
このページのスレッド一覧(全1518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月24日 17:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月18日 01:13 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月25日 22:39 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月21日 00:12 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月22日 14:57 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月26日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


770F7AVPを購入しました。HDに映画をコピーして4.7G DVD−Rに書き込みができませんでした。OS1.6とかでできないというメッセージです。書き込みの方法を教えてください。
0点

>HDに映画をコピーして
コピーした映像はまともに見れるの?
(reo-310でした)
書込番号:1792857
0点

HDDにコピーした映画の元の形状が知りたいところですな(笑)
片面2層をそのままドラッグアンドドロップ・・・でしょうか。
書込番号:1792861
0点

通常DVDの映画はコピー出来ないところに良いところが、有るんですがね。
コピーする方法もあるのですが、探してください。
書込番号:1792909
0点

たとえば、B'sRecoder5等だと、ISO規格により1ファイル4Gまで、という制限があったりします。
添付のDrag'n Drop CD+DVDの場合わかりませんが、そういったソフトの制約がある場合もありますので、
そのDVD-Rに書き込んだデータの形式(MPEG2など)
ライティングソフトを教えていただけるとレスがつきやすいかと思います。
書込番号:1792921
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


770F7AVPを購入しました。ハード内に映画をコピーして4.7GのDVD−Rを買ってドラゴンドロップで書き込みを試みましたが、OSが1.6とかでコピーがうまくできませんでした。ドラゴンドロップでHDからDVD−Rに書き込みの方法を教えてください。
0点

もう1つスレがたってるようだけどマルチになりますので
やめときましょうね。
あえて、ドラゴンドロップが気になったのでこちらに書きますが
まずはドラゴンドロップじゃなくて、ドラックンドロップね
>OSが1.6とかでコピーがうまくできませんでした。
これが、何を意味するのか不明ですね、その書き込みしようとしてる
ファイル以外はどうなんでしょうか?
それ以外は書き込めるならファイルの問題でしょう、どこからどのようにして
持ってきたどんな、どのくらいの大きさのファイルでしょうか?
書込番号:1792948
0点

それもいうのなら、ドラックンドロップではなくてドラッグンドロップですね。
書込番号:1865520
0点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir 670F 670F7AVA


初めてウィンドウズを購入しようと思っています。
17インチワイド、TVチューナー付きということを前提に色々と検討しているのですが、最終的に670F7AVAとエプソンのMV1300Hのどちらかにしょうと思います。
おそらく、DVD録画はそんなに利用しないと思うのですが、作業をしながらTVを見たい、音楽をダウンロードしてCDを作りたい、あとは仕事でちょっと重たい3D作成などをするつもりです。
Officeはパーソナルで充分ですが必要です。それぞれのメリットデメリット等をお教え下さい。
エプソンダイレクト→http://www.epsondirect.co.jp/edicubemv/
0点

重たい3Dを扱う場合はWINマシンではオンボードからシェアするタイプのマシンはさけるべきです。これもそう
書込番号:1781018
0点

NなAおO さんの言われてるように、重い3D作成なら、
エプソンのその機種も日立のその機種も期待できないですよ。
それ以外ならはっきり言って好き好きでしょうね。
エプソンにOfficeXPを入れたら同じような価格になるし。
DVD マルチドライブが欲しいなら日立、
DVD+RW/+Rドライブが欲しいならエプソン・・・とか、
インテルCPUが欲しいならエプソン、AMDなら日立とか。
スペック的には総体的にエプソンの方が少し上ですね。
ただし、
エプソンは最初からメモリが512MB積んでるので初めて
の方には使いやすいかな。日立なら購入後、メモリの増設を
しないといけませんね。
一度ご自分で実物を見て、それぞれの液晶の美しさとか騒音とか、
PCを触ってみて素軽さ等色々体感してみることをおすすめします。
書込番号:1781088
0点

>あとは仕事でちょっと重たい3D作成などをするつもりです。
仕事場ですればいいいこと、割り切って使いましょう
バリバリ仕事も使いたいなら30万クラスか、自作で15万でグラフィックカードのいいのを搭載しましょう。
(reo-310でした)
書込番号:1781333
0点


2003/07/21 13:34(1年以上前)
vaioかNECでクリアでしょう。
書込番号:1782100
0点



2003/07/21 22:48(1年以上前)
色々とアドバイスをありがとうございます。
う〜ん。これではあまり適していないんですね・・・。
予算としては20万を切ればありがたいなぁ、と思っていたんですが
辛いです・・・。でも目的を果たせないのではやはり意味はないので
再考してみることにいたします。
NなAおOさんのおっしゃる「オンボードからシェアするタイプ」とはどういうことなのでしょうか?本当にパソコンに疎くて申し訳ありません。
書込番号:1784129
0点

カタログ仕様にグラフィック・アクセラレータがチップセットに内蔵で無く、専用のグラフィック・アクセラレータを搭載した物を選んでください。
書込番号:1785194
0点



2003/07/25 22:39(1年以上前)
とりあえず、予算をもうワンランク上にして、他のメーカーも
当たってみます!
NEC SONY 、お勧め頂いたメーカーのもの、もっと研究します。
ありがとうございました。
書込番号:1796569
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP
はじめまして、おびいと申します。
今回初めて自分用のパソコンに770F7AVPを購入しました。
家庭の都合で無線LANでADSLに接続しているのですが、普段は問題なくインターネット出来ます。
しかし、Prius Navistation2を立ち上げてテレビ画面を見ながらインターネットを閲覧していると、突然、無線LANが切断され再接続できなくなります。
電源を切って再度電源を入れればまたインターネットに接続できます。
無線LANはメルコ製のWBR-G54/Pを使っています。
日立やメルコにも電話しましたが明確な回答は得られません。
何か問題があるのでしょうか。
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


はじめまして!ところで質問なのですが、「コタロウクン」さんの質問とダブってしまうかもしれませんが、デジカメで撮った写真集をパソコンのモニター上でスライドショーで次々と表示しているとします。そのスライドショーの模様をテレビで閲覧することは不可能なのでしょうか?どなた様かご回答のほどよろしくお願い申し上げます。
0点


2003/07/21 05:49(1年以上前)
S端子の「ビデオ出力」に出力するためにはグラフィックのプロパティーで設定しなければなりません。ところが、写真をスライドショーしている時はこのプロパティーには切り替えられないと思います。方法としてはスライドショーをする前にTV表示へ切り替えて、その後TV画面を見ながらパソコンを操作(TVとモニターの同時出力が出来ないので)して、スライドショーをすることになると思います。ナビゲーションのTV出力も同じだと思います。他にうまい方法があるかもしれませんが、今のところ私にはこの方法しかわかりません。とても面倒ですね。TVをS端子接続しないで、2台目のモニターとして接続すれば(出来る?)モニターとTVの同時出力が出来て、もう少し簡単になると思いますが、この方法は試していません。なお、S端子出力や2台目のモニター出力の方法に関しては電子マニュアルに詳しくあります。参照してみて下さい。
書込番号:1781144
0点



2003/07/22 14:57(1年以上前)
皆様ご回答ありがとうございました。たいへん参考になりました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
書込番号:1785979
0点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir 670F 670F5LVA


DeckシリーズはTVの録画予約のとき、
電源完全に切っていても自動的に電源が入るそうですが、
この機種もそのような機能はあるのでしょうか?
他のメーカーは省電力状態(スタンバイや休止状態)にしておかないと
できないとのことですが…。
この機種の購入を検討しています。
ご回答、よろしくお願いします!
0点


2003/07/21 19:05(1年以上前)
それ 私も知りたいです。だれか教えてください。
書込番号:1783110
0点


2003/07/21 19:08(1年以上前)
はい。僕はPriusAir670F5LVAを使ってますが完全に電源を切っていても勝手に電源が入って録画してくれますよ。そして録画が終わると電源が切れます。心配なさらなくても大丈夫ですよ。
書込番号:1783115
0点


2003/07/22 16:01(1年以上前)
じゃあ、メールでの予約の場合はどうですか?
書込番号:1786085
0点


2003/07/22 23:43(1年以上前)
メールでの場合はスタンバイまたは休止状態にしておかなければだめです。
書込番号:1787747
0点


2003/07/26 20:42(1年以上前)
わって入ってすみませんでした。
よくわかりました。ありがとうございます。
書込番号:1799274
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





