日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(9362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

自動録画について

2004/12/21 08:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir AR37K

スレ主 youngtableauさん

このパソコンで夜中の番組を録画したのですが、スタンバイの状態で寝ると、録画開始時には自動的が入るのはよいのですが、朝まで電源が入ったままになってしまいます。録画終了と同時に電源がオフになる(またはスタンバイ状態)ような設定の方法があったら教えていただけないでしょうか?
下手な日本語でごめんなさい。よろしくお願いします。

書込番号:3664477

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/21 10:03(1年以上前)

youngtableauさん  こんにちは。  ユーザーではありません。
休止状態 を 5分間程度に設定しても ダメでしょうか?  仕事が済むと 切れてくれないかなー

書込番号:3664711

ナイスクチコミ!0


Prius_fanさん
クチコミ投稿数:59件

2004/12/21 11:16(1年以上前)

Priusは電源OFFの状態から「自動起動」して録画してくれる機能があります。

とくに特別な設定は必要無いので、「初期の設定」のまま、番組予約をしてPC電源をOFFにして置いてみては如何でしょうか?

大切な番組を撮り逃すと悔しいので、一度、適当な番組を予約録画して、電源OFFの状態から試してみてください。


Priusなら、自動起動して、録画終了後に何も操作しないと、自動的に電源OFFにしてくれるはずです。

是非、試してみてください。

書込番号:3664915

ナイスクチコミ!0


スレ主 youngtableauさん

2004/12/21 23:38(1年以上前)

BRDさん、Prius_fan さん返信ありがとうございます。パンフレットではプリウスは予約録画が終了すると自動で電源が切れると書いてあったのは覚えているのですが、、。
昨夜はモニターの電源を切ったまま夜中の番組を録画しました。
電源オプションは「ハードディスクの電源を切るを15分後、システムスタンバイを10分後、システム休止状態を20分後」に設定したのですが(記憶があいまいですが)、朝モニターの電源を入れるとばっちりテレビが起動していました。
あと、電源はえおオフにすると予約録画ができないようです。なので予約中はスタンバイ状態にておいてます。

Prius_fan さんの最後の言葉で、もう少し試行錯誤できそうです。そうですよね?プリウスなら可能ですよね!がんばって今夜も予約録画試してみます。ありがとうございます。結果は追ってご報告させていただきます。

書込番号:3667778

ナイスクチコミ!0


sattimaさん

2004/12/22 18:37(1年以上前)

こんにちは、DS75Jユーザーです。
「自動ログオン設定」は確認されましたか?
自動録画をするにあたって私がつまづいたのはこの設定だったので・・

書込番号:3670701

ナイスクチコミ!0


スレ主 youngtableauさん

2004/12/25 19:39(1年以上前)

返信遅くなってすいません。。。

どうやら出来たみたいです。今朝起きたら電源がスタンバイ状態になっていました!!自動ログオン設定を確認し、なんやらかんやらいじくってたらできてました。
sattima さんはじめ、BRDさん、Prius_fanさん、ありがとうございました☆

書込番号:3684630

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/25 21:08(1年以上前)

祝  自己解決!  何かあったら また どうぞ。

mery X'mas  http://holidays.blastcomm.com/www.blastcomm.com

書込番号:3685010

ナイスクチコミ!0


スレ主 youngtableauさん

2004/12/26 23:41(1年以上前)

ありがとうございます☆★どうしようもなくなったらまた駆け込みます(笑)

書込番号:3691003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

データの引越しについて

2004/12/20 14:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir AR35K

スレ主 赤い炊飯ジャーさん

先日PriusAir35K購入しました。
特に複雑な機能を必要としないパソコン初心者には値段も手ごろで
満足しています。
ところで前のパソコン(NECのノート)のデータをどうやって移そうかと
悩んでいたところ、Priusの中にらくらく引越しソフトがはいっていたので活用してみました。
OUTLOOKのアドレス帳などおおよそ問題なく引越し成功したのですが
なぜか引越し成功した途端すべてのアイコン・文字がめちゃくちゃちっちゃく
なってしまいました。
理由が全然わかりません。
どなたか初心者でもわかるよう対処方を教えて頂けますでしょうか。
宜しく御願い致します。

書込番号:3660536

ナイスクチコミ!0


返信する
都の住人さん

2004/12/21 00:38(1年以上前)

画面の何もないところで右クリック→プロパティをクリック→設定タブをクリック→詳細設定のタブをクリック→DPI設定で調整できます。

あとアイコンが小さいなら、画面の何もないところで右クリック→プロパティをクリック→デザインをクリック→効果タブをクリック→大きいアイコンを使用するにチェックを入れる でどうでしょう?

はずしてたら、申し訳ないです。これでダメだと、あとは解像度を下げるぐらいしか、私では思いつかないです。

書込番号:3663530

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤い炊飯ジャーさん

2004/12/22 08:40(1年以上前)

都の住人さんありがとうございます。
教えて頂いたDPI設定で見やすくすることができました。

ただ・・なぜアイコン・文字が小さくなったのか釈然としません。
もしかすると小さいと私が思うだけで、これが普通の大きさなのでしょうか?
よろしければ通常設定でデスクトップにアイコンが縦に何個表示されるか
教えて頂けますでしょうか。
宜しく御願い致します。

書込番号:3668951

ナイスクチコミ!0


都の住人さん

2004/12/22 23:17(1年以上前)

私の場合

17インチ SXGA(1280×1024)
DPI設定 大きなサイズ(120DPI)
大きいアイコンを使用しない

でデスクトップには縦に最大10個のアイコンが並ぶ状態です。

DPI設定を通常のサイズ(96DPI)にすると縦に最大13個のアイコンが並びます。
初めは通常のサイズで使ってましたが、やはり見にくいので大きなサイズに変えました。

書込番号:3672025

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤い炊飯ジャーさん

2004/12/24 09:27(1年以上前)

都の住人さま。お返事ありがとうございました。
大変参考になりました。私もとりあえず自分の見やすいサイズにて
設定してみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:3678424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Prius Deck DS77JでCATVが見れません

2004/12/19 23:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立

スレ主 見れナイトさん

Windowsデスク (HITACHI) Prius Deck DS77Jについてですが、先日購入しまして、早速TV設定をしたのですが、見ることができません。

Prius Navistation2で受信するチャンネルをオートスキャンして、いくつかCATVのチャンネルが引っかかっているのですが、すべて検索されていないようですし、映りも悪いです。
チャンネル設定を終了してPrius Navistation2を起動してもCATVも他の普通のチャンネルもまったく映りません。
TVの方はきれいに映っているみたいです。
CATVって、このPCでは、見ることはできないのでしょうか?
どなたか、見る方法を教えて下さい、よろしくお願いします。

書込番号:3657874

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 見れナイトさん

2004/12/19 23:11(1年以上前)

すいません、上の質問の内容に誤りがあります。

正確には、DS77JではなくDS75Jでした。

書込番号:3657943

ナイスクチコミ!0


Prius_fanさん
クチコミ投稿数:59件

2004/12/21 11:05(1年以上前)

Priusは、CATVにも対応しているはずです。

ただし、CATVチューナーから、(A)銅軸ケーブルで接続するか、(B)コンポジット端子と接続して、アナログ入力から見るかのどちらかになります。

上記の(A)の場合は、CATVチューナからTVと同じような「アンテナ線」を出せるタイプのものです。チャンネル調整は、CATVの説明書にあるチャンネル番号を手動で設定する必要があるかもしれません。

(B)の場合は、CATVチューナーからビデオ端子でつなげる方法です。
チューナーからビデオケーブル(黄色+赤白ケーブル又はS端子ケーブル)を出して、PC本体の後ろのビデオ入力端子に接続すれば、映像が見れるようになります。
ただし、チャンネルはチューナーの方で変える事になります。あまり便利ではありませんが、一応は見ることができると思います。

ご参考まで。

書込番号:3664888

ナイスクチコミ!0


スレ主 見れナイトさん

2004/12/21 22:41(1年以上前)

Prius_fanさん、 お返事ありがとうございます。

私は、(A)銅軸ケーブルで接続する方法で設定しています。
確かに、TV設定にCATVという表示もあるのでCATVにも対応している
のでしょうね。
現在は、一応、普通のチャンネルは、視聴できるようになりました。
TVアンテナ入力端子が2つあるので、アンテナケーブルを差し込んだ入力端子とは、逆のTVで視聴していたのが見れなかった原因でした。
自分ってば、ドジですね。
しかし、CATVは、未だ見ることができません。
配線を変えてみるなどして、もう少し設定を見直そうと思います。

書込番号:3667400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面のちらつきについて

2004/12/04 13:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS75J

とても素人です。宜しくお願いいたします。

テレビ機能つきパソコンの購入を検討しております。

パソコンの画面って(モニタの種類にもよりますが)通常のテレビをみているときよりも疲れますよね。
テレビも観れるパソコンってテレビだけの機能をもっている画面より、テレビをみるのは疲れるんでしょうか。
通常、パソコンを長時間やっていると頭痛がしてくるのでちょっと気になります。

パソコンでテレビを観るって便利ですけど、映画など長時間観る場合はパソコンではなく、テレビでみたほうが良いのでしょうか。

実際使っている方、ご意見お願いいたします。

書込番号:3583310

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/12/05 18:51(1年以上前)

個人差あるいは製品品質によります。

書込番号:3589774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2004/12/05 23:02(1年以上前)

poca さん、こんばんは、なんでも専用機が一番ですよ!

>映画など長時間観る場合はパソコンではなく、テレビでみたほうが良いのでしょうか。

良いかどうかは解りませんが、間違いなくテレビの方が綺麗です!!
DVD鑑賞でも解りますが、特に高品位テレビでは、その差は歴然です。

>テレビも観れるパソコンってテレビだけの機能をもっている画面より、
>テレビをみるのは疲れるんでしょうか。

通常、PCの画面(液晶)でテレビを見ると暗いです、反対にパソコンとして使用する
時には、明る過ぎますね。

だから、現状は間を取って中途半端な状態になってます。(一部特殊な液晶を除いて)

でも、PC画面上で見るテレビでも比べなければ良いですし、かなり重宝しますね。
特に録画済の番組をあれやこれやと見るときは、非常に便利です。
それに液晶になってからあまり、疲れたりしませんね。仕事以外は・・・ f(^_^;

一度、ご自身の目で実際に見られて判断されれば良いのはないですか?
こればっかりは、人により価値観はさまざまなので・・・

以上、デジモンでした。

書込番号:3591230

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocaさん

2004/12/07 00:06(1年以上前)

きこりさん、デジモンIIさん、ご意見ありがとうございます。

店頭で確かめに行って参りました。パソコンにテレビを求めてはいけないんですね。それでもPriusが一番きれいだなと思いました。インスタントテレビもまあまあです。うちの3万円のテレビと同じ位?とも感じましたが。デジタル放送もチューナーつけないと見れるわけではないのですね。

サポートのほうはどうなんでしょうか。安心コールセンターに電話をかけても一回もつながったことがありません。ちょっと不安です。10分で切れてしまうようですが困ったことが発生したらライブのチケットをとるときのように何回もダイヤルしないといけないんでしょうか。

サポートの部分であるいは富士通のFM-Vと迷っています。

書込番号:3596276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2004/12/07 21:17(1年以上前)

poca さん、こんばんは、

>サポートの部分であるいは富士通のFM-Vと迷っています。

ご存知だと思いますが・・・

富士通のサポートは10件までの相談は無料ですが、11件目より有料となります。
http://azby.fmworld.net/support/intro/azby_tech.html?fmwfrom=sup_azbytech

>サポートのほうはどうなんでしょうか

自分も日立Prius ノートを持っていますので、コールセンターは良く利用しております。
以前は、非常に親切で知識も豊富、電話も繋がり易く、とても良いサポートでしたが...
最近の安心コールセンターへの電話は、いつも話中でサポートも詳しい方が少なくなり、
以前に比べて「ずいぶん変わったな〜」って寂しく感じております。

しかし、これは日立だけではなくどこのメーカーでも同じ傾向だと思いますよ!
安心コールセンターもフリーコールからソニーさんみたいに有料にすれば、もう少し
繋がり易くなるかもね。... ┐(´_`)┌

NECさんは良いみたいな話を聞きますね。実際どうなんだろうか?

pocaさんの仕事の都合もあるでしょうが、つながり易い時間帯にかける事も一つの方法では
ないでしょうか、たとえば、朝9時丁度に掛けるとか、週末の金曜日、はたまた帰宅時間帯
の4時頃から6時台にサポートに電話を入れるとかの方法はいかかですか、ちと無理かな?

↓ここにサポートの空いてる時間帯が載ってますので参考にしてください。
http://prius.hitachi.co.jp/go/support/trouble/repair/flora/index.htm

最後に光沢液晶は、お店ではキラキラ綺麗に見えるので注意してくださいね。
大切なのは、色再現性なのですから!!

書込番号:3599564

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocaさん

2004/12/19 20:47(1年以上前)

デジモンIIさん、ありがとうございました。

そうなんですね、先日の書きこみの直後にFMVの電話サポートが11回目からどんなくだらない質問でも1回2000円するということを知りました。

やっぱりFMVは候補から外します。

書込番号:3656867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air AR53J

現在この機種を購入しようと考えております。
使用目的は主にイラストレーターとフォトショップを同時に立ち上げてデーターの加工を考えてます。
で、作業しながらたまにインターネットしたり、たまにテレビもみたり。。。
なんて事を考えてます。
そこで質問なのですが、CPUの性能的にストレスなく使えるでしょうか?
というのも、ペン4ならなんでも大丈夫!ぐらいにしか考えていなかったのですが、今日ショップ店員と話してたら、
「Pentium4でもランクがあって、Adode製品使うなら最後のアルファベットがC以降にした方がいい」と言われました。
早速帰ってカタログ見たのですが、この製品にはアルファベット表記がなかったので、迷ってます。
もし知っている方がいましたら、教えてください。

書込番号:3647243

ナイスクチコミ!2


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/18 00:07(1年以上前)

CPUはともかくグラボがオンボードの64Mでしょう・・。
ちょっとつらいかも。メモリを最大1G積めばなんとかいけるでしょうね。
        ★---rav4_hiro

書込番号:3647583

ナイスクチコミ!2


スレ主 stunnaさん

2004/12/18 01:30(1年以上前)

rav4_hiroさん、早速の返答ありがとうございます!!
やっぱりそうですかぁ。。。
でも、今使ってるのがWIN95なんで、それよりはずっと快適ですよね?
ちなみにPentium4の最後のアルファベットがC以降とそうでないのとでは
そんなに性能に差が出るものなんでしょうか?
また、予算15万前後で上記のような個体をメーカー品で買おうと思うのは「世間知らず」というものなんでしょうか?
もし良かったらお勧めの機種があったら教えていただけないでしょうか?
質問ばかりですみません。
PC暦は長いのですが、突っ込んだ事には無知なもので。。。
特に最近のものは色んな機能がついてて、絞り込むのに苦慮してます。

書込番号:3648003

ナイスクチコミ!2


ここ1番.さん

2004/12/18 14:05(1年以上前)

stunnaさん、イラストレーターやフォトショップなど2Dのソフトにグラフィックボードは関係ないですよ。グラフィックボードはあくまでも3Dの為のものですから。
確かに速いCPU、多いメモリーがあれば快適には違いないと思いますが、特別プロにちかい方でなければ、Celeronでもいいし、メモリーも512で十分だと思います。フォトショップが重いソフトといわれていたのは昔のことであって、今では特別なフィルターをよほど大きい画像にかけない限り最速のCPUはいらないと思います。
特にこれまでwin95でされていたようなので、それこそ天と地ほども違うくらい快適になりますよ。

書込番号:3649836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:854件

2004/12/18 21:33(1年以上前)

stunna さん、こんばんは、

>Pentium4の最後のアルファベットがC以降とそうでないのとでは
>そんなに性能に差が出るものなんでしょうか?

お店の方はマルチタスク処理に優れたハイパー・スレッディング (HT) テクノロジ
インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサを勧めているのですよ!

http://www.intel.co.jp/jp/procs/perf/desktop/business/business_officeproductivity.htm

今は、Cなんて関係なくスペック表でプロセッサーの所にHTテクノロジー対応か見てください。
その方が簡単です。また表記自体が動作クロックではなくプロセッサ・ナンバーですから...

以上、デジモンでした。

書込番号:3651663

ナイスクチコミ!2


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/18 21:42(1年以上前)

>グラフィックボードはあくまでも3Dの為のものですから。
かなり古い情報というかお話ですね・・・。最近の画像処理ソフトは
グラボの性能に左右されますよ。
        ★---rav4_hiro

書込番号:3651712

ナイスクチコミ!2


スレ主 stunnaさん

2004/12/19 14:33(1年以上前)

皆さん暮れの忙しい中、いろいろと助言ありがとうございます。
非常に参考になりました。
昨日も閉店間際まで秋葉原で粘って商品を見てきました。
なんか聞けば聞くほど、知れば知るほど迷ってしまいます。。。
でも、なんとなくですが皆さんのおかげで見えてきました。
今の環境からすると、店頭に並んでる機種ならどれを選んでも快適になるし、上を見ればきりがないけど、積んでおくにこしたことはないんでしょうね。
こういう高価なものは買うまでがまた楽しいので、滅多に無いこのチャンスを楽しみながら選んでいこうと思います。
また分からない事がありましたら質問をさせていただきます。
その時はもしお手間でまければ、助言をいただければ幸いです。
本当にrav4_hiroさん、ここ1番.さん、デジモンIIさんありがとうございました。

書込番号:3655215

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エッジで苦戦中

2004/12/17 08:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS75J

スレ主 つよし2004さん

先週、ビックカメラでブロードバンドと同時契約で購入しました。開通するまでは数週間かかるとのことでしたので、今までノートパソコンで使用していたエアエッジ(電話型パナソニックKX-HV210)をつないでインターネットをしようとしたら、最初の1,2分だけつながって、日立のホームページは開くのですが、すぐに接続状態が不安定になってしまい、別のページへアクセスすると、「ページがみつかりません」になってしまいす。モデムやプロバイダーの設定はノートパソコンと同じCD-ROMで設定しましたので、間違いようがないと思われます。実際、ノートパソコンでは今も順調にインターネットができます。ということは、日立のパソコン本体に何か問題があるように思われるのですが、どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか。

書込番号:3644510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング