
このページのスレッド一覧(全1518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年7月27日 13:56 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月19日 10:04 |
![]() |
0 | 7 | 2001年6月23日 14:24 |
![]() |
0 | 10 | 2001年6月23日 14:00 |
![]() |
0 | 6 | 2001年6月17日 17:54 |
![]() |
0 | 7 | 2001年6月21日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750U 750U5SV


らんてすさん、ありがとうございました。もうひとつお聞きしたいことがあるのですが録画したTVをMPEG変換中にMAV CONVERTERのKARNET32.DLLでエラーが発生しましたと中断されて途中までしか変換されないんですけど何が原因でしょうか?
0点


2001/06/22 11:03(1年以上前)
私の場合は、MotionDVStudioでAVI変換中にKernel32のエラーがよく出ましたが、リソース不足が原因のようで、再起動した直後の状態でやればエラーは出ませんでした。
ということで、一度再起動し、その直後にやってみてはいかがでしょう?
なお、リソースの増やし方に関しては、過去ログを参照してください。
書込番号:199447
0点



2001/06/23 20:03(1年以上前)
再起動した直後に再度してみたら続きが変換できましたがまたまた難題が発生で難題1:元が1.7GBだったのが3.7GBに増えた。難題2:変換後のファイルが2つに分かれた。何度もすみませんがまた御解答のほうをお願いします
書込番号:200861
0点


2001/06/25 10:23(1年以上前)
状況がちょっと掴めないのですが・・・、
PriusNavistaionで変換したものは、800MB程度の大きさのファイルに別れてしまいます。私が1時間の録画をしたときは、800MBのファイル4つほどになっていました。
結局の所、推測ですが、
>難題1:元が1.7GBだったのが3.7GBに増えた。
変換元のファイルと、変換したファイルが存在するため。
>難題2:変換後のファイルが2つに分かれた。
最初に書いたとおりファイルが分割されるため。
というところではないでしょうか?
ですから、トラブルでは無いと思いますよ。
書込番号:202559
0点



2001/07/27 13:56(1年以上前)
メモリを増設したらエラーが出なくなり最後までMPEG変換できるようになりました。それで録画したのを編集しようとまずはMPEG2変換しそのあとAVI変換しようとしたのですが[ファイル]→[入力]→[メディアインポート]でMPEG形式のデータを出そうとしたのですが表示がされません。なぜでしょうか?
書込番号:234511
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750T 750T5SV


Prius 750T5SVを買って一カ月が経ちますが、使い方がいまいち解りません。
もっと、詳しい取説てないんですかね?
CD編集やテレビ録画などもっと利用したいのですが、途中で取説にない問題にぶちあったて止めています。教えて下さい。
0点


2001/06/19 10:04(1年以上前)
そのぶち当たっていると思われる問題をここで具体的に質問して教えて貰う
つもりはないのですか?まあ何が原因でつまづいていらっしゃるのかが
現段階では全然解りませんので、メーカーのサポートにでも相談なさるのが
一番宜しいような気もしますが。
ちなみに、『詳しい取説』と仰っていますが、本来なら取説は製品購入時に
付いているものが全てでそれ以上のものは何処にも存在しないのが普通です。
書込番号:196886
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 550U 550U5SW


液晶の両側のスピーカがジリジリ音を立てています。CDなどの音声を出しているときはいいのですが,普段の状態で気にかかります。本体の音よりも大きいほどです,何とかならないのでしょうか。
0点


2001/06/18 03:41(1年以上前)
過去の質問に同じようなモノがあります。
一度、こちらを参照してみてはいかがですか?
「書き込み番号」という欄に「158369」と入力して「表示」をクリックすると、参考になる過去の記事を見ることができますよ。(^^)
書込番号:195907
0点



2001/06/18 17:41(1年以上前)
kazuroさんありがとうございました。すぐ直りました。過去のログの重要性がよくわかりました。ただ番号を入れただけでは,そこにたどり着けなくて,ちょっと探すのに苦労しました。
書込番号:196262
0点


2001/06/19 16:49(1年以上前)
スピーカーのジリジリ音どうやって消えましたか?私電気店のものですが、3台納品して3台とも音が出ちゃいました、サポートセンターでは原因不明といわれて、困っています。教えてください。メールでもかまいません。
書込番号:197146
0点


2001/06/19 16:53(1年以上前)
>hohona さん
[158369]のスレッドの内容は試されたんですか?
書込番号:197151
0点


2001/06/23 00:36(1年以上前)
はじめまして。Prius750U5SWを購入しましたが、掲示板に書いてある様に液晶スピーカーからジリジリ音がします。kazuroさんの記事で「158369」と入力して「表示」をクリックして見たのですが、表示されません。どうすれば良いのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:200130
0点


2001/06/23 00:43(1年以上前)
>なおきん さん
「すべて」の掲示板で番号入れたら出てくると思います。
書込番号:200140
0点


2001/06/23 14:23(1年以上前)
けん10 さん 有難う御座いました。おかげさまで無事解決する事が出来ました。
書込番号:200618
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750U 750U5SV

2001/06/18 12:39(1年以上前)
PriusNavistaion上での画質は、一度キャプチャされて圧縮されたものが表示されているので、画質向上の方法はありません。
最大化の状態では、少し離れてみるのが最前の方法でしょう。
(多少はマシに見えます)
ただ見るだけであれば、ミニTVの機能を利用するか、BitcastBrowserを使うかすれば、画質は通常のTVと変わりません。
書込番号:196086
0点


2001/06/18 21:11(1年以上前)
らんてすさんの回答を見たのですが、ミニTVで見るかそれともその後にかい
「BitcastBrowser」とは何のことでしょうか?
私には何のことかまったくわかりません。出来れば初心者にわかるようにもう一度説明お願いしたいのですが、宜しく。
書込番号:196421
0点


2001/06/19 14:26(1年以上前)
プレインストールのソフトの中に、BitcastBrowser(ビットキャストブラウザ)というソフトが有るはずですが、消してしまったのでしょうか?
コレを使えば、タイムシフト再生などは出来ませんが、地上波データ放送の受信(コレがこのソフトの主な機能です)や、TVの動画キャプチャ(AVI方式)、静止画キャプチャなどが出来ます。
このソフトの場合は、PriusNavistaionとは違い、TVをそのまま表示しますので、画質の劣化はありません。(ミニTVの場合も同じです)
書込番号:197054
0点


2001/06/19 20:53(1年以上前)
らんてすさん回答有難うございます。私はプリウスを持っていません。現在購入を考えているので、掲示板を見て色々と勉強中です!
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:197298
0点


2001/06/20 15:14(1年以上前)
はじめまして。今、Prius550Tからカキコしてます。とても調子いいですよ。DVDもとても綺麗だし。寝ながらDVDを見れる視野角が最高ですね。ちょっとリソースが足らないのでmsconfigで整えましたけど。(^^;
後、CDコピーよくするので、ダブルデッキだと早いし楽でいいですね。
個人的にはコンボドライブ(一体型)は敬遠してましたから。ちょっと値段も高いけど、春モデルなら今が買いどきだし、デザイン的にも満足できますよ。
書込番号:197993
0点


2001/06/22 02:37(1年以上前)
私も750U5SVの購入を考えていたのですが映像の質が気になって購入を躊躇しています。
店頭で試してみたのですが、PriusNavistaion上の映像は不安定で、かなり頻繁にコマ送りのような状態になるし、またチャンネルの切り替わりがかなり遅いように思いました。
何店かで試してみたので偶然調子が悪かった訳ではないと思います。
ビデオ機能に期待していたのですが、チャンネル切り替わりは我慢できるとしても、コマ送り状態になっては使えません。
ちなみにVAIOではそのようなことはなさそうでした。
これはソフトウェアエンコーダの限界ということでしょうか?
何か解決する方法はあるのでしょうか?
モニターなどはとても魅力的なのに残念です。
書込番号:199313
0点


2001/06/22 19:11(1年以上前)
>これはソフトウェアエンコーダの限界ということでしょうか?
>何か解決する方法はあるのでしょうか?
解決する方法は、日立さんのソフトウェアのアップデートをまつほかないでしょうね・・・。
それはそうと、Tモデルと比べて、PriusNavistaion上でのTVのコマ落ちが増えたような気がするのは、私だけでしょうか?
なんとなく、RageMobilityがなくなって、i815の内蔵ビデオに換わったのが原因な気がするのですが・・・。
なんにしても、UモデルよりはTモデルの方がバランス的に優れてるように思います。
秋モデルでは、このあたりを改善して欲しいですね。
書込番号:199745
0点


2001/06/23 08:09(1年以上前)
私は750U5PVを購入しようか考えています。
ろうくんさんも言っているようにオンボードのVGAではしょぼすぎです。
VGA用にメインメモリから9〜12MB使うし、メインメモリの容量も減るし...(^_^;)
仕様をみるとAGPスロットがなさそうですね。
そこで、PCIスロットの空きが2つあるので、PCIスロットにVGAカードを差すというのはいかがでしょうか?
2万円も出せば32〜64MBのVGAカードが手に入るようです。
これでグラフィックまわりが改善されるのではと思っています。
どうでしょうか?
ここでPCIのVGAカードについてみることができます。
↓
http://www.riise.hiroshima-u.ac.jp/~nox/Price/nph-p.cgi?part=vga&sort=3
書込番号:200405
0点


2001/06/23 08:27(1年以上前)
らんてすさんが[190248]でVGAのことについて書いていましたね。(^_^;)
書込番号:200413
0点


2001/06/23 14:00(1年以上前)
PriusDeckの本体仕様に増設できるPCIカードは107mm×140mm以内とあります。
ちょっと調べたのですがどれも上記のサイズより大きかった....(T_T)
やっぱり秋モデルにAGPスロットが復活することを切に希望します。
(私は夏モデルは見送ります)
書込番号:200601
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 550U 550U5SW




2001/06/16 21:09(1年以上前)
エラーの全文と、何をどうしてどのくらいの頻度で等詳しく書かないと答え様が無いので何とか詳細を説明してください。
書込番号:194611
0点


2001/06/16 21:50(1年以上前)



2001/06/17 17:11(1年以上前)
ごめんなさい・・・
「Iexplore原因でDIBENG.DELLにエラーが発生しました。解決しない時は再起動してください」っていうのがインターネットやメールを使うとよく出てくるので、これをなくしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。
書込番号:195402
0点


2001/06/17 17:53(1年以上前)
ディスプレイアダプタのドライバが、悪さしてると思いますど(多分)。新しいビデオドライバをダウンロードして、更新してくだされ。
書込番号:195428
0点



デスクトップパソコン > 日立


プリウスの、中でどれにしようか悩んでいます・・・・
用途的にはテレビが見れて、保存、編集(VHSのテープを編集することは可能なんだろうか?)ホームページ作成(初歩的)、ができる物。(予算は25万前後です。)是非教えて下さい。
0点


2001/06/16 14:43(1年以上前)
>予算は25万前後です
本体だけでしょうか?
個人的には750U5PVなどはどうでしょう
>ホームページ作成(初歩的)
ホームページビルダーが付いていますので、初歩から本格的まで出来ると思います。
私も液晶ディスプレイに惚れ込んでいて現状では次は必ずプリウスだと思っています。
(日立のことならひたっち君がいれば・・・)
書込番号:194395
0点


2001/06/16 17:22(1年以上前)
>最近ひたっち君、忙しいそうです。
彼の携帯にメールで伝えます(笑)。
ほいほいは日立嫌いだからノーコメントぉ〜。
書込番号:194474
0点


2001/06/16 17:51(1年以上前)
予算を考えると750U5SWになりますね。
>用途的にはテレビが見れて、保存、編集(VHSのテープを編集することは可能なんだろうか?)ホームページ作成(初歩的)、ができる物。(予算は25万前後です。)是非教えて下さい。
この機種ならすべて可能です。すいませんちょっととりこんでいるので詳しくはこちらへ・・・http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/index.htm
詳しい答えがいえなくてすいませんーーーー
書込番号:194485
0点



2001/06/18 14:23(1年以上前)
皆さん 返信ありがとうございます。
皆さんの意見を聞くと、750U5PV、SWになるのでしょうか。
UシリーズとTシリーズの違いは?(初心者にはよく分からない・・・・)
うーん・・・・・・・悩みます・・・・・
書込番号:196142
0点


2001/06/20 15:22(1年以上前)
UとTの違いは、特に録画したTVをMP2に変換できることと、なんとバーンプルーフがついてることです。(個人的にはとてもほしいです)スペックも多少変わってきてますね。(CPUとHDD)後は本体の色が違う。(笑)
書込番号:197997
0点



2001/06/21 09:01(1年以上前)
はむすたーさんありがとうございます。
”ばーんぶるーふ”ってなんですか?(初心者なもので・・・・すみません)
書込番号:198689
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





