
このページのスレッド一覧(全1518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年4月24日 08:10 |
![]() |
0 | 7 | 2001年4月25日 20:42 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月23日 13:38 |
![]() |
0 | 6 | 2001年4月19日 11:27 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月19日 21:32 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月18日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 550T 550T5SW


ここの情報と実際に店で見て 日曜日に買ってきました。
みなさんのおっしゃるとおり、液晶の美しさには感動物です。
そこで、さっそくデバイスマネージャーで 各装置の情報を確認した
のですが、IEEE1394に 忌まわしい 赤×がついておりました。
現状ではまだ、IEEE1394機器を接続していないので支障はないのです。
接続していないと 赤×がつくのでしょうか。
ご存じのかた よろしくお願いします。
0点


2001/04/23 13:33(1年以上前)
コントロールパネル−システム−デバイスマネージャで見ると、
使用しない設定になっているだけで、デバイスマネージャ上にて、
設定変更すると、X印は消えますよ。
書込番号:150052
0点



2001/04/24 08:10(1年以上前)
のぶたかさん、らんさん ありがとうございました。
初心者なので 新しくドライバーを入れるのは大変だなぁ。
と思い、らんさんの方法でやってみたら 赤×がとれました。
感謝しております。
書込番号:150625
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 550S5SW


教えてください。プリウス550S5SWを使用していますが、以下の二つについて不満を持っており改善したいのですが、良い方法を教えていただけないでしょうか
1)DVDのデジタル音声出力が5.1chに対応していない。どうしたら、5.1chでDVDの音声を楽しめるのでしょうか?せっかくIOデータのdipoleを買ったのですが.....
2)DVDをPCで見ていると、時々画像や音がとぎれたりするんですが、何か良い解決方法を教えてください。ちなみにメモリーは192MBに増やしました。
最後に、日立のサポートは良かったです。CD−RドライブがCD−ROMを認識しなくなったのですが、電話連絡した翌日引き取りがあり、なんと連絡から4日目には手元に修理され戻ってきました。現在快調です。
難を言えば電話がなかなか繋がらない事でしょうか。仕方がないので購入した電気店から日立の営業所に連絡を取ってもらいました。電話を受けたのはかみさんだったのですが、1.5時間ぐらい話をしていたそうで、電話がなかなか繋がらないのも当然かと思った次第です。
0点


2001/04/22 20:46(1年以上前)
1)PCIスロットの空きがあるなら5.1Ch出力対応のサウンドカードをつけることで可能だと思います。
PCIに空きがなくても、USB接続で5.1Ch出力できるデバイスもあるので、それでも良いと思います。
2)最初から付けられているドライブですよね?それならDMAが無効になってる可能性はあまり無いと思うので、原因は他にあると思います。
(念のため確認してみてください)
ウイルスバスターなどが常駐していると、途切れたりすると思います。再生するときは他の作業をしないことにも気をつけて下さい。
書込番号:149555
0点



2001/04/22 23:21(1年以上前)
KEN10さん早速のレスありがとうございます。
明日、サウンドカード探しに日本橋に行って来ます。
ウィルスバスターではなくノートンとかポストペットとか常駐しています。
今、常時接続のためインターネットセキュリティは外したくないのですが
やはり、外さないとだめですか?
ビデオカードを導入するとかしてもだめなんでしょうか?プリウスに適したビデオカードがあるかどうかも知らないんですが
(それだけ投資するなら専用のDVDプレイヤーを購入した方がいいのかな?)
書込番号:149678
0点


2001/04/22 23:34(1年以上前)
dipoleサイドで擬似的に5.1チャンネルに変換するんで、サウンドカードが5.1チャンネルに対応してる必要はないど。じゃが高音質を狙うなら光出力のついたものに変えるのもええな。
#今日ヘラクレスのGAMEシアター買ってきたど。まだつけてないけどどんなになるか楽しみじゃ。
書込番号:149695
0点


2001/04/22 23:45(1年以上前)
>常時接続のためインターネットセキュリティは外したくないのですが
やはり、外さないとだめですか?
一度外して(アンインストールではなくてただ終了させるだけ)やってみてくださいな。
キャプチャのコマ落ちはこれで改善されたようですので、再生時にも有効だと思います。
[149167]フレームの欠落 をご参照ください。
>ビデオカードを導入するとかしてもだめなんでしょうか?
多分変わらないと思いますよ。
>(それだけ投資するなら専用のDVDプレイヤーを購入した方がいいのかな?)
まぁ、これが一番いいでしょうけどね。
書込番号:149709
0点


2001/04/25 03:05(1年以上前)
ぷちしんしさんに同感。
書込番号:151173
0点



2001/04/25 20:38(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
今、Dipoleは光出力端子で接続しています。しかし、Dipole側で5.1chと認識しません(Dipoleのインジケーターで5.1chとならないのです)priusのマニュアルには5.1chの出力はしない旨記載されており、それで困っておりました。説明不足で申し訳ありません。
書込番号:151529
0点


2001/04/25 20:42(1年以上前)
EFFECT切り替えたかの? ふつーのサウンド出力を擬似5.1チャンネルにするというのがダイポールの持ち味なんじゃが。
書込番号:151532
0点



デスクトップパソコン > 日立


プリウスの550T5SWが、ヨドバシで219,600円に最近値下げしたそうです。
省スペースのデスクトップを前から欲しいと思っていて、電気屋周りをしていたのですが、これってメインメモリが64MBしかないんですよね。FDDも付いてないし。
でも、液晶画面がとてつもなくきれいだし、拡張性も高いのでこの辺で決めようかと思ってます。しかし、夏モデルがそろそろ出そうな予感もするし、この値段で即買いかどうか・・・迷ってます。
この機種を使ってる人がいたら、ぜひお勧めポイントを教えてほしいのですが。
ちなみに使用用途としては、画像編集、音楽編集、ネット、メール、エクセルワード、ゲーム、DVD鑑賞くらいです。動画編集はしないし(将来的にやりたいけど)、TV機能も要らないです。
0点


2001/04/22 01:49(1年以上前)
いい値段ですよ。TV機能を必要としないなら買いだとおもいます。
このPCは、過去ログにいっぱいレスがあるので、ぜひ検索してみては?
書込番号:149006
0点


2001/04/23 13:38(1年以上前)
関西地区(大阪?)の大手家電量販店(上新とかニノミヤ)なら、
同じ価格+購入プレミアムという形で、
64MBメモリとCD-R2枚が付いてくるんですけどね・・。
関東はそんなのがないんですね。
おまけに、値切ったら1万円ぐらい引いてくれますよ。
うーん。
書込番号:150054
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750T 750T5SV


今まで、テレビが無かったので、テレビもかねてプリウスの購入を考えています。テレビとして主に使う時は、リビングに置きますが、仕事でPCとして使う時は、別室で使用します。PRIUSを運ぶのは、簡単でしょうか?
また、職場でも使う可能性があり、車での移動も考えていますが、
面倒な梱包などせずに運べたらありがたいのですが。
(ノートを買え!という声が聞こえそうですが、
TVとして使うならプリウスの液晶は魅力なので。)
0点

ティモシーが言われるTVとPCを一緒にしたい気持ちは解りますが、おすすめしません。
わたしの知人がそのようなPCを買ったんですが、どうも気にいらんかったみたいで、別にテレビを買いました。理由はいろいろあるみたいですが、やはり見たいときにすぐに見れないのが大きな不具合だったそうです。
知人が言った言葉が『パソコンはそんなに万能ではないな!』と言っていました。
書込番号:146675
0点


2001/04/18 12:09(1年以上前)
成型屋さんと同じ意見です。
書込番号:146687
0点


2001/04/18 16:25(1年以上前)
プリウスは、パソコンとしては、驚くほどディスプレイがキレイです。
しかし、普通のテレビと比べてしまうと、少し画像にギザギザがあるように見えますね。でも、少し離れて(1mくらい)見れば、普通のテレビと同様に楽しめますよ。
あと、プリウスは「クイックTV機能」というものがあって、OSを起動せずにTVを見ることができますよ。だいたい起動時間は5秒から15秒くらいですね。
私もプリウスを運ぶことが良くあるのですが、買った時の箱をそのまま使ってます。慣れば、セットするのに1分くらいでできますが、その変は他のパソコンと同様でしょうか...
ディスプレイのラスターパネル(アクリル板)は、液晶を保護して、傷が付いても交換可能なので、他の液晶ディスプレイよりは、移動に安心ですね。
でも、やはり成型屋さんの「パソコンは万能ではない!」という意見には、同感です。(^^)
書込番号:146782
0点

TV機能付きパソコンのTV部分は、オマケのようなものです。
ちゃんとしたものを別個に用意した方が良いに決まっています。
ましてやそんなに高いものじゃないでしょう、パソコンで可能な品質のTVなんて。
書込番号:146917
0点


2001/04/19 08:33(1年以上前)
液晶TVが、15インチで15万円するのですから、かんがえかたによっては
やすいです。
書込番号:147254
0点



2001/04/19 11:27(1年以上前)
いろいろアドバイスありがとうございます.
1.TVは,そんなに見ない.(今まで無かったぐらいなので)
2.TVに部屋を占領されたくない.液晶テレビはでも高い.
そんなわけで,Priusを考えました.
運べない事は無いのですね.
もうしばらく考えて見ます.
書込番号:147291
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750T 750T5SW


どなたかわかる方がおられましたら、教えてください。
PriusDeck750T5SWを使っています。今度IXY-DVの購入を考えていますが、
i-Link接続で、パソコンとの接続に問題がないか、情報を下さい。一応PriusのHPを見たのですが、載っていなかったもので・・・
0点


2001/04/18 02:58(1年以上前)
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/ilink/deck.htm
は見ましたか?キャノンとは相性あまりよくないようですね.NECでは動いているようです。あとは、
お店にいって確認させてもらうのがいいんじゃないんでしょうか?
書込番号:146535
0点



2001/04/19 21:32(1年以上前)
ありがとうございました。なるほど、店で確認すれば間違いないですよね。今度やってみます。
書込番号:147586
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 550T 550T5SW




2001/04/17 18:58(1年以上前)
まんま3つ空いてますよ。
モデムやIEEE1394なんかも全部オンボードです。
考えてみれば、内蔵HDDの増設は出来るし、PCI3つだし、
拡張性に関してみても、量販店で売っているPCの中ではピカイチですね。
書込番号:146217
0点



2001/04/18 12:10(1年以上前)
ありがとうございました。
やっぱり、拡張性は抜群なんですね!!
バイオとどっちにするか迷っていったんですが、
拡張性を考えて、やっぱりプリウスにしようと思います。
よし!!買うぞ!!
書込番号:146689
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





