
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV

2002/01/29 23:16(1年以上前)
秋モデルでは、8秒以上かかっていたので、だいぶ改善されているようですね。
でもVAIOは1秒以下なので、まだ重いかな。
書込番号:501628
0点


2002/01/29 23:40(1年以上前)
VAIOは、標準ではタイムシフト再生ができなかったのではないですか?
Priusだと、標準でタイムシフト再生ができるはずなんで、
チャンネル切換に時間がかかるのは仕方ないように思います。
書込番号:501712
0点


2002/01/30 02:20(1年以上前)
VAIOの場合、録画予約している番組だけ、タイムシフト可能です。
自分にとっては、これで十分。0.5秒以下でch切り替えできます。
プリウスは、問答無用で番組を録画しながら再生して見せているため、
数分前に戻るような操作がいつでも可能だったと思います。
その分、反応は鈍くなります。「常時エンコ」と呼ばれていますが、
嫌う人も多いので、常時エンコのON/OFFを付けてくれると
評判がかなり上がると思いますね。
書込番号:502073
0点


2002/01/30 09:49(1年以上前)
常時エンコが前提のチップなので、ON/OFF切り替えは出来ないと思われます。
私個人としてはタイムシフトは必要ないので、それが出来ると嬉しいんですけどね。これについてはボードを変えた方が早いと思います。
書込番号:502352
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV


TVチューナー付に興味があり購入を検討しています。
で、教えて頂きたいことがあります。
1.アクリル状のあのパネルって外光反射がすごくないですか?
確かに綺麗なんだけど、ショップでは蛍光灯が、ガンガンついてるから
気になるのでしょうか?それとも自分の家で設置する分にはあまり
気にならないレベルなのでしょうか?
かといって、パネルを外すと他のパソコンと同様の
普通のTFT液晶の画面になってしまうのでしょうか?
仕様書では輝度が200cd/m2と書いてあるので
そうなると、普通以下なのかな...
2.テレビ録画の画質はどのようなレベルでしょうか?
他のPCと同様、全画面表示すると画質はかなり粗くなりますか?
以上以前のモデルをお持ちの方など
貴重なご意見が聞ければ幸いです。宜しくお願い致します。
0点


2002/01/28 02:45(1年以上前)
1.についてですが、確かにショップでは反射が気になりますね。
家で設置する分には余り気にならないレベルです。全くないわけでは
ないので、どうしても気になるのであれば、外しても良いかと思います。
ラスターパネルは、外すと画面の艶が無くなりますが、発色自体は変わり
ありません。日立の液晶は「真のフルカラー液晶」で、1677万色が
フルに表示されるのはPriusの液晶のみです。
2.テレビ録画の画質ですが、前回のモデルAシリーズと同じくピクセラの
「PIX-MPTV/P1W」が搭載されていると思いますので、詳細なスペック
を知りたいと思われるのでしたら、
http://www.pixela.co.jp/MPTV/PIXMPTVP1W/index.htm
を見てみると良いでしょう。
ただし、Priusのテレビ録画時のビットレートは8Mbps(高画質)
と、4Mbps(標準)のみとなっていますので、きのうは限定的と
思ったほうが良いかもしれません。実際のテレビ録画は8Mbpsが
実用画質と思ったほうがいいです。
ハードウエアエンコーダを搭載したチューナーボードを採用
メーカーは、他にはSONYしかありません。画質は相対的にソフト変換
よりも、ハードの方がきれいですよ。
書込番号:497895
0点


2002/01/28 03:14(1年以上前)
1.液晶について補足します。カタログに1677万色と、どのメーカーの
物も書いてありますが、実際にはディザ合成によりフルカラー相当に
していますので、カタログの「※」の印をよく見てくださいね。
ほとんどの液晶画面は実際には最大発色数が26万色程度となってます。
書込番号:497922
0点


2002/01/28 10:18(1年以上前)
のーみそさんのお話に加えて、
1. 200cdについて
最近の明るい液晶に比べると確かに輝度は少し低いですね。
ですが、DVDやTV視聴がメインにならないのであればこれぐらいでちょうど
だと言われています。
会社には300cd/m2と400cd/m2の液晶がありますが、デフォルトでは
とてもまぶしくて使えません。仕事で常時見続けるには明るすぎるので、
結局輝度を落として使っています。
世の中にはTV&DVDモードと、PCモードで輝度を切り替える仕組みを持つ液晶が
ありますが、大体これら数字に近い値で切り替えを行っています。
液晶はスペック表だけでは実際の性能を判断することは出来ません。
他の液晶が200cd/m2だと言っても、そもそもの表示能力が全く違うので
輝度だけで比較して性能が劣ると判断するのはあまりにも勿体ないですよ(^^;
パネルをはずしても普通以下になることはあり得ないので、
是非店頭で確認させてもらってください
(お店でも言えばパネルをはずしてもらえると思います)。
反射についてはのーみそさんの仰る通りです。
2. 全画面表示時の粗さについて
当然あらくなります。普通のテレビの解像度は450×350ドット程度ですが、
ご存じの通りPriusの液晶の解像度は1024x768ですので、
半分以下の解像度でしかありません。
つまりTVの映像にはそもそもPriusの表示能力の半分程度の画像情報量しか
含まれていないので、それを倍以上に拡大しなければ全画面表示は出来ない
ことになります。そりゃ当然粗くなりますよね。
ということで、普通に使う限り全画面表示で画面が粗くなるのは避けられません。
書込番号:498157
0点



2002/01/29 23:56(1年以上前)
「のーみそ」さん「しってるたろー」さん
貴重なご意見有り難うございました。
非常に判りやすく参考になりました。
実は、昨年末PCの買い替えを決意(5年ぶり)し、
カタログ等で検討した結果VAIO LX53G/BPを
買おうとショップに行ったのですが、何気に見たプリウスの
液晶画面にビックリ。VAIOの画面が非常に暗く見えて、
結局買うのを一時中断していました。
で、悩んでいる内にプリウスの新モデル発表。これだ!と思って
770B5SV(またはB5SW)を買おうと検討しているうちに
購入前に知っておきたい事が出てきた次第です。
その他にはNECのVALUESTAR-VT700も気になっています。
同じ様な金額(B5SWと)で液晶が17ワイド、キーボード&マウスが
ワイヤレスとスペック的には申し分ないと思うのですが、
個人的にNECのPCにはあまり良い印象がないので
今一歩踏み切れません。( ←あくまで個人的にです。(^^;) )
さらに、下記についてNECの新機種にも搭載されていないのでしょうか?
>ハードウエアエンコーダを搭載したチューナーボードを採用
>メーカーは、他にはSONYしかありません。
とにかく有り難うございました。
大変感謝しています。
書込番号:501753
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 570A 570A5SVW
ABS さんおめでとうございます
お聞きになりたいPCの機種はFLORAですか?
ビデオメモリは普通増設できませんけど。
ビデオカードのメモリに依存しますので。
メモリの一部をビデオメモリに使えるマザーボードも有りますけど。
詳しい、機種をお書きください。
SONY製のメモリは無いと思いますけど。
普通のメモリでしたら、サードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
書込番号:449563
0点



2002/01/01 02:17(1年以上前)
はぁ、増設できないのですか・・・。
Priusは16Mなんですがsonyは32Mなんですよ。
sotecに64Mもありましたがさすがに勇気が・・・。
書込番号:449566
0点

ビデオメモリは極端に多くてもいい事は特に無いです。
書込番号:449568
0点

PCIスロットタイプのビデオカードを使う方法も有りますけど、動作保証は出来ません。
書込番号:449574
0点

RXシリーズにGeForce4Ti500128MBDDRあたりを今年少し待ってから3万ぐらいで買う。
とっても快適でしょうね
書込番号:449677
0点


2002/01/01 21:59(1年以上前)
メインの用途はゲームですか?
だとしたらVAIOのGeForceの方がいいでしょうね。
逆に、オフィスソフトを使う程度なら16MBでも十分です。
ちなみに、IOデータのPCIのGeForce(DVIとRGBの両出力端子をもつやつ、型番失念)
なら、私の環境では動作しています。もちろん液晶とはDVI接続です。
そういうやりかたもありますが、DVIは結構シビアですのでもちろん自己責任
でどうぞ。
書込番号:450367
0点


2002/01/02 17:16(1年以上前)
以下のようなモノを見つけたのですが、これってお得なんでしょうか?どうやらモニタはついてないらしいので購入or続使用にしようと思ってるところなんですが・・・。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/4533/DSCF0011.JPG
書込番号:451354
0点

上の記事高いと思いますが、自分なら部品吟味してこの価格で作ります
みたからして安物ケース&ドライブのようだし
書込番号:453065
0点


2002/01/29 19:56(1年以上前)
この570A5SVWはビデオカードをつけれるんでしょうか?
何か友達にAGPというのがないとダメとか言われちゃったので。
書込番号:501137
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV


Prius Deck770B5SV,SVE,SW
のどれかを購入した人に質問です。
私は770A5SVを愛用していますがテレビの受信時「キュルキュル」という音が
して困っています。
新しい機種はそんなことはないのでしょうか?
教えて下さい。
0点


2002/01/28 23:09(1年以上前)
それはステレオ放送の時に発生する音ですか?
キュルキュルともチュルチュルとも聞こえる音。
だとすれば、本家ピクセラのボードの方でも話題になっています。
どうもハードウェア(チューナー部分?)に原因がありそうですが、
今のところ解決策は見つかっていません。
全く同じハードウェアを使っている新モデルでも同様の症状が
見られるはずです。
書込番号:499453
0点



2002/01/29 15:14(1年以上前)
なるほど・・・
今メーカーに修理をしてもらってるんですが
「そういう症状は見当たらない」
の一点張りなんです・・・
書込番号:500651
0点


2002/01/29 16:06(1年以上前)
加えて言いますと、どうも地域性があるようです。
つまり、電波の受信状態に依存するっぽい、と。
ですので本社技術部ではその症状が出なくても不思議ではないのです。
前回の録音レベルの時もそうでしたが、こういう問題はしつこく言って
地域によって症状が違うことを認識してもらう必要がまずありそうです。
書込番号:500718
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SVE



KL133Aとはマイナーなチップセットですね・・・
運良く動いても3DNow!Proが使えなかったりとかの弊害はあるでしょうね。
揚げ足取れば「増設」は不可。せめて「換装」に留めて下さい。
書込番号:499387
0点



2002/01/28 23:09(1年以上前)
そうですか。問題なく動くようにするためには、チップセットも変えないといけないですかねぇ。どんなチップセットならいいんでしょうか?
書込番号:499454
0点

たとえば、nForce,KT266A,sis735などのチップでBIOSが対応していれば動きます。
書込番号:499536
0点

チップセット変更にはマザーボード交換しかないです。
AthlonXPを使うためには最悪PC毎買い替えになりますね。
書込番号:500103
0点



2002/01/29 07:45(1年以上前)
どなたかこの機種買った方で、CPUの拡張の話がマニュアルにどのように書いてあるのか?知ってる方いらっしゃいませんか?
書込番号:500147
0点


2002/01/29 12:34(1年以上前)
大抵の家庭向けPCには、CPU換装の説明箇所はないです。
周辺機器の動作も絶対の保証はしてないですから、
CPUなんてもってのほかですよ。
ちなみに、KL133Aのチップセットのマザーボードでも、
AthlonXPが動作するマザーボードはあるみたいですから、
動く可能性はあるかと・・・。
実際に実践される際は、自己責任でどうぞ。
書込番号:500434
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV


昨日やっと念願のB5SVを購入したのですが、LANなのでネットはすぐに繋がったんですけど、いままで使っていたポストペットもインストールしたんです、なんとか設定はできたのですが、ウィザード画面につられて、つい同時にアウトルックEXとアウトルックもセットしてしまいました、携帯電話から実験で送信したんですが、どうも上手くいきません(涙)これってメールソフトを三つもセットしたからですか?やっぱり他のメーラーは削除しないとダメですか?どうやっても削除できないんですよ〜(涙)こんなおバカな私に消し方教えて下さいm(_ _)m
0点

消さなくても、使わないようにしたらいいのでは?
うまくいかないって言うのが解りません
どのソフトを使いたいのですか?
書込番号:499850
0点



2002/01/29 01:34(1年以上前)
すみません!表現が悪くて、色々考えて新規にログインすることにしました、新たにもう一人のアカウントを作ってそちらで立ち上げてみます。これならもう一度ウィザードで進められそうです、明日会社が終わったらまた一からやり直します(涙)ありがとうございました。
書込番号:499920
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





