
このページのスレッド一覧(全1518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2006年1月9日 21:50 |
![]() |
6 | 2 | 2006年1月7日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月14日 02:43 |
![]() |
10 | 4 | 2005年11月8日 19:37 |
![]() |
2 | 0 | 2005年10月27日 23:37 |
![]() |
6 | 2 | 2005年10月16日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH75N
お使いになっている方に質問したいのですが、「ちょい早」「ちょい遅」ボタンで聞こえる音声は自然で聞き取りやすいでしょうか?他のメーカーには無い機能のようですので。よろしくお願いします。
2点

「ちょい早」では声が高くなりますし、「ちょい遅」では声が低くなりますが、何を言っているかは普通にわかりますよ。
ただ、速度は「0.8倍」とか「1.2倍」と自分で設定できるのですが、「0.5倍」とかにすると声も低いしゆっくりなので何を言っているのか聞き取るのは困難になります。
書込番号:4718304
2点

扇風亭涼風さんへ
早速返信頂き感謝しています。大変参考になりました。また、よろしくお願いします。
書込番号:4721274
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air AR35N
こんばんは。
近所のヤマダ電器でこのモデルが特価販売されているので買おうかな〜と思っています。
TVチューナー内蔵ということですが録画してHDDに録りためたものを外部のモニター(TVやプロジェクター)で見ることはできるのでしょうか?
カタログを見る限りでは映像出力端子が付いてないようなのでやっぱり無理なのでしょうか?
教えてください、お願いします。
2点

スペックを見る限り、映像出力は付いてませんね。
Dsub15ピンは付いているので、ダウンスキャンコンバータを使えば可能になります。
↓は一例です、もちろんテレビに入力が必要になります。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvc-xga2/index.htm
音声はPCで再生するか、ラインアウトか光で外部機器に繋げば良いでしょう。
録画した番組だけで良いのなら、ネットワークメディアプレーヤーを使うのも良いかも知れません。
対応表も張っておきます。
http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=-1&typecd=-1&pccode=71597&catecd=381
書込番号:4713189
2点

「口耳の学」さん、レスありがとうございます。
やっぱり簡単にケーブルを繋ぐだけでは見ることはできないのですね。
映像出力端子が付いている他のモデルを検討することにします。
書込番号:4715039
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air One AW33N
東京のコジマで170,000円で売ってたのですが、こちらの最安値と比較してもちょっと高いですよね?
口コミもないのであまりよくない機種なのでしょうか?
一体型を探してたので結構いいかなーって思ったのですが、お買い得なお店情報がありましたら教えてください。
0点

そのお店で買うのはやめたほうがいいと思います、今はまだ。コジマはポイント還元ではないし来年以降は値下がりが期待できると思います。また、テレビ機能はアナログチューナーのみだし、省スペースは魅力的ですがどうしてもその機種にこだわる必要はないんじゃないんでしょうか?もう少ししたら地上デジタルチューナー内蔵機種もでると思います。まぁテレビ機能を使わないなら別ですが。もう少し検討することを奨めさせて頂きます。ただ、日立製品は丈夫だと思うし、私の主観ですが、いいメーカーだと思います。
書込番号:4550030
0点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir One AW33L
5月に購入しました。正面に水平に設置されてるドライブや、USBポートの多さなど、大変気に入っております。それまでは98seを使っていたので、XPはやたらと親切(!?)なOSだなぁという印象です。
98用の古いソフトは、XPへの互換性は無いと思いますが、たまに「古いソフトをそのままXPで使っているが、問題ない」とおっしゃる方もいます。または「全然ダメ。使えない」という方もいます。ソフトとXPの相性…というよりは、メーカーや機種との相性のように感じます。
コチラのパソコンで充分使用できるソフト、または全く使えないソフトなど、古いソフトやドライバーについての情報を頂けるとありがたいです。
ちなみに我が家では、EPSONのプリンタPM-920Cがいまいちキチンと動いてくれません。メーカーのサイトから対応ドライバーをダウンロードしたのに…です。
それから、古いフォトショップをコチラのパソコンに入れている方、いらっしゃいましたら状態を教えて頂きたいです。
どうぞお願いします。
2点

神居古潭さんこんばんわ
私の場合、EPSON PM800Cと言う更に古いプリンターを使っていますけど、WINDOWS XPProfessional SP2で動作しています。
USBケーブルが何処かにしまいこんだらしく、パラレルケーブルですけど。。
ドライバのインストールはOS標準で持っているドライバでも動作するはずですので、プリンターのプロパティを確認して、プリンターポート設定、詳細設定でのドライバが見当たるか、全般タブにPM920Cが指定されているかをご確認ください。
また、古いフォトショップのバージョンはどの様なバージョンでしょうか?
書込番号:4561911
2点

>コチラのパソコンで充分使用できるソフト、または全く使えないソフトなど、古いソフトやドライバーについての情報を頂けるとありがたいです。
こちらのソフトとは、何を指しているのですか?
その98se搭載のメーカー製PCに付属していたソフトを使いたいなどというなら、それはライセンス違反になると思う
使用したいソフトは、ソフトメーカーのサポート情報を見ることが先決に思う
古いソフトを使用していきたいなら、自分で動作確認を行うか、ユーザーのサイトを丹念に検索していくしかないでしょう
こんなところで質問をしても、一般論しか返答はない
>EPSONのプリンタPM-920Cがいまいちキチンと動いてくれません。
>メーカーのサイトから対応ドライバーをダウンロードしたのに…です。
ドライバのインストール手順が不完全なだけでは?
あと、設定手順も
以前質問をしたHDDのところで、最後の方が色々書いてるけどみましたか?
書込番号:4562463
2点

どっちもいけるはずですよ。
インストールがうまく行ってないなどやり方の問題でしょうね!
書込番号:4562578
2点

動かないのは存在するよーです。
ゲームだったりアプリだったり。
XPはNTからの発展型でしたっけ?
そのあたりが関係するのかも。
とりあえず携速CDは動きませんでした。
書込番号:4563810
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air AR35M
はじめまして!
AR35Mを、使用している方に聞きたいのですが、
パソコンの電源を入れて、起動が終わって、普通に使っている時の本体の作動音なんですが、「ヒューヒューー」と隙間風が入ってくるような音が聞こえます。
負荷がかかった時は、一段と大きくなります。
神経質な性格ではないのですが、かなり気になります。
他のメーカーを、使っている方に聞きましてもその様な音は、鳴らないようなので、このパソコンの特徴なのか?調子が悪いのか・・?
AR35Mユーザーの方!教えてください!。
よろしくお願いいたします。
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air AR35N
スピーカーはディスプレイ内蔵になっていますが、スピーカーケーブルを繋げていないという事は?
書込番号:4508700
2点

けんまな さん こんばんは、
↓これでも参考にして下さい。
http://prius.hitachi.co.jp/go/support/beginner/faq/index.html
「パソコン使用時のトラブルについて」
↓
「パソコンから音が出なくなった場合の対処方法は?」をクリック
∵_/ DIGIMON _/ ∵
書込番号:4508748
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





