
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS73L


こんばんわ。
現在のPRIUS550Uが古くなってきたので、買い替えを検討中です。
DS73Lを検討してますが、現在の市場価格ってどんなもんでしょうか?
ビックカメラ.comでも249,800円(10%ポイント還元)なんで、量販店でもこんなもんでしょうか?
さすがに本日発売だけあって、価格.COMでも取り扱い店少ないし・・・
皆さん、情報あったら教えてくださいm(__)m
0点


2005/01/16 11:49(1年以上前)
PRIUSユーザさん、お初です。
お住まいは、どちらですか?21日までの限定で静岡のヤマダで
仕入れ値割れの特売をしているらしいですよ。なんでも、226千円弱とか・・・。
書込番号:3786955
0点



2005/01/16 13:55(1年以上前)
アマテラス7777さん、情報ありがとうございますm(__)m
埼玉なんでできれば、購入は埼玉もしくは都内、価格.comで
考えています。
でも、静岡安いんですね。驚きです。。。
書込番号:3787486
0点


2005/01/17 13:05(1年以上前)
PRIUSユーザさん、こんにちは〜。
自分は栃木県に住んでる者ですが、こちらのヤマダでもアマテラス7777さんと同じぐらいの価格だったような気がします〜。
全国のヤマダでその価格なのでは???
ちなみにそこに7000円分のポイントがつきますよ。
よかったら埼玉のヤマダにも足を運んでみることをおすすめします^^
自分はそこまでPC詳しくないんですが、他社(N○C)の同スペック程度(CPU、メモリ、HDDなど)ぐらいのPCと比較したところ、PRIUSだと同じぐらいの価格でWチューナーが付いてくるところがかなり魅力を感じました!
PRIUSのこの安さには何か秘密があるんですかね?
書込番号:3792689
0点


2005/01/17 21:33(1年以上前)
今までのPriusのWチューナーはテレビチューナーボードを2枚差しでしたが、今回は1つのテレビチューナーボードでWチューナーを実現しているのでコストダウンできているのではないでしょうかね・・・。
書込番号:3794651
0点



2005/01/18 01:14(1年以上前)
春までにはデスクトップを・・・さん、情報ありがとうです。
ヤマダ恐るべしって感じです。
今後、埼玉のヤマダあたってみます♪
でも、昔、ヤマダの店員に愛想悪くされ、それ依頼、足が遠のいているんですよね〜。
しばらくぶりに様子見てみようかな。
まぁ、安ければ店員の態度は目つぶれるし。。。
書込番号:3796334
0点


2005/01/18 20:00(1年以上前)
僕もこのモデル購入予定です。
千葉のヤマダ電機で21日まで限定で225800円でした!しかもそこから7000円引きになるそうです。コジマは230000円でした。
ここより安いとこってありますかね?決めちゃおうかな
書込番号:3799014
0点



2005/01/22 21:57(1年以上前)
本日、埼玉のコジマとヤマダで比べてきました。
最終的にはコジマの224,000(ポイント2,240)円で購入しました。
しかし、入荷待ちとのことで10日〜14日程かかるとのこと。
送料は無料でした♪
コジマの店員曰く、コジマではDS73Lの底値は全国共通224,000円らしいです。ただし、他店で安いところがあれば、本部に連絡をとり、交渉可能らしいです。
この224,000円の情報をもってヤマダに行きましたが、ヤマーダさんの情報どおり225,800(ポイント7,000)しか下げられないとのことでした。
個人的には近所にヤマダがないためポイントはあまりうれしくなく、それに送料も別途かかるとのことで、コジマにしました。
まぁ、やっぱり店員の対応もコジマの方が良かったし・・・
早く届かないかな〜♪楽しみです♪
書込番号:3819299
0点


2005/01/26 09:05(1年以上前)
私もヤマダとコジマで迷いました。
本体価格ではヤマダが安かったんですが、送料や保険代を考えるとコジマのほうが安かったです。
結局230000円−10000円(ブロードバンド同時加入)−2300円(ポイント)の217700円で購入しました。
書込番号:3836606
0点


2005/02/04 22:57(1年以上前)
2月1日にT県のK島電器で208000円で購入しました。Y田電器との対抗のようでしたが。保険も付いてますし、いちおうK島電器のポイントも2080ポイント付きましたよ。
書込番号:3882787
0点


2005/02/06 18:41(1年以上前)
ついにと言うか蜃気楼で有名な魚津のY電機で¥179、999で売ってました.
VAIOのVシリーズかDeckかで悩んでいます.
映像はVシリーズの方が明らかになめらかでした.
でも絶対にPen4にしたいのでその場合Vの一番高い奴になってしまう.
いっそのこと75Lにしようかと考えています.
次買い替えの時も液晶テレビとして使えますし・・・
書込番号:3892365
0点


2005/03/02 22:24(1年以上前)
今日、気になっていた機種をチェックに、横浜と渋谷のビックカメラに行きました。
この機種と、SONY機を迷っているのですが(Priusユーザーだと言ったせいかもしれませんが)店員さん曰く、
「SONY機は保証期間かが切れた頃に故障があるという話も…あ、もちろん三年使っているという方もおられますが」ということでした。
価格は249,000円でしたが、現在(多機種も)ポイントアップCP中で、クレジットカード利用でも15%還元、即金なら17%還元ということでした。キャンペーンをいつまでやっているかを聞いたら、今は未定、でもしばらくやるでしょう、ということでした。
次はコジマとヤマダに行かなければ…。
書込番号:4011381
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVA


60GBでは、HDDが足りなくなってきたり
HDD交換は簡単なことが分かったので、160〜200GBの
物に替えたいと思っているのですが、ちゃんと対応できるの
でしょうか?
実際にやってみた方、大丈夫orダメという意見
教えていただきたいです。おねがいします。
2点


2003/11/26 21:41(1年以上前)
ネット観覧や文章作成だけなら40ギガでも十分すぎます。
動画や大量のゲームをインストールしたりする場合は大いに越したことはありませんが。
書込番号:2166978
2点

この機種って137GBの壁あったっけ?120GBなら大丈夫だろうけど。
仮に壁が大丈夫でも発熱の方が心配かな。
書込番号:2167366
2点


2003/11/27 01:31(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=30859
↑BUFFALO(旧メルコ)のページですが、
120GBまでの内蔵ハードディスクはでていますが
それ以上は無理そうです。
ちなみに割合最近のPriusだと
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=42648
160〜250GBの内蔵ハードディスクも対応しているようです。
書込番号:2168032
2点



2003/11/27 18:36(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
このBUFFALO(旧メルコ)のホームページを見る限りでは、
160GB以上のハードディスクは対応表に載ってなかった
ですね。
では、120GBするしか無いのでしょうか?
方法があったらおしえていただけますでしょうか。
あと、初心者でもできる操作なのですよね?
メモリーぐらいしか変えたことが無いもので。
書込番号:2169677
2点


2005/01/31 21:14(1年以上前)
私も、770C(ペンティアム1.7)を使用していますが、
HDDは250Gに乗せ変えて使っていますので、
大丈夫ですよ。あと、メモリーは片面実装のものと、両面実装とがあり、
日立は、両面実装のもののほうが相性がいいと聞きました。
書込番号:3863834
2点


2005/02/25 20:09(1年以上前)
おお、書き込みあるよw
友人(といっても遠距離)でHDDの増設を相談されたのですが、
なにぶん手元ないので困っております。
このPCですが3.5インチベイの空きはありますでしょうか?
ない場合は光学ドライブを新しいもに変え1台に絞りあいた5インチベイに
入れようかと思っております。
ご返答お待ちしております。
書込番号:3986211
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air AR340


AR340Aを購入しました。
本日セットアップを完了しました。
以下のエラーメッセージが出ます。
タイトル:システムスタンバイの失敗
内容:コンピュータは、サービスprius schedulerの為に、スタンバイ状態に入ることが出来ません。このサービスを停止してやり直してください。 とメッセージが出ます。ボタンはOKしかありません。
正常に使用するための設定の方法を教えて下さい。
2点

付属の機能との関係があるようなので固有の問題はメーカー
に聞いたほうが解決は早いでしょう。
書込番号:3939902
2点


2005/02/25 00:08(1年以上前)
PRIUSNAVIとの関連があるかもしれません。安心コールで問い合わせてみてください。スクリーンセーバーやNAVIとかのソフト設定上のものだったと思いますが、正確にはメーカーに尋ねるのがよいでしょう。
書込番号:3983058
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS73L

2005/02/24 23:16(1年以上前)
W録画が良かったので購入しました。
一人暮らしでTVやDVDレコーダ代わりにと。
でも、ファンの音がうるさいのとデザインが気に入りません。
W録画はいいのですが。
深夜録画ではファンの音で目が覚めます。
ベッドとPCが別室なら問題ないと思います。>ファンの音
書込番号:3982686
2点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir One AW33L


今、一体型PCの購入を考えていて、PriusAir One AW33LとVAIO VGC-V173EBとVALUESTAR SR VR500/BDのどれにするか迷っています。
値段的には、一番安いのはPriusAir(\157000ヤマダ電器ポイント\5000) 次にVALUESTAR(Officeなし\159000ヤマダ電器)ですが、デザインはVAIOに惹かれます。
スペックと値段を考えるとがPriusAir が一番お買い得と思いますが、はっきりいってあのデザインが好きになれません...気持ちはPriusに傾いているのですが、春モデルの中では見劣りするスペックが気になります。
購入したらテレビとしても活用したいので、テレビ機能や画質についても詳しい方がいましたらいいアドバイスをよろしくお願いします。
0点


2005/01/18 09:51(1年以上前)
画質で選ぶならもう少し予算アップしてV173Bを買いましょう!VAIOを買うならMotionRealityがついていないともったいないと思います。
NECのはOfficeが付属していないようですが大丈夫なのでしょうか?後で買われたら4万円以上するはずですが・・・。
Priusですが、見劣りするスペックというのはHDDの量のことでしょうか?たしかにV173EBとVR500/BDはHDDが250Gもあるので90G少ないと言うことになりますが・・・。私は現在ノートですがPriusを検討中です。なぜPriusかというと録画機能がものすごく便利であるからです。電源OFF状態から予約録画できますし、DVD-RAMだけでなく+RWにも直接録画できるので再生互換性が高く、撮った番組をすぐにDVDプレーヤーで楽しめるので気に入っています。キーワードなどの自動起動録画機能もありますし、録画ならPriusがよいのでは?と思っています。
書込番号:3797205
0点


2005/01/18 11:29(1年以上前)
AW33Lの録画機能とリモコン操作性は、結構いいです。画面的には、VAIOV173EBでしょうか?!
NECは、ディスクのエジェクトにかなり難ありだと思います。エジェクトした後、ボタンでのINが、困難です。角度的な問題かな?!
スペック面ですが、HDDの少なさとメモリーの少なさは確かに、気になりますが、出来れば、メモリーは512Mまでは、増設したほうがいいですよ。
リモコンで、電源ダウンをするとスタンバイ状態になり、次回TVからの立ち上げでリモコン操作したときに、そこそこのレスポンスでテレビ機能まで立ち上がる時間が、思ったより早いのがいいです。
ちなみに、この場合、録画予約していた場合、予約が、有効で予約が立ち上がるようです。
VR500は、2OSをバックグランド側で動かすタイプなのでインスタント状態での予約録画機能が、微妙な状況のようです。メーカーに問い合わせした感じでは、どちらが優先かの返答はいただけませんでした。
書込番号:3797429
0点



2005/01/18 20:18(1年以上前)
しぷらむさん EJ20BE5さん 貴重なご意見ありがとうございます。
みなさん詳しいですね!
ところでしぷらむさん、Officeがついていないと後で困ることがあるのでしょうか?
職場の人に聞いたところ文書作成や表計算ぐらいならフリーソフトで十分、家で使っている記録メディアを職場に持ち込むことは厳禁(感染予防のため)だから仕事に使うことはないので大丈夫、と言っていたのですが、不安です。
今ソニースタイルのVGC-V173S(選択でHT インテル Pentium 4 3.20E GHz・メモリー512M・ハード160GB・Officeなしで194,800円)も候補にと考えているのですが・・・
書込番号:3799105
0点


2005/01/19 08:50(1年以上前)
まぁ確かにフリーソフトでも使えるとは思います。さゆぽんさんがパソコンに詳しいのであればフリーソフトでもいけると思います。フリーソフトだと凝ったものを作りたいときにヘルプとかが詳しくないので困ることはあるかもしれませんが・・・。
家で仕事関係のことを全くしないのであればOfficeのないV173Sが一番いい選択肢ではないでしょうか?MotionRealityもついてますし。
書込番号:3801880
0点

さゆぼんさん
貴重な情報ありがとうございます。
この価格をもとに地元のヤマダで交渉してきます^^
私の場合、仕事、インターネット、TVで使用するので
スクエアタイプの液晶が良いとアドバイスされました。
設置面積も、V173Bの70%で済むと店員さんは言っていましたし・・・
デザインは、好みの問題ですが、私は狭額縁のAW33Lが
気に入っています。VAIO-Vの20インチは、全体的に洗練されていて
とてもデザインが良いですが、高くて買えないです;;
一点心配なのは、画質です。日立は画質が良いそうなので
心配していないですが、Prius全般に詳しい、しぶらむさんが
MotionRealityが良いとおっしゃられていますので、
後から後悔しないかそれだけが心配です。
今週末に店頭で比較してから最終的には決めようと思っています。
書込番号:3803529
0点


2005/01/20 17:48(1年以上前)
スクエアタイプだとExcelの表計算などで画面領域を広く使えますね。縦に大きいですから。またこのPriusは日立お得意の着脱可能なラスターパネルを使っている点がおもしろいところです。外すと非光沢液晶として使えるので光の映り込みがほとんどなくなり、仕事やインターネットなど文字ばかり見るときには長時間使われても目が疲れにくいです。
ワイド型だと縦は当然短い。またワイドなので若干TVを見るときに画像の横伸びが発生するかもしれません。DVD視聴には向いてますね。
TV画質についてですが、VAIOでもV173EBを買うのならPriusと画質は変わらないでしょう。ただ上位機種のV173Bを買うのであればMotionRealityがついているので格段に画質が向上します。間違いなくV173Bのほうが綺麗だと思います。Priusも画面を最大化しなければ結構綺麗に見えますが・・・。
あとは録画についてですが、これはPriusのお得意分野だと思います。電源OFFから自動起動して予約録画できますし、ナイト録画モードなどは深夜に使えますし、まぁ細かいことはカタログに載っています。VAIOはDoVAIOというソフトでTV関係を操作しますが、ソフトの動作が遅いのであまり好きではないですね。わかりやすいのはいいのですが。
最終的にはお値段とTV画質をどこまで求めるかによるのではないでしょうか。ヨシさまさんがいい買い物ができることを願ってますよ^^
書込番号:3808287
0点


2005/01/20 18:17(1年以上前)

しぶらむ さま
結局TVの確認は店頭で出来ませんでしたが
本日、AW33L]をヤマダで、163000円でゲットできました。
交渉はうまくできませんでしたが、これで満足です。
テレビはきれいに写っています。
これからワイヤレスLANのセットアップにかかります。
色々と親切なアドバイスありがとうございました。
書込番号:3817091
0点


2005/02/23 23:53(1年以上前)
一体型は安いから、TV見ながらインターネット閲覧とか厳しいよ。
バリバリAVPCライフを送りたいならDSよ。
書込番号:3978501
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770G 770G7AVP


770G7AVPAを購入し、昨日接続しました!かなり今までNECを使っていたのでどちらにしようかとかなり迷ったのですが、液晶の美しさpriusにしました。だだ昨日接続して気になる点があります。リモコンで電源が入らない?切ることはできるのですが。テレビやオーディオをリモコンから直接立ち上げられない?NECのパソコンではできていたので当然出きるモノと思っていましたが、できないんでしょうか?これからPriusとお付き合いするのにいろいろとわからない事もあると思うので皆さん宜しくお願い致します。
0点

アプリケーションの起動はリモコンで出来るようです。
しかし、PCの起動は無理のようですね。
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2003sep/pop/pop_07_04.html
書込番号:2320142
0点



2004/01/08 15:09(1年以上前)
つまりPCが立ち上がっていないと、リモコンは機能しないんですよねぇ。テレビやオーディオのタイマー自動立ち上げはできますか?いわゆる目覚まし機能のようなものですが・・・
書込番号:2320240
0点

おいらのPCはNECだけどリモコンで終了は出来るけど、起動は出来ないよ
出来るPCのほうが多いのかな?
reo-310
書込番号:2320419
0点



2004/01/08 16:41(1年以上前)
いままで使っていたPCができていたので当然出きるものと思っていました。
書込番号:2320442
0点

>テレビやオーディオのタイマー自動立ち上げはできますか
私の所持してるNECのは、TVのタイマー立ち上げ(視聴予約)は
できるけどね。一昨年のPCでさえそれくらいできるんだから、
今時のPCならできると思いますが。
プリウスの予約モードの中にないの?
書込番号:2320444
0点


2004/01/09 03:04(1年以上前)
たしかTVを見るソフトの「PriusNavistation2」のアラーム機能に、目覚しき能があると思います。
ソフトを起動して、画面下のメニューに「alam」と書いたボタンを押せば、メニューが起動します。
結構細かい設定ができるはずなので、見てみてください。
書込番号:2322719
0点



2004/01/10 11:30(1年以上前)
ありがとうごじます。試してみます。
書込番号:2327020
0点


2004/01/12 22:30(1年以上前)
750V5SVを12月27日まで使ってましたが、AV電源、PC電源ともリモコンから入り、切りができました。PEN3の1GHzで2001年11月に購入して、重宝してましたが、突然再起動を繰り返すようになり、
HDDも傷ついたようで、YAHOOで検索してみると、電源周りのコンデンサーが液洩れしてマザーボード交換で有料修理なのだそうです。
U、Vで頻発しているとのこと。
リモコンを受け付けないのも電源まわりですかね?
書込番号:2338395
0点


2005/02/23 23:46(1年以上前)
いけるはずですが。
モニタケーブルのUSBはしっかりささってますか?
書込番号:3978447
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





