日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(9362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

音がでない プルダウンSWも変

2001/07/12 18:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立

スレ主 世界仮面さん


プリウス750Sですが、これまで大変快適につかっていましたが、
最近、2つの大きな異常が!
まず、スピーカーから全く音がでません。モニタ横のボリウムあげても
ノイズがでるだけ。

あと、インターネット等のプルダウンSWや最大化最小化ボタン等の表示
が異常。機能はしますが、アラビア文字みたいになっています

 スキャンディスクやっても効果なし。
 MEを入れなおすしかないでしょうか?

 よろしくお願いいたします

書込番号:219604

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/12 18:44(1年以上前)

後者は、safeモードで再起動でいけるんじゃないかな。

書込番号:219608

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/07/12 18:45(1年以上前)

音の件はコードが抜けているのではないでしょうか?

文字化けの件は何度も話題になっています。

Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

書込番号:219610

ナイスクチコミ!0


スレ主 世界仮面さん

2001/07/12 19:21(1年以上前)

Maru888さん!

 ありがとうございました。文字の件即解決です!
ただしスピーカの件は未解決でコードも異常なしでした;0;

書込番号:219639

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/07/12 19:32(1年以上前)

ボリュームコントロールで音量が下がってるか、ミュートがかかってるだけじゃないですか?

書込番号:219657

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/07/12 20:01(1年以上前)

>ただしスピーカの件は未解決でコードも異常なしでした;0;

じゃあ、叩く・・・

書込番号:219704

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/12 21:16(1年以上前)

とりあえず、Winのスタートボタンを押す→
『ファイル名を指定して実行』をクリック→『sndvol32』と入力→
メニューのオプションからプロパティを選択→全部にチェックを入れて、
ご自分の鳴らしたい音がミュートになっていないか調べてみて下さい。
それとスピーカーがUSBでしたらBIOSでUSBが無効になっていないかも
チェックしましょう。

書込番号:219787

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/07/12 22:13(1年以上前)

>モニタ横のボリウム

モニタ、内蔵型でないでしょうか?

書込番号:219852

ナイスクチコミ!0


タワー命さん

2001/07/13 00:08(1年以上前)

以前、友人が使っていたSOTECのパソコンで
やはり音がでなくなったとき
CMOSクリアで解決したと聞きました。

人から聞いた情報なので全く保証はできませんがどうでしょう

書込番号:219988

ナイスクチコミ!0


peace800さん

2001/07/13 01:28(1年以上前)

音声出力がデジタル出力のみになっているのでは??

書込番号:220086

ナイスクチコミ!0


スレ主 世界仮面さん

2001/07/13 22:59(1年以上前)

CMOSクリアっていったいなんですか?

書込番号:220857

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/13 23:14(1年以上前)

CMOSクリアとは、BIOSの設定を初期状態に戻す事です。
やり方としてはいくつかありますが、一般的なのはクリア用のジャンパピンを
クリア側に設定してショートさせる方法。
多分、詳しい事はマニュアルに書いてあると思います。
他の方法としては、マザーにあるボタン電池を抜いて暫く放置。
で、ボタン電池を戻せばクリアされていると思います。
どちらの方法を取るにしてもコンセントは必ず抜きましょう。
そうじゃないと他の場所がショートして、シャレにならなくなります。(^^;;;

書込番号:220869

ナイスクチコミ!0


タワー命さん

2001/07/13 23:56(1年以上前)

さらにいろいろと考えたのですが、
サウンドボードと他のボードがIRQを競合していないでしょうか?

私の場合はLANボードと競合していてLANボードを増設してから
半年後に急に音がでなくなりました。
念のため調べた方がいいと思います。

書込番号:220923

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/14 00:20(1年以上前)

って事で、デバイスの競合を調べる方法も。
マイコンピュータを右クリックしてプロパティ→デバイスマネージャタグ選択→
『!』マークとか『x』マークとか出ていないか確かめてみましょう。
何も無ければ正常です。

書込番号:220954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

windows 2000

2001/07/11 01:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 550U 550U5SW

me が不安定なのでwindows 2000を入れたいと考えているのですが
不可能なんでしょうか
無理やりにでも入れられるんでしょうか

書込番号:218071

ナイスクチコミ!0


返信する
Maru888さん

2001/07/11 02:21(1年以上前)

無理矢理だったら、だいたいのパソコンではいると思います。うちは、MMX233MhzのパソコンでもWindows2000が動いています。

書込番号:218106

ナイスクチコミ!0


水曜日さん

2001/07/11 02:26(1年以上前)

多分無理。

書込番号:218109

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/07/11 02:52(1年以上前)

サポートできいてみるのはどうでしょうか?

書込番号:218130

ナイスクチコミ!0


水曜日さん

2001/07/11 03:01(1年以上前)

とりあえず日立は無理といっていますね。

http://prius.hitachi.co.jp/go/support/qanda2/emqanda/win2000.htm

しかしその製品ってXP対応製品だと思いますので、しばらく我慢すればいいのではないでしょうか。

http://prius.hitachi.co.jp/go/support/qanda/winxp/winxpupg.htm

書込番号:218139

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/07/11 03:31(1年以上前)

うちの周辺のTOSHIBA、FUJITSU、PANASONIC。。。メーカーはサポート外と言っているけど、動いてる。

ただ、『無理矢理』でもとおっしゃっているから、周辺ソフトとかはダメかもしれませんよ。『この無理矢理』の定義がむつかしいところですね。

書込番号:218150

ナイスクチコミ!0


らんてすさん

2001/07/11 11:39(1年以上前)

ドライバ類は、付属のPriusアップデートCD-ROMの中に一通り入っていま。
とりあえずコレでドライバ類はクリア出来ると思いますよ。

もちろん、インストールするなら自己責任でどうぞ。

書込番号:218316

ナイスクチコミ!0


スレ主 manazoさん

2001/07/11 23:24(1年以上前)

ディスプレイドライバに苦労しましたが
とりあえず使えるようにはなりました
ただpciデバイスが不明な状態です
問題ありでしょうか?

書込番号:218876

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/07/12 17:08(1年以上前)

何か増設されていますか?

書込番号:219548

ナイスクチコミ!0


スレ主 manazoさん

2001/07/13 07:00(1年以上前)

何もしていません
2つ以上があって1つはモデムみたいだったんですが
後はわかりません

書込番号:220209

ナイスクチコミ!0


らんてすさん

2001/07/13 17:45(1年以上前)

モデムだとすれば、PriusアップデートCDの中の、
\550U_750U\MODEM\Win2Kの中のドライバでいけると思いますよ。

書込番号:220588

ナイスクチコミ!0


スレ主 manazoさん

2001/07/13 23:41(1年以上前)

モデムは解決しました
後もうひとつpciデバイスがあるみたいなんですが
わかりません
あと最近気づいたんですけど、キーボードを101で認識してるみたいです
これを112に再設定できないんですかね?

書込番号:220897

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/07/14 05:52(1年以上前)

106/109キーボードとして認識させる方法は、
http://www.microsoft.com/Japan/support/kb/articles/J060/4/89.HTM
をご覧下さい。112キーボードも同じでしょうか?

書込番号:221141

ナイスクチコミ!0


ナバロさん

2001/07/24 11:45(1年以上前)

manazoさんうまくインストールできましたか?

念のために、書いておきます。

もうひとつのpciはLANカードだと思います。
機種名は、Intel(R)RRO/100 VM Desktop Adapterです。
(マニュアル「パソコン応用」に載ってます。)

あと、キーボードも添付のCD-ROMを使って
ドライバを入れ替えてみてください。
(入れ替えた後、再起動を忘れずに・・・)

がんばってください。

書込番号:231743

ナイスクチコミ!0


TAKCさん

2001/07/29 09:26(1年以上前)

便乗質問させて下さい。
やはり私もWin2000インストしたのですが、不明なPCIデバイスが2つ検出され一つはモデムで問題無かったのですが、もう一つがそのままなのです。
ナバロさんが言われるLAN関係のデバイスを当ててみたのですがうまく認識しません。 ちなみに、PCIデバイスとは別な形でネットワークアダプタらしきものもあってそちらはきちんと認識させることが出来ましたが、このあたりどうなのでしょう? あと、メモリを増設しておりますがこのあたりも関係あるのでしょうか?

書込番号:236137

ナイスクチコミ!0


ナバロさん

2001/07/30 00:42(1年以上前)

TAKCさん。うまくいきませんか。

PCIで僕が一番うまくいかなかったのが、LANカードだったんです。
だから、LANカードが認識されていないのかと思ったのですが・・・

たしか、僕の場合、まず、intel815Eのマザーボードの
ドライバをCD-ROMを使って組み込みました。すると、モデムとLANが
うまく認識しなかったかと思います。
(あと、キーボードも英語版のドライバが組み込まれてしまいましたね。)

ネットワークアダプタについては、間違いなくIntel PRO/100 VM Desktop Adapterだと思いますよ。

ネットワークアダプタについてはLANカードのみのはずなので、
現在認識されているものをいったん削除して
再度ドライバを組み込んでみるのはいかがでしょう。
(815Eマザーボードのドライバを再度組み込んでみるのも
いいかも知れません)

ちなみに僕のパソコンの場合、認識できていないデバイスは
ないようです。
あと、メモリも増設しており、256MBにしてます。

がんばってください。

書込番号:236871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードの増設

2001/07/08 08:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立

今回、色々と迷ったあげく、やはり液晶の美しさに惹かれ、750U5SVを購入することにしました。ただ、ほかの方もご指摘されているように、グラフィックがあまりに脆弱です。そこで、PCIのグラフィックボードを増設しようと考えていますが、実際、増設された方はいらっしゃるでしょうか?アドバイスされている方はいらっしゃるのですが、試された方はいるのかな・・・と思いまして。もしいらっしゃいましたら、感想等お教えください。お願いいたします。

書込番号:215163

ナイスクチコミ!0


返信する
taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/07/09 14:27(1年以上前)

デジタルで接続されるのでしたら、端子の規格がマイナーなのでI/Oデータのサベージ4くらいでしょうか。

書込番号:216466

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかさん

2001/07/09 20:03(1年以上前)

ありがとうございます。一番心配しているのは、ボードの大きさです。カタログでは、107×140ミリ以内となっていますが、こんな大きさのグラフィックボードがどうしても見つかりません。もし実装されている方がいらっしゃれば・・・と思いました。

書込番号:216694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

困った・・・!

2001/07/08 00:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750U 750U5SV

スレ主 ユージandタカさん

こんちわ!実は超レア物のLD(1話、46分30秒位)をDVD−RAMに落としたいんですが、画質のこと(MPEG2、1はどの程度か?長期保存したい)、RAMディスク1枚に何話はいるのか?(1枚あたり約95分:MPEG2の場合)2話入らなんな〜!とか悩んでいます?どうしましょう???

書込番号:214959

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/07/08 02:47(1年以上前)

パナソニックのDMR-E10かE20でも買ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:215055

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユージandタカさん

2001/07/08 11:46(1年以上前)

え〜、どんなメリットがあるのでしょうか?特徴はどんなもんでしょ?

書込番号:215292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリウス迷ってます。

2001/07/08 00:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750T 750T5SW

スレ主 おみかんさん

プリウス本当に迷ってます。。TVはBS放送や、CABLEは録画できるのでしょうか?

書込番号:214914

ナイスクチコミ!0


返信する
らんてすさん

2001/07/09 19:45(1年以上前)

ビデオ入力端子にBSチューナやケーブルTVのチューナを接続すれば、録画できますよ。

書込番号:216683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカード

2001/07/07 23:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 550U 550U5SW

スレ主 ナバロさん

すみません。教えてください。

550Uはチップセットに815Eを使っているのですが、ビデオカードを別途付けることができるんでしょうか。

書込番号:214814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/07/07 23:36(1年以上前)

同機のマザーボードにはAGPスロットは付いておりません。
PCI仕様の物なら付ける事は出来ますが、認識するかどうかまでは
わかりません。

書込番号:214839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング