日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(9362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

770B5SV

2002/04/03 09:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立

スレ主 はぎ蔵さん

購入後1ヶ月過ぎたのですが、電源が突然切れるのが3回。逆に入るのが1回。
メールやワードを使っていてカーソルがいきなりenterを何度も押した時みたいにダーッと改行されて下に走っていきます。
2項目ともサポセンに問い合わせましたが、TAPから電源を取るのではなくコンセント直付けにしろの一点張り。と、キーボードのチャンネルを変えてみろ。でした。腑に落ちない解答ですが次回のクレーム時に自分が困るので対処しましたが、どちらも対応後に各1回づつ再発しました。
どなたか同じ症状の方とか、対処法に心当たりのある方とかいらっしゃいませんか?サポセンでは初めて聞いたと言われてしまったのですが。
よろしくお願い致します。

書込番号:635852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です!

2002/04/02 11:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 570B 570B5SW

昨日、Beat-Jamへ、自分の持ってるCDから、音楽を取り込んだんですが、どうやってもMP3形式で保存できません。ソフトのヘルプ等を見てやってみたのですが。。。
機能が制限されてるんでしょうか?
皆さんはどうされてますか??

書込番号:634082

ナイスクチコミ!2


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/04/02 12:43(1年以上前)

プリウスのカタログにも大変「小さく」書いてありますが、
日立にバンドルされている Beat-JamにはMP3を作ること(データ変換機能)はできません。再生のみ対応です。

※過去ログでは富士通のBeat-Jamでは、ちゃんとMP3を作れるみたいですね。

書込番号:634178

ナイスクチコミ!2


はは〜んさん

2002/04/02 12:48(1年以上前)

お手持ちのPCにRealJukeboxがなければ以下のサイトのCDexというフリーソフトでもMP3への変換は出来ます。

http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html

書込番号:634187

ナイスクチコミ!2


ぱんらさん

2002/04/02 14:35(1年以上前)

これもフリーです。
環境にもよりますが、うちでは10〜15倍くらいのスピードで
リッピングできてます。(128Kbps)

http://www.musicmatch.com/

書込番号:634320

ナイスクチコミ!1


スレ主 桜貝さん

2002/04/02 19:45(1年以上前)

情報ありがとうございます!早速ソフトダウンロードしました。
只今格闘中です♪どうも勉強不足ですみません。。^_^;

書込番号:634696

ナイスクチコミ!1


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/04/03 00:09(1年以上前)

MP3関係のフリーソフトは著作権の問題で使いづらく、市販のミュージックマッチMP3JUKEBOX6を使用しています
利点は
1) MP3,WMAが160kbpsから64kbpsで録音できる
2)CDDB2を利用してアーティスト情報が日本語で取り込める
3) CD-R/RWライティングソフトとしても利用できる、音楽CD,MP3,WMA,WAVの書き込みが出来ます
4)CDラベル印刷も出来ます
それ以外にも便利な機能がたくさんあります、値段も3500円前後で買えますのでいいですよ、フリーソフトは制約が多く、私も使用したことはありますがMP3関係は市販のソフトにはかないませんね

書込番号:635294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

思わず買ってしまいました・・・

2002/03/31 23:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750V 750V5PV

スレ主 どーしたものか・・さん

以前,書き込みをして皆さんの意見を参考にプリウスに決めたものの、Cシリーズが近ぢか出るとか等で迷っていましたが、今日ヨドバシカメラで209800円(何とほぼ半額)売っていたので、思わず買ってしまいました。が、気になるのは、ペンティアム3なのと、OSが、悪名高いウインドウズMeだということです。書き込みを見ても今更ながらかなりの悪評で、PCに詳しくない私は、”不安定”な動作について行けるのでしょうか・・。
一応、256MBメモリを増設しました。HDDが120GBあるので、どなたかが書き込みしていらっしゃいましたが、WIN-MEはそのままにして、XPも使えるように出来るのでしょうか?
どうするのが、一番快適に使えるのでしょう。アドバイスお願いします。
使い道は、経理ソフトとHP作成、あとはエクセル、ワード、ゲームソフト、デジタルカメラの保存位で、高度なテクはできません。

書込番号:631263

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/03/31 23:25(1年以上前)

>気になるのは、ペンティアム3なのと

Pen3のどこが気になるのでしょうか? Pen3はPen4とかに比べて早いときもありますよ。セレよりもPen3の方がいいですよ。

>WIN-MEはそのままにして、XPも使えるように出来るのでしょうか?
DにWindowsXPを入れると使えますね。
それよりもきっぱりとMEを切り捨ててXPにする方がいいですね。

書込番号:631281

ナイスクチコミ!2


ほらさん

2002/04/01 01:08(1年以上前)

変な所を気にしすぎですよ。(笑)
快適っていうけど、所詮感覚的なものにすぎませんもの。
どーしたものか・・ さんの使い方を見る限り、
もっとロースペックのPCだって、使い方次第で
十分快適に使えると思いますけどね。
ただ、て2くんと同じで、OSは、XPへ移行した方が良いと思いますね。

「それでも、不十分だ。最新型が良い」というなら、
オリジナルPCを組むしか手はありません。(笑)

書込番号:631554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件

2002/04/01 01:38(1年以上前)

コイツを209800円で買えたのはお得でしたね。液晶キレイですよね。プリウスって。
んでPentiumV1GHzは通常使用には全く不満がないぐらい高性能CPUですよ。
書かれているような用途なら、PEN4の1.5GHzぐらいでも体感差はほとんど無いでしょう。
発熱も少なくて、ファンの音なんかも静かで家庭で使うには最適だと思います。

WinMEを消して、HDD内を完全に削除してWIN XPを入れるとプリウス独自の機能等が
使えなくなるかもしれません。よく考えてやってくださいね。
ネットでXP対応ドライバを集めておいたほうが良いと思います。

書込番号:631629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/01 02:09(1年以上前)

http://prius.hitachi.co.jp/go/support/qanda/winxp/750v.htm
ここに制限事項等がかかれていますね。
ここにかかれていても私ならMEよりは明らかにましだと言うことで使いますが・・・

書込番号:631678

ナイスクチコミ!2


スレ主 どーしたものか・・さん

2002/04/01 07:53(1年以上前)

みなさんご意見有難う御座いました。
どれも、的確なお話で、迷いが解消します。
ここに書いてある、色々な噂は、ガンガン使う人のもので私なんか、関係ないんですね。
なんせ、今なんて2GBしかないノートで全く不自由してないもんね。
ただ、HP用の映像はさすがにハードにはいりきれないので買うことにしたのです。
お話のドライバーは5〜6つダウンロードしなければいけないそうで、出来るか不安なの為、日立のおねいさんに相談した所、CDを送ってくれる事になりました。
これから使うのに、解らない事だらけですが、また、色々アドバイスしてくださいね。
この、機種は書き込みが少ないので、不安でしたが、早々にレスがあって、感激でした。新しいパソコンを満足して使えそうです。OSは頑張ってXPにバージョンアップしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:631905

ナイスクチコミ!2


RAMのすけさん

2002/04/02 00:12(1年以上前)

私は違う意見ですが、まずMeのまましばらく使ってみて、どうしても満足いかなくなったときにアップグレードした方がいいかも知れませんよ。
 PriusのHP見るとかなり制限事項ありそうだし、それなりの知識と忍耐が必要です。
アップグレードしてかえって動作がおかしくなって結局元に戻した・・なんていう人も多いのでは?
 どうせやるなら失うデータなどない初めからやった方がいいという意見も一理ありますが、最終的に決めるのはご自身です。

書込番号:633327

ナイスクチコミ!2


スレ主 どーしたものか・・さん

2002/04/02 21:26(1年以上前)

RAMのすけ さん ありがとうございます。
今の所、おっしゃる通り、セットアップも出来ない状態で、マニュアル片手に格闘しています。
まず、MEのまま少しいじった方がよさそうです。
日立からCDも届きました。あせらずやってみます。

書込番号:634871

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボードテーブルが欲しい!!

2002/04/02 17:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV

スレ主 名無しさん。まだ届きませんか?さん

プリウスを手に入れたんですが、机にディスプレイとキーボード置くと
ウザイですね。引き出し型のキーボード置き場があって、上にディスプ
レイ乗せられるようになっててコンパクトでオシャレなキーボードテー
ブルがあったら、教えてください。メーカーとかも書いてね。

書込番号:634524

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15215件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2002/04/02 18:05(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なんでやろ?

2002/03/31 04:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV

スレ主 みちらそくちみさん

B5SVを使ってDVD−Rへ焼いてみたんですが、
画質を「標準」にしてmpeg変換すると、1時間55分くらいはOKのはず、
なのに、93分の映像が「容量オーバー」と出てしまいます。
そんなアホな・・・
ためしに素材のデータのプロパティを調べ、全部合計してみると、
ちょうど4GBくらいなんですね、ってことはまだ0.7GBの余裕があるハズ。
ここから逆算すると、およそ80分の映像しか取り込めないってことになりマスが、
そんなものなんでしょうか、みなさんのお知恵、拝借させてください。

書込番号:629786

ナイスクチコミ!0


返信する
ルル2002さん

2002/03/31 06:45(1年以上前)

時間的なものは良くわからないけど、
DVD−Rの4.7Gというのは、4,700,000,000バイトのことなので
パソコン上では4.37G位です。
(計算して!1,024=1K、1,024K=1M、1,024M=1Gとして1,024で3回割ると計算できる)
失敗できないDVD−Rなので、4.3G以内で収まるようにしてから書き込んだほうが良いと思います。

書込番号:629882

ナイスクチコミ!0


Gぽけったーさん

2002/03/31 07:18(1年以上前)

DVD焼きソフトが、音声のドルビーAC圧縮になってないのでは?
音声がPCMだと、93分で800MBくらいかな?

書込番号:629899

ナイスクチコミ!0


スレ主 みちらそくちみさん

2002/03/31 10:17(1年以上前)

ルル2002さん、たしかにおっしゃるとおりなんですが、
日立プリウスのサイトにあるB5SVのコーナーを見ますと、
はっきり『標準画質でおよそ1時間55分』と書かれてあります。
ですから、4.7GBが実質的にやや少ないことを承知の上で、
そう書かれてあるんだと思います。

Gぽけったーさん、私もたぶんそれが原因のように感じます。
でも、『MotionDV-Studio』でmpeg2圧縮したとき、
そのような設定画面が出てこなかったんです。
音声の圧縮をするには、どのようにすればいいんでしょうか?

書込番号:630050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 530B 530B5SM

スレ主 ちゅうべえさん

プリウス530B5SM、NECバリュースターVT500−2D、NECバリュースターVC500−2Dあたりで購入迷ってます。プリウスはディスプレイ、NECは(ネームバリューからくる信頼性・掲示板でも日立よりNECが不満が少なかったと思った程度の素人的発想)とワイヤレスキーボード・マウスというところです。テレビチューナーはいりません。そこでご意見および以下の質問にお答えくだされば幸いです。
1.NECと日立ではトラブル等にちがいがあるのか。
2.市販のワイヤレスマウスにすればプリウスもNEC同様ワイヤレスとして扱うことが出来るのか。
3.CPUで仮に同じ1GHZとして、インテルP4/P3/Celeron/AMD・Duron/Athlonなどで違いがあるのか。

なにせ初心者なのでくだらんことを聞いてるのかもしれませんが寛容によろしく。

書込番号:624139

ナイスクチコミ!2


返信する
South KiKiさん

2002/03/28 18:22(1年以上前)

A1 NECも日立も大差無しと考えよう。
   後々の処遇は人との交渉になるんで運と本人の心構えが左右するところが大きい。

A2 可能。USBポートにアンテナを立てて使います。
   マイクロソフトからも出てるんで要チェックじゃ!

A3 P4が最速。あとはセックス程には体感不可なんで心配ナシじゃ!

書込番号:624414

ナイスクチコミ!2


BOSSコーヒーさん

2002/03/28 18:30(1年以上前)

ワイヤレスマウスは、市販の物を買えばどんなPCでも、ワイヤレスになります。
CPUは総合的に、同じHZだと、P4->Celelon->Dulon->P3->Athlon の順で、早いです。
NECと日立の違いについては、機種によっても信用性とかは変わってくると思いますが、NECの方が前々からPCを手掛けているだけあって、σ(^_^)としては、信頼度は上だと思いますが、そんなに変わらない気もします(^-^;

書込番号:624429

ナイスクチコミ!2


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/03/29 14:56(1年以上前)

3.
大まかに書けば・・・
画像処理系ならP4.
それ以外ならAthlonXPが早い.
と一般的に言う人が多いと思いますが。。。

※余談ですが・・・
http://www.rkmath.rikkyo.ac.jp/~kida/ubbench3.htm
を見ると、メモリアクセスの少ないプログラムでは
あのP4-2.0AGHzと言えどもなんとP3-933MHzと同じです。P4-1.5GならP3-933Mよりずっと遅いです。それに比べたらAthlonの一人勝ちです。
P4はかけ算命令が大変遅いみたいです。

逆にメモりアクセスを頻繁にするようなプログラムでは、P4-2.0AGの出番です。

このように使用するプログラムにより勝ち負け(遅い早い)は違います。

書込番号:626102

ナイスクチコミ!2


ならくさん

2002/03/29 18:34(1年以上前)

ビジネスアプリならアスロンXPが一番速いです。画像処理関係ならどっこい。

書込番号:626466

ナイスクチコミ!2


RAMのすけさん

2002/03/30 00:05(1年以上前)

トラブルはメーカーというより運次第。それより購入店(店員といってもいい)をよく選ぶほうがトラブッた時に安心。値段ばかりではありません。

ワイヤレスは市販のものを使えばいっしょ。(個人的には嫌いですが、)

CPUについては万事おおらかな?私にとってはあまり気にならない。
一秒を争う仕事をしているなら別ですけど、どれであれ今の水準ならやたら気にするほうが精神衛生上良くないと思っています。

書込番号:627148

ナイスクチコミ!2


ふにゃにゃさん

2002/03/31 05:50(1年以上前)

>BOSSコーヒーさん
『CPUは総合的に、同じHZだと、P4->Celelon->Dulon->P3->Athlon』って書いてありますが、Athlonが1番遅いってことですか!?廉価版のDulonよりも!?

書込番号:629857

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング