
このページのスレッド一覧(全1518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月13日 21:46 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月12日 16:01 |
![]() |
4 | 1 | 2005年1月12日 11:13 |
![]() |
2 | 0 | 2005年1月11日 22:58 |
![]() |
5 | 3 | 2005年1月11日 22:30 |
![]() |
4 | 1 | 2005年1月11日 04:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir AR37K


原因を知っている方がいましたら教えてくださーい。
12月半ば頃にこの機種を買ったんですが、
最近になってCD/DVDドライブのイジェクトボタンが使えなくなってしまいました。
てっきり、初期不良かと思ったんですが、
昨日、付属ソフトのアップデートをしている最中に
このボタンが使えるようになったので良かったと思ったのも つかの間、
また今日から使えなくなってしまいました(泣)
購入後、インストールしたソフトはセキリュリーソフトくらいで、
その常駐も解除してみましたが結果は変わりません。
どなたか同じ症状の方や何かご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします☆
0点


2005/01/11 22:18(1年以上前)
まついし さん こんばんは。
機種は違いますが(私はDS73J)、同じ症状が出ました。
最初は、エクスプローラーからDVDドライブ(F:)を右クリック
して「取り出し」でイジェクトしていましたが、面倒だったので
サポートに確認をしました。
以下、その回答です。
通常のイジェクトボタンで取り出せない場合、ドライブを右クリックし[取り出し] を
行うことは操作上問題はございませんが、頻繁に取り出しが行えない場合は
以下の操作をお試しいただきたく存じます。
◆CD/DVDドライバを再インストールする
【操作手順】
1.[スタート]→[コントロールパネル]をクリックします。
2.[システム]をダブルクリックします。
※[システム]がない場合は、左脇の[クラシック表示に切り替える]を
クリックし表示を切り替えてください。
3.[ハードウェア]タブをクリックし、[デバイスマネージャ]を
クリックします。
4.[DVD/CD-ROMドライブ]の左にある[+]をクリックし[-] にします。
表示されたデバイス名を右クリックし、すべて[削除] します。
※他に[!] や[?] の記号がついたものがございます場合は
同様に削除します。
5.削除の確認は[OK] をクリックします。
6.[OK]をクリックします。
7.一覧からデバイス名が消えたことを確認し、Windowsを再起動します。
以上、お手数でございますが、何とぞよろしくお願いいたします。
削除をしてしまうので、なくなるのでは?との不安が
ありましたが、再起動することで「新しいデバイス」として
インストールされました。
私はこれで頻繁にはなくなりましたが、まだたま〜に
取り出せないときがあります。(特にDVD−RAM)
もうちょっと様子を見て、NGなら再度問い合わせるつもりです。
一度試してみてはどうでしょうか?
書込番号:3765617
0点



2005/01/13 21:46(1年以上前)
釣りキチ二平さん、こんにちわ〜。
お返事ありがとうございます☆
昨日やってみたんですが、ダメでした(>_<)
だけど、何故か今動いたんです!
それで試しに再起動させたら、また動かなくなってしまいました〜。
何が原因なのかよくわからないので、
あたしもサポートセンターに問い合わせしてみます。
ありがとうございました♪
書込番号:3774330
0点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir AR37K


先日、このパソコンを購入しました。テレパソなので、室内スペースの点でテレビを外しました。プレステを繋げるとシューティングゲームで反応速度が遅いと気づきました。やはり無理なのか。何か方法をご存じの方は教えてください。リアのビデオ端子(ラインイン)に接続してます。
また、パソコンを立ち上げないで、プレステは、使えないでしょうか。(使えない感じですが・・・)
パソコン自体にはとても満足しています。
0点


2005/01/11 18:50(1年以上前)
基本的にはプレステは難しいと思いますね。タイムシフトの設定を解除すれば多少はマシになると思います。あとは、InstantOn時に使うとどうなるかですね・・・。私見としては本体のチューナーを通すのでやはり難しいと思いますが。
書込番号:3764596
0点


2005/01/11 19:11(1年以上前)
あぁ、よかった〜。
この機種、モニター一体型じゃないですね。
ならばアップスキャンコンバーターとゆー機械を
PCとモニターの間に挟むように接続すれば、
PS2を接続しプレイ可能です。
…が。
正直、画質は期待しないでね?
TVにつないだ方が奇麗ダヨ…
書込番号:3764672
0点



2005/01/12 12:52(1年以上前)
早速ありがとうございます。アップスキャンコンバータ勉強してみます。シューティングゲームのような反応速度が要求される物にも大丈夫なのかな?
書込番号:3767978
0点


2005/01/12 15:50(1年以上前)
色分解とかなんだのの、高画質可機能が[ない]物なら
ラグはないと思って間違いないでしょう。
アレは計算する時間分が遅れとして出てるんだから。
ウチで使っているのはnovacのEntaVisionLXなんですが、
ラグはまったくありません。
あとはそうですねぇ…
しいて言えば、映像信号をSXGAで出力する物を
選ぶってところでしょうか?
オイラが買ったころはXGAで最大だったんだけど…
今ならSXGA対応がある…のかな???
でないとPCからのスルーがXGA止まりになるかもとか、
PS2使用時に液晶上でディザリングがかかってしまい汚くなったり。
あ、あとあと、S入力端子が有ると無いじゃ大違いなので留意してね。
書込番号:3768456
0点



2005/01/12 16:01(1年以上前)
とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:3768485
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS75J


購入して1ヶ月ほどたつのですが、突然1つのチャンネルを受信しなくなりました。ちょっと前までは受信してましたし、アンテナを普通のTVにつなぐとそのチャンネルは映ります。どなたか分かる方いらっしゃいますか?
2点


2005/01/12 11:13(1年以上前)
オートスキャンではなく手動でチャンネル設定をしてはいかがでしょうか?
書込番号:3767691
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS75K


こんばんは。
私は12月のはじめに275,000円の20%ポイントで買いました。
もう少し待ってたら更に安く買えたんですね...ってどんなモノでもそうですね。
それはさておき、私は本体にUSB接続で、外付けHDDと無線LANアダプタを接続してるんですが、本体の電源を落としてもそれらの電源はずっと入ったままです。
本体もSTAND BYの黄色のランプがついているので、USBから電源は供給されたままなんでしょうか?
電源を切ったらUSBの出力をOFFする方法って無いんでしょうか?
ちなみに前のパソコンは電源をOFFすると完全に電源が切れたので、連動タップを使ってディスプレイその他の周辺機器の電源を落としてましたが、これはそれも出来ないようです。何か簡単でいい方法無いでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS75J


パソコン起動のとき、以下のメッセージが出ます。「OK」を押せば問題ないのですが、なぜでしょう。(プリウス75Jです)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ユーザー プロファイルを読み込めませんでしたが、既定のシステム プロファイルを使ってログオンしました。
詳細 - レジストリへのファイルの読み込みまたは復元を実行しようとしましたが、指定されたファイルはレジストリ ファイルの形式ではありません。
2点

私も同様の症状になったことが有りますが、完全エラーチェックで元に戻りました。(Cドライブのプロパティからツールのエラーチェック。オプションは2つともチェックし、OK後、再起動。多少時間がかかります。)
症状が出る前に異常な終了の仕方をしませんでしたか?
書込番号:3704025
1点



2005/01/09 07:48(1年以上前)
レス、ありがとうございました。しかし、残念ながら試しましたがだめでした。何ででしょう?
書込番号:3751446
1点

お役に立てなかったみたいですみません。
原因はよく判りませんが、もしかすると、システムの復元で元に戻せるかもしれません。
それでもダメな場合は、新しいユーザーを作成して、データを移動してしまうとか…
いずれも責任は持てませんので、重要なデータのバックアップはしておいたほうが良いと思いますが。
書込番号:3765696
1点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air AR53J

2005/01/11 04:09(1年以上前)
せがわきりさん、すいません。返信が遅れました。m(_ _)m
ご使用の用途にもよりますが、AR53Jは256M搭載していますが半分以上使用していると思います。
ご自分がどれくらいメモリーを消費しているかの確認方法は、
「タスクバーを右クリック」して「タスクマネージャー」を起動します。そして「パフォーマンス」タブを押してもらうと「物理メモリ」という枠があると思います。そこで利用可能な数値が出てきます。「合計−利用可能=現在消費しているメモリの量」と思って頂いていいと思いますよ。
そこでもう利用可能な容量が少ないようでしたらメモリーの増設をされたらいいと思います^^
書込番号:3762659
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





