
このページのスレッド一覧(全1518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2005年8月18日 12:21 |
![]() |
20 | 9 | 2005年8月21日 01:12 |
![]() |
8 | 3 | 2005年8月9日 06:54 |
![]() |
6 | 2 | 2005年7月30日 09:10 |
![]() |
6 | 2 | 2005年7月27日 09:59 |
![]() |
4 | 1 | 2005年6月28日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir One AW33L
普通のテレビよりパソコンテレビの画像は綺麗ではないですよ。と言われたのですが本当なのでしょうか?我が家は電波障害地域なのでケーブルテレビを引いているのですがそれでも見劣りするのでしょうか?
2点

当然(ケーブルを引いているいないの差は別の話です)テレパソの方が悪いです。
でも、MDとCDの音質の違いや液晶とCRTの違いが気にならない人がいるように、テレパソとテレビの差が気にならない人もたくさんいます。
それをふまえてご自分で導入の判断をなさると良いと思います。
私は別々派ですが(^_^;)
書込番号:4356356
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS75L
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2005jan/deck/spec_ds75l.html
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2005may/deck/spec_ds75m.html
書込番号:4340409
2点


何かよく見てもわかんない・・・みたいな感じで
なんで10万以上の差がでるんだろうか・・わかりません・・・すみません
書込番号:4341395
2点

それが理由なのだとすると
機能的にはあまり劇的な変わりは見られないわけですよね。
なぜそんな似たような機種をHITACHIさんは作ったんですかね?
なんだかわからなくて・・・すみません
書込番号:4341875
2点

仕入れコストの需要と供給のバランス。
仕入れコストが高ければ、商品も高くなる。
売値もまた需要と供給のバランス。
そもそもパソコンの世界は家電みたいな遅さではモデルチェンジをしないので、かなり早い速度でモデルチェンジをする。
いつまでも古いものを高い値段で売ってると誰も購入しないよ。
家電で、新機種がでて、どうして機能的にほとんど変わらないのにそんなことをしたの?ってメーカに質問しますか? 家電は1年に1回しかモデルチェンジをしないが、PCは3ヶ月〜4ヶ月に1回しかモデルチェンジをしないだけです。モデルチェンジの期間が異なるだけです。
書込番号:4342848
2点

作ればそのうち黙って売れるというのは過去のこと。
現在のパソコンの相場では利益率を大きく出来ないので、毎週のように生産計画を見直して売れ残りを減らそうと躍起になっています。
で、製品のモデルチェンジも3ヶ月毎に行って、新製品である印象をなるべく維持しなければならないという市場状況になってしまっています。
仕入れる部品に新製品が出たらそれを採用します。
でも3ヶ月で劇的に部品が入れ替わるほどには部品に新製品は出ません。
あるとしたら仕入れ値の値下がり程度。
仕入れ値が下がれば、より高性能な部品が同等の価格で仕入れられるようになります。
価格据え置きでより高性能高機能な新製品になるわけです。
すると、性能も機能も据え置きの旧製品が価格も据え置きで売れるはずがありません。
損は承知でも早く売ってしまわなければ買い手が付かず、更に値下げしないと売れなくなってしまいます。
書込番号:4345460
2点

次の質問いいですかね?
このPCについてるディスプレイにはD4端子がついてますよね。
それにデジタルチューナー搭載のDVDレコーダー接続して
そのチューナーでテレビ観たりDVDに録画したりできますか?
書込番号:4362684
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS73L
DS73Lの購入を考えてます。
最新のDS73MはFINAL FANTASY XIの動作認定パソコンだそうですが、DS73Lは実際機能的にどうなんですか?
スペック的にはほとんど変わりがないように思えるので、誰か分かる方教えてください!!
2点

仕様的には動かないことも無いよぐらい。
満足できるかはまた別。
書込番号:4335405
2点

なるほどですね・・・
満足できるかは別ってのがやはりキワドイってとこなんでしょうね。
素早いご回答有難うございます。
あと、スレ違いで申し訳ございませんが、DS73Lに負荷かけた時ってうるさいんですか??
僕は過去priusDeck570(だったかな?)の時にうるさくて買い換えてます。
寝ているときにWIN MXを起動しながら寝たいだけなんですが、睡眠を妨げる程のうるささですか?
ちなみに同室で寝ます。
書込番号:4335426
2点

>満足できるかは別ってのがやはりキワドイってとこなんでしょうね。
いちごさんは優しいから、、、、(^^;
私的感覚でいえば絶望的です。インストールは可能、起動もできるでしょう。でもプレイは、、、、、PS2買いましょう。それが1番幸せになれます。
>WIN MXを起動しながら寝たいだけなんですが、
公共の掲示板で話題にすべき内容ではないと思いますが、、、、なにをやりとりしてるかはこの際別としてね。
書込番号:4335998
2点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir AR35K
35Kを購入しメモリを交換したのですが、
その直後から起動時にPCIモデムが検出されるようになり、
モトローラのモデムが勝手にインストールされてしまいます。
また、ミュートしていないのに音がならなくなる場合があります。
起動時の「ピッ」という音は出ます。
メモリは、BUFFALOのDD400の512MBを2枚にしました。
解決方法をご存知の方は、ご教授願えませんでしょうか。
2点

メモリの影響は少ないとは思うんですが、
とりあえず、元のメモリに戻してみて様子をみてはどうでしょう。
書込番号:4314410
2点




デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air One AW33M
先日、パソコンが壊れてしまい、新しく日立のパソコンを買ったのですが、電源を入れた際は特に,使用中も、以前のパソコン(vaio)大きなファンの音がします。「こんなものだ」と言われれば,こんなものかとも思うのですが・・・
同じパソコンをつかっておられる方、他のパソコンと比較してどうか教えて下さい。
2点

以前のVAIOがなんていうモデルなのかわからないので、はっきりはいえませんが、そんなものといえばそんなものかもしれません。
例えば大昔のCPUクロックが500Mhzとか位の頃のものと、今の2.5Ghzとかじゃ、処理速度も違う代わりに発熱量も大きいです。
その熱を処理するために大きなファンとかが複数つけられています。
また、高速な画像処理を行うビデオカード(チップ)にもファンが付いているでしょうし、、、、、
そのため昨今では、静音性のあるPCへの要望が大きく各メーカーでは、それに対応したPCを用意していることも多いですね。(例えばNECの水冷PC)
特に今回のお求めになったPCのような一体型モデルは廃熱処理が難しく、どうしてもファンによる廃熱がメインになってしまいます。ですので、音が大きめになってしまうのは無いでしょうか?
いかんせん音の大きい小さいについては個人の主観で大きく左右されます。
難しい問題ですね。音を気にするなら、今後は静音を謳ったPCをお買い求めになるのがいいかと思います。
書込番号:4307937
2点

的確なアドバイスありがとうございます。いちいち納得させられました。故障でないのなら何の問題もありませんので安心しました。また、今後の参考にさせていただきます。
書込番号:4308080
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air AR35M
現在、このAR35MかNECのVL570/CDかのどちらを購入しようか悩んでいます。
見た目や今までNECを使ってきたことから、VL570/CDにするか、価格も安く、母でも使いやすそうで、液晶のきれいなAW35Mにするか・・・。
テレビは見る、というより、我が家にDVDレコーダーがないための録画用という使用目的で、あとは、メールやネット、母が絵葉書作りをする程度です。
皆様の中で、やはりこれがお勧め、という点がありましたら、教えていただけると嬉しいです。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





