日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(9362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2007/02/14 23:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5T

クチコミ投稿数:22件

スペックもほぼ期待通りで購入を検討しているのですが、この機種っていうか日立の一体型デスクトップは無線LANを搭載していないのでしょうか??カタログを見ても無理っぽいみたいで、PCカードの無線LANカードの取り付けも駄目みたいなのですが、設置場所の関係で有線LANが困難な状況なので何とかならないものかと悩んでいます。
スペック的には見劣りするFMVLXで妥協するしかないかなって心境です。もっとも地デジを見て、ネットもできてという使用状況なのでさほどスペックにこだわる必要もないのではとも思っています。
アドバイス等あればありがたいので、宜しくお願いします。

書込番号:6003221

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/02/14 23:48(1年以上前)

該当機種で試したわけではないので・・・一般論で。

無線LANですが、PCカードタイプでなくてもUSBポートに
接続するタイプの物もあります。コード+アンテナの結構
感度の良いものもありますので、一考の余地を。

あと、最新技術でまだ安定度がいまいちなんですが、
PLC(電力線ネットワーク)ユニットを使うのも手です。
松下・アイオーデータなどから発売されております。
一戸建てであれば、家庭用のコンセントを介して、
いちおうネットワークを構築することも出来ます。

後者は安定度と実績がいまいち・・・なのでお勧めはしません
あしからず。

書込番号:6003325

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/14 23:57(1年以上前)

こちらでできます。

無線LANアダプタ USB接続タイプ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html#02

無線LANアダプタ イーサネットコンバータ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html#04

書込番号:6003379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/02/15 22:18(1年以上前)

おやおや、USBの無線LANアダプターって商品があったとは全く想定していませんでした。お恥ずかしい限りです。これで大きく道が開けた感があります。

現在使用中の無線LANのルーターも5年ほど経過しており、この際本体ごと取り替えることも検討します。

迅速なる的確なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:6006665

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 Prius One type W AW37W5Tの満足度4 cogito, ergo sum 

2007/02/17 02:38(1年以上前)

私はバッファローのイーサネットコンバーターでこのパソコンに接続しています。
USBだと付属ソフトをインストールしないといけないのと、周辺機器が増えた時にUSBが足りなくなると困りますので(^_^;

イーサネットコンバーターだとアクセスポイントとイーサネットコンバーターの設定を済ませるだけで、あとはパソコンのLANポートに接続するだけで使えますから。

書込番号:6011425

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 Prius One type W AW37W5Tの満足度4 cogito, ergo sum 

2007/02/17 21:01(1年以上前)

ちなみに私はNY10451さんがリンクを貼って下さっている
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/index.html
を使用しています。

書込番号:6014165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/02/18 01:08(1年以上前)

たしかに拡張性を勘案すると、USBタイプよりイーサネットコンバータの方がよさそうですね。先ほどヤマダのネット価格をチェックしたらタイプは違うのですが17,800円(ポイント10%)とあり衝動的にレジに入れようとしたのですが、残念ながら扱っていませんの表示が・・・でもビックのネット価格でも22,800円(ポイント18%)とありこちらは大丈夫のようです。ヤマダさん、しっかりして下さいね。
有線と違うのでどこまで期待できるか不安もありますが、現状のルータの更新こみで進むことにします。情報提供いただき、感謝感激でした。

書込番号:6015508

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 Prius One type W AW37W5Tの満足度4 cogito, ergo sum 

2007/02/18 10:19(1年以上前)

>テール君さん
私が使っているバッファローのHighPowerモデルのイーサネットコンバーターならヨドバシカメラですと、11,800円(18%ポイント還元)ですよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_8785064_8283931_8284098/41755802.html

書込番号:6016499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

こんな液晶ってあるのかな。

2006/10/16 09:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH73N

スレ主 +りりさん
クチコミ投稿数:16件

今年の4月、このパソコンを購入しました。
使い始めてから、すぐ、ディスプレイに異常があるのに気づきました。
激しくついたり、消えたり・・・というのを繰り返した後、ディスプレイに何も表示されなくなってしまうのです。
何度か、ディスプレイ側の電源のON/OFFを繰り返し、少し戻ったか?と思うと、また、表示されなくなってしまう・・・。
ケーブルを差しなおしたり、BIOSの初期化を行いましたが
その後、何度もこういう状態が続き、一日一時間も継続して使用するのが困難になってしまったので、メーカに修理を依頼。
結果、液晶パネルの故障という事で、中の液晶を交換して現品が戻ってきました。
しかし、その後、またすぐ、同じ症状になり、再度メーカに修理を依頼した所、再度、液晶パネルの故障との事で、液晶が交換されて戻ってきました。
我が家では、メモリを増設しています。
バッファロー製のメモリで1Gまで増設しているのですが
あくまでこれは、メーカに購入前相談という事で問合せた際に
メーカで推奨されたメモリです。
サポートセンタに電話すると、このメモリが原因では?と言われたのですが、メモリが原因で液晶パネルのハード的な問題に繋がるとは思えません。

2度、液晶パネルを交換しましたが、また最近同じような症状になっています。保障期間内に、再度修理に出そうと思っていますが
他にこういう症状が発生している方、いらっしゃいますか?

ちなみに、パネルはLG製のようです。

書込番号:5541802

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/10/16 11:41(1年以上前)

日立のサービスマンがあほなだけだろうな
サポートに連絡するときは、2度の修理に内容(液晶パネル交換)を伝えて他に原因があることを知らせるべきだね

修理で直らないなら交換要求してもいいと思うよ。

書込番号:5542004

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2006/10/16 19:36(1年以上前)

グラフィック用のメモリにメインメモリを使っているので、動作不良の原因としてメインメモリが原因という可能性もあるでしょう。
でもメインメモリが原因では液晶パネルは壊れないと思います。


あとメーカ推奨でもメモリが不良品でないかどうかまでは保証されません。
メモリ動作チェックはmemtest86というソフトがよく使われます。
増設したなら確認してみてはどうでしょう。

書込番号:5542839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/10/18 00:25(1年以上前)

他の PC にモニターを接続して、同じ用な現象が発生する場合は
モニター側の不良。
同じ用な現象が発生しない場合は PC 本体側に不良が有ると考えられます。
手っ取り早いのは、そっくり購入店に持ち込みそこで検証させて
メーカーに交渉もらう。

書込番号:5546717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2006/11/05 18:29(1年以上前)

うちでも似た様な現象が起きています。
症状は画面がチラついたり、真っ暗になったり(スリープにはいったわけではなく)します。去年の10月末に購入して、2度修理に出しました。これで落ち着いたと思ったのですが、つい一週間前に再度同じ症状が出始めました。保障期間は終わってしまい、困っている状態です。まだ、メーカーには電話していないのですが、どのように対応してもらえるか不安です。

前回の修理報告書では、液晶パネル(LCD;LC200WX1(LG))を交換したとあります。

書込番号:5606654

ナイスクチコミ!2


kyon51さん
クチコミ投稿数:44件

2006/12/25 20:51(1年以上前)

展示品をネットで安く買い非常に満足していましたが、購入後1週間後より度々パソコンを立ち上げてもディスプレイが反応しないようになりました。(5回に1回位)
正月明けに販売店の方でディスプレイが悪い場合は在庫のディスプレイと交換、本体が場合は全額返金で対応するそうです。
とても気に入っているので残念です。
それにしても同じような症状の方が多く欠陥商品ではないでしょうか。

書込番号:5802978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/01/22 22:36(1年以上前)

液晶の表示自体は問題ないのですが、
本体と液晶ディスプレイを繋いだ状態で
起動するとWindowsの起動画面の途中で、
ブラックアウトしたまま止まってしまいます。
数時間ほど待てば、起動していたりしますが、
ずっとそのままの場合の方が多いです。

最初は本体の問題かと思い、SAFEMODEや
ドライバの入れ替えなど色々と試してみたの
ですが改善せず、試しにディスプレイと本体を
繋いでいる専用データ端子を外して起動したところ
すんなりと起動しました。

しかし、その場合はディスプレイ側のUSB端子と
メモリーカードスロットが使用不能になってしまいます。

専用データ端子を繋いで、ブラックアウト状態から
運良く起動した場合もUSBとメモリーカードスロットが
使えないことが多く、その辺の電気的な故障が原因では
ないかと考えています。

日立のサポートにも↓のような情報が出ているということは
この不良が多発しているということだろうと思いますし、、、
http://prius.jeevessolutions.jp/je/faq.asp?fid=103432

皆さんは同じような症状が出たことはありますか??

書込番号:5911938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/02/06 21:27(1年以上前)

(液晶の表示自体は問題ないのですが、
本体と液晶ディスプレイを繋いだ状態で
起動するとWindowsの起動画面の途中で、
ブラックアウトしたまま止まってしまいます)
自分のDH73Nも同じ症状です。
日立に保障期間で修理に出したら、一週間後その様な症状は確認取れませんとの事で、返されました。
確かに二・三日電源落として起動すると問題なく起動する場合がありますが、暫くして再起動後などにWindowsの起動画面の途中で、
ブラックアウトしたまま止まってしまいます。
最高にムカついた自分は届いたその日にサポートセンターに連絡して次の日に日立の修理工場へ・・・その後サポートセンターに電話したらその様な症状を確認出来ないとの事・・・二週間経ちますが、未だに帰って来ません。

書込番号:5970342

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

どれにするか?

2007/01/21 21:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type R AR33R5T

スレ主 hirosaraさん
クチコミ投稿数:22件

ビスタ販売で新機種購入を考えています。
HITACHIかNECで選択を迷っています。
予算30万以内となるとHITACHIならAR335T。NECならVL770HGかと
思っています。日立の方が性能は一段落としても安くという方針かな、NECはCore2ならVL970HGで30万くらいE6300ですかね、
日立はCoreならAW37W5Tですが、E4300になります。ただ一体型は
拡張性に欠けるし、今まで購入したことがないので、選択としては分離型を思っています。
それと新しいOSは最初のうちは不具合がいろいろ出るのでとりあえずやすいパソコンで使い勝手を試してからとも思います。
どなたか助言をお願いします。

書込番号:5908173

ナイスクチコミ!2


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/01/22 11:25(1年以上前)

一体型でも良いと思いますよ。
VAIO typeL LA72DBが良いと思います。
Core 2 Duo+GeForce Go7400なのでVistaも快適ですしね。
セパレートタイプがいいならVAIO typeR master RM51DL9もお薦めですよ。
スペックは最高です。
Core 2 Duo E6300+GeForce 7600GS+500GB HDD+アナログ×2+地上・BS・110度CSデジタルチューナーです。
付属ソフトにはAdobe Premiere Elementsが入っていますし、ディスプレイも2msの高速応答です。

書込番号:5910008

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirosaraさん
クチコミ投稿数:22件

2007/01/22 12:43(1年以上前)

早速ていねいな返事ありがとうございます。
SONYは購入経験ゼロです。昔、「くせ」があり使いにくいという印象でした。今までNECか日立ばっかりです。一度検討してみます。セパレートで考えているので、RM51DL9かなと思いますが、価格がちょっと・・・高いですね。30万までの予算と思っていますので。モニタレスだと27万位ですか。家にあるNECの19インチのモニタ流用というのはどうかなとも思います。
一度店頭でみてみようと思います。

書込番号:5910185

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/01/22 12:56(1年以上前)

ヨドバシカメラで買えば10%ポイント還元ですので、
329,800×0.9 = 296,820です。

書込番号:5910214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2007/01/22 22:35(1年以上前)

新製品にPEN4を採用し続ける日立には疑問を感じます。CORE 2系をお勧めします。

またAV機能を重視されるなら店頭で実際にソフトを立ち上げてみたほうがよいです。
前機種はTV視聴のソフトが異常に反応が鈍く、立ち上げにも40秒強かかりました。

また、ビックカメラで展示していた前機種のものはブレーカが落ちたためにTV視聴のソフトが立ち上がらなくなっていました。
全メーカーの電源が落ちたのですが、故障したのは日立だけのようでした。
26インチのセパレート型も故障していたので瞬停には弱いです。

書込番号:5911936

ナイスクチコミ!2


LANVIN Wさん
クチコミ投稿数:438件

2007/01/26 11:58(1年以上前)

あんまり詳しいことはわかりませんが、
東芝、NEC、富士通、ソニーと使ってきましたが、
ソニーは使いにくい…。1年たたずに動作おかしくなるし。
ソニータイマーは確かに高性能ですね(o/∀≦o)
なんだかんだ言ってもやっぱり使いやすさじゃないでしょうか。

書込番号:5924151

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirosaraさん
クチコミ投稿数:22件

2007/01/29 15:54(1年以上前)

みなさん、いろいろとありがとうございました。
先の土曜日にJ$Pに言ってPrius AW37W5Tで予約して
代金払ってきました。NECも検討中だったのですが現物がなくて
日立のこの機種は実際にみることができました。CPUも一応Core2ですし(E4300)、以前からPriusが好きなので・・・。
現物はあるのですが1/30まで待ってほしいと言われました。
また使用感等AW37W5Tの欄で報告します。

書込番号:5937225

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

安くていいモニター教えてください。

2007/01/17 22:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R

クチコミ投稿数:6件

お店で見て安い!と一目ぼれしたのですが、モニターがついていないとのことで今のが使えるかと思ったのですが残念ながらRGB接続じゃないとかでだめそうです。となるとモニターも買わなきゃならないのですが、これに合う安くていいモニター教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5893880

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/17 23:10(1年以上前)

RGBじゃないというのはPC本体ですよね?

この本体にはD端子が付いているのでD端子付きの液晶テレビでも買えば使用可能ですよ

書込番号:5894019

ナイスクチコミ!0


Prius_fanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/17 23:47(1年以上前)

お手軽価格で、アナログ端子とD端子が付いているモニターは
下記の2件が良いと思いますよ。

●novac Cynos20" HD Pro[ハイデフプロ] TYPE-R
D4入力/ハイビジョン対応20インチWXGA液晶HDテレビ
http://www.novac.co.jp/products/hardware/cynos/DCM20GPR/


●I/O DATA LCD-TV175CBR
TVチューナー、D4入力付き17型SXGA液晶
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv5c/index.htm


また、もし地デジの映像がキレイに見れなくても良いなら、
普通の安い2〜3万円のアナログ接続のモニターでも大丈夫です。

誤解があるといけないので、書き込んでおきますが、
確かD端子から出せるのは、地デジの映像のみで、パソコンの
画面はアナログD-sub端子からの出力になります。

さらに、アナログ端子からは、著作権の関係で、地デジ番組の
出力が全画面サイズでは出来ず、アナログ放送程度の画質しか
出ないと聞いたことがあります。そのため、ハイビジョン画質で
テレビを見るためには、モニター側にD端子が必要だぞうです。


そのため、もし地デジ番組を全画面で見れなくてもよいなら
最寄のお店、またはネット等で、有名メーカーでお手軽な
価格のモノを選ぶのが良いと思います。

もし地デジ番組をキレイに見たい場合は、アナログ接続とD端子を
搭載したモニターを多少価格が張りますが、何かと他の用途
(パソコン以外にレコーダーなど)にも使えるので、頑張って
5〜8万円程度のものを探した方が良いと思いますよ。
ちなみに、地デジを楽しむならワイド液晶がオススメです。

では、長くなりましたが、ご参考まで。

書込番号:5894248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/18 07:41(1年以上前)

とても詳しく教えていただいてありがとうございました。目的によっていろいろ選べるということですね。
地デジの録画はモニターに関係なくきれいにできるんですよね。
安く上げたいけれど教えていただいたことをお店で確認しながら探して見ます。
ただ5万円以上出すならモニターもついているパソコンを買うほうがいいのかなとも思うのですがそうでもないのでしょうか。

書込番号:5895009

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/18 11:04(1年以上前)

メーカー製の物に付いている液晶は光沢だったりして目が疲れます(僕の場合)

それに将来自作したりショップブランドのPCを買う際にモニタを買わなくて済むようになります。
メーカー製のPCだと端子が特殊だったりするので・・・

書込番号:5895391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/18 11:51(1年以上前)

現在使用されている映像信号形式は1080p/1080i/720p/480p/480iです。

簡単に説明すると
1080P(1920×1080)Blu-ray Disc、HD DVD
1080i(1920×1080)フルHDハイビジョン対応、地上デジタル放送(1440×1080)
720P(1280×720)プログレッシブハイビジョン
480P(720×480)プログレッシブDVD
480i(640×480)アナログ放送、通常のDVD

液晶テレビ、プラズマTVはハイビジョン対応(1,366×768)、フルHDハイビジョン対応(1920×1080)のパネルを使用している。

液晶モニタはSXGA( 1280× 1024) 、WXGA+(1440x900)、WSXGA+(1680x1050)、UXGA( 1600 × 1200) 、WUXGA(1920x1200)です。

後は予算で解像度を決めるかですね、ハイビジョン対応(1,366×768)なら安く済む、液晶モニタでD端子、コンポーネント接続できるタイプは数が少ないから、液晶テレビを買うほうが安くは済みます、ネックはPCの使用には解像度が小さい。

書込番号:5895480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/18 11:57(1年以上前)

言い忘れましたが
D端子、コンポーネント接続はアナログ接続です
デジタル接続するには、HDMI端子が主流です、PCの場合はHDCP対応していないと接続できません。

書込番号:5895490

ナイスクチコミ!0


Prius_fanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/19 00:19(1年以上前)

Priusのこの機種には、残念ながらHDMI端子およびDVI端子が
付いていないので、パソコンの接続はRGBのアナログ端子から
接続することになりますね。

ちなみに、この機種と同等の性能で、モニターセットの機種が
日立ダイレクトで結構お手軽価格になっています。
一度見てみては如何ですか?


書込番号:5897906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/19 19:49(1年以上前)

たくさんの方に教えていただいてとても参考になりました。

結局予算の関係もあり、安く抑える方法をとりました。

実は地デジはまだきてなくて(近々来る予定)ジョーシンさんに進められるまま39800円のcoregaのものにしました。でもパソコンとセット購入で32000円まで落としてもらってさらにポイントをたくさんサービスしてもらったので結局パソコンとモニターで12万3千円でゲットできちゃいました!また欲が出てきれいな映像を見たくなったらそのときいいものを考えることにします。

このたびはとても勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:5899994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

気になっています。

2007/01/09 14:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type S AW33S1S

スレ主 槻紘さん
クチコミ投稿数:2件

このパソコンだけで地上デジタル放送の視聴可能ですか?

書込番号:5861338

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/01/09 19:23(1年以上前)

AW33S1Sを使っているわけではありませんが、仕様では地上デジタルチューナーを内蔵しているので、アンテナ線に地上デジタルの信号が十分にきていれば視聴可能です。

書込番号:5862277

ナイスクチコミ!2


Prius_fanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/12 00:13(1年以上前)

この機種だけで、ちゃんと地デジ視聴ができますよ。

しかも、この機種ならパソコンを起動しない状態から
リモコン一つで約5秒で地デジの視聴が出来る機能もあります。

価格的にも性能的にも、かなりお得ですし、オススメです。

また、テレビの視聴機能だけではなく、録画機能も、
けっこう多機能で、キーワード自動録画や検索録画も
出来て、レコーダーの代わりにもなりますよ。


アンテナが地デジの対応していて、地デジパソコンを
選ぶのに悩んでいるなら、この機種はいいと思いますよ。

書込番号:5870935

ナイスクチコミ!2


hamchanjpさん
クチコミ投稿数:20件

2007/01/12 10:49(1年以上前)

昨日ヨドバシアキバで購入致しました。ポイント10%が付き159800円の店頭表示でしたが、増設メモリー1MB(店頭表示では同時購入で11500円に値引き)+5年保障を発生ポイントで払って支払い額16万円以内という条件で交渉妥結。結果的に本体から4000円近く引いてくれた形になりました。

早速、家に帰り地デジ視聴しました。従来の地アナのケーブルをコネクタも変えずに暫定的に接続しただけですが、バッチリ良好な画面が見られてハッピーです。

PCIバスの空きが無い(既にTVカードが二枚実装されている)ので無線LANカードが使えませんが、本体を移動させて使うこともほとんど無いので、有線LANでOK。

書込番号:5871853

ナイスクチコミ!2


スレ主 槻紘さん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/12 15:00(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
家にアンテナもあるらしいので購入することに決めました。
(家のテレビは地上デジタル放送が見れています)

また質問なんですけど…
メモリは増設した方がいいのですか?

書込番号:5872421

ナイスクチコミ!2


hamchanjpさん
クチコミ投稿数:20件

2007/01/12 16:31(1年以上前)

後でVistaにグレードアップするのであれば、最低1MBが条件のようです。
私は、1MBのメモリーの値引き率が大きかったので大は小を兼ねるで1MBを増設し、1.5MBにしました。

書込番号:5872627

ナイスクチコミ!2


PCLさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/14 01:28(1年以上前)

すみません、大変お恥ずかしい話ですが、皆さんがおしゃっしゃられている「1MB」とは何のメモリを指しているのでしょうか?
通常、メモリといえば「512MB」とかだと思うのですが、皆さんの書き込みをみていてちょっと分からなかったので、教えていただけると嬉しいです。
こんな質問ですみません。どうぞよろしくお願いします。
ちなみに、環八・甲州街道(東京)のヤマダ電機で聞いたところ、この機種はヤマダ全国で残り2台。取寄せた場合、値下げは無理ですときっぱりいわれました。

書込番号:5878999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/01/14 08:44(1年以上前)

単に書き間違えだと思ってつっこみしませんでしたけど、1GBの間違いでしょうね。

書込番号:5879524

ナイスクチコミ!2


PCLさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/16 17:58(1年以上前)

すみません、変なつっこみを入れてしまったようでした。以後、気をつけます。。。

書込番号:5888991

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスキーボード

2007/01/12 19:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type R AR35R1R

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、ちょっと場違いかもしれませんがお願いいたします。Prius Air type R AR35R1R のワイヤレスキーボードは、USBに小さいレシーバーを付けて使うタイプだと思うのですが、ほかの
Prius または、ほかのPCで使用できないでしょうか???
どなたか分かる方、試した事のある方いましたらお願いいたします。

書込番号:5873125

ナイスクチコミ!2


返信する
Prius_fanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/13 03:48(1年以上前)

多分、このワイヤレスキーボード用のドライバーが有れば
他のパソコンでも使えるのでは無いかと思います。

ただ、このドライバーがどこに有るのかは、なんとも言えませんが、
リカバリーDVDやCドライブのドライバーフォルダーにあれば
それを使いたいパソコンにインストールする事によって、
ワイヤレスで使えるようになると思います。是非、探してみてください。

また、検索サイトで、USBレシーバーの型番などでも、
ドライバーが見るかる可能性もありますね。


あと、失礼とは思いますが、
同じ内容の投稿を複数の記事または掲示板に投稿するのは
あまり良くない事ですので、気をつけた方が良いと思いますよ。


では、あまりお役に立てませんが、ご参考まで。

書込番号:5874929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/01/13 10:22(1年以上前)

Prius_fan 様 
ありがとうございます、参考にさせていただきます。

ただ、このキーボードとレシーバーで15000円程しますので
ダメモトでは購入できませんので質問させていただきました。

初めての投稿でこんなに早くご回答ありがとうございました。
これから色々と調べてみます。

最後に同じ内容の投稿を複数の記事または掲示板に投稿しては
いけないとのご指摘、以後気をつけます、ありがとうございました。

書込番号:5875480

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング