
このページのスレッド一覧(全1518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年9月22日 17:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月18日 10:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月17日 12:06 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月17日 23:59 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月16日 13:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月15日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770G 770G7AVP


今回発売された《770G7AVP》ですが、パッと見た感じから中身まで結構気に入っています。
が、価格がちょっと・・・私の希望価格から飛び出しているため購入に踏み切れていません。
「前のモデル(夏モデル)を安く購入すればよいではないか」といわれたのですが、今回のモデルと何が違うのでしょうか?
皆さんの意見を聞けたらと思います。
PS
パソコンに関して知ってるようで知らない部分が多い為、分かりやすく説明いただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
0点

カタログやホームページでスペックを比較してください。 スペック的にその違いがあります。それで、分からなければ質問をしてください。
書込番号:1953757
0点

プレスリリースでも読んで違いを見つけたら
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/030911.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/11/16.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0911/hitachi1.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030910/105861/
(reo-310でした)
書込番号:1953805
0点

それほど劇的に変わったところは見受けられませんね。
Officeが2003になり、CPUとHDD容量が若干アップした程度でしょうか?
外観に関してはほとんど変わっていないように思えます。
書込番号:1965315
0点



2003/09/22 15:08(1年以上前)
みなさま、ありがとうございます。
色々見比べたところやっぱり《770G7AVP》がいいなぁと…
そりゃ新製品の方が良いのは当たり前なんですが…
もう少し価格が下がった頃に購入しようかと考えております。
ありがとうございました。
書込番号:1966039
0点

その頃にはまた次のモデルが出ていて悩んだりして…。
皆さん仰られていますが、欲しいと思ったときが買い時ですよ。
私もこのモデルの前モデル、770F7AVPを発売日に購入しましたが「僅か三ヶ月で旧モデルに…」なんて思ってしまいます。
仕方ないですよ。
書込番号:1966374
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


以前、過去ログにあったかと思いますがもしかしたら私の勘違いかもしれないので聞かせてください。プリウスでは既に録画した映像をTV録画中に再生できないと聞きましたがそうでしょうか。録画中の画面が消せないとはどなたかがおっしゃっていましたが。
PCを買い替えようと今思案中なのですが、どれが良いのか決め兼ねています。用途としては
1:TV→DVD録画
2:VHSテープからDVDへの記録
(これは気長にやります。ただ映すだけで特別な編集等をするつもりは無し)
3:将来的にDVを購入し(今はまだ無し)、DVDに記録&保存
がメインでその他の用途としては一般的なデジカメ編集&保存と年賀状等のハガキ作成程度でしょうか。他にVAIOのRZ52L7とNECのVT7006Dとで迷っていますがRZ52L7にはもちろんハガキ作成ソフトは入ってません。しかい、それは購入してDWしてもいいとも思ってます。
Office XPも勤め先からタダで借りれるのでそれをDWできますし、こっちの方が安上がりあのかなーと思ってしまいます。
ちなみにjoshinでは23万9800の(20%)でしたので実質税込みで20万ちょっとですがこれは安いのですかねぇ。。。
VAIOはDVD関係の処理能力が他機種よりも若干早いみたいですがそれはそんなに差がある物なんでしょうか?
それよりもDVD-RAMも装備のプリウスやNEC VT7006Dの方が使い勝手がよいのでしょうか。(要は、値段も考慮した上で、DVD処理能力よりマルイドライブがあった方が使い勝手が良いのかという事)
また、それぞれの機種のここが一番良い点or使えない点等ありましたら教えてください。
何だか初心者で要点を得ない質問で申し訳ありませんがアドバイス頂けたらと思います。宜しくお願い慰します!!
0点


2003/09/17 18:27(1年以上前)
>一般的なデジカメ編集&保存と年賀状等のハガキ作成程度でしょうか。
んなら中古のPCで十分でしょう。
>1:TV→DVD録画
2:VHSテープからDVDへの記録
(これは気長にやります。ただ映すだけで特別な編集等をするつもりは無し)
3:将来的にDVを購入し(今はまだ無し)、DVDに記録&保存
これらに関しては、HDD/DVDレコーダーのほうが楽ですよ。
わざわざPCを買い換えてまでやることではないと思います。
梢
書込番号:1951553
0点


2003/09/18 10:46(1年以上前)
>Office XPも勤め先からタダで借りれるのでそれをDWできますし、こっちの方>が安上がりあのかなーと思ってしまいます。
この行為は犯罪ですよ!
>これらに関しては、HDD/DVDレコーダーのほうが楽ですよ。
梢雪さんの言う通りDVDの記録にはレコーダーの方が早くて楽かと思いますが。
書込番号:1953466
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP




2003/09/17 12:06(1年以上前)
まずモニター出力はS端子でしょう。
私も以前この板で,録画したTV番組をモニター出力して,TV画面で見る方法をたずねました。日立にも聞きました。
モニター出力の方法は電子マニュアルに詳しく説明されていますが,モニター出力するとパソコンモニターの方は消えるとか,設定が面倒だとかで結局諦めました。私の知らない方法でうまく出来るのかも知れませんが,私が試した限りではモニター出力は使い勝手がよくありませんでした。
しかし,大方のところでこのパソコンには満足しています。
書込番号:1950820
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


昨日届いて使ったところ液晶がきれいなのはいいのですが、明るすぎて目が疲れてしまうのでモニター上部のボタンのPCのところで明るさ調整して一番暗くしてもまだ明るすぎるのですが他の調整方法はないでしょうか?モニターのスクリーンなどを考えた方がいいんでしょうか?
0点



2003/09/17 10:37(1年以上前)
ちなみに夜、蛍光灯の部屋で使っていて上記のように感じました。
すみません、顔が間違っていました。
書込番号:1950655
0点


2003/09/17 12:16(1年以上前)
はじめまして、jkaさん
最近の液晶は、本当に明るすぎるくらい輝度が高いのが特徴ですね。
私も、Priusの液晶はとても気にっていますが、明るさはかなり暗くして使っています。
機種(CPUの種類)によって、操作方法は異なりますが、画面のプロパティーから出来ると思いますよ。
★画面のプロパティー
画面の何も無いところ(デスクトップ画面)で右クリック → 「画面のプロパティー」 → 「設定」タブ → 「詳細設定」ボタン → モニターのプロパティー → この画面で、ビデオの設定や色の管理などの設定にて、「明るさ」を変更する。
こんな感じで、出来ると思います。ご参考まで。
書込番号:1950848
0点



2003/09/17 23:59(1年以上前)
Prius fanさんどうもありがとうございます。
早速やってみたのですがプラグアンドプレイモニターのプロパティに行き着いて調節の画面にはならないようでした。
全般のタグとドライバのタグの両方とも素人がいじらないほうがよさそうなのでとりあえずモニターをめいっぱい離して見るようにしました。
もう少し様子を見てみます。
書込番号:1952615
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


こないだついに買いました!けど・・・TVチューナーで地域選択しても
TVの映りが悪いです。なぜですか?家のTVは綺麗に映るのに・・・
すいませんが解る方いらしたら教えてもらえないでしょうか。
0点

家のTVの方が感度よくて綺麗にみえてるのであれば、あきらめてブースターを購入して下さい。
アンテナからの電波を増幅するやつです。
電気屋さんとかホームセンターで数千円で購入できます。
アンテナ線が途中ではずれてる・切れてるなんてオチじゃないように。
自分もPC買い換えたとき、1週間近くやっちゃいました。 笑)
書込番号:1947493
0点


2003/09/16 08:52(1年以上前)
アンテナ線はちゃんと繋がっていますか?
ソフトの受信の設定は「ケーブル」ではなく「アンテナ」になっていますか?
それぐらいかな?
書込番号:1947529
0点



2003/09/16 12:53(1年以上前)
アンテナ線等は大丈夫です。ソフトの受信がケーブルって?チャンネル設定の画面でのことですか?ちゃんとなってますけど?あとブースターなんですけど、家自体に取り付け済みで各部屋に増幅してますから・・・どの部屋でも綺麗に映るのに、プリウスだけが画像波打ったり音声にノイズ入ったりするんです。チャンネル設定の画面で地域選択してるんですが、細かい地域がないですよね?他の地域で映るチャンネルを移動したりできないですか?
書込番号:1947907
0点

地域設定が無理ならオートスキャンで設定してみたら。
http://e-biz.hitachi.co.jp/cgi-shell/faq_con/qa_ans.pl
(reo-310でした)
書込番号:1947939
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


先日この機種を購入しました。購入前にこの掲示板で見たような気がしますが、見つからないので質問させていただきます。TVをHDDに録画してそれをDVD−RWに焼いたのですが、音のみ何もでてきません。対処方法を教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





