
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir 630H 630H17WVC3
特性の違い以外でいえばTVチューナーやNTSC(TV)入力端子がついているかいないかでしょう。
書込番号:2901264
2点

PS
簡単に言えば,液晶tvモニタ機(770H20TVH2や770H17TVH3)なら,パソコン立ち上げなくてもディスプレイだけでTVを見たり,PCで録画中にディスプレイ側のチューナー使って裏番組が見られたりします。
書込番号:2901280
2点

DVDプレーヤーとかVHSデッキ、PS2が素でつなげられるかどうかの違いも重要
書込番号:2901395
2点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir 630H 630H17WVC3


今、バリュースターVS700/9Dとプリウス630H17WVC3のどちらを買おうか迷っているのですが製品評価があまりにも低い気が・・・ 素人目には違いがよくわかりません だれか、おしえてください!
2点

直尚さんでも何度でも投票できるでしょう?
答えはそこにあります。
書込番号:2899261
2点

バリュースターVS700/9Dとプリウス630H17WVC3の主な違いは...
VS700/9DはCPUが「Celeron(R) M プロセッサ 1.20GHz」でノート用(デスクトップ用よりは下?)のCPUです。しかし、グラフィックボードが「RADEON(TM) 9000 IGP」で、3Dゲームなをするには、一応良いかも(?)。あとは、キーボードがワイヤレスですね。
一方、プリウス630H17WVC3は、とてもキレイな液晶と、多機能なTVが特徴です。さらに、DVD-RAMにダイレクト録画ができますね。あと、CPUな普通のセレロンです。
上記の事から考えると、
3Dゲームや省スペース重視なら「VS700/9D」がオススメ。
TV機能やDVD視聴を重視なら「630H17WVC3」がオススメだと思います。
書込番号:2899302
2点



2004/06/08 23:08(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。ついでといってはなんですが家のPCにはDVDがついてないのでよくわからないんですが、スーパーマルチとマルチの違いってのは大きいのでしょうか?
書込番号:2899442
2点

毎回言ってることですが使用者の目的と環境によります。
+R/RWを使わないならあってもなくても同じです。
書込番号:2899527
2点


2004/06/09 10:04(1年以上前)
DVDを焼くか焼かないかの違いですね。
どちらもDVDの視聴はできます。
書込番号:2900623
2点



デスクトップパソコン > 日立


prius DECK 770〜 でS端子入力でビデオを見ようとしているのですが、画像が正常に再生されません。ほんの一瞬映ったかと思うとすぐに「映像信号なし」となって止まってしまいます。(ビデオデッキはうごいています)そしてまた一瞬映ったりの繰り返しです。 一度だけスムーズな画像でしっかり見られたのですが、それ以降正常に再生された事はありません。
同じトラブルに合った方、よろしければ解決法を教えて頂けないでしょうか。
0点

コピーガードのかかった映像じゃないよね?
ケーブルを替えても同じならサポートに聞いてみたら。
reo-310
書込番号:2889491
0点



2004/06/06 11:20(1年以上前)
コピーガードという事は一般に市販されているビデオテープの再生が不可能という事ですか?
書込番号:2889997
0点

そのままでは無理でしょう、画像安定装置のビデオスタビライザーでも買えば使えると思うけど。
書込番号:2890186
0点



2004/06/06 21:00(1年以上前)
わかりました。ありがとうございます。
書込番号:2891926
0点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir 630H 630H17SVC3


既にお使いの皆さんにお聞きしまっす。スイッチオンしたとたんにキーンキーンと高周波音がします。いろんなパソコンを使いましたがはじめて聞く音です。どなたか同じ症状があれば教えてください(クレームでしょうか)。そのほかに不満はありません。価格相応か以上だと思います。
2点


2004/06/05 16:57(1年以上前)
通常はモニターにしろ本体にしろそのような音はしませんよね。
交換してもらうんだったら、早いほうがいいですよ。
書込番号:2887162
2点

たぶん、HDDかな?
今使っている、IBMの40GBもキーンキーンうるさいし。。。
シーク音は静音ツールでほとんど聞こえなくなるのですが。
的はずれでしたら、ごめんなさいです。
書込番号:2888973
1点



2004/06/15 14:05(1年以上前)
ありがとうございました。早速日立のサービスに連絡を取りましたら、翌日宅急便が取りに来て、1週間程度と言われていたのが3日後に届きました。やはりHDDの交換となりました。キーンという音も消えており安心しました。
皆様の助言と、日立さんの素早い対応ありがとうございました。
書込番号:2923981
1点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir 630H 630H17WVC3




2004/06/05 20:32(1年以上前)
ここに仕様が載ってるね。
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2004jan/air/spec.html
VHF、UHF、CATVが見られる。
書込番号:2887805
2点



2004/06/06 00:20(1年以上前)
ケーブルテレビなどは契約しなくてもみれるんですかねぇ??
書込番号:2888694
2点


2004/06/06 04:12(1年以上前)
契約しないと見れないです。
書込番号:2889235
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS71J


[2812605]どれが良いの?で色々と教えてもらった者です。その節は有難う御座いました。
予算を40万円として、パソコンの購入を考えていましたが、DVDレコーダーを購入しましたので、高額のパソコンは必要がなくなり、結局、スーパーピュアカラー液晶と、CPUとから、DS71Jの購入を決めました。(23V型ワイド液晶では、文字のギザギザが目立ってダメでした。)
ところが、[2812605]にも書きましたように、今のパソコンでは、CDの書き込みが出来ません。
このような場合、データの移行はどのようにしたらよいのでしょうか?
フリーソフトの「CD Manipulator 269」も覗いてみたのですが、初心者の私には、少々使いにくいような気がします。
XPの上書きインストールを、元のMeに戻して、CDCreatorを使えるようにするのが最良の方法なのでしょうか?
初心者にも分り易くて、短時間で、且つ、安価という方法がありましたら、虫のよい質問で恐縮ですが、どなたか、教えて下さいませんか?
新・旧のパソコンには、LAN機能、USB(旧パソコンのは、USB2.0の表示は無し)、IEEE1394は付属しています。
どうぞ、宜しくお願いします。
0点

LAN機能を使うのが最も楽だと思います。
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&ie=S_JIS&q=%89%C6%92%EB%93%E0%4C%41%4E
書込番号:2879623
0点



2004/06/08 18:40(1年以上前)
まきにゃんさん、ご教示有難うございます。紹介して下さったサイトを幾つか訪ねてみました。初心者の私にどれだけ出来るか分りませんが、根気よくやってみようと考えています。それでも、分らなくなりましたら、ここに書き込みをして、再び教えをお願いします。その節も、宜しくお願いいたします。
ご返事が大幅に遅れましたことを深くお詫び致します。
書込番号:2898466
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





