
このページのスレッド一覧(全1518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 12 | 2005年2月7日 17:50 |
![]() |
6 | 2 | 2005年2月7日 17:49 |
![]() |
10 | 4 | 2005年2月5日 22:11 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月2日 20:50 |
![]() |
0 | 10 | 2005年1月29日 23:07 |
![]() |
2 | 0 | 2005年1月27日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770H 770H17TVH3


こんばんわ。
Prius Deck 770H17TVH3を購入し、昨日セットして見ました。
あまりPCに詳しくないのですが、TVの映りに不満があり、私の何らかの設定が間違っているのか、PCのTVはこんなものなのか、教えていただきたくてご質問させて頂きました。
購入動機が、
@卓上TVが欲しかった。
ADVD&HDDレコーダーが欲しかった。
B30本位のHI8と20本位のDVCテープをDVDに焼きたい。
CノートPCがインターネットで子供達と取り合いになるのでもう一台PCが必要。
というところで、この機種はお買い得かなと思ったのですが、肝心なTVの見栄えがこんなものであれば、イメージとかけ離れており困ったなぁ〜という感じです。
比較対象は、現在見ている普通のTV程度で考えているのですが、比較的よく映るチャンネルでも画面が滲んでいるようで今一はっきりせず、チャンネルよってはかなりノイジーになってしまいます。
簡単に言うと、例えば2万円のTVとこのモデルで、綺麗な画像でTVを見るという目的だけで考えるとしたら、2万円のTVの方がいいのでしょうか。
(液晶やブラン管というサイズ的なことを除き・・・)
また、PCでのTVの映りは他機種も一般的にこんなものなのでしょうか?
液晶TVのWOOとコラボレートしているモデルということだったので、かなり期待していたのですが。。。(せめて我が家の他のTV並には。。。)
TVの映りの改善において、何かアドバイスなど頂けましたら宜しくお願いします。
以上です。
2点

>例えば2万円のTVとこのモデルで、綺麗な画像でTVを見るという目的だけで考えるとしたら、2万円のTVの方がいいのでしょうか。
そうですね、そんなものです。所詮TVとPCのモニターとはその目的も違うし、
色々相違点があります。液晶TVの様にすれば、PCのモニターとしての
用を成さない、PCのモニターとしてならTVとしては難がある、ということ。
試しに、PCで録画したTV番組をTVに繋いで見てみましょう。
ビックリするくらいきれいに見えると思いますよ。
※私は、解像度XGAでTVを見ていますが液晶TVと比較しても遜色ない
レベルだと個人的には思います。もっとも私の環境では、ですね。
ブラウン管TVに比べたらそりゃダメですが(笑)
書込番号:2751050
2点

テレビについてもちょっとうるさいBioethicsです。お住まいはマンションですか?一戸建ですか?また、ケーブルテレビですか?アンテナ?まずは、教えてください。
書込番号:2751179
2点



2004/04/30 03:19(1年以上前)
ピアノさん、Bioethicsさん、早速コメントありがとうございました。
我が家のTV環境は、一戸建てでアンテナです。
地方(群馬)在住なのでUHFアンテナです。(普通のTVは綺麗に見れてます。)
私のようなPC初心者は、カタログにいかにもTVが綺麗に見えるようなことが書いてあると、つい普通のTVレベルを想像してしまいますが、やはり画面の画素数や配列、信号系の処理などが違うとダメなのでしょうかね。勉強不足でした。
どうしてもあのザラツキ感が。。。残念です。
あ〜あ、どうしましょう。
書込番号:2751372
2点

この機種は、モニターには本物の液晶TVのWOOOが付いたモデルですね。
本体のTVチューナーボードも、液晶画面も、他社のテレビパソコンと比べれば、一番良い性能だと思います。
あとは、Wチューナーですので、PC本体とモニター(裏)への2系統のアンテナを接続する箇所があります。
液晶モニターの方に接続すれば、本物の液晶TVの画質でTVがみれます。ただし、この時の画質に関しては、ブラウン管のTVよりもザラザラした感じを受けるかもしれません。しかし、この画質でも、他社の17インチ液晶TVの中では、結構良い方です。
パソコンの裏にアンテナを接続すると、パソコンでテレビを見る事ができます。この時の画質は、Priusの最も特徴とする高画質ハードウェアエンコーダーのYC分離回路、ゴーストリデューサーの機能により、パソコンでテレビを見れる機種の中で、最高位の画質を持っていると思います。
あとは、アンテナ線の分配方法なども画質に直接影響しますので、分配にブースターを接続してみては如何でしょうか?
といあえず、書込みにあった「購入動機」からすると、ベストチョイスだと感じます。他社のPCの中で、ここまでTV機能が充実した機種はないので、自信を持って「一番良いTVパソコン」と言って過言ではありませんよ。
書込番号:2751602
2点

ライブモードとタイムシフトでは解像度が違うことがあるから、タイムシフトのほうが綺麗なはずだけどね。
reo-310
書込番号:2751779
2点


2004/05/01 00:22(1年以上前)
DELLの17インチワイド 液晶テレビと比較するとどうかなぁ?
DELLの方はDVI-Dついてるし・・・
書込番号:2754509
2点



2004/05/02 01:34(1年以上前)
コメント下さったみなさん、いろいろありがとうございました。
特にPrius_fanさんのアドバイス「分配にブースターを接続してみては?」については、後日トライしてみます。
画像のザラザラ感の改善は、やはり厳しいのでしょうね。
TVとPC画像について、何がどう違うのか少し勉強してみます。
初心者用の説明があるサイトでもありましたら、ご紹介頂ければ助かります(^^;)ゞ。。。
TVの方が、滑らかで綺麗なのは変わりませんが、なんとなくPC画面も見ているうちに慣れて来たというか、なんと言うか(^^;)。。。。
プリウスのPC画面はとても綺麗ですし、デザインやボディーカラーも気に入ってます。
その他の機能も沢山ありそうなので、今後とも大切に使って行きたいと思います。
何か更なるアドバイスがあれば、教えて下さい。
PCもTVも両方綺麗に見える製品が早く&安くできるといいですね。
みなさん、ありがとうございました(●^o^●)
書込番号:2758200
2点


2004/05/05 02:04(1年以上前)
どうしたもんか?さん、こんにちは。
Prius Deck 770H17TVH3 の 液晶のPCへの接続方法がアナログなのはご存じですよね?
デジタル(DVI)接続よりも、多少のにじみを感じられる方もいらっしゃるようです。
でも、話の次元が違いますが、WOOOにD4端子がついているので、地デジでも見られてはいかがですか?
今までのテレビなど・・・比べようがありませぬ。(まあ、それでも本物のハイビジョン対応ブラウン管よりは落ちますが)
私も本当は、Prius Deck 770H17TVH3 がほしかったのですが、
Prius Deck 770H17WVH3 にしました。(予算が、、)
それでも満足です。
Prius Deck 770H17WVH3 は、DVIですし、、、(負け惜しみです)
書込番号:2770567
2点

ザラザラ感の改善法として有効であるのはアンテナプラグを変えてみることです。以前私はF型プッシュプラグではかなりザラザラ感が出ましたが、F型接栓に変更したらかなり改善されました。すでにしていたらごめんなさい。まだでしたら試してみる価値はありです。
アンテナプラグの種類については下記リンクをご参照ください。
http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/parts/plug.htm
書込番号:2775042
2点



2004/05/16 03:06(1年以上前)
アドバス頂いた皆さん、本当にありがとうございます。m(_ _)m・・・
いろいろと状況や感想に変化が出てきましたので、投稿させて頂きます。改善報告とちょっとお詫びです。。。
我が家は全部で7分配されていたようで、リビングにこのPC追加(このモデルだけで2分配必要)したら、一段と電波が弱くなっていたようです。
Prius_fanさんのおっしゃるとおり、屋根裏に上りブースター付けたとこ
ろ、かなり映りが良くなって来ました。
さらに、お詫びなのですが、もしかしたら私自身が近くで画面を見すぎ
ていたような気がします。
通常PCを使う時って、画面から30cm程度ですよね。
その距離で17型のTV画面を見てザラツキ感に不満を持っていたので
すが、よくよく考えるとその距離であまりTVは見ませんので、ちょっ
と離れて見ると意外と綺麗ではありませんか。
(ブースターの効果も手伝ってのことですが。。。)
感じでコメントさせて頂ければ、LCDの画素が細かく、近くで見ると粗が目立ってしまうので、ちょっと離れて見た方が綺麗に見えるという感じです。
そういえば、PC画面でキーボード打ちながら、小さなTV画面を見る
と近くでもかなり綺麗に見えますので。。。
これって常識なんでしょうか?そうであればすみません。
という状況で、かなり納得してきました。
お騒がせしてすみません。
今度はJ−Dさんのおっしゃる「F型接栓に変更」してみようか思っています。
まだまだ、機能を使えてませんが、PCとTVが合体した素敵な、面白いPCのように思えて来ました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
以上です。
書込番号:2812665
2点


2005/01/07 23:28(1年以上前)
私も電器店店頭の液晶画像の綺麗さに惹かれて770シリーズを購入しましたが、がっくしでした。
所詮こんなものなんでしょうか?
セレロンPC機からペン4機への買い換えで、画像編集等をバシバシ行う積もりでしたが、フリーズしまくりで困ってしまいます。
会社で使っているほぼ同性能のE社のマシンは快調に作動しているのに…個体差なのでしょうか。
しかし、私にとっては目の前にあるこの端末が全てですから次回の買い換えではプリウスはリストから外させて頂くしかありませんね…
書込番号:3744841
2点


2005/02/07 17:50(1年以上前)
バイオのモーションリアリティ。
結構テレビがきれいに見れる気がするのですが・・・。
書込番号:3897093
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS75K


この機種の前の前の型ぐらいにあたる
プリウスを使っているのですが、
最近液晶の調子が悪くなったこともあり
この際、奮発してデュアルディスプレイに
してしまおうと考えています。
ただそのままのビデオカードでは
マルチ出力に対応していないため
ビデオカードも増設しないといけないのですが、
この機種に相性の良いビデオカード
(安いものでいいんですが)
を御存じの方いませんか?
2点


2005/02/05 05:42(1年以上前)
見たところケースが省スペースなのであまり強力なGPUは
載りませんね。
デュアルディスプレー向け機能が充実しているはMATROXが有名
です。
Websiteからご自分で選択パーツをチェックされるほうが
良いです。http://www.matrox.com/mga/products/home.cfm
中下位のものは発熱も少なくFANレスのものも揃ってます。
そうは言っても値段は高い、、、
書込番号:3884147
2点


2005/02/07 17:49(1年以上前)
省スペースに対応しているかどうかは
どこをみたら確認できるのでしょうか?
カードの大きさの情報がてにはいらないのですが・・・
(スロット周囲の空きは定規で測ったところ幅2cm程度でした)
すみません質問ばかりで。
書込番号:3897089
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS37J


電気店にて、DS37Jを紹介されて買うつもりで、こちらを覗きました。評価が良くなくてびっくり。評価「悪」に投票された方、どういう不満があるのでしょうか?教えてください。来週にも買い換える予定だったんですけど・・
2点


2004/09/13 04:20(1年以上前)
本物の液晶がセットになってる数少ないモデルですよ〜。
書込番号:3258235
2点


2004/10/12 00:23(1年以上前)
本日買いました。前のパソコンひーひー泣いていたので。
ヨド○シカメラで、224,800円の13%ポイント還元でした。
展示品ではないですが、在庫処分ですね。多分。。。
明後日郵送でやってきます。
20インチ液晶モニタ買った気分なので、ドットヌケのないことを祈ります。
また、何かありましたら皆様に報告致します。
書込番号:3376003
2点


2005/02/05 22:11(1年以上前)
PCとしては、TV、PCが別に使える点、DVDとしての機能も備えており
及第点と思えますが、日立のPCを始めて買ったのですが
以下問題点が、メーカーサポートに頼らないのなら
悪くないかもと思いますが。
@休日サポートが無い時点でカスタマー向けの商売を本気で行う気が無い。
A説明書、マニュアルともに「ただある」というレベルで、何の役にも
立たない
Bサポートに連絡しても、「とりあえず」の対応しかされない。
なんとなくの利益稼ぎでB2Cやるなら、迷惑だからやめて欲しいと。
書込番号:3887873
2点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir AR37K


こんにちは。
最近この機種を購入して、かなり満足しているのですが、
何点か気になることがあります。
@このパソコン、電源を切っている時も
常にモニタと本体にランプが付いていますよね?
これって消すことはできないのでしょうか。
A購入する時から気になってはいたのですが、
今までのパソコンには、キーボードにHOMEとENDのキーがあり、
文書作成の際など、かなり頻繁に使っていました。
この機種だと、カーソルキー(?)の部分に
HOMEとENDと書かれているのですが、
Ctrlキーなどと組み合わせて押しても、動作しません。
どうやったら使えるのでしょうか?
ご存知の方、アドバイスよろしくお願い致します。
0点


2005/02/02 20:50(1年以上前)
おおね さん こんばんは。
1)コンセントから抜くか、スイッチ付きのコンセントの
電源をオフにするか、しかできないと思います。
まあ、電源オフから自動録画できる機能があるため、
こういう仕様では?と思います。
2)HOMEは、Fnを押しながらHOMEを押すとできます。
ENDは、ちょっとめんどくさいけどFnを押しながら
ENDを押して、エンドさせたい方向の矢印キーを押せば
できると思います。
では〜
書込番号:3873189
0点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir AR37K


昨年11月にこの機種を購入し、画面等全体的に満足できるものです。
質問は、2時間くらいインターネットでいろいろなサイトにアクセスしていると、次第にサイトへのアクセスが遅くなり、最後には、ほとんど止まった状態になることがあります。
そうなった場合は、いつも再起動をすると、同じサイトでもすぐに表示されます。
サポートセンターへも問い合わせたのですが、そういう状態になった時に問い合わせをしていただけるとよいという返事で、使っているのはほとんど夜間ですので電話も出来ません。
どなたか、何か解決方法はないでしょうか。
ちなみに接続はCATVの8M、メモリーは512M増設して、768Mになっています。
0点


2005/01/25 22:49(1年以上前)
見当違いかもしれませんが、ウイルスソフトを一時無効にしてはいかがでしょうか?
書込番号:3834998
0点



2005/01/26 23:35(1年以上前)
どうもありがとうございました。
ウイルスソフトは「ウイルスセキュリティ」を使用しており、
無効にしてパソコンを使ってみましたが、やはり時間が経つと同様な現象が出ました。仕方なく再起動したら、また快適になりました。
ただ実際には毎日必ずでるわけではなく、出たり出なかったりしますので、そこが厄介なところです。
まだ1日ですのでなんとも言えませんが、もう少しやってみます。
書込番号:3840110
0点


2005/01/27 00:01(1年以上前)
その症状は最初からでしょうか?
書込番号:3840309
0点



2005/01/28 19:12(1年以上前)
パソコンを使用して半月くらい経ってから、よくおこるようにようになりました。実際には購入した日に初期設定をしていた時にWindowsがたちあがらなくなり、すべて再インストールしました。
書込番号:3847857
0点

単なるリソース不足でないのであれば、再インストールによる不具合で似た症状への対策をとられるのも一手ですね。
書込番号:3848239
0点



2005/01/28 22:40(1年以上前)
やはり再インストールしかないのでしょうか。できればしたくないのですが。
書込番号:3848794
0点


2005/01/29 00:05(1年以上前)
ウイルスセキュリティはいつ頃インストールされました?
書込番号:3849325
0点



2005/01/29 11:57(1年以上前)
しぷらむさん。たびたびありがとうございます。
ウイルスセキュリティはパソコン購入日から入れております。
また、常にアップデートしており、
昨日も新たにアップデートしました。
書込番号:3851176
0点


2005/01/29 21:54(1年以上前)
>パソコンを使用して半月くらい経ってから、よくおこるようにようになりました。
と書かれてますので、ウイルスセキュリティは最初から入ってたということなのでウイルスセキュリティが関与しているわけではなさそうですね・・・。
確かに再インストールすれば直るかもしれませんが、できればしたくないですね。でも再起動すれば直るということからルーターや回線の問題ではなくパソコン側の問題でしょうね。
どうしたものやら・・・。
書込番号:3853609
0点



2005/01/29 23:07(1年以上前)
しぷらむさん、Nice火山さん
いろいろとありがとうございました。
当面はこのまま使っていって我慢できなくなったら、
再インストールしようと思っています。
再インストールしても直るとは限りませんから。
必ずいつも同じ現象が起こるなら、もっと対処の仕方があるかも
知れませんが、起きないこともありますから困ったものです。
書込番号:3854040
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS33K


このパソコンを買って2週間位なのですが、
リモコンで操作するとたまに操作が効かなかったり、
押しているスイッチと違う動作をすることがあります。
これは初期不良と考えて購入先に連絡した方がよろしいでしょうか?
それともリモコン操作とは元々この程度のもので、皆様のパソコンでもリモコンが効かない時があるのでしょうか?
教えて下さい。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





