
このページのスレッド一覧(全1518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年12月16日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月16日 14:04 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月15日 23:03 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月15日 22:32 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月15日 12:40 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月15日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 770A 770A5SW


以前Athlonプロセッサの件で質問させていただいたbokkaです。
その後いろいろ検討してやはりPrius購入に大きく心が傾いているのですが、Athlon搭載機のファンの音が大きいとか、windows-XPの導入後初めてのモデルということもあって、機能的に旧機種(750V・U)に比べて劣る部分がある等の書き込みを見て少し迷ってます。
そこで皆さんにご意見を伺いたいのですが、
1.Athlon搭載機のファンの音はどのくらい大きいんでしょうか?
過去レスにも書き込みがありますが、かなり苦痛を感じてるように思える ので気になります。また、対策を施された方がいらっしゃったらその効果
のほどについて教えてください。
2.Aモデルが750V、Uに比べて機能が劣るというのは、具体的にどのような部
分での話なんでしょうか?知ってる方がいらっしゃたっら教えてください。
なにせ、田舎住まいなもので、現在、実物を確認するすべがありません。
よろしくお願いします。
0点


2001/12/15 13:44(1年以上前)
>1.Athlon搭載機のファンの音はどのくらい大きいんでしょうか?
私は過去レスにもファンの音がうるさい!と言っていたものですが、
結論からいうと「慣れてしまえば大丈夫!」です。
はじめはかなり苦痛でしたが、使っているうちにうるさいのが当たり前
になってきて、殆んど意識しなくなりました。
線路の近くにアパートを借りて、はじめは電車の音がうるさいと
感じていても、だんだん慣れてきて何も感じなくなる。
そういった、感じです。
過去レスでファンサイレンサーを薦められたので、勢いで買ってみたの
ですが、そもそもそのマニュアルの通りファンに接続することができなくて(ねじの大きさや位置が違う)のであきらめました。
両面テープで丁度ファンの排出口に、取り付けるとファン音は少しは
小さくなります。でも大して変わりません。いちよう取り付けてますが。
>2.Aモデルが750V、Uに比べて機能が劣るというのは、具体的にどのような部分での話なんでしょうか?知ってる方がいらっしゃたっら教えてください
多分、液晶ディスプレイにテレビチューナーを内蔵しているということじゃないでしょうか。今回の770Aシリーズは、OSを起動しないとテレビは見れませんからね。ほかの部分については、よくわかりません。
すぐにでもXP搭載のPriusがほしいのであれば、買っても後悔しないと思いますよ。旧モデルでのXPアップグレードはかなり問題あるようですし。それか、もうちょっと待って次のモデルを買うかですかねぇ。
書込番号:424767
0点


2001/12/15 16:19(1年以上前)
1.Athlon 搭載機のファンの音はどのくらい大きいんでしょうか ?
かなりうるさいです。どのくらい、と言われると表現として難しい
ですが(デシベルを示しても意味がないので)、夜寝るときにつけ
っぱなしは厳しいと思います。Athlon で省スペース機は相当厳しい
ということを再認識させられます。
2.A モデルが 750V、U に比べて機能が劣るというのは、具体的に
どのような部分での話なんでしょうか ?
スペックレベルで劣っているところは原則ありません。どの機種と
どの機種を比較するのかにもよりますが、たとえば一部機種で HDD
が現行モデルを上回っているぐらいです。あとは、エンコーダーボー
ドの種類が変わったことですね。外部出力端子が現行はありません。
ただ、ハードウェアエンコードになりました。これを「劣る」とと
るかは人によるでしょう。
あとは筐体がAモデルの方が大きい、本体の液晶の小窓がAモデル
にはない、あたりでしょうか。P3-1GHz は消費電力的にも非常に優
秀なので、静かさもAモデルより上でしょう。
あと、ソフトウェア的安定度は WindowsXP 自体がまだ新しいので、
それに起因する不安定さは複数あります。これは Prius だけの話で
はありません。
XP が不安定だと言っても WinME よりは遙かに安定しています
(windows2000 と比べるとまだまだですが)。アップグレードはまだ
制限事項も多いので、その点では XP モデルの方がいいと思います。
懸案の PriusNavistation の動作不良もアップデータでほぼ解決さ
れているので、個人的には今更最悪に不安定な WindowsME モデルを
選ぶ理由はないのではないかと。あ、値段は 750U の方が安いです
ね。
WinXP 自体の不安定さはすぐには解決するものではありませんので、
もう少し先のモデルを待つという選択肢もあると思いますが、次の
モデルぐらいではほとんど変化はないです。変化があるのは夏モデ
ル以降でしょう。
ちなみに、次のモデルは今回のモデルとほとんど変わりません。筐
体も一緒ですし、スペックもクロックとか数字で目に見える部分が
少しだけ変わるだけです。今回新調したハードウェア設計をいきな
りすてるわけにもいきませんからね(そんなことしてたらパソコン
事業がなりたたなくなります)。
書込番号:424948
0点


2001/12/16 00:04(1年以上前)
>ちなみに、次のモデルは今回のモデルとほとんど変わりません。筐
>体も一緒ですし、スペックもクロックとか数字で目に見える部分が
>少しだけ変わるだけです。
知ってるたろーさんは本当に、「知ってる」たろーさんですね。
時期もモデルのスペックはどこで情報を得ているのでしょうか?
やっぱり日立関係の方なのですか?
書込番号:425651
0点



2001/12/16 00:39(1年以上前)
ma-ru1さん、知ってるたろーさん、レスありがとうございます。
ファンの音に関しては、DVD等の鑑賞の際に支障が出るくらいだと困るなあと思っての質問でした。慣れが必要・・・。微妙なとこですね。(^^;)
機能的には、基本的に外部出力は現時点で考えていない私にとってはあまり関係がなさそうですね。ただ、Priusの一つのウリであった(と勝手に思っている)クイックTVウォッチ機能がないのは残念です。次期モデル以降復活することを祈りたいですね。
いろいろ参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:425715
0点



2001/12/16 00:52(1年以上前)
連続投稿で申し訳ありません。
ファンの音に関してですが、私的には石油ファンヒーターのファンの音くらいならどうこうないんですが、キッチンの換気扇くらい大きいとちょっと困ってしまいます。音質にも寄りますが、よりどっちに近いか教えていただけませんか?
お願いします。
書込番号:425747
0点


2001/12/16 10:57(1年以上前)
石油ファンヒーターも、換気扇も個々の商品によってずいぶん違いますし、
どれ比較するかに依存するのでこれまた難しい比較なのですが、
私のところでは石油ファンヒーターがついていて、かつDVDやTVの音声が
なっている状況だと、石油ファンヒーターの音が一番大きいので
本体ファンの音量などはかき消されて気にならなくなります。
#ただ、うちの石油ファンヒーターはあまり新しくありません。
それと、ma-ru1さんへ。
私は日立関係者ではありませんし、パソコン業界で働いているわけでも
ありません。ただ、その業界で働く技術者系、あるいは店頭で販売に
関わっている友人が広く複数いる、という感じですね。
書込番号:426209
0点



2001/12/16 21:50(1年以上前)
知ってるたろーさん、重ね重ねありがとうございます。
ファンの音に関してはかなり不安が解消できました。
今日、たまたま近くの電気店(デ○デ○)で、F社のAthlon機があったので
確認して見ました。(機体に耳を近づけて。店員は笑ってたけど。(^^;))
やはりP4機に比べて「ブーン」という音が大きく感じますね。でもそんなに気になるレベルではなさそうです。
しかし、その店にあったprius570ASWが歳末価格で202,000円(税抜)。
通販で770ASWにするべきか、TV機能を諦めて570ASWにするべきか・・・。
また悩みが増えてしまいました。(^^;)
書込番号:426969
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 770A 770A5SW


先日priusを購入しました。
前に使っていたnecのパソコンのデータを写すため
ネットワーク接続したいのですが、どうもうまくいきません。
実際にやられている方がいらっしゃいましたら
お教え願えませんでしょうか??
宜しくお願いいたします
0点

お互いのパソコン接続するならばクロスケーブル
お互いのIPを手動設定。
お互いのパソコンのフォルダに共有フォルダを作る
書込番号:426427
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750V 750V5SV





2001/12/11 23:19(1年以上前)
間違えて書き込みしてしまいました。すみません・・・。
でっ質問なのですが、設定を高画質で録画したものを、S端子で家庭用テレビにつないで見たいのですが、映りません。S端子ですが、VictorのVC-S120Eというのでつないでいます。
あと、アナログビデオからの取り込みですが、ビデオデッキにS端子がついていないのですけど、S端子がないと取り込めませんよね?ほかにいい方法があれば教えていただきたいのですが・・・。
書込番号:419066
0点


2001/12/12 01:27(1年以上前)
VAIOの場合、S端子⇔黄色端子の変換コネクタが、
入出力分(2個)同梱されてたので、同様のものが市販されてるでしょう。
書込番号:419402
0点


2001/12/12 01:27(1年以上前)
>S端子で家庭用テレビにつないで見たいのですが、映りません。
TVとの相性があるらしいです。以前、サポートセンターに問い合わせしたらそう言ってました。でも、実際ほとんどのS端子は対応してると思いますので初期不良も疑ったほうがいいと思います。私も以前TVに写らない不良品を新品交換してもらいました。今は問題なしです。
>ビデオデッキにS端子がついていないのですけど、S端子がないと取り込めませんよね?
そんなことないですよ!昔からある黄色と赤と白のオーディオコードでOKですよ!!ジャック見るとわかると思います!!S端子では逆に取り込めないですよ。
最近XPにしました!!
やっぱ、最高っす!ホットキーも使えるようになって便利!!
Meの時より全然いいとおもいます。
書込番号:419403
0点


2001/12/12 01:38(1年以上前)
>設定を高画質で録画したものを、S端子で家庭用テレビ(SHARPの29型ワイドTV)につないで観ると、VHSビデオで普通に録画した方がずっときれいです。
続けてですみません!この文章は以前私が記入したものだと思いますが、TVのチャンネルによって電波が弱い所があり、そのチャンネルがきれいに録画出来ないという現象でした!はっきり言えば、早とちりって言うやつです。まぎらわしくてすみませんでした。
電波さえしっかり入ればきれいに録画できますよ。
VHSを録画するとすごくきれいに録画できると思います。(きれいという言葉の意味は人それぞれですが…)DVD-Rは2時間まで位なので映画は入りきらないのがあるかもですが…
書込番号:419426
0点



2001/12/12 12:20(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございます。
CLOWRATSさん> すみませんでした。間違えて文章を貼り付けてしまいました。
>TVとの相性があるらしいです。
2台テレビがあるのですが、新しいほうには映るのですが、旧い方のテレビには映りません・・・。新しいほうのテレビでは、テレビ画面を見ながらのマウスが操作できないのです。新しいほうのテレビはS2映像入力となっていて、旧い方のテレビにはS映像としかありません・・・。旧い方のテレビは10年ほど前のものなので無理なのでしょうか?それとも、S2映像とS映像というものが違うのでしょうか?
書込番号:419893
0点


2001/12/12 18:36(1年以上前)
こんばんわ。
さて、新しい方のテレビには二つS端子があって、その2の方につないでいるからS2映像となっているのではないですかね?僕のパナのテレビも前面と背面にS端子がいっこずつあるので。だから、同じだとは思いますけど。旧い方のテレビでもS端子がついていれば映ると思いますよ。だめなら、ピンプラグでやってみては?
書込番号:420331
0点



2001/12/15 23:03(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございました。結局、旧いほうのテレビには切替スイッチがついていました。無事に映りました。
書込番号:425540
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 770A 770A5SW


はじめまして。
私は770A5SVユーザーなのですが、パーテンション設定についてお聞きします。
この機種は始めはHDドライブがCのみですが、みなさんはパーテンションを切ってますでしょうか?
僕は購入したばかりでまだそれほどソフトや設定等はしてないもので、できればドライブを二つに分割したいと思っています。
でも、日立側が最初からパーテンションを分けてないのは何か理由があるのかな?などと勘ぐってもいまして…(汗)。
とりあえず、みなさんは切っているのか。
また、切っている方は容量はどのくらいになさっているのか。
あるいは、切ったら不都合なことはあるのか。
以上三点ですが、よかったら教えてください。
0点


2001/12/15 11:59(1年以上前)
私は60GB,20GBに切っており、データ類はすべて20GBの方に入れるような使い方をしています。
最初からパーティションを切っていないことについては、それほど深い意味は
ないと思います。他のメーカーでもパーティション切っていないところは結構ありますよ。
ただ、録画してデータをためまくるような使い方をするなら大きなパーティションが1つ
の方がいいようにも思います(使い方にもよるとは思いますが)。
パーティションを切ってもシステム上の不都合はまぁないと思います。
書込番号:424662
0点



2001/12/15 12:40(1年以上前)
知ってるたろーさん、ありがとうございます。
パーテンションについては色々考えて切らないことにしました。
僕もデータ類は別ドライブに入れたい方なので迷いましたが、将来的にDVDでの録画、編集には一つの方が良いかなと思うようになりました。
また、不都合はないとのこと。
考えが変わって切りたくなった時の参考になります。
ありがとうございました。
PS:
他のみなさんはどうなのでしょ?
書込番号:424695
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius 770A 770A5SW


はじめまして。
5年ぶりに買い替えを検討しています。
そこでユーザーの皆さんにききたいのですが
TV機能で録画した映像はVHSで録画した映像より綺麗なのでしょうか?
店頭で見てくればいいのですが、仕事がリゲインの世界な物で
なかなか見にいけません。くだらない質問ですが宜しくお願いいたいます
0点


2001/12/14 23:38(1年以上前)
画質はVHSよりきれいなのですかね。でもパソコンの
モニターの解像度が細かいのでテレビより粗く見えますよ。
それに画面も小さいし。
やっぱりDVDレコーダーのほうがいいのですかね。
(単なる主観です。)
書込番号:423992
0点


2001/12/15 12:12(1年以上前)
そもそもテレビの画像の情報量が、パソコンのディスプレイに比べると圧倒的に少ないので
録画したものを液晶全画面表示なんかで見るとめちゃくちゃ汚く見えます。
VHSで録画したものと、録画したデータの画質を比較するなら、同じTVに出力して比較しないと
意味がないので、私の現在の環境では比較できません。すいません。
逆にTVの解像度と同じぐらいのウインドウサイズで表示すると結構きれいです。
高画質モードなら、うちの5年前のVHSよりは圧倒的にきれいですよ。
最近のビデオデッキで、かつS-VHSと比較するなら、そちらの方がきれいかも?(わかりませんが)
書込番号:424671
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





