
このページのスレッド一覧(全1518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2002年3月20日 07:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月20日 01:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月20日 00:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月19日 23:53 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月18日 10:24 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月18日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 570A 570A5SVW


どなたか教えて下さい(570A5SW)。無事NTTフレッツADSL8Mが開通したのですが、スピードが全く出ません(-_-) 開通日初日は80kbps!?でした。色々試してみましたが原因が解らず、サポートセンターに問い合わせて再度接続したところ、何とか1.2Mbpsまで回復?しました(・_・) それでも納得がいかないのが、もう一台の旧型ノートパソコン(IBM CPU650MHz Windows95)に同じLANケーブルで接続すると2M以上安定して出るということです。インストールしているソフトはノートンウイルスぐらいです。
ちなみに、ノートンが無くても(アンインストール)同じ結果でした。単に相性の問題なんでしょうか? (参考)同じアパートの人はYBBで最高6Mbps以上出ています(・o・)収容局はすぐ近くです。
2点


2002/03/18 08:04(1年以上前)
おはようございます、カプリくん さん。
環境とスピードテストの結果を載せていただけませんか?
例えば、MJ(モジュラージャック)から何m、モデムからLANケーブル何mとか、収容局からの線路長とか・・・
>色々試してみましたが
MTU/RWIN値の設定も変えて、ですか?
書込番号:602431
2点




2002/03/19 12:16(1年以上前)
書き忘れていた事が1点ありました。
ADSLを導入した時に、S社の驚速7が常駐していました。(現在はアンインストールしてあります) 未確認ですが、これがMTU値を書き換えてしまったのでしょうか? NetTuneを使用して設定値をフレッツADSL=1454に書き換えてみます。 まだまだ勉強不足ですみません(-_-;)
書込番号:604801
2点


2002/03/20 00:17(1年以上前)
RWIN値を主に変えるんですよ。
書込番号:606005
2点



2002/03/20 07:26(1年以上前)
MTU/RWIN値の設定を見直してみたところ、最大で4.12Mbpsになりました(^.^)満足!満足!! お世話になった方々、色々と有り難う御座いました。
書込番号:606454
2点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SVE


買って2週間位になるんですが気になってる事がひとつあります。
Windowsが起動する時の効果音等に比べてTVの音が相対的に小さく
感じるんです。
TVを見るときはボリュームの位置が画面のグラフで言えば80%位
で丁度良い感じです。
でもこれだとWindowsの効果音がうるさくて我慢できません。
現在はTVとパソコンを切り替える度に音量の調節をしています。
これって何か調整する良い方法はあるのでしょうか?
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SVE


はじめまして。1カ月前に770B5SVEを購入しました。
購入した時点で、電源を入れてしばらくすると、CMOS CHECK SUM ERRORが出て、止まってしまうのです。
これはどういうことなのかわからないので、ご存知の方教えてほしいです。
また、これは故障の原因なのでしょうか?
使用されている方でこのエラーが出たことがある方教えてください。
0点


2002/03/18 14:06(1年以上前)
>購入した時点で、電源を入れてしばらくすると、CMOS CHECK S>UM ERRORが出て、止まってしまうのです。
修理に出した方が宜しいかと。初期不良の可能性あり。
書込番号:602838
0点


2002/03/20 00:10(1年以上前)
よい状態とは言えません。購入時点からとの事なのでまずはサポートに聞いてみるほうがいいでしょう。
どうしても電話がかかりにくければ早急に購入店にご相談を。
書込番号:605983
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 570B 570B5SW


この春にパソコンを買いたいんですがなかなかひとつに決まりません
Priusの570B5SWかNECのVALUESTARCのVC500/2Dで迷ってます
TV機能つきの770B5SWもいいかなと思ったんですけどここの掲示板を見てると使い勝手が悪そうなんで・・・。そのへんもふまえてなにかいいアドバイスもらえませんか??お願いします。
0点


2002/03/09 08:01(1年以上前)
液晶の画質・・・・圧倒的にPriusの方がきれい。
試しに店頭でディスプレイを上・下から眺めてください。日立以外の液晶はすぐに輝度が落ちて見えなくなります。またディザリング(擬似階調表示)を使わずに正真正銘1677万色を出すのも日立製だけです。
ダブルドライブ・・・いちいち入れ替えなくて良いのでCDのコピーが断然楽です。またマルチドライブより高速な物がついています。(その分作動音は大きめ)デッキが2台あると一方がトラブってもとりあえず他方が使えます。
リカバリCDとアプリCDが別なのもPCを自分流にアレンジするのに最適です。・・・これだけでもPriusは使い勝手が良いと思います。
以上の点だけでも日立がおすすめ。ただし、これは私の(つまり他人の)意見です。
過去ログにもあるとおり評価ポイントは人それぞれですから、最終的には自分の目的により近いほうを買わないと、他人の意見だけで決めると後悔することになりますよ。
書込番号:583567
0点

RAMのすけ さんも仰っていますが、プリウスの液晶は本当に綺麗ですよ。私は今までCRTでしたので、目がCRTにこなれているからとてもS社とか有名他社の普通の液晶にはどうも興味なかったのですが、初めてプリウスの液晶を見たとき、これならCRTにひけをとらない位だと感動したのを覚えています。一度他社の液晶と比べてみたらその違いは歴然とするでしょうね。
それと初心者には嬉しい購入後のサポートも日立は有名メーカーではトップだと思いますよ。)(なかなか電話が繋がりにくいでしょうが)
サポートでも、他社にはお金を要求するところもありますからね(笑)
今のNECのPCの良い点・特徴というと何かな?いまいち分かりにくいですね。
一度店頭に行き、実際にご自分の目で色々見て回る方が「どれにしようか?」と悩んでいる自分を納得させるかもしれませんね。
書込番号:583735
0点



2002/03/19 23:54(1年以上前)
アドバイスありがとうございました!!Priusに決めました。テレビつきも考えたんですが結局テレビ機能なしにしました。テレビはテレビで見ます。
ありがとうございました。
書込番号:605929
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 570B 570B5SW


パソコン初購入から2週間、インターネット接続して1週間ほど経つのですが、未だにEPGの番組ガイドがダウンロードできません。
「トラブルが発生しました」とのメッセージが表示されて、毎回ダウンロードを切断されてしまいます。
初期不良にこのような現象ってありえるのでしょうか?
どなたかご教示ください。
0点


2002/03/15 13:06(1年以上前)
お使いのプロバイダはYahooですよね?私のパソコン(770B5SVE)も同様の症状で、サポートセンターに問い合わせたところ、Yahooの接続の際、「microsoftネットワーククライアント」を削除してくださいと書いてあると思いますが、これを削除するとなぜか管理者権限を失うそうです。570Bでも同じかどうかはわかりませんが。EPGのダウンロードも出来なくなってしまいます。ネットワーククライアントをインストールしたら正常にEPGのダウンロードをはじめましたよ。ためしにネットワーククライアントをインストールしてみたらどうでしょうか?
書込番号:596193
0点



2002/03/16 02:14(1年以上前)
mymeさんアドバイスありがとうございます。
すみませんネットワーククライアントの
再インストールについて重ねて教えてください。
確かにADSL接続設定の際に削除してしまっていますよね?
再インストールする場合はネット上からダウンロード
するのでしょうか?
有料になるのですか?
できればインストール先のアドレスを教えてください。
お願いします。
書込番号:597703
0点


2002/03/18 10:24(1年以上前)
ネットワーククライアントは、LAN接続のプロパティ(ADSL導入の際にネットワーククライアントを削除したところ)で、「インストール」をクリックして、「クライアント」をインストールすればOKです。ハードディスクにもう入ってファイルですのでCDを使わなくても正常にインストールできるはずです。インストールが終了したら再起動して、ネットワークにつながるかどうかと、EPGをダウンロードできるかどうかを試してみてください。
書込番号:602573
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV


こんにちは。
以前の書き込みにもありましたが、キーボードの入力で、例えば「あ」と一文字打つと、「ああああああああ」となってしまうということで。
通信機器のUSBをディスプレイと本体の後ろ側につけると、キーボードの動きがおかしくなります。
本体の前側は大丈夫です。
それで、メーカーさんに問い合わせ、キーボードの交換をしましたが改善せず。
次に、本体を交換しましたが、改善されませんでした。
あと、通信機器は2つのメーカーを試しましたが、駄目でした。
周波数の問題でしょうか?
原因がわかる方、よろしくお願いします。
それと、キーボードを他のメーカーのものに変えたら大丈夫でしょうか?
0点


2002/03/16 23:26(1年以上前)
この現象が770A5SVで出て苦労していました。
私の構成はメルコのUSBタイプ無線LANアダプターが770A5SVの無線マウス&キーボードの電波に対し悪さしていました。
(私の場合は、フロントのUSBでも駄目でした)
これを切り分けするまでに随分苦労しましたが、サブで使っているVAIO(OSはWin2K)に770A5SVのディスプレーについているUSBを挿し、VAIO側のキーボード&マウスとして動作確認を行ったところ、メルコのUSBタイプ無線LANアダプターを接続している時にだけ、あああ現象が出ました。
また、この組み合わせでCDを聞こうとした際、ノイズが乗ることも確認しており、USBタイプ無線LANアダプターに原因があると考えています。
メルコに対し、改善策を申し入れしていますが、未だ何の回答も無しです。
幸いPCMCIAカードタイプのアダプターでは不具合が発生しないことを確認できたので、PCI変換カードを購入し、PCMCIAカードタイプアダプターを裏側に挿して使っています。
書込番号:599546
0点


2002/03/17 00:08(1年以上前)
私もキーボードの不具合を経験してますがどうみても周波数の干渉に思えるけど・・・・
書込番号:599649
0点


2002/03/17 02:01(1年以上前)
ワイヤレスキーボード&マウスで使っている周波数は27MHzと、無線LANやPHS、携帯電話などと比較して低いものなので、本来それらの影響は受けにくいはずなのですが、何かしらの電波障害を受けているようですね。
(周波数を4種類変更してみましたが、改善は見られませんでした)
USBのキーボードやマウスをつなげてあげればこの問題はクリアできることまでは確認できていますが、せめてマウスだけでもワイヤレスで使いたいものですね。
書込番号:599925
0点


2002/03/17 02:26(1年以上前)
ワイヤレス=無線式(27MHz)なので色々ノイズをひろうことがあるかも知れません。大体PC自体がノイズ発生源だし・・・。
もちろんそれなりの対策はしてあるのでしょうが、完璧ではないでしょう。
それとキーボードを置く位置も関係します。あいだに障害物はありませんか?
早い話、トランシーバーみたいなものですから、近いほうがよく作動すると思います。
さらに厳格さを求めるなら、せっかくのワイヤレス機能つきではありますが別途ワイヤードタイプを購入して使う事をお勧めします。
書込番号:599964
0点



2002/03/18 01:39(1年以上前)
AJ5さん、rabitaさん、RAMのすけさん、ありがとうございます。
参考になりました。
キーボードをUSBでつなぐことを検討します。
AJ5さん、私も周波数の変更はしてみましたがだめでした。
RAMのすけさん、障害物はないと思うのですが、
やはりだめなようです。
きっと、気づかないだけで、なんらかの電波障害を受けているんでしょうね。
返信ありがとうございました。
書込番号:602215
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





