
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750U 750U5SW


HDもう一基内蔵可能でしょうか?
ひとつ上の750U5SVはDVD-RAM付いて、25000円高、どっちをするか迷っています。DVD-RAMで作ったビデオDVDは普通のデッキで再生できますか?
データ保存だけならDVD-RAMよりはもう一台HDを追加したほうがいいですね。
0点


2001/10/02 11:58(1年以上前)
HDを内蔵するスペースや内部のケーブルは存在しています。
DVD-RAMで作ったビデオ形式のディスクは、
松下とかのDVD-RAM対応のプレーヤでないと再生できません。
通常のDVDプレーヤで再生を希望するなら、DVD-Rが使える750Vですね。
書込番号:311076
0点


2001/10/03 04:15(1年以上前)
>DVD-RAMで作ったビデオDVDは普通のデッキで再生できますか?
ビデオCDはメディアとしてCD-R(W)ディスクを使用します。CD-R(W)ドライブ使って焼きますが、付属のライティングソフトでは未対応だったような…。
最近のCD-Rが読めるDVD-VIDEOデッキでは再生できるものが多いようですが、店頭で確認した方がいいですね。
DVD-VIDEOなら、らんてすさんの書かれた通りですがこちらのスレもご覧になっては。
→[296848]ソフトボート インスタントCD+DVD
書込番号:312172
0点


2001/10/03 05:28(1年以上前)
山手さんの質問て、よくよく見れば、ビデオCDとはどこにも書いてない…
失礼しました。
書込番号:312188
0点



2001/10/04 12:57(1年以上前)
購入しました。今晩の納品です。
予算をオーバーしたが、納得できる買い物です。
ほかにいろいろ買わなければならないもの、
256Mメモリー、80GHD、DVケーブル...
生活が苦しい。
書込番号:313790
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 550U 550U5SW


こんばんは。今この機種を買おうとしてる者です。
質問ですが、このDVD-ROMは日本製以外のソフトも
再生できるのでしょうか?
うちにはアメリカ製のソフトがいっぱいあるんで
それが見れないとちょっと悲しいかも・・・。
0点


2001/09/28 05:11(1年以上前)
日本のメーカー製は基本的に外国モノ(中国とか除く)は無理でしょう。
自分でリージョンコードを解除できるのであれば別ですが。
もし上記内容に質問があるのであれば
リージョンに関する知識の有る・無しを書いておいてください。
より詳しくお答えできると思います。
書込番号:306157
0点


2001/09/28 22:07(1年以上前)
お持ちのDVDのパッケージ裏あたりに、地域コードが書いてありますので、
それを確認してもらうのが手っ取り早いかと思います。
基本的には、地域コードが2以外のものは再生できません。
地域コードがフリーの場合はどんな風に書いてあるんだろう・・?
書込番号:306939
0点


2001/09/28 22:09(1年以上前)
らんてすさん
>地域コードがフリーの場合
世界地図の上に「ALL」と書いています。
中国製とかには結構あります。
あと、アメリカ製の・・・系にも多いです。
書込番号:306943
0点



2001/09/30 00:20(1年以上前)
こんばんは。皆さま早速のレスありがとうございます!
やっぱり日本製のPCではほとんど無理なんですかね。
うちにあるDVDプレイヤーがWorld Wideのものなので(アメリカ製ですが)
PCでも見れたらいいなと思ってたのですがあきらめました。
リージョンコード解除なんてとてもじゃないけどわからないし・・・。
とりあえず謎が解けてすっきりしました。どうもありがとう!
書込番号:308216
0点


2001/09/30 16:16(1年以上前)
リージョン設定はDVD再生ソフトインストール時に選択可のものもありますし、回数制限があるものの変更可のものもあります。
(完全にリージョンフリーにするのはまた別です。)
しかし、該当機種の出荷時の設定はリージョン2(日本等)でしょうし、リカバリーCDから戻してもおそらくそうでしょう。750Sでは、4回まで変更可となっていますが、550UはDVD再生ソフトも違えば搭載ドライブも違うので不明です。
もちろんリージョン1に設定した後はリージョン2のDVDVideoは見ることができません。
書込番号:308876
0点



2001/10/03 11:52(1年以上前)
ご親切なレス、ありがとうございました。
皆さん詳しいんですね〜。
リージョンコードとかやらは私には未知の世界ですので
おとなしくDVDはDVDプレイヤーで見ることにします。(笑)
書込番号:312390
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750U 750U5SW


質問ばかりでスミマセン。
750U5SWを買いました。非常に気に入っていますが、一点気になることが。。。
音も出していないのに液晶スピーカーから「プツプツ・・・・プツ」という音がします。
気になりだしたら、気になります。異常なのでしょうか?
0点


2001/10/02 08:21(1年以上前)
過去ログにもあると思うのですが、モニタの横についているボリューム(押しボタン)で、ノイズが聞こえなくなる程度にボリュームを下げ、その状態でリモコンの音量調整を上げていき、丁度良い程度にすると雑音が気にならなくなります。
PCの場合、本体内部はノイズ発生源だらけなので、多少のノイズは異常ではありません。
書込番号:310915
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750U 750U5SW


この掲示板を参考に750U5SW+メモリ256増設+プリンタPM780Cを264千円(5年保証つき)で購入しました。来週届くことになっていていまから楽しみにしています。そこで質問ですが、以下の様な使い方を計画していますが無理が有るようでしたらご忠告を頂きたいのでよろしくお願いします。
(1)ケーブルテレビと接続したプリウスで録画。録画した画像をテレビに接続して鑑賞。
(2)DVビデオ画像をieee端子から取り込み、なるべく高解像度でCDRに焼く(記録時間10分?)
(3)プリウスとテレビを接続し、DVD観賞
(4)5mほどのUSBケーブルでプリンタと接続(家が狭いので、パソコンの近くにプリンタ置けませ〜ん (T−T)
(将来1)windowsXPをインストール。
(将来2)DVD−RWを増設
以上、お気づきの点がございましたら、ご忠告下さい。
0点


2001/09/30 14:04(1年以上前)
こんにちは、750T5SWを使用しています。
>来週届くことになっていていまから楽しみにしています。
それはそれは、楽しみでしょう。(^.^)
早速、質問について
>(1)ケーブルテレビと接続したプリウスで録画。録画した画像をテレビに接>続して鑑賞。
うちの場合、CATV独自のチャンネルは契約していませんが、アンテナ分配器にてCATVのケーブルを分岐し、TVとPCに入れています。
また、PCのS端子からSケーブル(5m)でAVアンプのD-TV入力にいれ、音声は光デジタル出力から同様にAVアンプにいれ、プリウスで録画した番組を25インチテレビにて見ていますので、問題なくできるでしょう。
>(2)DVビデオ画像をieee端子から取り込み、なるべく高解像度でCD>Rに焼く(記録時間10分?)
プレインストールされているMotionDVSTUDIOにて取り込み、編集、mpeg2の高画質に変換後、同じく付属のEasy CD creatorでcdrに焼けば、Windows Media Playerで鑑賞できるビデオCDが出来上がります。記録できる時間は650MGで10分弱です。
>(3)プリウスとテレビを接続し、DVD観賞
(1)と同じ配線でprius navistationでdvdを再生すればテレビ画面に映像が出せます。
あっ、このとき表示をモニタ画面とTV画面に切り替える方法がTシリーズとそれ以降で異なっていたと思います。(ビデオチップの差)
ここだけは、マニュアルをよく確認して下さい。
>(4)5mほどのUSBケーブルでプリンタと接続
我が家もまったく同様。5mのUSBケーブルでプリンタまでつなぎ、プリンタは娘のピアノの天板の上に置かせてもらっています。(-_-メ)
>(将来1)windowsXPをインストール。
prius navistationがどう対応するのか気になりますね。XPはユーザーログイン処理を省略できないらしいので、電源オフからの予約録画時にどうログイン処理をさせるのでしょうかね?
>(将来2)DVD−RWを増設
これは、私も狙っています。ねらい目はIEEE接続の外付けですね。
でもDVD-RAM/R外付けドライブが3万円台にならないとちょっと・・・
長文失礼しました。
書込番号:308769
0点



2001/10/01 20:10(1年以上前)
ご忠告ありがとうございます。
実は、日曜日にプリウスが届きまして配線している最中です。
プリンタの配線は、5+2=7Mの接続でも問題無く印刷できました(壁伝いに配線すると結構距離があります。)。
テレビ接続は迷っていたのですが、メビウス使いさんのやり方を是非採用させて頂きます!。
ありがとうございました。
書込番号:310282
0点



デスクトップパソコン > 日立


参ってます。起動時BIOS画面で固まることが多く,どうしたもんかと思っていたら,電池切れらしいです。今日,初めてそういう内容の警告が出ました。日付はいきなり2000年1月1日になるし。箱空けてみましたが,やはり場所が不明。お分かりの方,教えてください。
0点


2001/09/09 02:29(1年以上前)
お使いの機種が記載されていませんので、お役に立てるかどうかわかりませんが・・・
私の750Tの場合は、時計表示が大幅に遅れたために、
メーカーに送って電池交換してもらいました。
なお、一応、付属のマニュアル「困った時のQ&A」には、
「お客様自身では、交換できません」という記載があります。
涙目さんがお持ちのマニュアルには、記載されていませんか?
でも、以前、ここで、「自分でも交換できます」と
教えてくださった方がいますよ〜。
書込番号:282487
0点



2001/09/09 03:55(1年以上前)
夜更かしママ さんありがとうございます。
750Sのマニュアルにも自分で交換出来ないという記載は実はあります。ただ,今どうしてもマシンが必要で。あと一月ほど電池が持つならそのあとメーカー修理に出すことも考えてはいるのですが。
…ハードウエアの音量設定なども初期化され,音が出ないーなんて状態にもなってしまいました。今は元に戻りました。
書込番号:282554
0点

メーカー製PCでも
バックアップ電池はマザー上にあると思うんだけどなぁ。
あけてみてマザーにボタン電池(結構大きめ)が発見できれば
同じものに交換すればOKだと思うが、
メーカー製は勝手にバラすと保証対象外になったりするので、
自信がない人にはお勧めしないです。
また、HITACHIのPCバラしたことないので、
本当にバックアップ電池がオンボードか不明。
無責任レスですまんこってす。
書込番号:282696
0点


2001/09/09 17:53(1年以上前)
こんにちは。色々とお困りのようですね。
でも、涙目さんのPriusってSモデルですよね。まだ1年も経たないのにもう電池切れですか?
>箱空けてみましたが,やはり場所が不明。お分かりの方,教えてください。
この件についてですが、以下の情報は私自身の目で実物を確認したわけではなく、あくまでも某雑誌にPriusのマザーボードの写真が載っておりそれを見ての情報だということをご理解ください。
マザーボード上のバッテリーの位置は、Tvチューナーカードの下辺りです。
縦方向の位置は、メモリスロットの下端の左延長線上辺り、左右方向の位置はちょうど815Eチップセットの左辺の延長線上あたりです。
いずれにしても、チューナーカードを外さないとアクセスできません。
書込番号:283272
0点



2001/09/10 16:13(1年以上前)
実は昨日朝,WINDOWSがセーフモード起動になってしまい,電源を切り10秒後に再起動せよ,なんてトラブルシュートが始まりました。もうこのまま切ると二度と起動しないかも,と危惧して,そのままにして出かけてしまいました。帰宅後,恐る恐る再起動すると無事通常起動しました。デスクトップが以前と違っていて,PC Healthが働いた?
早々電池切れとは納得いきませんが,もう悠長なことは言っていられないようです。クイックTVも起動までたどり着かないことがたびたびです。何しろF12等押さないとHITACHIロゴのままです。
メビウス使い さんに電池の位置を教えて頂いて,踏ん切りがつきました。今回は保証期間中だし,TVチューナ外しはあきらめておとなしく修理に出そうと思います。皆さんどうもありがとうございました。でももし”次”があったら,自分でやると思います。
メビウス使い さんに教えて頂きたいのですが,Priusのマザーボードの写真が載っているのは何という雑誌なのでしょうか。バックナンバーを取り寄せたいのですが。
書込番号:284564
0点


2001/09/10 21:57(1年以上前)
今晩は。やはり保障期間内は無理に手を出さずに、修理依頼をされたほうがよいと思います。
>Priusのマザーボードの写真が載っているのは何という雑誌なのでしょうか。
まだバックナンバーがあるかどうか判りませんが、参考にした雑誌は、
「PC USER]の7/24号、ソフトバンクパブリッシング株式会社 です。
バックナンバーの問合せ先は、
e-mail<magazine@softbank.co.jp>もしくはTel:03-5549-1200です。
ただ、400円の雑誌に380円の送料、代引手数料がかかるらしいので、近所の書店で取り寄せてもらえれば、そのほうが良いかもしれません。
書込番号:284947
0点


2001/09/11 02:17(1年以上前)
涙目さん、いろいろとたいへんのようですね。お察しします。
6/16・書き込み番号[194008]にも書きましたが、
私の750Tも、購入2ヶ月で、電池切れの症状が出てしまったのですヨ。
そこで、新しい電池に交換されて、センターから戻ってきたのに、
最近、また、時計表示が10時間以上も遅れてしまったので、
慌ててサポートセンターに問い合わせをしてみたら、
「蓄電池の消耗が早いのは、私が、PC使用時以外は、
後ろ側のメインスイッチを、その都度OFFにしていたのが原因」
だったらしいのです。
(私は、省エネのつもりで、いつもそうしていたのですが・・・)
以前、同じ件で、サポートセンターに問い合わせをした時には、
「メインスイッチは、OFFにしてはいけない」ということは、
一切言われなかったし、確か、マニュアルにも記載がなかったような
気がしたので、気が付かないでいたのですが、
メインスイッチを切ってしまっていると、
内部データの保存用等に、蓄電池を大量に使ってしまうので、
その分、時計が大幅に遅れてしまうことがあるそうなのです。
プリウスをお使いの他のみなさんは、後ろ側のメインスイッチは、
いつもONのままにされておられるのでしょうか?(あたりまえ?)
やっぱり、単に、私がお間抜けなだけだったのでしょうね〜(苦笑)
書込番号:285399
0点



2001/09/12 00:07(1年以上前)
メビウス使い さん,本屋さんに頼めば送料かからないのですね。思い至りませんでした。ご配慮ありがとうございます。
夜更かしママ さん,後ろ側のメインスイッチをOFFにすると電池の消耗が大きいなんて,まさに聞いてないよー,と言いたくなりますね。しかし,私自身はメインスイッチ切ることはほとんどありませんでした。いつもリモコンでPC起動しているからです。
OS起動せず,TVが見られる機能は重宝でしたが,たかだかボタン電池1つで使い物にならなくなるとは…。電池交換を自分で簡単にできるような構造にしないと,メーカーさんもユーザー側も負担が大きいと思うのですが。液晶テレビのプリウスビューだったら,こういう時いいですね。
書込番号:286635
0点



2001/09/20 23:19(1年以上前)
雑誌は本屋さんに注文してきました。
さて,私のPriusですが,メインスイッチを試しに切り,その後入れて起動してみると今度はこんな文字列が。
CPU Clock Mismatch
CMOS Checksum Error
Equipment Configuration Error
メモリーチェックのみ無事に済んだらしいです。もうHITACHIロゴすら出てくれませんでした。
それでも,この後OSは起動しました。日付はやはり2000年1月1日。
こんな状態でもクイックTVが起動に成功したりして,以外にタフだなあと感心したりもしたのですが,とりあえず引き取り修理をお願いしました。
そして,メインスイッチを切ることにより電池が消耗すると私も聞かされました。とはいうものの,雷が鳴ったらコンセント抜きますよね。雷サージを購入しなければならないのかな…。
書込番号:297250
0点



2001/09/26 19:36(1年以上前)
マシンが修理から戻りました。原因はCMOSバッテリの接触不良とのことです。
ピピー音もなく起動するようになりましたが、やはり起動は遅いです。これはBIOSアップデートした日以降からだと思っています。旧BIOSをサポートページにアップしてくれないかな。
書込番号:304340
0点



2001/09/30 16:08(1年以上前)
雑誌はやっと手にすることが出来ました。マザーボードの写真を見てびっくり。何もわからずにいじると大変なことになるところでした。きっと550系のモデルだと、電池は開けてすぐ確認できるのでしょうね。ありがとうございました。
書込番号:308870
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750T 750T5SW


2001/09/28 12:08(1年以上前)
ひたっちくんさん、すばやいレス、有り難うございます。
ビデオメモリーも別だし、安くなってきたTシリーズを買おうと
思っているのですが、最大メモリーがネックなのです。
今はWin98で64Mで頑張っているので、256M有れば大丈夫かな、
と思う反面、Meだからどうなのだろうと悩んでます。
でも、何とか方法があるならTシリーズにしてみようかなあ。
書込番号:306366
2点


2001/09/28 12:18(1年以上前)
>Meだからどうなのだろうと悩んでます。
Meは256M以上はメモリーをあげても、効果をのぞめる場合が限られてます。大きな画像を扱うような場合などにしか512Mにあげてもあまり意味はありません。
書込番号:306375
2点


2001/09/28 12:19(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊です。
最大メモリは、ひたっちくんさんが言っておられるように、サードパーティ製のHPでは、512MBまで対応しているように書いてあります。
メルコですが、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/hitachi_desktop.html
なお、メモリの使用については、ソフトにもよりますので判りません。
どのような利用方法など書かれると良いですよ。
書込番号:306376
2点



2001/09/28 12:29(1年以上前)
ひたっちくんさん、再びありがとうございます。
Meでも256Mあれば通常使用では大丈夫ということでしょうか。
ハタ坊さん、基本的にはメールやインターネット、ワードやエクセルの使用が
メインですが、週末にはフォトショップ等でCGイラストを描きます。
あと、3Dのゲームなどもごくたまにやったりします。
TVは付いていないよりは付いていれば嬉しい、くらいの気分です。
こんな感じでお分かりになるでしょうか?
書込番号:306391
2点



2001/09/28 12:33(1年以上前)
すみません。追加です。
プリウスを買ったあかつきには、CDやビデオ編集などをしてみたいとも考えています。
書込番号:306394
2点


2001/09/28 12:34(1年以上前)
フォトショップ使うのなら意味があるかもしれませんね。3Dゲームはうーーん・・・ビデオカードが動くぎりぎりラインですね。
書込番号:306396
2点



2001/09/28 13:15(1年以上前)
お返事遅くなってしまいました。
ひたっちくんさん、ハタ坊さん、いろいろ教えて頂いてありがとうございました。
いざとなったら256M以上増やすことができるということなので、
Tシリーズを本気で検討してみます。
書込番号:306435
2点


2001/09/28 15:14(1年以上前)
とりあえず、買った後にXPにアップグレードするのもいいかなと思います
メモリを有効活用してくれますよ。
書込番号:306522
2点


2001/09/30 15:04(1年以上前)
TはXP対象外ですよね・・・?
書込番号:308815
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





