日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(9362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ったのに、、

2002/02/08 18:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV

スレ主 ACE、さん

初めまして、先日770B5SVを購入しました。DVDカムで撮った動画の編集がしたいのですけど(タイトルを入れたり)解りません。
DVDカムで撮った8cmディスク2枚を、12cmのDVDRAM1枚にしました。MotionDV STUDIO3.0Jで動画の編集が出来ません。DVDRAMでは出来ないのですか、教えてください。それとDVDカムから、直接データーを取り込めないのですか(縦にしたり横にしたりがだるいので、、、)
いろいろと質問なんですけどお願いします。

書込番号:522578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

TV録画予約について教えて下さい

2002/02/01 22:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV

スレ主 ごうです。さん

TV録画予約をしたいのですがどうしてもできません。●番組の録画予約には、「Prius Schedule」を実行しておいてください。   と説明には書いてありますが、パソコンを終了してしまうと、録画予約は出来ないのでしょうか?録画予約をするにはパソコンは立ち上げたままにしなくちゃだめですか?

書込番号:507841

ナイスクチコミ!0


返信する
AJ5さん

2002/02/02 11:09(1年以上前)

PCを終了した状態だと予約録画できません。PCの電源を入れっぱなしにするか、スタンバイでの対応になります。

また、自動ログインが出来ることが条件です。スタンバイからの復帰時にWinXPの「ようこそ画面」で止まってしまう設定では予約録画が出来ません。(私は、省エネルギー設定で、スタンバイからの復帰時にパスワードを求める設定にして録画できないことがありました)

なお、自動ログイン用ユーティリティーに関しては、770Aシリーズでは付属のCD-ROMに収納されていました。取説にも記載されていると思いますので、ご確認ください。

書込番号:508767

ナイスクチコミ!0


しってるたろーさん

2002/02/02 13:46(1年以上前)

実は出来ます。

ただし、出来る人は順調に出来るようですが、出来ない人は全く出来ないようです。

現在のマニュアルにはスタンバイ&休止状態でしか出来ない旨の記述は無いのですが、
過去の機種には明確に記述されていました。

ですので、実は出来るはずなのです。ところが、実際は上手くいかないと。

私の場合出来たり出来なかったりです。確実に予約したいなら、スタンバイ
か休止状態からの予約録画をおすすめします。今のところスタンバイからの
予約録画は100回ぐらい行いましたが、一度も失敗していません。

あと、スタンバイ状態にしておくと電気代が勿体ないという話も良く聞きますが、
例えば

・ビデオデッキの待機状態(コンセントはささっているけど、主電源OFF状態)
・Priusのスタンバイ状態

で消費電力を比較すると、ほぼ一緒です。古いビデオデッキなら今のPriusの
消費電力よりも大きいと思います。

ということで、気にせずスタンバイ録画しましょう(^^)

書込番号:509002

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごうです。さん

2002/02/02 14:17(1年以上前)

AJ5さん、 しってるたろーさん、ありがとうございました。スタンバイ状態からのTV録画予約をします。以前、バイオを使っていましたがバイオの場合はPC終了状態からの予約が可能だったのでちょっと残念ですが電気代も気にするほどかからないようなので安心しました。

書込番号:509039

ナイスクチコミ!0


無線健太さん

2002/02/02 15:06(1年以上前)

予約をしてから一度再起動してから電源を落とすと、録画できます。
僕も試みたところできましたから。裏技らしいです。やってみてください。

書込番号:509101

ナイスクチコミ!0


しってるたろーさん

2002/02/02 15:20(1年以上前)

再起同時にBIOSの更新がかかるので、出来るようですね。
ですが、再起動をかけなくても出来ることもあり、かなり謎です。

書込番号:509116

ナイスクチコミ!0


AJ5さん

2002/02/02 22:18(1年以上前)

しってるたろーさん 、その節はご助言ありがとうございました。

終了状態でも上手くいくときがあるというのは初耳でした。参考になります。
これは770Aシリーズでも同じなんでしょうか?

書込番号:509795

ナイスクチコミ!0


しってるたろーさん

2002/02/02 22:30(1年以上前)

>>AJ5さん

私が試したのは770A5SVです。安定して使えると良いんですけどねぇ(^^;

書込番号:509827

ナイスクチコミ!0


AJ5さん

2002/02/03 15:07(1年以上前)

回答有難うございます。
今、キーボード関係の不具合で修理中なので、戻ってきたら色々試してみます。

書込番号:511289

ナイスクチコミ!0


ナツミっすさん

2002/02/08 16:24(1年以上前)

起動させようと思ってスイッチを押すといつもバックが黒の画面が出て、
F1のコンティニューを押さないとXPを起動できません。
試しにPCを終了させての録画予約をやってみたのですが、
案の定その画面で止まっていました。
この画面は皆さん出てるのですか?
普通に起動する方法はあるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:522377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ボード交換

2002/02/07 08:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 570B 570B5SW

スレ主 tamafukuさん

テレビ録画したいのですが、まだまだこなれた感じがしないので
とりあえずこの機種を買っていいボードが出たら交換しようかとかんがえています。
スロットがPCIしかないようですが、それであっていますか?
メーカー品のボード交換だと相性とかが心配なのですが
実際のところどうなのでしょうか?

書込番号:519602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/07 09:30(1年以上前)

MPEG??

書込番号:519648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/02/07 09:35(1年以上前)

PCIでいいですよ。USBでもいいですが。
Intelチップなので相性はそれ程心配ないでしょう。
ただ長さ制限を考えるとMTV1000/2000は無理ですね。
ところで「実際のところ」と言われても何を語ればよいのかピンと来ません。

書込番号:519656

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamafukuさん

2002/02/07 12:39(1年以上前)

「実際のところ」というのはプリウスでのボード交換の実績と言うか、
交換された方やその話を聞いたことがあるといった意味合いでした。
「メーカー品のボード交換だと」というのは
「メーカー品のPC(プリウス)のボード交換だと」という意味のつもりでした。
わかりづらい投稿に返信ありがとうございますm(__)m。

実はVAIOのLX55/BPと迷ってるんですが、
VAIOはディスプレイの接続が通常と違っていて
ボードを交換すると付属ディスプレイが使いないというのを
LXの掲示板で見たんですが、
プリウスではそのあたりは大丈夫ってことでいいんでしょうかね?

MTV1000/2000はムリでも177mm以内のいいボードが出てくれるとうれしいですね。

書込番号:519957

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/02/08 01:13(1年以上前)

VRAMメモリーを8MBから16MBに変更するし方です、8MBの方変更してみてください
770B5SVE/530B5SM「VRAMメモリ容量の変更方法 」
http://floracity.hitachi.co.jp/go/support/qanda2/emqanda/vram_b.htm

書込番号:521396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/02/05 03:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV

はじめまして。770B5SVのことで質問です。
Windowsを終了する時、
「スタート」→「終了オプション」→「電源を切る」
の手順でやっても、なぜかまた勝手に立ち上がってしまいます。
説明書「困った時のQ&A」の
「電源ボタンやマウスに触れていないのに、勝手にパソコンが起動する」
というところを見ると、
「BIOSメニューを購入時の状態に戻す」
と書いているので、その通りにやってみてもダメです。
なにか他に原因があるのでしょうか?
下↓の方と質問がダブッてたらすみません…。

書込番号:514923

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/02/05 03:21(1年以上前)

コンピュータの電源管理機構と Windows 2000/XP の電源管理設定が適合していないと、シャットダウンで再起動してしまうことがあります。
Windows の電源管理方法によって対応して下さい。
Windows が ACPI で動作している場合
PC の BIOS が ACPI に対応していないか、装着しているデバイスの中に ACPI に対応していないものが含まれています。
PC メーカーもしくはマザーボードメーカーのサイトを調べて ACPI に対応した BIOS に更新し、LAN カードなどのデバイスがすべて ACPI に対応していることを確認して下さい。
ACPI に対応できない場合は、「セットアップ時に ACPI のオン/オフを強制したいのですが」を参照して、APM でセットアップして下さい。
Windows が APM で動作している場合
コントロールパネルの「電源」オプションを開き、[APM] タブにある「アドバンストパワーマネジメントを開始する」のチェックを解除して下さい。
PC の BIOS が Windows 200/XP の APM1.2 規格に適合していない場合、このオプションを使うと再起動します。
チェックを解除しても再起動する場合は、「シャットダウンしても自動的に電源が切れません」を参照して、「NT Apm/レガシインターフェースノード」を削除してください。
なお、Windows 2000/XP が ACPI/APM のどちらで動作しているかは、次の方法で判別することができます。
「マイコンピュータ」を右クリックして [管理] をクリックします。
[デバイスマネージャ] をクリックし、[+]コンピュータ を展開します。
[標準 PC] となっていれば APM、[Advanced Configuration and Power Interface (ACPI) PC] となっていれば ACPI で動作しています。
また、Windows 2000/XP (および Windows Media Player 7/8) に対応していないソフトウェア/デバイスドライバをインストールした場合も、シャットダウン時に再起動する原因になります。
特に Windows XP では以下のようなソフトウェアで多く問題が報告されています。
Easy CD Creater 4.x/5.0
Easy CD Creater 5 + XP 対応パッチでのみ XP に対応しています。
B'z Recorder Gold
V3.10 以降で XP に対応しています。
ここら辺を確認してみてください、情報が少ないのでこれ以上わかりませんが、アプリケーションソフト、周辺機器は最近入れました?

書込番号:514931

ナイスクチコミ!0


無知無知男さん

2002/02/05 16:48(1年以上前)

reo-310さんのレスと同じ内容ですが、
こっちの方が見やすいかも!

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#961

書込番号:515658

ナイスクチコミ!0


スレ主 viviさん

2002/02/06 02:02(1年以上前)

reo-310さん、無知無知男さん、どうもありがとうございます。
とりあえず自分でインストールしたものをアンインストールしたのですがダメでした。
WindowsがACPIで動作しているということがわかったのですが、
「PCメーカーもしくはマザーボードメーカーのサイトを調べてACPIに対応したBIOSに更新し…」
とありますが、サイトに行ってもどこを見ていいかわからず、
ACPIに対応しているのかいないのかわからないままです…。

書込番号:517047

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/02/06 23:47(1年以上前)

リカバリーCDで一度再インストールしたほうがいいでね
ダメなら故障の可能性がありますので、サポートセンターに
連絡してみてください

書込番号:518993

ナイスクチコミ!0


スレ主 viviさん

2002/02/07 23:55(1年以上前)

リカバリーしたけどダメみたいです。
サポートセンターんい電話をしてるのですが、
「ただいま大変混雑しています。」
ばかりで全然つながりません。
いろいろと教えていただいて、どうもありがとうございます。

書込番号:521191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらの方がいいでしょうか?

2002/02/06 22:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 570B 570B5SW

スレ主 パソパソ2000さん

今この機種にしようか、1つランクを落としてデュロン1ギガのにしようか迷ってます。デュロン1ギガのモデルは他の富士通やNECの同じスペックのに比べると2万円ほど高いのに、P4のこのモデルは同じぐらいのスペックの富士通やNECとさほど値段が変わりません。何ででしょうか?そう考えると、ダブルドライブで、液晶もきれいなP4の570Bの方がやっぱりいいのでしょうか?

書込番号:518817

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/02/06 23:34(1年以上前)

やはりデュアルドライブの570Bでしょう、CD-R/RWも24倍速ですから、音楽CDのコピーも早いですよ
スーパーピュアカラー液晶はほんとに綺麗ですよ

書込番号:518949

ナイスクチコミ!0


そう思うさん

2002/02/07 06:35(1年以上前)

僕もB5SWにした方が後悔しないと思いますよ。
先月から色々調べてみたのですが、プリウスは段々下位機種になると
他のメーカの同スペックのものと比べたら多少高い感じがしますが、
それは「液晶が綺麗だ」からと思ったら如何ですか?実際そうですし。
それだけの価値もあると思います。この液晶には。

B5SWはツインドライブですから、やっぱり使い勝手が色々便利です。
やっぱりPCは殆ど毎日使うでしょうし、モニターは綺麗な方が良いですよ。

書込番号:519498

ナイスクチコミ!0


みぽりんさん

2002/02/07 11:51(1年以上前)

あら、530Bと570Bって液晶が別物だったのですね(笑)いや、私デュロンってだけで530B却下してましたので。スミマセン。ようやく570B使えるようになったのですが、いや〜これ買って正解でした!ハード持ってないのにソフト買ってたDVDもようやく見れて、これがまたきれいなこと!そのうちCD−R製作も取りかかろうと思ってますが24倍速ってのにも惹かれたうちです。

書込番号:519845

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソパソ2000さん

2002/02/07 23:49(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。皆さんの意見を聞いていて、やっぱり570Bで考えていこうと思います。

書込番号:521167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プレステ2の接続

2002/02/04 23:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750U 750U5SW

スレ主 みい7さん

初めて質問させていただきます.当方750U5SVを使用しております.

カタログにゲーム接続可とあったのでプレステ2を接続したのですが,画面と操作との間にタイムラグが発生してしまいます.つまり,操作して数秒後に,画面上に反映されます.

何が原因なのでしょうか?改善策はありますか??

書込番号:514386

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2002/02/04 23:12(1年以上前)

仕様です。

書込番号:514394

ナイスクチコミ!0


スレ主 みい7さん

2002/02/04 23:24(1年以上前)

できれば具体的にお願いします…

書込番号:514443

ナイスクチコミ!0


ぴぽぴぽさん

2002/02/04 23:55(1年以上前)

ゲームをつなぐなら、OSを立ち上げないで、クイックTVで起動してみるといいよ。

書込番号:514539

ナイスクチコミ!0


スレ主 みい7さん

2002/02/06 20:03(1年以上前)

>クイックTVで起動
ありがとうございます!それでうまくいきました.

書込番号:518398

ナイスクチコミ!0


Priusだいすきさん

2002/02/07 02:48(1年以上前)

この問題はPriusNaviのタイムシフト機能によるものです。映像をいったんハードに保存してから出力しているためです。テレビの映像も実際より若干遅れます。ですので、ミニTV機能でゲームをするとよいでしょう。

書込番号:519348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング