
このページのスレッド一覧(全1518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2 | 2008年10月5日 12:42 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2008年7月2日 00:48 |
![]() |
8 | 3 | 2008年5月2日 20:42 |
![]() |
0 | 14 | 2008年3月20日 00:22 |
![]() |
6 | 2 | 2008年2月28日 17:23 |
![]() |
6 | 2 | 2008年2月25日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750T 750T5SV
TVボードを外したPrius750Tの本体があまっているので、TVに接続してモニターとしてネット動画を見ることにしました。
ところがYoutubeやCar@niftyTVにはつながるのですが
肝心のGyaoで動画を見ようとすると「ページを表示できません」、という例のネットにつながらないエラーが出てつながりません。
PCとTVはSケーブルで接続しています。
もしかしてGyaoはSケーブルでは受け付けてくれないのでしょうか??
Gyaoにつなげる方法はないでしょうか?
何か情報ありましたらお願いします。
2点

「YouTubeや@niftyの動画はつながるのにGyaoの動画ページにつながらない」原因がディスプレーということはあり得ません。
別の原因がありますので、ISP(プロバイダー)やGyaoのサポートに連絡してみることをお勧めします。
書込番号:8454947
3点

かっぱ巻さん ありがとうございました。
冷静に考えたらそのとおりでした。
エラーページをよく読んだら、IEの暗号強度が128になってなかったので、
よく調べたらwindows再インストールした際にSPを当てるのを忘れていたので
急遽SPをインストール。
これで動画につながったと思いきや、DRMの更新→OKしても、いつまでたっても絵が出てこない。
そこからさらにwindows updateを10分ほど行い、ようやく「ライセンスの取得」に成功しました。
Gyaoてセキュリティが厳しいんですなぁ。
書込番号:8458013
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type S AW31S4T
こんばんは、
動作環境はこちらです。
http://maplestory.nexon.co.jp/download/requirements.asp
オンボードでも動作するゲームのようですね。
動作しないことは無いと思いますが、快適であるかは保障できかねます。
グラフィックが足りないことは無いと思いますが、メモリの増設だけでもされた方がいいでしょう。
最大で2Gまでだそうです。
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006dec/one_s/spec_aw31s4t.html#specinfo
去年の製品ですが、中はポンコツ・・・
こんなのいまさら買ってもね・・・
書込番号:8013168
2点

中身はポンコツってどゆことですか[
CPU古いですかねホ
でも同じ性能なら安いほうですよね
書込番号:8016544
2点

今買うとすれば、現行機種とは2世代ぐらい差がありますから性能は違います。
何と比べて同じと言っているのかわかりません。
書込番号:8016724
2点

>このスペックでこの値段は安いほうですか[
Office 2007が2万の価値があるんで、モニターやドライブ類の価格まで考えるとCPUがタダで付いてくるって位に安いです。ただ、この製品が安値安定なのは単に不良在庫で誰も買わないからですよ。日立はコンシューマPC事業からすでに撤退してますから、サポートもどこまでしてもらえるかわかりませんし、メイプルストーリーの推奨環境:Pentium4以上って部分を満たしてないんで、快適に動くかも怪しいですよ。
そういった部分を割り切って、“動けばOK”と考えるんで有れば良いかなと思います。
快適に使いたいんで有れば、極力Dual Coreの載ったPC買ったほうが良いですよ。
書込番号:8016825
4点

こんばんは
購入金額が最安値でしたら、値段はそれ相応であると思いますが・・・
予算・スペース・デザインで気に入ったのでしたら、それでいいと思いますよ。
(安いかはともかく、自分でしたら絶対買いませんね・・・)
これからのことを考えると、Core2Duo・PenDC等ですかね・・・
書込番号:8016857
2点

皆さんほんとにありがとです。
やっぱ不安ですねホ
よければメイプル出来て安いPC教えてもらえますか[
書込番号:8017000
2点

こんばんは
予算がわからないので、なんともいえませんが・・・
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/emachines_dt.htmlのJ4504・J4506に、必要に応じてグラフィックの増設ですね。
電源が300Wですので、GF8600GT辺りまでですね。
書込番号:8017027
2点

空気抜きsありがとうございますN~
本体とても安いですね
ディスプレイ17インチ[は安くて3万ぐらいでしょうか
予算は…全部含めて10万弱ぐらいに留めたいです。
書込番号:8017701
2点

eMachines J4504の19型ワイド液晶セットが\72,779。22型ワイド液晶セットで\79,779。
eMachines J4506の19型ワイド液晶セットが\82,779。22型ワイド液晶セットで\89,780。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4504.html
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4506.html
J4504の19インチならOffice付けても10万で収まりますよ。
書込番号:8017865
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS75J
先日Windowsが起動しなくなったので修理に出し
起動するようになったのは良いのですが今度は別の問題が…
スタートメニューから電源を切るをクリックして切ると
電源は切れるのですがすぐに立ち上がってしかもテレビの画面(全画面状態)
になり操作不能になります
カーソルが表示されないのでマウスは意味がなく、スタートキーを押しても
スタートメニューが表示されず本体の電源ボタンを長押しして切らなければ
電源が切れなくなってしまいました
また修理に出さなければいけないようですが、
なぜこのような症状が出るのでしょうか?
なにか設定で解決する方法はあるのでしょうか?
もしお分かりの方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。
2点

リカバリーで再インストールしてはいかがですか?
書込番号:7736594
2点

きらきらアフロさん、レスありがとうございます
しばらくかぜで寝込んでいたので返信が遅れてしまいすいません
実は修理から戻ってきてから自分の使いやすいように
USBの挿す場所を変えて使っていたのですが
ディスプレイのUSBを以前の位置に戻したら治りました
USBポートはすべて同じだと思っていたのですが場所によって違うのでしょうか?
付属のディスプレイには規定のポートが設定されているのでしょうか?
書込番号:7750367
2点

R10セレソンさん、こんにちは。
どのポートに挿しても同じように機能するはずなのですが、
現実には機能しなかったり、不具合が出たりということがあるようです。
(他機種で申し訳ないのですが、DELLのInspiron 530でそういう不具合が出るものがあるので)
書込番号:7753204
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH75P2
結構前の製品ですが、まだ板をチェックされている方がいることを願って書き込みさせていただきます。
私の部屋にはテレビがないので、テレビが欲しいと思い色々調べ(同時にテレビパソコンも候補に探した結果)この製品を見つけました。
値段も安く(当時は高かったみたいですね。)画面も大きいほうなのでテレビの代用も出来るのかな、と思っているのですが、
この機種は結構前の製品ですがCPUのクロック数だけ見ると十分なのかな、と思うんですが、
製品が古い=CPUも古い=同じ(レベルの)クロック数でも今の製品(core 2 duoとか)に劣るのかな、と不安に思っています。
使用用途はテレビ視聴、録画をメインとしてネット・(ビッグローブストリームなどの)動画視聴程度です。
特にテレビ視聴・録画、またはながら見の際に動作が重くならないかが心配なんで、
ぜひそのことに関してこの製品をご使用の方、パソコンの性能に詳しい方、ぜひ御回答よろしくお願いします。
0点

スペック的には問題ないけど何で今更こんなの選ぶ?
同じ金額出せばそこそこの物買えるよ(eMachinesとかさ)
こんな爆熱CPU選ぶのは自殺行為としか思えない
それに日立はすでにコンシューマPCから撤退してるよ?
今となっちゃ選ぶ価値なしだね
書込番号:7555787
0点

早速のご返信ありがとうございます。
爆熱PCというのは(確か調べてるときに見たんですが)このCPUの発熱率が高いという意味ですよね?
一応このPentium Dはデュアルコアですし、二次キャッシュというのも4Mと大きいようなので、処理の面ではいいのかなーと思いました。
発熱はそんなに性能に影響するのでしょうか?
実は居間にある液晶テレビが日立製でして(あと、ワンセグケータイも)日立の絵は好きなのでちょっと気になったんです。
確かにPC分野はやめたという話も聞きましたが=悪い製品とは思いませんでしたが・・・。
プリウスは全体的にそんなに評価の悪いPC何ですかね?
書込番号:7555944
0点

>一応このPentium Dはデュアルコアですし、二次キャッシュというのも4Mと大きいようなので、処理の面ではいいのかなーと思いました。
タダ単にPen4が二つになっただけだから性能自体は低いよ
PenDCとかの方がよっぽど高性能
俺なら
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4501.html
こっち買うw
まぁそんなに気に入ってるなら買ってもいいんじゃない?
誰にもそれを止める権利はないからね
とりあえず言えるのはそんなに悪いPCではないってこと
まぁ「悪い」が性能って意味なら今となっちゃ微妙だけどw
書込番号:7555977
0点

あと一個
このスペックで8万とかで手にはいるなら検討しても良いけど、価格コムで出てる値段で買おうとしてるならやめた方がいい
今じゃ13.5万の価値があるPCじゃない
13.5万だすならもっといいPC買える
書込番号:7555987
0点

私、持ってました。2週間位の間ですけど。
スリムな本体に惹かれて買いましたが、とーっても熱くなりましたよ・・・今思えば、そりゃこれだけ細い本体ににあのスペックで、きちきちだったのでしょう。結局その他の理由もあり返品可能な事象がおこり、今は手元に無いので、当時の印象のみで記入しているしだいですが、全くお勧めしません。
しかし、ここで返信してくださる方、及びBirdeagieさんは非常に親切な方だと思います。
自分もここを活用させていただいてるので、初めて返信することが出来る内容でしたが、上記の感想ぐらいしか載せることが出来ません。
ただ、デザインは私も好きでした。それで失敗したかなって思ってます。
1意見として参考にしていただければと思います。
書込番号:7556116
0点

Birdeagleさんへ
この機種、値段も手ごろで、確かにいいですね。
でも、この機種は地デジの録画したものをDVDにムーブできるのか・・・
一通り、ページを読みましたがそのことについて書いてなかったんで・・・、そこだけ不安です。
ちょっと、調べてみますね。(デルの場合出来ないらしいので)
momosuke3さんへ
返品したとのことですが、どのような事態が起こったのでしょう?
もし、可能であれば参考のため、教えてください。
書込番号:7556194
0点

追伸
Birdeagleさんへ
次の購入候補がこれまたPrius Air type R AR35R2S なんですが・・・
birdeagleさんの主観だとどれくらい発売から経ってしまったら古いPCになってしまうのでしょう?
ちなみに(スレ違いになってしまいますが)Prius Air type R AR35R2S はどう思いますか?
書込番号:7556347
0点

古いとか新しいという基準?でパソコンを選らばないほうがいいと思います。
自分がこれから使うであろう期間、使えるだけのスペックをもったパソコンを探してください。
私の仕事先のパソコンにはペンティアム3−1GHzのノートもありますが、その仕事先で使うには何の不満もありません。
書込番号:7556607
0点

こんばんは
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006sep/air_r/index.html
地上デジタルが見えても、解析度が1360x768はどうなのでしょうね。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4501.html
については
http://www.emachines.co.jp/products/tvtuner.html
を見たところですと、ムーブ機能があるようですね。
書込番号:7556708
0点

かっぱ巻きさん、アドバイスありがとうございます
確かに、かっぱ巻きさんの言うとおりです。
ですが、テレビ録画という重たい作業をさせるということで、僕自身、どれほどの処理能力があればいいのか、わかりかねるので聞いた次第です。
本当は搭載している機能=全部使える なら安心して買えるんですが、
以前、sonyのvaio type Lの板を見た際、一番下位モデルだとチューナーが搭載されてても実際見れない、というような書き込みを見て、不安になりまして・・・。
書込番号:7556714
0点

空気抜きさん、補足、ありがとうございます。
この製品についても、Prius Air type R AR35R2Sについても
液晶についてはスペックを見た限り、あんまり不安はありません。(ちょっとコントラスト比は低い気もしますが・・・。)
前のレスにも書きましたが日立の絵の作りは好きですし、なんせ解像度については(これ、またはAR35R2Sが一回り、二回り小さいサイズなのに)居間にある32型液晶のWoooと同じですから。
不安なのは一応、マシンの方の性能です。
書込番号:7556789
0点

ネットや動画鑑賞程度でしたら、十分と思います。
スペックでは分からない面(信頼性など)はユーザーの方の口コミが無いと何とも言えませんね。
商品紹介
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/06/news039.html
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/09/06/print/664334.html
書込番号:7557272
0点

>テレビ録画という重たい作業をさせるということで、僕自身、
>どれほどの処理能力があればいいのか、わかりかねるので聞いた次第です。
ではそう書いた方がいいですね。
新しい古いという問題ではありません。
劣るということはないが、今後なにかステップアップしたいという時には心もとないというぐらいだと思います。
書込番号:7557280
0点

空気抜きさん、かっぱ巻きさん
一応テレビ、ネット、動画なら大丈夫そう、とのことで、少し安心しました。
この機種かAR35R2Sで検討していきたいと思います。
皆さん、いろんな御意見ありがとうございました。
書込番号:7557674
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R

ファン自体が壊れたわけではないでしょうから
埃等の汚れが貯まっているだけなら 掃除するだけで改善されます
うるさく感じるのはどの部分なのか 確かめてみてはどうでしょう
ファンは¥1000〜購入できます
サイズは規格品なので市販されているものが大抵使えます(一部特殊な形状のものもあり)
書込番号:7460215
2点

FUJIMI-Dさんが仰っているようにまずはホコリ取りからでしょうね。
どのようなファンがついているかは分かりませんが、
一般的な価格としては800円くらいかなぁ・・・というかピンキリですので
何とも言えないところではあります。高い物は2000円とかしています。
修理自体は分解さえできればできるとは思いますが、特殊形状で
あったりするとメーカーに頼むしかなくなるでしょう。また、最近
のものは12Vでないと回らない事もありますので、同時にファン用の
分岐のケーブルを用意する必要もあるかもしれません。
できるならば、そのファンを取り外し、自作の部品を扱っているパソコンショップへ行って
同じサイズ、できれば同じような回転数の物を選ぶのが良いかと思います。
書込番号:7460228
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type S AW31S5U
無理です。
裏から扇風機当てる位じゃないすか??
書込番号:7445869
2点

今晩は
液晶一体型ですと、中に入るCPUクーラーがあってもパソコン本体を分解することは困難であると思います。
何らかの不具合があっても自己責任ですのでそのことを考えてください。
質問してくる時点で実質不可能であると思われます。
書込番号:7445891
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





