日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(9362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ハードデスクの音について・・・

2004/09/22 19:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS75J

スレ主 75J使者さん

75Jを使用している皆様へ、使用中のハードデスクの音きになりませんか?私のはジリジリ音と、定期的にウィ〜ンウ〜ンと鳴きますTT会社の古いパソコンでさえ静かなのに・・・ハードデスクの音は全然聞こえませんて方おりますでしょうか?

書込番号:3298958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/22 19:19(1年以上前)

ウォーんなんて音はHDDではなく冷却ファンなんじゃない??
回転音の静かなMaxtorの5400rpm-80GBにしたら違うかも。

書込番号:3299008

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/22 20:40(1年以上前)

えーーーー!?Seagateの方が静かだと思うけどねーーーーーーーーーー。

書込番号:3299292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/22 20:54(1年以上前)

Seagateも静かだけどどこぞの記事で静隠性ベスト-1は
Maxtor-5400rpmの80GBプラッタ1枚のものと謳ってた。

5400rpmで自分はパスだから実態は知らないけど予想は付く。

壊れたSeagateATA100/200GBのディスク、全部初期化して
CDブートから回復コンソールのchkdskで修繕したら蘇った(笑

書込番号:3299351

ナイスクチコミ!0


ナナゴージェイさん

2004/09/22 23:06(1年以上前)

私の75Jも起動時の音とHDDのジリジリ音は使ってて結構気になります。それに比べるとファンの音は特に気にはなりませんね。

書込番号:3300015

ナイスクチコミ!0


スレ主 75J使者さん

2004/09/22 23:25(1年以上前)

ファンの音はきになりませんがジリジリ音は結構しますよ・・・
特にプリナビ立ち上げたときなんかはもう最高ー!!て、いうか最低TT

書込番号:3300116

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/09/23 00:44(1年以上前)

デバイスマネージャとかでHDD名とか分かりますか?

書込番号:3300572

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/09/23 03:07(1年以上前)

HDDは使用しての感想ですか?
最近は5400回転は使用したことないけど
7200回転の120GB〜250GBをサムスン以外は試してみたけど
Seagateは普段は静かもしれないけどシーク音が気になるな
日立は耐熱は良いけど、音は一番大きいかも
WDの250GBは値段を考えると静かだね
HDDで一番はMaxtorかな120〜250GBまで全てに満足できる。

reo-310

書込番号:3301033

ナイスクチコミ!0


スレ主 75J使者さん

2004/09/23 22:46(1年以上前)

75Jは性能は満足できるんだけどHDDの音だけは一昔前のものなような・・・今時、HDDが泣き声あげるパソコンなんて・・・価格からして納得いかない!75JでHDDの音全然聞こえないって人いますか?

書込番号:3304683

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/09/24 12:04(1年以上前)

別に無視しても構いませんが、日立のHDDならある程度音は消せますよ。

書込番号:3306694

ナイスクチコミ!0


しぷらむさん

2004/09/24 13:46(1年以上前)

HDDの音が聞こえないメーカーなんてないと思いますよ。
自分で対処しない限り。

書込番号:3307001

ナイスクチコミ!0


スレ主 75J使者さん

2004/09/24 22:13(1年以上前)

舌甘さんへ・・HDD静かにする方法がありましたらよろしくご伝授願います。ちなみに名前読めませんでした^^;

書込番号:3308824

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/09/24 23:16(1年以上前)

HGSTとMaxtorのHDDに限りますが、HGSTのサイトからFeatureToolを落としてFDかCDブートすればシーク音などを抑えることができます。
場合によっては操作できませんが、HDDはサウスブリッジに直結してると思うので大丈夫でしょう。
CDブートする場合は2647009番の書き込みとかを参考に。

書込番号:3309265

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/09/24 23:19(1年以上前)

一応ダウンロードページ張っときます。
http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
ちなみに名前はコピペすれば読めなくても書けますんで。

書込番号:3309285

ナイスクチコミ!0


スレ主 75J使者さん

2004/09/25 21:25(1年以上前)

甜さん、ありがとうございます^^早速ためしてみますが、素人にはむりかな・・・

書込番号:3312999

ナイスクチコミ!0


スレ主 75J使者さん

2004/09/25 21:28(1年以上前)

甜さんへ・・・すべて英語でチンプンカンプン???

書込番号:3313020

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/09/25 23:01(1年以上前)

英語でちんぷんかんぷんってどの辺ですか?
HGSTのダウンロードページのことなら、Feature Tool (v1.94)と書いてる下の方にdownload nowという画像が2つあるので、FDを利用するなら上の方を、CDなら下の方を。
下のはイメージファイルなのでイメージ焼きのできるソフトで焼いてください。
FDがあるなら簡単にできますが。

書込番号:3313515

ナイスクチコミ!0


rio and stitchさん

2004/10/23 01:00(1年以上前)

75Jの本体から聞こえる音って、猫が鳴くような音の事ではないのですか?

書込番号:3413906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

DS73J と AR53R

2004/09/20 16:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS71J

スレ主 yumikoykさん

DS73JかAR53Rの選択で迷っています。
メモリとデザイン(好みでしかありませんが)は
前者のランクが上のように感じてしまいます。
ですが、価格COMでの安価は
DS73J 162,624円と AR53R 185,300円 となっており、
PC選択に自信の無い私には理由がわかりません。
理由をご説明くださる方がいらっしゃったら
よろしくお願いします。

書込番号:3289991

ナイスクチコミ!0


返信する
しぷらむさん

2004/09/23 11:01(1年以上前)

DS73Jではなく、DS71Jのことでは??

書込番号:3301889

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumikoykさん

2004/09/25 10:08(1年以上前)

ごめんなさい、その通りです。
DS71J です。おねがいします。

書込番号:3310741

ナイスクチコミ!0


しぷらむさん

2004/09/25 22:38(1年以上前)

AR53JとDS71Jなら間違いなく後者がよいと思います。
DS71Jはメモリも512Mありますし、CPUが新型(HT対応)のものですし、
またチップセットも新しく液晶もきれいで、LANもギガビット対応ですから
ツヤツヤ液晶が苦手というのでなければDS71Jのほうが性能的には
圧倒的に優れていると思います。

書込番号:3313362

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumikoykさん

2004/09/26 23:20(1年以上前)

しぶらむさん、ありがとうございます。
私は、AR53Rの液晶が断然好きでなのですが、
DS71Jの方が性能的には優れているのに安い・・
というところがどうしても引っかってしまいます。
更に質問をさせていただきますと、
AR53R には DS71Jの購入額を上回る
魅力があるということでしょうか。
実際にご使用されている方々からのご意見を伺ってからでないと
購入の踏み切れない、無知な私にどうぞアドバイスをお願いします。

書込番号:3318421

ナイスクチコミ!0


しぷらむさん

2004/09/27 13:54(1年以上前)

AR53Jのほうが高いのはたまたまだと思います。
最初のメーカー希望価格はDS71Jのほうが3万ちょっと高いですし。
たぶんお店に行かれたらAR53Jのほうが安いと思いますよ〜。
中に入っているソフトが若干違いますが、性能的にはDS71Jが上。
ただ一番大きな違いは液晶が光沢か非光沢かの違いですね^^

書込番号:3320279

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumikoykさん

2004/09/28 08:47(1年以上前)

しぶらむさん ありがとうございます。
私の中で AR53R の液晶が
DS71J のデザインと性能に勝ちました。
数時間するとまた迷ってしまいそうですので
決定しようと思います。
別件で質問させていただきたいのですが、
今回、数件の店頭を回ってみたのですが
AR53J のような液晶はひとつもありませんでした。
他メーカーではこのような液晶は扱っていないのでしょうか。

書込番号:3323813

ナイスクチコミ!0


スプー1215さん

2004/09/28 17:37(1年以上前)

では、その両方を兼ね揃えたジョウシンモデル73JVにしたらいかがですか?私も使ってますがいいですよ。まだあれば、21万位でポートは10パーはつくと思いますが…(^-^)

書込番号:3325161

ナイスクチコミ!0


しぷらむさん

2004/09/29 01:09(1年以上前)

他メーカーはほとんどが光沢液晶ですね^^(デスクトップは)
スプー1215さんの言われるようにDS73JVはいいですね〜。
yumikoykさんのご近所にジョーシンやデオデオはないですかね?
DS73JVのスペックは・・・、
液晶はAR53Jと同じ、Pen4-2.8GHz、メモリ512M、HDD320G、TVチューナー2機内蔵。
以上のような感じです。AR53J買うならDS73JVのほうがいいかもですね^^
ちなみにDS73JVは量販店オリジナルモデルです。日立のHPには載ってないかと・・・。

書込番号:3327523

ナイスクチコミ!0


しぷらむさん

2004/09/29 01:11(1年以上前)


スレ主 yumikoykさん

2004/09/29 14:11(1年以上前)

ありがとうございます。
ジョウシンモデルいいですね、私の希望にぴったりです!
でも・・もう少し早く知りたかったです・・・。
本日夕方には、ヤマダ電機よりAR53J到着予定です。

ですが、私の県内には上信もデオデオもなく、
不具合があった時には宅配便か
それとも私が関越で走るのかなしらなどと思いますと
仕方ないかなと半べそをかいています。
ドタキャンしちゃおうかしら・・

書込番号:3329003

ナイスクチコミ!0


スプー1215さん

2004/10/07 14:47(1年以上前)

53Jを購入されたんですね!使ってみた感じはいかがですか?私はこのディスプレイに大変満足しています。

書込番号:3358561

ナイスクチコミ!0


jyumikoykさん

2004/10/16 00:19(1年以上前)

お久しぶりです・・・お気づきにならないかしら・・
53J購入しました。
当日も店まで出向き、かなり迷ったのですが。
見栄え(大きさ)で選ぼうか、好みで選ぼうかと。

でも液晶には大満足です、正解でした。
キーボードに慣れないので
Delキーのつもりで¥¥と押してる自分が情けないくらいです。

あと・・
店員さんにADSL加入で安くなるからって言われて
接続してみたら40M契約が0.3Mなのに驚きました。
5キロもあるから無理だと言ったのに・・。
また質問させてくださいね、ありがとうございました。

書込番号:3389341

ナイスクチコミ!0


jyumikoykさん

2004/10/16 00:22(1年以上前)

顔アイコンで若作りした自分が恥ずかしいです。

書込番号:3389357

ナイスクチコミ!0


スぷー1215さん

2004/10/23 17:27(1年以上前)

お久しぶりです。顔アイコン2度位変わってるのかな?今回は、パソコンからのアクセスです。顔アイコンピッタリの無いですね。うちも基地局から遠いので、ヤフーの12Mにしました。しかしこの液晶は非常に目が楽ですねー。前のもノートも光沢液晶で辛かったので!やっぱり年なのかなー(泣)実は、このパソコンを買う前に同じ夏モデルの富士通を買って返品した後なので満足度も大きいです。
音とかは、如何ですか?良かったら何なりと、どーぞ!

書込番号:3415822

ナイスクチコミ!0


momotoraさん

2004/11/09 10:50(1年以上前)

最近AR53Jを購入した者です。使い始めてまだ日が浅いのですべての性能をチェックした訳ではないのですが、私も購入前から気にしていた静音性についてはとても静かだという印象を受けています。ただ一つ、時々“ニャー”という子猫の泣き声のような音がするのだけは?なんですけど。この板の下の方にもそういう書き込みをされている方もいらっしゃったので初期不良ではなくHITACHIのPCはそういうものなのかなーと思っていますが。しばらく様子を見ようと思います。

書込番号:3479150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリー増設

2004/09/14 22:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS75J

スレ主 ナナゴージェイさん

7月末にDS75Jを購入したのですが、深夜の自動予約録画中に 「ただいま予約録画中です。画面をクリックすると元の状態に戻ります」の状態でたびたびフリーズしています。サポートセンターにも問い合わせしてみたのですが、明確な答えは返って来ませんでした。何度も再セットアップしてようやく最近落ち着いてきた(原因不明のまま)のですが、いつ固まるか気が気ではありません。他に購入された方で、同様の症状が出ている方がいらっしゃいましたら、その解決方法を教えていただきたいと思っております。よろしくお願いします。

また、メモリーも512MBから1024MBに増設を考えております。増設された方などで、動作確認されたメーカー等ありましたらぜひ教えて下さい。 <(_ _)>

書込番号:3265223

ナイスクチコミ!0


返信する
しぷらむさん

2004/09/17 10:10(1年以上前)

PriusNavigation2のソフトを最新版にしてありますか?
もしそれでもダメなようでしたら、仕方ないですがモニタの電源を
切っておくのが一番手っ取り早いでしょうね〜。

書込番号:3275333

ナイスクチコミ!0


しぷらむさん

2004/09/17 10:14(1年以上前)

追加ですが、
メモリは標準で2スロット使っているようなので、もしメモリを
1Gに増設されるのであれば、今刺さっているメモリを両方
外さないといけなくなるのでもったいないような気がしますよ。

書込番号:3275345

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナナゴージェイさん

2004/09/17 22:02(1年以上前)

しぷらむさん コメントありがとうございます。
PriusNavigation2のソフトを最新版にしてありますか?>最新版に更新してあります。(一応更新情報は毎日チェックしてます。w)


メモリは標準で2スロット使っているようなので、もしメモリを
1Gに増設されるのであれば、今刺さっているメモリを両方
外さないといけなくなるのでもったいないような気がしますよ。>そうなんです。デスクトップなのに2スロットしかないんです( ┰_┰)
まぁデュアルチャンネルなので2枚1組なんですけど・・・w複数のソフトを同時に使用すると極端に遅くなったりする場合があり、これからネットゲームもやりたいので増設しようと思っているのですが・・・。特にPriusNavigationで録画中は他のソフトをろくに使えないので・・・。
※深夜の自動予約録画中のフリーズ現象と複数ソフト使用時の現象は別のものです。

書込番号:3277435

ナイスクチコミ!0


しぷらむさん

2004/09/18 14:01(1年以上前)

おかしいですね・・・。
ネットゲームではむしろビデオメモリを使うはずなので
メインメモリはあまり関係ないと思いますよ。
この機種はRADEON9600積んでますから、かなり快適でしょう。
NortonInternetSecurityのせいで遅いとかいうことはないですかね?
ためしにOFFにしてみるとか。(そのときはネットは切断しておいてくださいね^^)
リカバリーしたら直りそうですが、ナナゴージェイさんはすでに何度もしているようですし・・・。ずっとおかしいようでしたらメーカー保証期間内に修理に出してみるのもいいかもしれないですね。
データーはバックアップとってから出ないと消えちゃいますがww

書込番号:3280072

ナイスクチコミ!0


デュランダル@上がり32秒の末足さん

2004/09/18 14:07(1年以上前)

何のネットゲーだか知らんが、最近のログを見ているか実際にやってる人間ならとても
>ネットゲームではむしろビデオメモリを使うはずなので
こんなことはいえない筈だが。

書込番号:3280103

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナナゴージェイさん

2004/09/18 19:10(1年以上前)

しぷらむさん・デュランダルさんコメントありがとうございます。

ネットゲームではむしろビデオメモリを使うはずなので
メインメモリはあまり関係ないと思いますよ。>そうなんですねwネットゲームはこれから始めようと思ってこのPCを購入したので、知識不足ですいません。ご指摘ありがとうございます。

NortonInternetSecurityのせいで遅いとかいうことはないですかね?
ためしにOFFにしてみるとか。(そのときはネットは切断しておいてくださいね^^)>チャットやメッセをしている関係で常にネットは繋いでいる状態でNortonをOFFには・・・(_ _。)

ずっとおかしいようでしたらメーカー保証期間内に修理に出してみるのもいいかもしれないですね。
データーはバックアップとってから出ないと消えちゃいますがww>
メーカー側からも修理にだせとの事でした・・・。メールの内容が毎回かなり冷たい感じでかなりショックでした・・・( ̄□||||!!
とりあえず、次にフリーズしたら出そうと思ってます。
どうもありがとうございました。 <(_ _)>

書込番号:3281175

ナイスクチコミ!0


しぷらむさん

2004/09/18 23:08(1年以上前)

デュランダル@上がり32秒の末足さん、ご指摘ありがとうございます!
ビデオメモリを主に使うのだと思ってました。
メインメモリも512Mあれば十分かな〜って思い込んでました。
ナナゴージェイさん、どうもすいませんです ペコm(_ _)m

書込番号:3282313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機種

2004/09/14 21:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS77J

スレ主 とぶぞうさん

プリウスも秋モデルが発表されましたが,デスクトップは2機種だけで従来までのWOOとのコラボレートモデルが見あたりません。WOOコラボレートモデルは少し遅れて発表されるのでしょうか?それとも今期から発売されないのでしょうか?どなたか御存知の方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:3264940

ナイスクチコミ!0


返信する
しぷらむさん

2004/09/23 20:09(1年以上前)

お店の人いわく出ないそうですよ〜。

書込番号:3303863

ナイスクチコミ!0


スレ主 とぶぞうさん

2004/09/24 07:14(1年以上前)

しぶらむさんありがとうございます。
私がヨ○バ○カ○ラで聞いたときには解りませんの一言でした。

書込番号:3306072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

処理速度って、遅くないですか?

2004/09/12 11:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air AR33J

スレ主 りっつーさん

98SEのPCから、このPCに買い換えました。
そこで、みなさんに教えていただきたいのですが、
このPCは動作が遅くないですか?

XPは安定性を優先していると聞きましたので、
フリーズしない事は嬉しいのですが、
なかなか画面が切り替わらないような事はないですか?

私は、大きいファイルをコピーしたり、ウイルススキャンした後が
ものすごく重くなります。
この現象は、私だけでしょうか?

また、メモリを増やそうと考えているのですが、
バッファローのDD400の512m、256m、DD333の512m、256mや
それ以外で、この機種にお勧めのメモリってありますか?

私が行うPC作業で、一番重いのは、動画の再生と焼く事だと思います。
動画の編集は、あまりしません。

質問ばかりで申し訳ありませんが、アドバイスをいただけると嬉しいです。

書込番号:3254458

ナイスクチコミ!2


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/09/12 11:42(1年以上前)

XPはノーマルのままだと遅いかもしれない
それとメモリは最低512MB以上はXPには必要
XPをカスタマイズしてみれば
分からなければ検索してみよう、例です
http://www.google.com/search?q=XP%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8


reo-310

書込番号:3254481

ナイスクチコミ!2


ゴリゴーリさん

2004/09/12 11:46(1年以上前)

1. XPを処理優先にする。
2. 余計なアプリ、特に常駐物を閉じるか削除する。
3. 各ドライバ、ファーム、パッチ類を最新の物に充て直す。
ボクなら最低これだけの事はやってからハードウェアの増設・換装を考えるかな。
でも、実際XPで256MBってのはキツイかもしれないね。
メモリは仕様さえ合ってれば、ノーブランド(サムソン辺りのチップ)に
相性保証でも付けた方がコストパフォーマンスが良いと思うけど。
まー、メーカー保証付いてる方が安心って場合は下記の
サードパーティー製とかも視野に入れてみると良いかもね。

I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/kensaku/inputmem.cgi

書込番号:3254498

ナイスクチコミ!2


しぷらむさん

2004/09/13 04:26(1年以上前)

CPUがCeleronですから仕方がないです。Celeronはほんと動作が遅い。
AthlonかPen4のほうが断然速いです。

書込番号:3258244

ナイスクチコミ!2


まはままさん

2004/09/13 12:44(1年以上前)

私は256MBを増設して512MBで使っていますが、512MBを増設すればよかったかなぁと、思っているところです。りっつーさんへ回答された皆さんのご意見参考にさせていただきますね。勉強しなくちゃ。過去のハンドルネーム先月購入しましたよでした。

書込番号:3259093

ナイスクチコミ!2


スレ主 りっつーさん

2004/09/15 09:01(1年以上前)

reo-310さん、ゴリゴーリさん、しぷらむさん、まはままさん、
お返事いただきありがとうございます。

みなさんに教えていただいたように、メモリを増設する前に
余計なアプリ削除やカスタマイズを行ってから増設してみます。

そこで、さらに教えていただきたいのですが、
>ゴリゴーリさん
XPの処理を優先するとは、どのように設定すれば
よろしいのでしょうか?

>まはままさん
256MB増設では、どのような作業をされる時に不満を感じられますか?
又、タスクマネジャー>パフォーマンスで、PF使用量を
見ることができると思いますが、どれくらい使用されてますか?

私の場合、PF使用量は180〜400MBが多いのですが、
200MBぐらいの使用の場合、メモリを256MB増設すると
PF使用量は0MBになるのでしょうか?

書込番号:3266860

ナイスクチコミ!2


ゴリゴーリさん

2004/09/16 00:17(1年以上前)

処理優先の設定の仕方は、
1. 『マイコンピュータ』右クリック→プロパティで『システムのプロパティ』を出す。
2. 『詳細設定』タブを選び、『パフォーマンス』内の『設定』ボタンを押す。
3. 視覚効果内の『パフォーマンスを優先にする』にチェックを入れ、『適用』ボタンを押す。

んで、XPだとデフォルトでは勝手にスワップしちゃうよ。
どうしてもスワップ切りたければ、上記の『2.』の状態まで持っていって、
『詳細設定』タブを選択して、『仮想メモリ』内の『変更』ボタンを押し、
『ページングファイルなし』で切れるけど、
物理メモリをかなり余裕を持って搭載してないと逆に遅くなったり、
アプリが真っ当に動かない等の不具合の原因になるから気を付けて。

書込番号:3270088

ナイスクチコミ!2


まはままさん

2004/09/17 10:01(1年以上前)

りっつーさんへ。
あまり知識がないので感覚的なものなんですけど(ごめんね)、
起動や終了の時間がもどかしかったり、罫線の多いワードファイルの作業などです。スキャン中はもちろん遅くなりますが、これはしょうがないかなと割り切っています。
テレビを見ながら、他の作業をすると音が飛んだりしますが、これはCPUによるところが大きいんでしょうね。あんまりテレビはみないのでいいんですが・・。私のPF使用量は400MB前後です。
無知なので事実だけのコメントですが;
ゴリゴーリさんのアドヴァイス通りにパフォーマンスを優先にしてみました。若干早くなったような気がします。ゴリゴーリさんありがとうございました。

書込番号:3275313

ナイスクチコミ!2


PC大好き!さん

2004/09/17 16:47(1年以上前)

処理速度は、CPUの処理能力だけでは決められません!
メモリ、その他デバイスのアクセススピードにも依存します。

これ等を総合的にコントロールするのがチップセットですが、搭載しているチップセットは一世代古いチップセットですので、メモリに限定して言えば、DDR333(PC2700)止まりです。
DDR400(PC3200)は使用不可です。最も大は小を兼ねるのでDDR400でも動作する可能性は有りますが性能はDDR333のままです。
性能の異なるメモリを混在するのはトラブルの元なので避けた方が良いでしょう。

メモリ拡張ですが、編集などしないのであれば(複数のAPを同時に実行するのでなければ)、256MBで十分です!・・・巷でメモリ神話があり1G実装などされている方がいますが無意味です。
サーバーだったら必要ですが・・・。

ウイルスソフトを常駐されているようですので、512MBに拡張するに越したことは有りませんが、体感的には全く変化はありませんョ!

それよりもウイルスソフトの設定で常時監視が原因かもしれません、推奨は出来ませんが、一時的に中止して性能検証をされるのも切り分けとしてよい方法です。

貴方の使用状況(動画の再生と焼く事)であれば、仮想メモリ(メインメモリのHDへのスワップ)を実行することは考えられません。



書込番号:3276327

ナイスクチコミ!2


PC大好き!さん

2004/09/17 17:37(1年以上前)

システムのプロパティーでパフォーマンスを設定する項目が有りますが・・・実行するプログラムのパフォーマンスは最適化で設定されていますので一切の設定は不要です。
視覚効果のタブにパフォーマンス優先!・・・という設定が有りますが、これはディスクトップ画面、スタートメニュー等のアニメーション表示等、かっこよく表示する処理を中止するだけの事で、XP特有の長所が半減するだけです。システムパフォーマンスが向上するわけでは有りません・・・。

ましては仮想メモリの設定を変更することは、システム性能を落とす原因に繋がります。 これはOSが自動的にメモリサイズ、HD容量等を自動的に検出して最適値を設定しているのでPC個々に値が異なります。

絶対に変更してはいけません。

書込番号:3276459

ナイスクチコミ!2


ゴリゴーリさん

2004/09/18 02:24(1年以上前)

ウィンドウがデザインされてたりするのを無効にするだけでも
多少パフォーマンス改善にはなるよ。
それに、アプリの起動等もエフェクト切ってるから多少は速くなるし。
また、知り合いのマシンではMedia Playerでムービー再生中に
ヒント(カーソルをボタンに置くと表示されるメッセージ)を表示させると
極端にパフォーマンス低下してたけど、視覚エフェクト切れば改善されてた。
気休め程度の場合が多い様な気がするけど、タダで出来るから気軽に試せる。

正直、仮想メモリ無しは設定しない方が賢明。
Photoshop6.0って確か仮想メモリが無いと起動しなかったと思うし、
そういう仮想メモリを切ると不具合を起こすソフトが存在するから。
でも、仮想メモリの作成領域をアクセスの少ないHDDに設定したり、
『自分で設定する』にして最小値と最大値を同じ値……物理メモリの
1.5倍辺りに設定しておくのは有効かも。
自動設定の場合のデフォルトが確か物理メモリの1.5倍だったはずだから。
実際は足りなくなったら勝手に増えていくから、取り敢えず一日負荷掛けて
使ってみてタスクマネージャ内の最大サイズ+予備領域分を確保で良いんじゃないかなぁ。
足りなくなったらOS側から警告来たと思うし。

それ以外だとOS側でワザとウェイトを掛けていたり、別のメモリ管理部分とかもあるから、
その辺はレジストリいじれば操作出来た筈。
分かんなければ窓の手とかその辺のツール使えば安全に弄れるし。
後は下のサイトを参考に。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html

自分にとってどの設定が一番快適なのかはやってみないと分かんないから色々試してみて。

書込番号:3278532

ナイスクチコミ!2


しぷらむさん

2004/09/18 13:32(1年以上前)

遅いのはNorton Internet Securityのせいかもですね。
これがあるだけで起動時間も10秒以上は遅くなると思います。
気になるようでしたら他のソフトにしたほうがいいかも^^

書込番号:3279969

ナイスクチコミ!2


フレッシュさん

2004/10/05 01:54(1年以上前)

私も6年前の98の富士通ノートから買い替え、遅いというか、期待に反して98とまったく変わらないと感じています。
しかも、98のときはISDNだったのに、光100メガとプリウスに変えて、前と速度が同じなのです。動画が割とスムーズに見られ、オンラインインストールは速いのですが、インターネットの普通の検索や画面表示の速度は変わらず、オフラインの電子マニュアルやMSオフィスの作業が遅くなった気がします。
デザインと価格が気に入って本機にしましたが、ペンティアム4機にすればよかったかとも思っています。
皆様のアドバイスを試してみますが、りっつーさんはその後いかがですか。




書込番号:3350070

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問で申し訳ないです。

2004/09/09 16:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770H 770H17WVH3

スレ主 MITUHARUさん

オンラインのゲームをやりたくてやってみたのですが
画面がフルスクリーンにならないのです。
なんか真ん中に小さく表示されるだけで・・・
どなたかフルスクリーンにする方法など教えていただけないでしょうか?

書込番号:3243160

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/09 18:16(1年以上前)

チップ組み込みタイプのグラフィック機能じゃないの??
3Dゲームなら性能的に無理があるものと思うけど。

書込番号:3243449

ナイスクチコミ!2


スレ主 MITUHARUさん

2004/09/10 10:14(1年以上前)

3Dではないのです^^;
以前ほかのPCでやっているときはフルスクリーンだったのですが・・・
何か設定があるのでしょうか?

書込番号:3246221

ナイスクチコミ!2


●ウーろんちゃさん

2004/09/11 12:00(1年以上前)

パソコンは違いますが、コントロールパネル>画面>設定>詳細設定>画面 で使っている画面タイプを選択して、イメージをパネルサイズにする、みたいな選択肢はないですか?そこにチェックを入れて直ったと記憶してますが。

書込番号:3250407

ナイスクチコミ!2


スレ主 MITUHARUさん

2004/09/12 00:34(1年以上前)

なんかうまくいかないです・・・

色々と皆さんありがとうございます。

書込番号:3253015

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング