
このページのスレッド一覧(全1518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年2月20日 11:14 |
![]() |
0 | 4 | 2001年2月20日 11:08 |
![]() |
0 | 5 | 2001年2月20日 02:58 |
![]() |
8 | 7 | 2001年2月20日 01:04 |
![]() |
13 | 12 | 2001年2月20日 00:02 |
![]() |
0 | 12 | 2001年2月16日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立


今度購入予定です。
店頭で日立のプリウスを見て以来、ここの皆さんが言っている通り
液晶がきれいで音もすごいよくて気に入りました。
パソコンといえば富士通やNECといったものしか知らなくて
日立の購入はぜんぜん考えてなかったけど、
もうこれしかないと思って最終的に決めて
まだ不安な部分などありましたが、皆さんの情報で
絶対買おう!!と思うようになりました。
それで今度750T等が24日ごろから順次発売だそうですが
出たばかりの商品は安くならないのでしょうか?
少しはやすくなりますかね?
テレビ付きのも欲しいけど暗いと聞くし・・・
750Tで明るくなってるのとか値段も知りたいです。
ちなみに一台限りの750S5SVは
299800円という値段でしたが安いのでしょうか?
はぁ〜なんかケチくさいことばかりですみません。
0点


2001/02/20 11:14(1年以上前)
750T5SVの予定価格は299800円です。もちろん待ったほうがいいですよ。またDVDRAMがついていない、同スペックのモデルも新登場し、
こちらが750T5SW279800円です。値段は店の方針とメーカー次第です。予測はつきませんね。http://floracity.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2001feb/750t/index.html
書込番号:108454
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 550S5SW


こんにちは。初めて登場させていただきます。
プリウスの液晶画面は綺麗なように見えますが、あの前面のアクリルのせいもあるのではないでしょうか?とにかく綺麗ですね。ところで、このアクリル板は外光反射が大きく、ちょっと見ずらく感じます。他の前面に何もない液晶に比べてすごく気になります。皆さんいかがでしょうか?この反射を抑えるために市販の反射防止フィルムを貼ったらどうなのかとも思いますが、実際のところ効果がわからないのですが、使ったことのある方はいかがだったでしょうか?
0点


2001/02/18 03:06(1年以上前)
あのアクリル板(ラスターパネル)は、ディスプレイに同梱されている六角レンチで外すことができますよ。
でも、なくてもパソコンの使用には支障なかったという話は聞きますが・・・。
書込番号:107095
0点


2001/02/20 02:23(1年以上前)
そういえば、この前池袋のビックパソコン館で550のパネルがはずしててんじしてあったよ。
書込番号:108338
0点


2001/02/20 02:24(1年以上前)
そういえば、この前池袋のビックパソコン館で550のパネルがはずしててんじしてあったよ。
書込番号:108339
0点


2001/02/20 11:08(1年以上前)
日立の液晶はあんなパネルでごまかせるものではないですよ!スーパーTFTと言っていた時代から他社に比べて視野角はだんぜんに広かったし、鮮やかさも格段に違いました。1年ほど前のNシリーズなんかは他社に比べてスペック、拡張性が低かったのにもかかわらず(一体型のため)、相当数が売れましたから。日立のもともときれいな液晶にあのパネルがさらに引き立てていると言う感じです。用途や場所によってつかわけるといいですよ!
書込番号:108451
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 700S5SD


画面のきれいさに驚いて、購入を検討中です。
ただし、不満があります、テレビとして見ると画面が暗いのです。
シャープのものはTV時は輝度をUPさせるようになっているようです。
新機種750Tではそう言う工夫はあるのでしょうか?
家族の了解を得るには、TVとしてもきれいでなくては困るのです。
0点



2001/02/20 00:40(1年以上前)
お返事ありがとうございました
店頭で見たのは700Sで購入したいのは
750Tのプリウスビューのものです。
700Sは目いっぱい輝度を上げても
専用の液晶TVの画面に比べると暗かったです。
新型プリウスビューはTV時にきどがUPするような
機能がついていてくれるとうれしいのですが?
750Tの掲示板にものせておきました。
書込番号:108258
0点


2001/02/20 00:45(1年以上前)
特別にそういう機能はないです。でもモニターの輝度調節でかなり明るく見えると個人的には感じましたが・・・・・・・・
書込番号:108264
0点


2001/02/20 02:58(1年以上前)
>750Tの掲示板にものせておきました
ここの掲示板は別れてないので全ての書き込みを見ると2重投稿のみえますよ
書込番号:108352
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 700S5SD


750S5SV、700S5SD、550S5Wどれかの購入を考えています
プリウスのデザインがやっぱり好き!!!
しかし、HDやメモリーのことを考えると700か750が妥当でしょうか?
550の場合64MB40GBの為、UPは必ずしなくてはなりません。
1点


2001/02/19 20:03(1年以上前)
増設しなければならないのが最初から決定しているのなら、750S5SV、700S5SDにすればいいのではないですか?日立の製品についてはひたっちくんさんにおまかせするとして、メーカー製パソコンに後からメモリーやハードディスクを増設すると保証が切れることがありますからそのあたりも考えられてはどうでしょうか?
書込番号:108044
1点


2001/02/19 20:45(1年以上前)
内蔵ハードディスクを交換したら(省スペースなので単純な増設は無理)保証が切れるでしょうが、外付けなら保証は切れないでしょう。まして、メモリーの増設で保証が切れるなんてことはないはずです。
もっとも、ハードディスク、動画を保存したりしなければ40ギガもあれば充分すぎますよ。私なんか6ギガを30ギガに交換したときは、あまりの容量に感動してしまった。
動画の保存をするつもりなら「40ギガじゃあ足りない」というのは分かりますけど、際限なく保存していたら、100ギガでも足りないですよ。
書込番号:108074
1点


2001/02/19 22:30(1年以上前)
RYOU!さんフォローありがとうございます。
日立のパソコンではメモリー増設は改造扱いにはならなかったのですね。
確かSONY辺りは純正品でも改造扱いになったと記憶していましたので他のメーカーでもその可能性があるかとおもい不正確なレスをつけてしまいました。
しまこさん申し訳無いです。
書込番号:108133
1点


2001/02/19 22:57(1年以上前)
どうもひたっちくんです。最初に言っておきますが750S5SVはとうの
昔に部品供給が間に合わず生産中止ですよ。ところでメモリーはともかく、
どうしてHDがそんなに必要なのでしょうか?550S5SWが価格が
こなれてきているので(当店では199800円!!)550S5SW
にメモリ増設というのが一番おすすめです。HDは使ってみて不足を
感じてからでも遅くないのでは?
書込番号:108161
1点


2001/02/19 23:14(1年以上前)
余談ですがメモリは日立自身がアイオーやメルコのメモリーの動作確認を行ってます。この3機種ならメルコのVS133かアイオーのE133がいいでしょう。
書込番号:108174
1点


2001/02/20 00:52(1年以上前)
>省スペースなので単純な増設は無理
これは事実と違います。思い込みでレスをするのはやめましょう。700S5SD、550S5WともにHDD増設可能です。ちなみに550S5Wに80GB増設で120GBになりますが,こんなに使うのでしょうか。動画編集するならこれ位は欲しいですが。
書込番号:108272
1点


2001/02/20 01:04(1年以上前)
Vaio user様
たいへん失礼しました。
省スペースなのにHDD2台内蔵できるパソコン、夢のようですが、発熱とか大丈夫かな。
それと、やはり省スペースだから作業はなかなかたいへんだろうなあ。うちのバリュースター、HDD交換は結構難事でした。
書込番号:108282
1点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 700S5SD


CD-Rは消耗品と考えた方がベターなのでしょうか?
700には機能がついていないため、外付けをする予定です
が、しかし「オールインワンの拡張は難しいし良くないよ」と
Bigパソコン館の店員に言われてしまいました〜
1点


2001/02/19 20:21(1年以上前)
CD-Rが消耗品とは?ドライブが消耗品という意味?
ドライブが消耗品ということはないでしょう。年数がたつと新しいドライブの性能が上がって、相対的に性能が落ちるということはあるでしょうが、数年は持つはず。
書込番号:108057
1点


2001/02/19 20:30(1年以上前)
2万も3万もするものが消耗品ではもったいなさ過ぎます。私のCD-R(まだCD-RW機能がついていない時代のもの)は、もうじき購入から2年、100枚以上はCD-R焼いていますが、まだまだ現役ですよ。4倍速なのに、当時、SCSIボードとセットで4万5000円くらいしたんですよね。
ここでレスつけるたびに言っていますが、はっきり言ってメーカー製パソコンに最初から取り付けてある、メーカー名も分からない書き込み速度も遅い、バーンプルーフやジャストリンクなどエラー防止機能もついていない、別の言い方をすれば素性の知れないCD-Rよりも、CD-Rの付いていないパソコンを買ってきて、そこにプレクスター(が一番良いかな)など書き込み精度やエラー防止機能に定評のあるCD-Rを増設する方がよっぽどよいと思います。
CD-Rドライブの増設は、内蔵の場合は確かにちょっと難しいけれど、外付けで増設の場合は決して難しくありません。パソコンのフタを開けてSCSIボードを取り付けるだけです。
それに、CD-ROM(またはDVD-ROM)とCD-Rが分かれていたほうが、CDまるごとコピーをするときにはハードディスクに一度コピーをせずに直接CDからCDにコピーできる(オン・ザ・フライ)ので、短時間で済み、使い勝手もよいです。
ちなみに、私はポイントカードの魅力に惹かれてビッグパソコン館をよく利用するのですが(家から近いし)、私のであった限りでは信用するに足る店員は自作パーツコーナーの人だけ、それ以外はまるっきり・・・・・・・・、まあ、これは私のごくごく乏しい経験だけを基に言っているので、参考にはしないでください。
書込番号:108067
1点


2001/02/19 20:47(1年以上前)
しまった。
しまこさんの購入予定の機種を調べたら、PCIボードに空きがない。
というわけで、SCSIボードではなくSCSIカードで接続することになります。パソコンのふたを開ける必要すらなくなった。SCSIカードをPCカードスロットに差し込むだけです。
書込番号:108075
1点


2001/02/19 21:06(1年以上前)
>RYOU!さん
i-MODEからなので見えないので外してるかもしれないけど、デスクトップのPCカードスロットってメモリーカード専用の場合があるけど大丈夫?
書込番号:108086
1点


2001/02/19 21:16(1年以上前)
ほいほい様http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2000nov/700s/index.html
ここにスペックが載っていますが、i-MODEでは見えませんね。
PCカードスロット TypeII×2(TypeIII×1)PC Card Standard準拠、Card Bus対応
となっていますので大丈夫でしょう。
書込番号:108094
1点


2001/02/19 21:36(1年以上前)
>RYOU!さん
しまった!予想通り外したか。
妻のデスクパワーがそうだったので。
申し訳ないです。
しかし日立かぁ(泣)
書込番号:108104
1点



2001/02/19 22:15(1年以上前)
ありがとうございます
ご意見を伺った感じでは700が有力になってきました!
750欲しいけど価格的には厳しいんですよね、、
買うとしたら私もポイント還元に引かれて行ってるBigかな?
ちなみに知識のない友人が7階で働いています
美人ですけど、、、
書込番号:108127
1点


2001/02/19 22:41(1年以上前)
>買うとしたら私もポイント還元に引かれて行ってるBigかな?
>ちなみに知識のない友人が7階で働いています
>美人ですけど、、、
ギク!!お友達がお勤めとは、知らぬこととはいえ失礼いたしました。
信用なんて言うと誤解されそうですが、あそこで質問しても、「さあー」「○○だと思いますけどー」というあまり要領を得ない返事が戻ってくることが多くてねえ(除自作コーナー)という程度のことです。あっ、でもこの間無線LANのことについて聞いたらとっても分かりやすく説明してくれたなあ。
書込番号:108143
1点


2001/02/19 23:18(1年以上前)
ほいほいさーん!日立の本体内蔵のPCカードスロットはかなり前から
カードバス対応でしたよ!Lシリーズとかもすでにそうでした!
書込番号:108176
1点


2001/02/19 23:33(1年以上前)
>宿敵ひたっちくんさん
そーやって邪悪な日立ファンは善良なキヤノンファンをいぢめるんだね。
どーせ、ほいほい妻のデスクパワーはメモリカード専用だし、ほいほいのバリュースターにはスロットすら無いですよ。
ほいほいの2020(日立だけど)にも無いけど(笑)。
ドット不良の数なら負けない(爆)。
これから夕飯の支度で忙しいのにゴミを書いてしまった。
書込番号:108184
1点


2001/02/19 23:49(1年以上前)
ふっふっふ、おいらのバリュースターVC36H/6も、PCカードスロットなんてない。PCIスロット使い果たして、(空きスロットは二つなのになぜか手元にPCIボードが3枚も・・・・・というわけでサウンドブラスターライブが今は引出しの中に眠っています)LANは苦し紛れにUSB接続、そしたらこれがUSBキーボードと折り合いが悪くて(起動時にパスワードを入力する際NUMLOCKが点灯せずパスワードが打ち込めない)980円のPS/2キーボードを買ってくる羽目に・・・・・・ああ、とほほ道は続く。
書込番号:108200
1点


2001/02/20 00:02(1年以上前)
>同志RYOU!さん
ほいほいはVC33です。
LANカードだけですが、唯一のWinマシンとして重宝してます。
キーボードは5色のキティちゃん。
なぜか中文バージョン(笑)。
マルチモニタに失敗してシクシク。
書込番号:108217
1点



デスクトップパソコン > 日立


始めまして。パソコン初級者でございます。
63歳からパソコンをまったくの初心から始めた実家の親父に負けじと、デスクトップの購入を検討していました。
店頭でのDVDデモのあまりの美しさに750番台あたりに絞りこんでいたのですが、すっかり「期待族」に成り下がり、NEC、富士通、ソニーの春モデルの様子を待っているうち、750あたりはどこにも無くなってしまっていました。(おまけに他社の最新液晶でも、DVD画面ですらプリウスに比べ、相変わらずキレが悪いように思います・・・)(;_;)
さて、そこで日立製品(と言うよりパソコン)にお詳しい皆様にお伺いしたいのです。
私は以下のように使いたいのですが、これらに対応しそうな次の新製品の発売スケジュールなどなどご存知の方がいらっしゃれば、このウツケモノに教えていただけませんか?推定でもかまいません。
・液晶ディスプレイモデルが欲しい。
・デジタルビデオの編集がしたい。(山のようにテープがあります)
1時間程度に編集し、何かに焼いて友達に渡してあげたいのです。
・ケーブルビジョン経由でネットに接続したい。(CATVが来てます)
・テレビが視たい。(なんとウチにはテレビが無い(*_*))
ところで、現行機種ではテレビの映り具合はどのようなものでしょうか?
テレビの映りも気になるところなのです。他社液晶と比べたことのある方、感想を聞かせてもらえませんか?
長くなってすみません。
大阪在住・日本橋大好き人間
・
・
0点

750番台ってナニ?CPUの動作クロックのことかなぁ・・・。
CPUの値段は、クロックは上がから値段が下がらないという価格体系になってます。なので、クロックが上がったからといって損するということはないでしょう。
しかし、動画編集には今でも処理能力は足らない状態です。CPUは速ければ速いだけ快適です。
液晶の質、DVDやら映像の映り具合などは、自分で確かめてください。
今売ってるパソコンのCPUならDVD Videoの再生は十分に行えます。
TVを観るなら普通のTVを別に買うほうが割安で快適です。
書込番号:102835
0点


2001/02/11 18:53(1年以上前)
へのへのもへじ様
デジタルビデオ編集って紛らわしい表現です。
ビデオ編集<ビデオキャプチャ機能が必要
DV編集 <IEEE1394入力端子が必要
注)ソフトも別に必要です。
ここんとこのニュアンスで返信も変わるので、一応。
直に読めば「DV」ですが、文脈的には「ビデオ」っぽいので。
書込番号:102843
0点



2001/02/11 19:01(1年以上前)
きこりさん ありがとうございます。
Windowsデスクの掲示板へも質問が載っているため、言葉足らずになってしまいました。ごめんなさい。750とは日立のプリウスデッキの型番のことなのです。
ところで、デジタルビデオ編集では、どのくらいのCPUの脚の早さが必要なものか、どなたか感想でも寄せていただけませんか?
抽象的ですみません。なにせやったことがないもので・・・
皆様、宜しくお願いします。
書込番号:102853
0点



2001/02/11 19:06(1年以上前)
へばへばさん もありがとうございます。
私はソニーのデジタルハンディカムPC10(少々古いですが)を使っています。
IEE1394入力端子(iLinkってやつでしょうか?)から取り込みたいと考えています。
たどたどしくてすみません。
書込番号:102856
0点


2001/02/11 19:25(1年以上前)
1394とILINKは正確には違うよ
書込番号:102866
0点


2001/02/11 20:58(1年以上前)
>・ケーブルビジョン経由でネットに接続したい。(CATVが来てます)
これについては1000円でLANカードをつければいいだけだから、LANが付いてなくてもPCIスロット(USB接続もあります)があいていれば大丈夫でしょう。
テレビの移りは店頭で見た限りでは問題ないと思います。ある程度大きい家電店で確かめられると思います。東京なら新宿ヨドバシとか秋葉ラオックスとか。
デジタルビデオ編集は友達がやっていますが、CPUよりもHDDの方が重要みたいです(容量・スピード)。その友達はP3・600でやっています。
書込番号:102912
0点


2001/02/11 21:37(1年以上前)
日立の新作はもうすぐでますよ。
マイナーチェンジして。
それまで待ってもいいんじゃないですか?
書込番号:102949
0点


2001/02/12 00:30(1年以上前)
・液晶ディスプレイモデルが欲しい。
・デジタルビデオの編集がしたい。(山のようにテープがあります)
1時間程度に編集し、何かに焼いて友達に渡してあげたいのです。
・ケーブルビジョン経由でネットに接続したい。(CATVが来てます)
・テレビが視たい。(なんとウチにはテレビが無い(*_*))
どうもひたっちくんです!
750T5PVか750T5SVなら全ての条件を満たしております。
ビデオ編集もソフト付きなので十分できますし、LAN付きなのでケーブルインターネットもばっちりです。ただこの2機種、2月下旬発売です。
書込番号:103093
0点



2001/02/13 08:18(1年以上前)
みなさん ありがとうございます。
とても2参考になりました。特にライさんの「1394とiLinkとは違う。」ってのは知りませんでした。早速、勉強したいと思います。
本当に皆さん、ありがとう。
それと、掲示板をこんな使い方してすみませんでした。
書込番号:103789
0点



2001/02/16 12:33(1年以上前)
ひたっちくん・さん ホントにありがとうございます。
上記Coominさんへの情報などを見て、プリウス750Tのいずれかを購入しようと心に決めました。(~_~)(タイソウやな〜!笑)
ところで、も一つ心配事があるのです。
よく、「初回生産ロット分はつかむな」と言われますが、それを避けるには、発売後、いつ頃購入するのがベターなんでしょうか?プリウス750などでは、待ってるうちに完売てな状況も考えられますので、なんとも言えないでしょうけど・・・2回目ロット分以降は、いつ頃出回るのかな・・・?
こんな特殊な流通情報をご存知の方はいらっしゃいませんか?
私は過去に、S−VHSデッキのイイのを発売と同時に購入し、初期トラブってイタイ目にあったことがあるのです。
みなさんそのようなことはありませんでしたか?
大阪在住・日本橋大好き人間
書込番号:105812
0点


2001/02/16 13:23(1年以上前)
うーん難しいですね・・・前回のモデルは早々になくなってしまいましたからね・・・前回は特に初期不良などもあまりなかったし、日立は初期不良の
専用フリーダイヤルがあって、メーカー在庫さえあれば迅速に交換してくれ
ますから、初期ロットでも大丈夫ではないか?と個人的に思っています。
しかも今回はマイナーチェンジだし・・・まあ何が起こるかわからないので
なんともいえませんが。
書込番号:105841
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





