日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(9362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

即テレビが見たいとき?

2007/06/29 23:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5U

スレ主 若老人さん
クチコミ投稿数:15件

PC終了数分後にテレビを見たい時にリモコンの電源ONにすると
まずPCが起動してしまいます。ただたまに機嫌がいい時?にはテレビが起動します。言えることは前の晩にPCを使用し翌日朝にリモコン電源ONでは必ずテレビが即立ち上がります。
設定の不備でしょうか。寝る前に少しテレビを見ようと思うときには非常に煩雑です。

書込番号:6485456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2007/06/30 08:12(1年以上前)

エコなんちゃら、という5秒で地デジが見れる機能と電源オンオフの動きですが、非常に不安定と思います。
私もリモコンの電源をオンにしても、エコなんちゃら、という機能は発動しません。

出荷時に、リモコン電源のオンでエコなんちゃら、という機能が発動するよう、初期設定されているようですが、設定を再度、確認してみてはいかがでしょうか(マニュアルに記載)。

私は、展示品操作時からこの点に気づいていましたので、日立のこのエコなんちゃら、という機能が使えなくても満足しています。
ただ、エコなんちゃら、という機能が発動しないもので、この機能の名称を覚えることができないのが残念です。

ご参考ですが、私が以前使用していたNECのW770FGは100発100中、2秒で地デジを見ることができました。地デジの即見機能では、NECを100点とすると、日立は1点といったところでしょうか。

書込番号:6486381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ガシェットの起動方法を襲えて

2007/06/24 20:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5U

スレ主 若老人さん
クチコミ投稿数:15件

起動時にガシェットが消えてしまいました。
メーカーのコールセンターへRAMのメモリーが常にイエローゾーン
からレッドゾーンに入っているため助力を願い再起動した後、
ガシェットが起動されません。
無いどうも淋しく起動させる方法を教えてください。

書込番号:6468908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:864件

2007/06/24 20:53(1年以上前)

メーカーが違いますが、これでは?

Windowsの起動時にサイドバーを表示するよう設定する
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5806-6505&rid=521&usagefrom=vgimon070314#case1-1

書込番号:6468975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/24 20:54(1年以上前)

こんばんは、若老人さん。

Windows SideShow と互換性のあるデバイスのガジェットをオンまたはオフにする

http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/009f1bde-4bb8-47cc-a843-79017187ac5a1041.mspx

ご参考までに

書込番号:6468979

ナイスクチコミ!0


スレ主 若老人さん
クチコミ投稿数:15件

2007/06/25 22:17(1年以上前)

ありがとうございました。
早速実行しました。ご指摘通り無事ガシエットが開きました。
ついでに教えていただきたいのですが、購入当時よりガシエット内のCPUメーターのうちRAMメーターが常にレッドゾーンの状態です。
インストールしたソフトもなくどうも納得できませんがみなさんいかがですか?。

書込番号:6472563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/26 10:20(1年以上前)

こんにちは、若老人さん。

>購入当時よりガシエット内のCPUメーターのうちRAMメーターが常にレッドゾーンの状態です。

私は、Vistaは使っておりませんので、状況が掴めませんが、「RAMメーター」とは、メインメモリーの使用量の事でしょうか。

一般的に、各メーカーでは、Vistaの場合、メインメモリーを2GB以上にするよう推奨しています。特に、VGAメモリーをメインメモリーと共用している場合には、メインメモリーの使用量が増えてしまいます。

念のため、タスクマネージャでコミットチャージをご確認下さい。

>メーカーのコールセンターへRAMのメモリーが常にイエローゾーンからレッドゾーンに・・・

メーカーサポートでは、立場上、メインメモリーを増設してくださいとは言えないと思います。(その為に、ガジェットを消す事になったのではないでしょうか。)

ご参考までに

書込番号:6474059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ムービーメーカーが起動しない

2007/06/24 19:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5U

スレ主 seisyoさん
クチコミ投稿数:9件

購入後1週間、液晶の美しさはやはりいいですね。
旧パソコン(windowsXP、FMノート)からのデーター移行(ビスタ付属ツールを使用LANケーブル)も無事完了し、デジTVもOKです。

しかし、windowsムービーメーカーが立ち上がらない。
スタートボタンから、ムービーメーカーをクリックしても、
・・ X印エラー:一般のアクセスが拒否されました ・・
と表示され全く起動しない。DVDメーカーなど他のソフトは起動しますが、ムービーメーカーだけが、一度も起動せず困っています。
個人使用なので、使用制限などは何もしてません。
プロパティから、ファイルの場所を開き、MOVIEMK.exeをクリックしましたが同じエラーが表示されて起動しません。VISTAがおかしいのでしょうか。一般のアクセスって何ですかね?どなたか解決方法教えてください。

システムの復元で数日前のシステム:スケジュールされたチェックポイントに復元をを試みましたが、こちらも、・・システムの復元中に不明なエラーが発見されました・・の表示が出て何度やっても失敗(復元開始前のポイントへの復元はOkです)。
メールでpriussサポートに問い合わせましたが時間がかかりそう!なのでよろしく願います。

書込番号:6468647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/06/24 20:44(1年以上前)

こんばんは、seisyoさん。

>しかし、windowsムービーメーカーが立ち上がらない。

Windows ヘルプと使い方 検索結果 "ムービーメーカー"

http://windowshelp.microsoft.com/windows/ja-JP/search.aspx?=&qu=%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC

Windows Updateはされましたか。また、メーカーのアップデート情報はありませんか。

早く、良くなります様に。

書込番号:6468924

ナイスクチコミ!0


スレ主 seisyoさん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/24 21:38(1年以上前)

ありがとうございます。UPDATEはどちらも最新のものです。
いろいろとやってみます。

書込番号:6469212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

中古品を買ったが

2007/06/21 00:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立

スレ主 hzlmさん
クチコミ投稿数:2件

ソフマップで中古Prius One type S AW33S4Tを買いましたが、キーボードとマウスのみ付属して、ドライバソフトはどうやって入手しますか?分かる方は教えてもらえますか?

書込番号:6456410

ナイスクチコミ!0


返信する
okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2007/06/21 01:04(1年以上前)

とりあえずメーカーのホームページからドライバをダウンロードする。
そろわないドライバがあれば、EVEREST Home EditionとかAIDA32とかで調べて、パーツの製造メーカーのホームページからダウンロードする。

書込番号:6456451

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/21 01:15(1年以上前)

http://prius.hitachi.co.jp/support/product/2007_prius_t/priusone_t.htm
PriusのHPにはドライバーのアップデートモジュールしかないみたいだね。

書込番号:6456471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/06/21 01:39(1年以上前)

リカバリーやソフトやアプリケーションソフトが付属して要れば
基本的にドライバは不要です。

但し之が無い場合は OS もインストール出来ず、又必要ドライバは
チップセット製造メーカー等より探して、インストールするしか
手は無いです、でもこの場合使える機能は基本ドライバの場合
制限される、事が有ります。

PC 製造販売メーカーに相談して、リカバリーソフト等を、有料で
販売して貰う事も機種により可能な場合も有ります。

書込番号:6456543

ナイスクチコミ!0


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2007/06/21 01:55(1年以上前)

http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006dec/one_s/spec_aw33s4t.html
今のところ、キャプチャボードのドライバがダウンロードで入手できそうにないので、リカバリDVDがついてなかったのなら、メーカーに売ってもらえるといいですね。

書込番号:6456572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/06/21 03:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2007/06/21 10:02(1年以上前)

日立はビジネスモデルと共通のベース使ってる場合が多いです。
型番は違いますが、使えるかもしれないので、こちらも見てみて下さい。
チップセットは946GZで同じみたいですね。

http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/desktop/flora310wax2/spec.html
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/download/type/flora310w_ax1.htm

書込番号:6457049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信33

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2007/06/04 20:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5U

プリウスのこの型にしようかFMV LX 70WDにしようか迷ってます。
皆さんならどちらがよいですか?
素人なもんで機能的にどちらがよいとかあったら教えてください。
ではお願いします。

書込番号:6403463

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:65件

2007/06/06 07:38(1年以上前)

価格が最も安いのはヨドバシカメラでポイント効果を勘案して20万円強、あとはコジマで私の近くの浦和店では20万円弱です。この二つは交渉なしで、この値段ですね。映像は好むがあると思いますが、インターネットAQUOSの20型の映像をBestと考える私の場合、次は日立、その次がNECですね。ビックカメラの有楽町店に行けば、先程のシャープと富士通、シャープとNECを横並びにした比較展示を行っていますので、白黒がつきますよ。

書込番号:6408170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/06/06 08:22(1年以上前)

展示品を見比べればわかりますが、NECとソニーの映像の色合いは、よく似ています、いわゆる白っぽいですね、やさしいというか。ただし、NECは斜めから見ても違和感がありませんよ、IPS何ちゃらとかいう影響でしょうか。それとギラギラというか、テカテカというか、NECと日立を量販店の明るい展示場で見ると、これが気になると思いますが、自宅の照明のもとでは、ギラギラもテカテカも感じませんよ、1年使ったNECのW770FGの経験からして。ちなみにISP何ちゃらは日立の特許ですよね、確か。しかし、本当の敵はファンの音じゃないでしょうか。これだけは展示場では確認できませんからね。私の使っていたNECの一体型は、とにかく大問題でしたら、うるさ過ぎて。だから、富士通の一体型もこれを想像させるので候補対象外です、私の場合は。その点、パンフに静音をうたっている日立の視点は大変、評価してます。以上より、私は日立を購入する予定ですよ。

書込番号:6408223

ナイスクチコミ!0


yossi707さん
クチコミ投稿数:20件

2007/06/06 22:15(1年以上前)

>E=mc^2さん

E=mc^2さんよりVAIOの件でご指摘を頂きまして、本日再度VAIOの淡色表示を確認して参りました。VAIO type L VGC-LA73DB を触ってきましたが、やはり淡色の表示が悪く感じました。NECのVL770/JG、VS770/JGとほぼ同等と感じました。

ただ私の表現が悪かったかも知れません。

> NECのバリュースターとソニーのバイオは淡色をほとんど表示しないという事実に気付きました。

と書きましたが、

「富士通FMV、日立Priusに比べ NECのバリュースターとソニーのバイオは淡色の表示が大変薄い」

と訂正させて下さい。

> TN液晶は視野角が狭いので量販店の展示などで背が高い人が上から見るような場合色が正確に表示されません。

確かにTN液晶は、ほんのちょっとでも視線が上からになると真っ白になりますね。しかしながら、富士通FMVもTN液晶だと思いますが淡色表示はPriusと比較してまったく遜色ありませんので、TN液晶だからというのは少々違うのではないかと感じました。

この投稿でPriusを少々持ち上げすぎた部分もあると思いますが、パソコンを購入するに際し各社を比較して私が感じたことを素直に書かせて頂いただけですので、私の投稿を読まれた方は参考程度に受け止めていただければと思います。

書込番号:6410313

ナイスクチコミ!0


yossi707さん
クチコミ投稿数:20件

2007/06/07 00:18(1年以上前)

>てっせいさん

NEC VALUESTAR W VW770/FG はCPUにCeleron Dを使っています。Celeron Dは消費電力・発熱が大きいCPUです。ですから冷却ファンの音がすごかったのだと思います。

参考URL
http://htanaka.blogzine.jp/namahage/2006/06/post_d38e.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1722609

最新のCore2Duoは消費電力・発熱の少ないCPUですからCore2Duo搭載のPCであればNECでも富士通でもファン音は静かだと思われます。確かめた訳ではなく予想ですけど。

Core2Duo搭載のPrius One type W AW37W5Uは従来使用していたVAIO RX53と比較してファン音らしきものはほとんど気になりません。非常に静かだと思います。

しかし当初はHDDへのアクセス音が結構気になりました。「カリカリ、カリカリ」というやつです。

最近は慣れてきましたけど。

書込番号:6410913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/06/07 04:28(1年以上前)

日立のハードディスクのカリカリ音は常時、うるさいのでしょうか?例えば、録画しながら地デジを見てる場合も、カリカリと鳴るのでしょうか?

書込番号:6411305

ナイスクチコミ!0


yossi707さん
クチコミ投稿数:20件

2007/06/07 22:07(1年以上前)

>日立のハードディスクのカリカリ音は常時、うるさいのでしょうか?例えば、録画しながら地デジを見てる場合も、カリカリと鳴るのでしょうか?

部屋に家族がいてしゃべっていたり、テレビを見ているとまったく気になりません。

パソコンでテレビを見て音声をを出していればまったく気になりません。

それに常にカリカリ鳴っているという事もありません。当然鳴っていない時がほとんどです。

前のPC(バイオRX53)に比べてファンの音がまったく聞こえなくなったので相対的にHDDのアクセス音が気になり出したのかも知れません。

今は気にならなくなりました。

書込番号:6413518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/06/08 04:18(1年以上前)

教えていただき、ありがとうございました。6月13日発売の日経ベストPC+デジタルを読んで、特段のことがない限り、日立を購入します。今、家に地デジPCがなく(NECのW770FGを最近返品したので)、ながら族の私は大変不自由をしており、これも携帯から打ってる始末、また、家族からも大ブーイング中です。

書込番号:6414545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/09 13:01(1年以上前)

親父がこの機種を買いました。
セットアップ等私がやったのですが、
気になる点を・・。

上の方が書いてらっしゃるように
HDDのカリカリ音がかなり耳障りです。
全体的な騒音は静かではあると思いますが
個人的にはHDDの音はイライラさせられます。

マウスとキーボードはワイヤレスですけど、
マウスは追随性がイマイチ。
カーソル静止状態から動かすとき思ったようについて行きません。

キーボードは押下ストロークが少なく私にはなじめません。
ラップトップを使いなれてる方には問題ないのでしょうかね。
また、キー配列で許せないのはテンキーの「0」のすぐしたにカーソルキーがあるので親指で「0」を押下することが不可能なことです。
これは私にとって致命的です。
果たしてディスプレイ一体型にワイヤレスは必要なのでしょうか?

メモリは標準で1GBですが、明らかに不足気味です。
グラフィックに領域を食われているせいか、動作がもっさりしてます。
私のペン4/2.4OSXPマシンの方がキビキビ動きます。
空きスロットが無いので、増設する場合は既存のモジュールが
無駄になりますね。

モニターはかなり綺麗に思えました。音も意外によかったです。

ノートでは物足りないが省スペースで地デジもみたい方には
いいかもしれませんが、20万半ばの予算があれば個人的には
私の選択肢には入りません。

書込番号:6418569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/09 16:11(1年以上前)

じゃ2Gに増設した方がよいのですかね?

書込番号:6419005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/10 08:29(1年以上前)

真夏のシュウマイ 様

購入時に2Gに換装してもらった方がいいと思います。
交渉次第では差額のみの負担になるかもしれません。
バルク品だと5000円くらいですかね?

書込番号:6421315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/06/10 09:32(1年以上前)

私は「ながら族」で、地デジを見ながら、調べ物でインターネット、持ち帰り残業でエクセル、ワード、パワーポイントをする程度です。主力はテレビとしての使用ですので、日立がベストですし、私のような場合、メモリー増設は不要と思っています。

書込番号:6421469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/10 21:15(1年以上前)

今日ついに購入してきました。
定価229800円のポイント15%で購入できました。
いい店員でよかったです。
セットアップでかなり悪戦苦闘してます…
また、わからない事があると思うので、良ければアドバイスして下さい。

書込番号:6423416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/10 23:56(1年以上前)

私も同様に地デジパソコンの選択に迷ってました。
候補は以下の4機種。

1. Prius AW37W5U
2. FMV LX70W/D
3. VAIO VGC-LA73DB
4. VALUESTAR VL770/JG

FMVだけBS、CSチューナーが内蔵されている以外は、どれも機能的にも値段的にも大差はないと感じました。

地デジみながらインターネットが目的の私には、とにかく問題がなく安定しているものを選択したいと迷っていたところ、Priusがよさそうとのこと。

本日、家ちかくのMIDORIで225,000円で購入しました。

「エコ・ポン・パッ(約5秒で地デジON)」は便利ですし、TV、DVD共に何の問題もなく、とても綺麗です。ハードディスクのカリカリもほとんど気になりません。

このクチコミを参考にしてとってもいい買い物ができました。

ありがとうございました。

書込番号:6424285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/06/11 08:57(1年以上前)

真夏のシュウマイさん へ

15%もポイントついて良かったですね。
私はクレジットカードで購入するため、おそらくポイントは
8%と思います。

マーシャルロックオンさん へ

ご報告ありがとうございます。
先週発売の「特選街」でも、次のように推奨していました。
・ブルーレイの優先度が高い方はソニーのLA83DB
・そうでない方は日立この商品

今週水曜発売の日経のパソコン雑誌を読んで、週末に
購入する予定です。

書込番号:6425119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/15 11:32(1年以上前)

CDを入れたらシャットダウンするんですけど…何が原因だかわかりますかね?
設定が悪いんですかね?
初歩的な事かもしれませんが宜しくお願いします。

書込番号:6438464

ナイスクチコミ!0


yossi707さん
クチコミ投稿数:20件

2007/06/16 00:37(1年以上前)

> 真夏のシュウマイさん

こんにちは。

> セットアップでかなり悪戦苦闘してます…
> また、わからない事があると思うので、良ければアドバイスして下さい。

だいぶ苦労されている様ですね。

> CDを入れたらシャットダウンするんですけど…何が原因だかわかりますかね?
> 設定が悪いんですかね?

私のPriusではそのような事はまったく起きないのですが、どのようなCDを入れているのですか?

音楽CD?CD-R?

どのような操作をしようとして、どの種類のCDを入れた場合にウィンドウズがシャットダウンするのか、もう少し詳しく書いたほうが皆さんのご意見が聞けると思いますよ。

書込番号:6440465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/06/16 14:53(1年以上前)

ヨドバシカメラのアキバで買ってきました。メモリーを2GBにして231千円でした。

書込番号:6442090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/16 16:26(1年以上前)

普通に音楽CDを入れたらシャットダウンになるんです。
CDを出さないとシャットダウン、電源ONをずっと勝手にしてます。
前に動画編集するのにUSBを繋いで読み込みしてる時に動かなくなった為に電源を切ったんですが、それからシャットダウンする様になった気がします。
説明がわかりにくかったら、すいません。

書込番号:6442265

ナイスクチコミ!0


yossi707さん
クチコミ投稿数:20件

2007/06/17 09:11(1年以上前)

> 真夏のシュウマイさん
>
> 普通に音楽CDを入れたらシャットダウンになるんです。
> CDを出さないとシャットダウン、電源ONをずっと勝手にしてます。
> 前に動画編集するのにUSBを繋いで読み込みしてる時に動かなくなった為に電源を切ったんですが、それからシャットダウンする様になった気がします。
> 説明がわかりにくかったら、すいません。

状況を伺っても私ではわかりませんね。

やられているかも知れませんが、「システムの復元」は実行されましたか?

スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元

で不具合が出る前の復元ポイントを指定して実行して見ると良いかも知れません。しかし、実行した場合は実行ポイント以降にインストールしたソフトなどは消えてしまいますのでご了承ください。

それでも直らない場合は再セットアップしてみるしかないと思います。購入した状態に戻ってしまいますので、メール、メールアカウント、アドレス帳、お気に入り、ご自分で作成したファイル、などはバックアップが必要です。

上記を御自分で出来ないのであれば購入店に持っていって修理してもらうしかないと思います。初期不良の可能性もありますしね。

書込番号:6444577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/06/18 08:01(1年以上前)

私が最近まで使用していたNECのW770FGよりも、画質がよいです、騒音も気がつかないほど静かです。2日の使用感でした。ちなみ注意ビラが入ってました。CDを入れたり出したりする場合、次の動作が完了するまで、マウスやキーボードを動かすと固まる等の不具合が出ると日立も確認してますね。これが我慢できないならば返品を依頼すればよいと思います。

書込番号:6447654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ファンの音・・・

2007/06/15 19:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type R AR33R5T

クチコミ投稿数:51件

現在、プリウスAIR AR35L を使用しています。
機能は、ほぼ満足なんですが、使用中、ファンの音が
ずっと鳴っていて、うるさくて仕方ありません。

これは、HITACHIの特性なのでしょうか?
スレ違いかもしれませんが、お教えいただけませんか?

書込番号:6439489

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング