?
横やり入れてすみませんm(_ _)m
書込番号:1828616
2点

LowProfile仕様ならRADEON9600 GF4Ti4200 でもあるんだけれど
15cm以下ならきついね。
書込番号:1829321
2点



2003/08/06 00:08(1年以上前)
みなさんありがとうございます。でも結局ムリってことなんですね(T0T)
書込番号:1830314
2点

これならつかえそうですよ〜
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030802/ni_i_vc.html#gfx534lpp
書込番号:1832241
2点



2003/08/06 23:58(1年以上前)
>NなAおOさん
わざわざ調べていただいたんですね。感激です(T T)
でも、寸法が167mm。。。(ToT)
書込番号:1832951
2点

実際中あけてはかってみると結構余裕があるかもしれませんよ。
一番上は余裕が結構あるかも
書込番号:1832985
2点



2003/08/09 01:18(1年以上前)
>NなAおOさん
ご親切ありがとうございます。が、しかし・・・(ToT)
書込番号:1838401
2点


2003/08/22 21:35(1年以上前)
当方、670Eをつかってます。
上のスロットは結構厳しいかもしれませんが、
下のチューナーが刺さってる場所はどうでしょう?
SOUND BLASTER AUDIGYを増設してみたのですが、
上のスロットはハードディスクに当たってためでした
でも、チューナーの位置なら刺さりました。
下のスロットなら刺さりそうですね。
チューナーと入れ替え。
チューナーボードが刺さってる場所なら
いけそうな気がするんですがどうでしょうか?
書込番号:1877514
2点


2003/08/23 03:54(1年以上前)
FFベンチマークをやってみたところ、
そこそこの数字は出るものの、
テクスチャー剥げまくりで使い物になんねー、ってカンジでした。
まぁ、オンボードかつGメモリ32mつーことで
はじめからわかってはいましたが、ここまでとは。
ぷりぷさん同様グラボ拡張したいなーと思った次第。
>>プリウス空気さん
チューナーをスロット上下入れ替えたら、
グラボ挿せるんですか?
Radeon9000が奥行き170mm、エルザのGeForceFZ5200が167mm、
I-OデータのG4MX440SEが173mmとどうしたものか、
と思ってたとこでした。
SOUND BLASTER AUDIGYの奥行きはどれぐらいだったのですか?
あとチューナーの奥行きも教えていただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:1878433
2点


2003/08/23 09:17(1年以上前)
>>chet bakeryさん
え〜と、チューナーボードの奥行きは15cm
さすが日立さんぴったりでした。
サウンドカードのほうは、16.6cmでした。
これでぶつかるんで上のスロットは無理ですね。
でも、下のスロットはHDDの下に入り込んでますんで
エルザなら入るんじゃないでしょうか?
下のスロットで動くかどうかが心配ですが・・・。
書込番号:1878740
2点


2003/08/24 00:17(1年以上前)
>>プリウス空気さん
ありがとうございます!
エルザのグラボだと挿せそうですね!
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_534LP_PCI/index.html
スロットの左右で機能に差はないはずなんで入れ替えたら大丈夫でしょう。
早速、グラボ買いに行こうと思ってます。
あらためて貴重な情報ありがとうございましたm(__)m
書込番号:1880755
2点


2003/08/25 01:07(1年以上前)
お役に立てたなら幸いです。
Radeon9000もいけそうな感じです。
こちらはコンデンサがHDDの位置に来ないので。
その点ではいいかもしれません。
あとは、相性問題ですね。
無事動くといいですね。
書込番号:1883652
2点


2003/09/19 00:00(1年以上前)
はじめまして!プリウスエアのこの型を購入しようと思ってます。
FFとか遊びたいのですが能力的に厳しいみたいですね。
chet bakery さんグラボ増設どうでしたか?
うまくいっていたら教えて欲しいです、おねがいします〜m(__)m
書込番号:1955353
2点


2003/09/23 17:39(1年以上前)
エンプレスさんこににちは
chet bakeryさんの言ってたボード買ってつけてみました。
家は670E5LWAなんですが、AGP切り離せないみたいなので
共存状態になります。
このボードをさすときに、SISのAGPドライバーを先に
アンインストールしないと、ELSAのドライバーインストール後
再起動したときにBIOS起動後黒い画面のままになります。
つけてみて感想は、たしかに3Dの処理が早くなったのですが、
2Dの処理が何か重くなったような(ゲーム時)
1部のムービーのシーンでカクカク動いたりもしてます
(CPU使用率100%になる)。
オンボードでは問題なかったんですが・・・。
電源不足なのかもしれませんね。DVD+Rもつけてますし。
チューナーは抜いてますけど。
ほかの掲示板でRadeon9000のほうがいいとの情報もありましたので
こちらのほうがいいのかもしれません。
ちなみに、ボードは上でも下でもすんなり刺さりました・・・
表記寸法と実際差があるのかもしれませんが。
書込番号:1969733
2点


2003/09/23 17:46(1年以上前)
すみません訂正・・カタカナになってました。
えんぷれすさん、こんにちわ
書込番号:1969753
2点


2003/09/30 00:29(1年以上前)
プリウス空気さんありがとうございます。
メモリ増設後にチャレンジしてみたいと思います(^。^)
書込番号:1988022
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





