日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(9362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type S AW31S1R

クチコミ投稿数:2件

家のPCの調子が悪く、思い切って新規買い替えの検討をしております!
できれば一体型のPCを希望しており、この機種にたどりつきました。
理由として
@手頃な価格(100,000円強)
AHDDの容量(320GB)の多さ
Bスペースを取らない薄型(20cm)デザイン
です!

しかしながら、不安材料として
@日立製品への信頼感(いまだかつて我が家には、日立製品がない・・・ましてやPCとなると???)
A他の商品と比べて、明らかに画面が暗い気がする

以上2点が気になります・・・。

使用頻度は通常のインターネットでの動画配信や音楽のダウンロード・デジカメでの写真の取り込みくらいです。

何か良いアドバイスをお願いします。

書込番号:5845614

ナイスクチコミ!2


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/06 01:05(1年以上前)

@日立製品への信頼感(いまだかつて我が家には、日立製品がない・・・ましてやPCとなると???)

そこそこの性能などがあるので信頼感云々よりスペックを優先すべきと考えます。特にPCに関してはどこ製であろうが壊れるときは壊れますので欠かさずにバックアップを取ってください。
壊れたらあきらめる。その考えも時には必要です。

A他の商品と比べて、明らかに画面が暗い気がする

最近の液晶は輝度が300cd/m2くらいのものが多いのですがコレは250cd/m2ですね
ちょっとくらいかもしれませんが慣れるとコレでも明るく感じます(試しに隣同士で家にある300のものと250のものを置いてみたところ300が明るすぎるという印象を受けました)

僕は普段は300cdのものを使用していますが明るすぎるので若干下げてあります(270くらいかな・・・?)

書込番号:5845690

ナイスクチコミ!2


rectum009さん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/06 10:49(1年以上前)

私の勤めていた会社のパソコンが日立だったこともあり、
使い慣れていたので私用でもPrius を使っていましたが
何の問題もありませんでしたよ。

日立自身のサポートも充実していました。

書込番号:5846717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/01/06 23:53(1年以上前)

早速のご返答、本当に深謝です!1台目(NEC)が5年弱で言うことを聞かなくなり、PCの寿命ってこんなもの?って当時の購入価格(約20万円)からしてもチョッとショックでした。
店の店員からは『PCの平均寿命(買い替え時期を含む)は4-5年だよ』って聞かされ、自分の用途(PCの使用頻度が少ない)であれば、手頃価格かつ性能の高いものから日立となりました!
この機種によるクチコミがなかったので、多少の不安もありましたが、
おふたかたの意見を参考に、この機種にしようと思います!
ありがとうございました!

書込番号:5849833

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/07 03:21(1年以上前)

まぁPCに関してはどんなに良いメーカーが作っても壊れるときには壊れますから・・・
良い意味で取るとそれが寿命と思い新しいPCを購入する良い機会となるのでは?
それと、モニタ一体型は廃熱などの面でかなり不利です。
スペースの関係などもあるかとは思いますができれば別になっているものの方が良いと思いますよ
ちなみに半導体は温度が10度上がると寿命は半分になるという訳の分からない法則が成り立っています(コレはマジw)
ですので温度管理には気をつけた方が良いですよ

書込番号:5850599

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD+RWのフォーマットについて

2007/01/06 22:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One AW33P

クチコミ投稿数:193件 Prius One AW33PのオーナーPrius One AW33Pの満足度3

どなたかご存知の方教えてください。
DVD+RWに録画したTV番組を削除(フォーマット)したいのですが、どうしてもやり方がわかりません・・・。基本的な質問ですが教えて下さい。

書込番号:5849311

ナイスクチコミ!2


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/01/06 22:19(1年以上前)

全部消えて良いのならラィティングソフトからフォーマットです

ディスクの状態が見れる所に初期化の項目が有りませんか?
DVD-Rと同じ所です
あと「フォーマット中断中です」の表示は正常ですのでご心配なく

書込番号:5849351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件 Prius One AW33PのオーナーPrius One AW33Pの満足度3

2007/01/06 23:11(1年以上前)

平さん

早速のアドバイスありがとうございます。
しかし、やっぱりやり方が?です・・・。
初期化とかフォーマット等の表示がありません。
やっぱりDVD-RAMでないとダメなのでしょうか?

書込番号:5849619

ナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/01/06 23:43(1年以上前)

OSからでは無理だよ〜

ラィティングソフトから使用して下さいな
B'sとかNEROとかDVDに書き込みが出来るソフトの事ですよ〜

あとオーサリングソフトでも初期化出来る物有りますよ

書込番号:5849775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件 Prius One AW33PのオーナーPrius One AW33Pの満足度3

2007/01/07 00:27(1年以上前)

『RWディスクの消去』というのがあり、何とかできましたが、これって一括消去しか無いんですよね・・・。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:5850022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

増設メモリについて

2007/01/01 15:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type S AW33S1S

スレ主 koh-sanさん
クチコミ投稿数:2件

すみません、素人なもので。。。。

先日この機種を購入いたしました。
ところで、メモリを増設する場合、なんと言うタイプのメモリを増設すればよろしいのでしょうか?

電気屋さんで進められるままに増設した方が良いのか、それとも安価なメモリをどこかで入手できるものなのでしょうか?

書込番号:5828209

ナイスクチコミ!2


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/01/01 15:51(1年以上前)

電気屋さんで購入するのであれば、バッファロー・
アイオーデータ・ロジテック当たりだと思います。
相性保証もあるので無難は無難です。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_n533/index.html

実売で7-8000円ぐらいでしょうかね。
512MBを増設すれば十分だと思いますよ。

書込番号:5828250

ナイスクチコミ!2


スレ主 koh-sanさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/02 22:30(1年以上前)

ありがとうございます!
早速増設してみようと思います!!

書込番号:5832675

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しようか迷っています。

2006/12/17 13:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type S AW33S1S

クチコミ投稿数:3件

昨日、Jhosinにデスクトップパソコンを見に行きました。店員さんに今一番のお勧めはPrius One type S AW33S1Sだと言われました。  ちょうどDVDプレーヤーも買おうを思っていたので、この機種ならDVDも見れて、テレビも見れるので、ちょうど良いのではないかと思いました。
ただ、パソコンの機能とテレビの機能が一緒になってるというのは、便利だけれど、使いやすさや、寿命的な面などどうなのか今ひとつ良くわからず、購入するべきか迷っています。ちなみに、店頭価格は159,700円でした。 何か良いアドバイスなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

書込番号:5770036

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/12/17 13:51(1年以上前)

17インチの画面に満足できるかじゃないの。

書込番号:5770109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:854件

2006/12/17 22:37(1年以上前)

くまうささん こんばんは、

>昨日、Jhosinにデスクトップパソコンを見に行きました。

上新さんなら、「5年間の修理保証」に必ず入ったほうが良いですよ!
ご存知かもしれませんが、安心してPCを使用できると思いますので...

http://joshinweb.jp/contents/tobuy/service/index.html#5years


>ちなみに、店頭価格は159,700円でした。
>何か良いアドバイスなどあれば教えてください。

他店競合店での交渉価格を提示すれば、それよりも安くしてくれる場合が多いので
一度、価格交渉されてみては如何でしょう?

ちなみに価格の最安値は127,680ですからね! もう少しは安くなると思いますよ!

書込番号:5772439

ナイスクチコミ!2


Prius_fanさん
クチコミ投稿数:59件

2006/12/18 00:41(1年以上前)

地デジが見られる「お手軽PC」としては、かなりオススメです。

パソコンの機能としては、普通のレベルですが、、
TV機能は、かなり便利な機能が満載です。


特にDVD+HDDレコーダー代わり使用するなら、20万円以下の
地デジモデルであれば、Priusが一番優秀だと思います。

録画機能は電子番組表のEPGからの一覧表予約から
ジャンル別番組検索録画、さらにキーワード自動録画まで
ついているという、本格的なレコーダー並みです。
(Priusは録画メニューが使いやすいです)

さらに、録画番組のダイジェスト再生「いいとこ観」は
ドラマ、音楽、野球、サッカーなど約14ジャンルに対応して
撮り溜まった番組を、簡単にチェックすることが可能です。
(これは日立Priusのみの機能です)


>パソコンの機能とテレビの機能が一緒になってるというのは、
>便利だけれど、使いやすさや、寿命的な面などどうなのか
>今ひとつ良くわからず

Priusなら、パソコンしながらテレビも見れるので、かなり
便利です。(他社はTVウインドウが、最前面にならない場合があり)
また、寿命の面でも、他社製のPCにはできない「TVモード」という
設定に変更すれば、HDDにアクセスしないで、PC起動せずに
TV視聴だけできますので、PCの寿命が心配な場合でも、用途に応じて
使い分ける事が可能です。(この機能もPriusのみ)


と言うことで、こちらの機種だと、モニターが17インチですので
家族ではなく、個人用PC+TV+レコーダーといて使用するなら、
大きさ、価格、機能どれをとっても、楽しく安心して使える
機種だと思いますよ。


ご参考まで。

書込番号:5773156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2006/12/18 22:54(1年以上前)

みなさん、早速、書き込みして下さってありがとうございます。
みなさんのお返事が、とても参考になりました。

17インチの画面でも別に問題ないと思っています>ラストムーンさん

上新電機の「5年間修理保証」、ご親切に教えてくださってありがとうございます。価格交渉もできるだけやってみます(あまり自信ないですが・・・)安くなれば嬉しいです!>デジモンUさん

「ご参考まで。」といろいろなことを書いて頂いて、
とても参考になりました。
詳しく、わかりやすく、私がどーしよーと迷っている部分を
解決してくれたように思います。
ほんとにありがとうございます!>Prius_fanさん

書込番号:5776426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2006/12/19 13:47(1年以上前)

もう1ヶ月位前になりますが、なんばのヤマダでeo光申し込み割引を使用し、ポイントでプリンターとちょっとした周辺機器を購入し、5年保証付けて総額147500円でした。ちなみにeo光の方は購入時に申し込んで割引してもらい、その後キャンセルしても割引分を返金しろなどとは言わないそうです。もう1ヶ月も経っていますので更に値下がりしていると思います。購入される場合には他店の売値も調べられてはいかがでしょうか。

書込番号:5778445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2006/12/23 00:07(1年以上前)

え〜、そんなに安く購入できたんですか?
他店もいろいろ調べてみます。
ありがとうございます!

書込番号:5791742

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコン初心者からの質問です.

2006/06/07 23:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW35W1R

クチコミ投稿数:12件

デジタル放送も見れる,とのことで,
この機種かFMVLX70SDを購入しようと考えております.

仕事に使うために,マルチディスプレイにしたいと考えています.
テレビを見ながら仕事,という用途ではありません.
ディスプレイは安価で,あくまでも補佐用として用いたいと思うのですが,これらの機種でも可能でしょうか.

そして,初めての者でも可能なのでしょうか・・・?

どうか,先輩方,教えてください.

書込番号:5149266

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/06/08 00:17(1年以上前)

仕様にD-SUB15ピンやDVI端子などの明記がない為デュアルディスプレイに対応していないようです。

理由は地上デジタルチューナーを搭載しているためという可能性があります。
デジタル放送をディスプレイに表示させるためにはHDCPに対応している必要性があるためです。
そのためほとんどのメーカーはデジタル放送の受信可能のPCを一体型としてPCでありながらデジタル放送の受信機として売っているようです。

http://e-words.jp/w/HDCP.html

サインはVGAという商品を使えばマルチディスプレイのできる可能性はあります。が確証はないのでサインはVGAの販売元である海連に問い合わせてるかクチコミで聞いてからパソコンを購入してみてはどうでしょうか?

書込番号:5149566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2006/06/08 21:28(1年以上前)

返信ありがとうございました.
さっそく海運に確認してみたところ,

http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2006may/one/spec_aw35w1r.html

#15にあるよう,利用できない,とのことでした.

キツネのお面さん,ありがとうございました.

書込番号:5151686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2006/06/17 21:19(1年以上前)

AR32G1Rの場合、地デジ内臓ハードディスクレコーダーPCみたいなものだから、モニター別売で、D4端子出力とVGA出力の二系統ついている。D4端子入力付の液晶モニターかTVに接続で地デジを映しながら、VGA端子でもうひとつのモニターにパソコン画面を映すことできます。

書込番号:5178088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/12/21 11:08(1年以上前)

どなたか教えてもらえますか?
日立ダイレクトショップでPrius One type Wが購入できる
みたいですが、これってPrius One type W AW35W1R
やPrius One AW35Pなどと機能は同じなのでしょうか?
デジタルTVチューナーがいるかどうか迷ってるところです。
5年後使えなくなるアナログしか入ってないものを選んで、チューナーだけその時後付けしようかと思ってるのですが可能なものなのでしょうか?お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:5785147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

このパソコンは良いですか?

2006/11/24 07:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type R AR35R2S

初めて投稿します。
このコンピューターをリビングで使用したいと考えています。主に、子供の写真の管理や年賀状等、家族での利用をメインに考えています。
形が良いですし、CPUもよさそうですが・・・。
どなたか、利用されている方がみえたら使い勝手はいかがなものかお教え下さい。

vistaが出てから買うべきか、今買ってもいいのかも迷っています(今買うと年賀状がつくれるんですよね・・・)。

よろしくお願いします。

書込番号:5671917

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:763件

2006/11/24 23:03(1年以上前)

私は、自作派ですので意味合いが少し違うかもしれませんが、
買いたいときに、買えば良いのでは。

VISTA搭載マシンなら、あと少しの辛抱だし、年賀状作るなら、買いだし。
答えになっていなくて申し訳ないが、後悔しないPCライフを始めて下さい。

書込番号:5674557

ナイスクチコミ!2


Prius_fanさん
クチコミ投稿数:59件

2006/11/25 21:40(1年以上前)

この機種の良い所は、
モニターにD端子入力が2個あり、レコーダーやゲーム機が繋がる所です。
レコーダーを接続しておけば、PC起動なしで、すぐにTV視聴・録画が可能です。(最近はHDDレコーダーもお手軽価格になっていますし...)

また、本体スペックもかなり良いですね。
特にCPUに関しては、現行の大手メーカーの中では、トップクラスです。


また、この機種の良くないポイントは、
標準の、PC本体との組み合わせの場合は、すぐにTVは見れず、
OSを起動してからでないと、TVを見ることができません。
もし、メインのTVとして使用する場合は、常にOSをスタンバイ モードにして、使用する事になりますね。
(Priusなら、多少はスタンバイでも省電力ですがね...)



あとは、Priusなら「キーワード自動録画」や「いいとこ観」、
TVを観ながらパソコン操作などの特徴がありますね。
DVDへのムーブも、この機種なら結構早いと思いますよ。


また、Vistaを待つかどうか?
という点については、色々な意見があると思いますが、
個人的には、「今が買い」だと思います。

多分、Vistaが出た時には、多少は価格が上がる可能性があります。
また初期のOSには、修正プログラムが頻繁に出る可能性があります。

それを考えると、今のXPのPCを購入しておき、さらにアップグレード
キャンペーンに申し込んで、Vistaのアップグレードキットを入手して
おけば、いつでも好きな時にアップグレードが可能です。

VisitaのPCを購入したら、XPに戻す事は出来ません。
XPを購入して、VistaへのVre.UPのCDを入手して置けば、好きな時に
アップグレードしたり、XPに戻すことも可能です。


この点を考えると、個人的には、Vistaを待つよりも、
動作が安定して、修正プログラムもしっかりしているXPの機種を選択して、
アップググレードに申し込んで置くのが良いと思いますよ。


また、この選択なら、年末に年賀状も作れますね。

では、長くなりましたが、個人的意見も踏まえて、ご参考まで。

書込番号:5678233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2006/11/25 22:33(1年以上前)

Prius fan さん まーくんシナモンさん、お返事ならびにアドバイスありがとうございます。

>また、この機種の良くないポイントは、
標準の、PC本体との組み合わせの場合は、すぐにTVは見れ
ず、OSを起動してからでないと、TVを見ることができませ
ん。

 この情報をみて、カタログを見ましたところ確かに、すぐにはみれないようですね。まあ、HDDレコーダを合わせて買えばよいのであれば、そうしてもよさそうです。

>買いたいときに、買えば良いのでは。

 その通りだとは思うのですが、迷ってしまいました。

XPとVistaの件は、目から鱗です。新しいから全てが全て良いわけではないのですね。びっくりしました。もう少し、調べてみて、購入を考えます。

実際に使用している方がみえましたら、どうぞ使用感をお教え下さい。

ありがとうございました。


書込番号:5678437

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2006/12/14 06:22(1年以上前)

XPにしても未だ完成とは言えず、毎月当たり前のように修正プログラムが出されていますね(^_^;


ただ、「欲しい時が買い時」なのは私も同意見でして、ハードウェアやソフトウェア(特にフリーソフト)などの互換性からみても、しばらくはXPのまま様子見しても良いかも知れませんよ。

それにVistaはマシンに要求するスペックが高いので、自然とパソコンの価格に跳ね返ってくるかも知れませんね。

書込番号:5755835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2006/12/21 09:53(1年以上前)

私もPrius_fanさんのおっしゃる通だと思います。
先日、私もこの機種が欲しくて早速買いに行きましたが、
やはり在庫は無く取り寄せになったしまいました・・・
価格.comでの値段を引き合いにして¥290.000(税込)で買えたので
良かったと思います^^

書込番号:5784996

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング