
このページのスレッド一覧(全1518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月9日 21:36 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月8日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月11日 15:30 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月8日 08:47 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月6日 13:27 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月14日 04:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 770A 770A5SV


どなたかEO64エアを使用してらっしゃる方いませんか?
今日サポートに電話したところ、XPでも使えるはずだけど、機種によって
フリーズする場合があると言われてしまい、買い替えを躊躇しています。
もし試してみた方、いらっしゃったら問題なく使えたかどうか、
教えてやって下さい。
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 570A 570A5SVW


ヨドバシで買いました。220616円(\239800-13%還元+5%消費税)
んでもってメモリー増設(IO DATA S133-256MW)こちらは問題なく動作しております。液晶もキレイで満足しております。
ただ、570A5SVWバンドルのXP Home使ってますが、マイネットワーク内に
あるWin98SEのPCの共有フォルダにアクセスするとまぁよくexplorer.exeが強制終了喰らう。3回に1回くらいの割合。
その度にエラー報告。もう14回くらいエラー報告しました。
(OS入れ直し(2回)後も現象変わらず。)
同じようにマイネットワーク内にあるPCの共有フォルダにアクセスした時に同じような症状が出る方いませんか?
0点



デスクトップパソコン > 日立


先日、Prius Deck770A5SVを購入したのですが、マウスとキーボードが認識せず、即交換してもらったのですが、二台目は起動もしませんでした、続く三台目もマウスとキーボードが認識せず、今度、直接日立の方に来てもらうことになりました、みなさんの中で同症状で交換された方はいらっしゃるのでしょうか?教えてください。
0点


2001/11/08 22:10(1年以上前)
最初にワイヤレスキーボードとマウスを本体に登録する作業が
必要だと思うのですが、それってきちんとされてますよね?
なんにしても、不良って同じロットで続くことがありますから、
当たった場合は不運だったと思うしかないですね・・・。
書込番号:365687
0点



2001/11/11 15:30(1年以上前)
らんてすさんお返事ありがとうございました。昨日、日立の方に見て頂いた所登録の仕方がわるかったのでは?ということでした。二台目の起動しなっかった機種についてはちょっと疑問がのこりますが、無事に使えるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:370085
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 770A 770A5SV




2001/11/07 14:31(1年以上前)
ドライブのスペックからしてPanasonicのものでしょうから、おそらく大丈夫
だと思いますよ。
書込番号:363528
0点



2001/11/08 08:47(1年以上前)
digi-digi様
早速のご回答ありがとうございます。安心しました。これでXpはほぼ固まった…かな?店頭で見たとき,ディスプレイが綺麗だったのもありますから。
あとはおなじPanasonicで発表された両面50GBの書き換え型光ディスクが…
…でももうPDには対応してないんだよなぁ...
書込番号:364741
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 770A 770A5SV


動画編集とDVD鑑賞を主に使用したいと思っています。
こちらの機種は、VRAMが16MBで少し少ないかな?と思っています。
何かいい改善方法をご存知の方がいましたら教えて下さい。
また、グラフィックボードなど交換する事は可能なのですか?
0点


2001/11/06 13:27(1年以上前)
>VRAMが16MBで少し少ないかな?
家庭的使用なら十分と思いますが・・・
特にDVD鑑賞のほうはうちの2.5Mしかないノートでもひどいこま落ちもなく
できています。
書込番号:361845
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 770A 770A5SV


うむむむ。確かにNECバリュースターTとは迷うかも。。。
個人的にはプリウスはデザイン的に好きだし、画像も上だとは思うのですが。。
結局、DVD−RAMかDVD-RWかの選択かな〜。
みなさんは、どっちが主流になると思いますか?。
0点


2001/11/05 18:24(1年以上前)
RWは互換性はRAMよりは高いけど、Rに比べてやはり落ちます。
RAMはRWと違って書込エラーもまずないし、MOのように使えるし(RWは書込ソフトが必要)メディア自体の耐久性は100倍も違います。どちらが主流になるかは何とも言えませんが、使い勝手がいいのはRAMでしょう。
それでも少しでも互換性の高いものを・・・と考えるならRWですが・・・
どっちもRがつかえますしね
書込番号:360540
0点



2001/11/05 21:28(1年以上前)
ひたっちさん、早速のレス、どうもです(__)。
ふむふむ。やはり使い勝手はRAMですか。耐久性もある。
気分でケースから取り出せますもんね^^。
ちなみにMOを使ってますから、RAMにやや気分かたむき(^_^;)。
書込番号:360861
0点


2001/11/07 20:46(1年以上前)
HITACHIはDVD-RAMとDVD-RWが両方生き残れるように
考えてるみたいですね
友達から聞いた話では来年あたりにDVD-RAM/RWドライブ搭載型
をだすみたいです・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
ほんとかどうかはわかんないですけどHITACHIなら
やってくれそうですね(*^^*ゞ
書込番号:363930
0点



2001/11/08 08:07(1年以上前)
をを(@o@)。こらまた貴重な情報(__)。
でも、まずは今秋冬の購入を考えています(^-^)。
書込番号:364720
0点


2001/11/10 09:44(1年以上前)
こんにちは。
DVDの規格がいろいろある中で、CD規格がCD-R/RWになっているからと言ってDVD規格がDVD-R/RWになるということはないでしょう。今日現在、DVD-RAM/Rを唯一搭載したPriusの動向は注目されますね。他のメーカーがDVD-R/RWでなくてDVD-RAM/Rを載せてくれば活気が出ていいと思います。いっそのことDVD-RAM/R/RWを望みましょうか。このあともDVD+Rが加わりそうですが・・・。
でも、近いうちにDVDに変わって数百GBのFMDが登場してくるかも知れません。
ますます悩みます。
書込番号:367934
0点



2001/11/10 20:45(1年以上前)
ほんと、悩みます…(^^ゞ
書込番号:368766
0点


2001/11/14 04:35(1年以上前)
フォーマットで考えれば、RAMのほうが断然に楽です。
1時間以上かかるRWより数分で終わるRAMをすすめます。
フロッピーのように扱えるのでいいですよ。
書込番号:374442
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





