日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(9362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows XP

2001/09/17 15:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750U 750U5SW

スレ主 みみずくさん

もうすぐwindows XPが登場しますね。
そこで、申し込もうかどうしようかと悩んでいるのですが
一番の心配は、壊れちゃったりしないか…ということです。
今、とても快適に使っているので
壊れるというのは、ないと思うのですが
どっか悪くなるようなところとかないのかな〜っと心配です。
まだ、誰も手にしてないからわからないと思うのですが、
大丈夫か、やめた方がいいか、意見を聞かせてください。
大丈夫そうなら、絶対バージョンアップしたいなぁっと思ってます。
無謀な質問ですいません。

書込番号:293186

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/09/17 16:42(1年以上前)

みみずくさん こんにちわ

壊れる事は有りませんけど、今お使いの周辺機器のドライバが、対応するかどうかという問題はあると思います。
たぶんWIN2000系のドライバあたりが、対応できると思いますけど…

書込番号:293232

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/09/18 18:44(1年以上前)

うーーん
快適なら、バージョンアップする必要ないような気がします
ただ、お使いのPCの構成がわからないので、なんともいえません
それこそ、周辺機器が正常に今と変わりなく、動作するかが疑問です

書込番号:294582

ナイスクチコミ!0


こだぬきさん

2001/09/19 19:20(1年以上前)

>壊れるというのは、ないと思うのですが
>どっか悪くなるようなところとかないのかな〜っと心配です。
PCの構成と性能がわからないからなんとも言えませんが、OSによってPC本体が物理的に壊れることはないですが、インストールそのことで動きが遅くなるということは考えられますね。
でも、大麦さんが言われるように現状に問題がないなら、敢えてバージョンUPする必要はないと思いますが、Win98を使っておられるようですが、98のファーストバージョンですか? だとしたら、相当のアップになりますが、ドライバーが対応するか心配ですが。

書込番号:295697

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみずくさん

2001/09/20 10:06(1年以上前)

 皆様、こんなへんちくりんな質問にレスしていただいてありがとうございます。
今使用しているのはPrius DECK 750U 750U5SWでwindows Meです。
Meは98のなんとかだ…という話を聞いたので XPにアップグレードしたいな。。
と思ったわけです。 前のパソコンでIEのバージョンをあげたときに
動作が若干早くなったように思ったので、MEからXPにあげると
フリーズしなくなったり、なんかいいことあるかな〜と。。。
 本当に変な質問ですよね(笑)。お答え下さった皆様、また教えていただければありがたいです。お願いします。
(価格も今日発表されて、自分で言うのは変だけどなんとなくタイムリーな話題ですね☆)

書込番号:296468

ナイスクチコミ!0


こだぬきさん

2001/09/22 20:37(1年以上前)

よけいな事いったみたいでゴメンなさい。
Meを使っておられるなら、アップもありかもしれないですね。
Meってある意味、いっぱいいっぱいってとこありますから、安定性って事で言うなら、XPはいいのかも。

書込番号:299277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

TV録画について

2001/09/02 10:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750V 750V5SV

スレ主 CLOWRATsさん

私も多くの皆さんと同じようにVAIOと検討した後にプリウス750V5SVを購入しました。
TV録画ですが、画質の悪さに疑問をもってます。
設定を高画質で録画したものを、S端子で家庭用テレビ(SHARPの29型ワイドTV)につないで観ると、VHSビデオで普通に録画した方がずっときれいです。
たとえでいうと、何回も観た古いビデオテープの様です。
何故…??って感じです。標準の15TFTで観ると少し暗いかなと思うくらいでそんなに不満はありませんが、、、。
750シリーズをお使いの皆さんはどんな感じなのでしょうか?
MPEG2に変換などしたら更に見れたものじゃなくなってしまいます。
ビデオテープ無くそう計画を立てていたのですが、これではダメだと思いました。比較する相手が周りにいませんので教えていただけないでしょうか?
ちなみに、S端子出力にTVをつなぐとWindows起動画面がピンク色になり
Windows終了時によくフリーズします。(この件は日立が明日返答してきます)

書込番号:274250

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/09/02 12:41(1年以上前)

画質云々はVAIOの方がやっぱりいいかも(TVでみるなら特に)
PCの液晶として普通に使う文意は最高なんだし。プリウスの液晶は。

PC相手にビデオテープなくそう計画は無理です
毎日の取り捨て専用にしてください。割り切りが大切。

書込番号:274344

ナイスクチコミ!0


魔女さま(^o^)さん

2001/09/02 13:12(1年以上前)

コストが問題ですね。DVD-Rが\1,200ほどしますから。\1,200/2Hrs は不経済だと思います。これというのだけでも、焼いておけばいいと思います。また、HDDに貯めておくというのはあり得ませんよ、すぐにいっぱいになりますから。それと、Mpeg1だと大量に録画できますが、画質がよくないですね。

書込番号:274371

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLOWRATsさん

2001/09/02 14:49(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
やっぱり割りきりが大切ですか…。楽しみにしてたんですが…。
コストも大変ですね、やっぱり。
今度はVHSテープをDVD化する計画に変更することにします!
きれいに取り込めると信じて、説明書片手にがんばってやってみます。
前の方の質問みたいにフリーズ連発するかもですね。
でも、購入を検討してたときの情報ではMPEG1がビデオの3倍モードと同等だと聞いていたのですが、実際は違うと認識したほうが良いのでしょうか?

書込番号:274444

ナイスクチコミ!0


魔女さま(^o^)さん

2001/09/02 15:07(1年以上前)

VAIOでTV出力した場合、Mpeg2高画質ではVHSとさほど変わりません。Mpeg2標準はちょっと落ちますが、気が付かないかな?Mpeg1はオリジナルの小さな絵を拡大するのでだいぶ落ちます。Mpeg1を見るならPC画面上の小さな窓でのみです。でも、多量に残すならこのMpeg1しかないでしょうね。

書込番号:274460

ナイスクチコミ!0


魔女さま(^o^)さん

2001/09/02 15:09(1年以上前)

なお、Mpeg1をテレビの場合だと、VHS-3倍より落ちます。PC画面上だったら、汚くはないですけれど、小さいのでちょっと・・・ですね。

書込番号:274461

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/02 15:16(1年以上前)

元にノイズがあるような微怒テープの3倍をMPEG1にするのはよした方がいい
ブロックのイ図と呼ばれるノイズがすごくでる。
原因は砂のようなノイズが限られたデータを奪い、画質劣化を加速させます。
MPEG1でも元がいいものから作り出すのと。同等だからといって同等のものから作り出すのでは天と地。
画質の劣化方向性が違います

書込番号:274464

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/02 15:17(1年以上前)

微怒テープ   ブロックのイ図
  ↓         ↓
ビデオテープ  ブロックノイズ

書込番号:274466

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLOWRATsさん

2001/09/03 11:35(1年以上前)

ありがとうございます。
VAIOではVHSと変わらないですかぁ、、、
それはVAIOでTV録画した物ですよね?
やっぱりGIGAPOKETには敵わないってことですかね。
NなAおOさん、魔女さまありがとうございました!!

書込番号:275436

ナイスクチコミ!0


涙目さん

2001/09/04 16:58(1年以上前)

Priusの高画質録画は720×480で6.33Mbps,MPEG2圧縮はソフトウエアとはいえ,Pen!!!に最適化されているそうで,十分にきれいだと思います。
ハリウッドプラスのようなTV出力に定評あるカードを付けたPCからTVに出せば,よく分かりますよ。へたにフォーカスの甘いDVD(音楽ライブものは大抵そう)よりも良いです。

PriusのTV出力はおまけ程度の機能です。750SはATIですがこれはTV画面にフルに写せません。画面中心に8〜9割の大きさ。利点もあって,PCのデスクトップ画面そのものもTVに出せるので,出力するアプリケーションを問いません。(750Vは不明)

CLOWRATs さんもDVDVIDEOにしてDVDプレーヤからTVで見れば画質に関してまた感想が変わるのではないでしょうか。

>MPEG2に変換などしたら更に見れたものじゃなくなってしまいます
MPEG1の勘違いでしょう。ナビステーションのMPEG1変換は使えません。TMPGEnc最低画質より崩れます。

書込番号:276942

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLOWRATsさん

2001/09/04 19:15(1年以上前)

涙目さんありがとうございます!諦めていた所でのアドバイスは大変嬉しいです。
一度、DVD-Rに焼いて観てみます!
でも、TV録画した時点での画質がビデオデッキの3倍モードより劣ると思うんで、MPEG2に変換しても更に変になるような気がしてます。ちなみにTVの受信状況は悪くない所に住んでます。
TV出力はおまけという点ですが、試しにDVDビデオのマトリックスをPCに再生させて観たところ、プレステ2で観るのと同じくらいきれいに観れました。
僕の「きれい」という言葉の表現が抽象的で悪いのかもしれないですね。
僕が思うのはビデオで録画するのと同等の画質で録画できれば満足なのです。何回も観たビデオテープは劣化しますが、初めのうちはTV放送と同じ位きれいなので。
とりあえず、まずはDVD-Rに焼いてみます!!ありがとうございました!

書込番号:277057

ナイスクチコミ!0


750V5SV購入予定者さん

2001/09/06 12:46(1年以上前)

私も、750V5SVの購入を考えています。TV録画についてですが、参考までに、S端子-S端子接続は、何mのコードで接続しましたか?
ちなみに、日立に直接聞いてみた所、S端子同士の接続では、画質はそんなに劣化しないとの事でした。

書込番号:279074

ナイスクチコミ!0


涙目さん

2001/09/07 00:20(1年以上前)

>S端子出力にTVをつなぐとWindows起動画面がピンク色になり
Windows終了時によくフリーズします。(この件は日立が明日返答

返答内容をぜひアップして下さいね。

>MPEG2に変換しても更に変になるような気がしてます

Mpeg2変換は,映像部分の再圧縮はしませんので画質劣化はありません。変換の内容は,音声部分をPCM相当からmpeg1 audio layer2という圧縮音声にして映像部分と張り合わせる作業です。
 (音声のみを圧縮せずに,1つのWAVEファイルに書き出してくれるといいのに…。)

CLOWRATs  さんに教えていただきたいのですが,VモデルではDVD再生のTV出力に関してはプレステ2並みだとのこと。フル画面で可能ですか?デスクトップ画面も映せますか?

書込番号:279768

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLOWRATsさん

2001/09/07 03:06(1年以上前)

おお〜!レスが続いてる!ありがとうがざいます。
アナログビデオの取り込みはきれいに出来ました!!(ナビゲーションの場合)
ただ、やっぱりMPEG2に変換すると画質が悪くなります。なぜだろう、、。
再生ソフトのWinMediaPlayerが悪いのでしょうか?
S端子の長さは3mです。DVDビデオの出力はきれいなので問題はなさそうです。
ピンクになり、フリーズの件は、まず、ピンクになるのはTVとの相性だそうです。問題ないそうです。フリーズの件は、TVとは他に問題がある可能性だそうです。まだ、使い始めて1週間くらいでの相談だったので、確証が取れないということです。暫く使って、様子を見てほしいと言われました。ふつう、一ヶ月が初期不良交換期間ですが、延ばしてくれるそうです。
DVDの件はフル画面です。プレステの再生と全く同じです!画質も。
デスクトップ画面も映りますよ。ぼやけますが、操作上は何とか出来ます。
ただ、この点が不満です。めんどくさい!S端子さしてるんだから両方に出力出来るようになったらいいと思います。今はどちらか片方しか移らないし、プロパティを開くのが手間が多いです。
それから日立より、あまりフリーズが多いなら一度リカバリをやって欲しいとの事で、先ほどやりました。そしたら、今のところですが、やたらエラーが出ます、、、。様子を見て、もう一度やるつもりですが。やっぱり、マルチメディア系のソフトが多いんで微妙に干渉しあうのですかね?

書込番号:279938

ナイスクチコミ!0


涙目さん

2001/09/09 00:54(1年以上前)

>片方しか移らないし、プロパティを開くのが手間が多いです

ホットキーの設定はないですか?ATIではCtrl+Alt+TでTV,Ctrl+Alt+Pでパソコンに切り替えられるのですが。画面のプロパティ開くのは確かに面倒ですね。

>やっぱりMPEG2に変換すると画質が悪くなります。なぜだろう、、。
>再生ソフトのWinMediaPlayerが悪いのでしょうか

画質の悪いというのはもしかしたら,VHSビデオデッキから取り込み時,画面下部に出てくるノイズ(スイッチングノイズ)のこと?これは不可避ですが。
メディアプレーヤ7は,画面のコントラスト等の設定が出来ますが,これらをデフォルト値にしてみては?

書込番号:282380

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLOWRATsさん

2001/09/09 22:51(1年以上前)

ホットキー??やってみたけど出来ないッス!
それ出来たらすごく便利!!ATIって何ですか?
なにかやり方ないですかねぇ?
Windows終了のショートカットアイコン作るような感じで、、、。
MPEG2の画像はどうにもならないですね、、、。
下のほうに出てくるのはそういう事なんですか。
でも、画像全体にちらつきがでます。ブロックノイズと。
よくわかんないんですけど、リカバリしたらエラーがよく出たので
ナビステーションだけ再インストールしたらWindowsの起動時間がめちゃ早くなった!?家庭用TVの認識時間が早くなったです。
出荷時のときより数倍早いです。

書込番号:283674

ナイスクチコミ!0


涙目さん

2001/09/12 00:22(1年以上前)

ATIとは,Priusの今年の春・初夏モデルに搭載のビデオチップです。これより後のモデルは仕様が変わっています。

画像全体にちらつき,ブロックノイズ,というと,もとの映像信号が悪い,ということに帰結してしまいますね…確定は出来ませんが。

再インストール後調子がいいようですが,改善しているといいですね。

書込番号:286649

ナイスクチコミ!0


涙目さん

2001/09/20 23:26(1年以上前)

もしPriusNaviStationの録画再生では映像はきれい,それをmpeg2変換後,メディアプレーヤーで見た場合に画像が明らかに違う,きれいでない,という場合,DVDプレーヤソフト又は動画編集ソフトを新たに導入してはいませんか。

mpeg2をデコードするcodecが置き換わってしまってそのcodecの設定によってはオーバーレイ表示せず粗い画面になる,ということがあります。

なぜ今頃になって書いているのかというと,まさに先日そのような状態になったから。codecの設定を変えればきれいに表示することも可能になりました。

とにかくDVDビデオにしてみるのが原因解明につながりそうです。

書込番号:297267

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLOWRATsさん

2001/09/21 22:17(1年以上前)

レスありがとうございます。
あれから結局新品交換しました。画像の問題ではなく、フリーズの問題で。
TV予約録画する度に自動OFFしなかったんで…。帰ってくると、フリーズして止まってる状態で。
そしたら、新しいものはS端子での出力ができない…。これはえらいこっちゃでした。なんせモニターとTVどちらかにしか出力できない性能なんで、モニターへの出力に戻せない!真っ暗で…。3時間くらい掛かりました。
明日再再度交換です。
画像のほうは、WinMediaPlayerでの再生が悪かったみたいです。
DVD-RAMに焼いて観たら良かったです。あと、特定のチャンネルの受信状況も画像が悪かったみたいです。
日立の人の話では、チューナー関係が弱いみたいです。
でも、全てが調子悪いわけじゃないんで、明日のマシンには期待してます。
3回連続で当たるとは思ってないんで。
次もおかしかったら、サポートに直しに来るように伝えています。データとか設定をいちいちやり直すのしんどいから。
OA機器の販売の仕事やってるんで、これがお客だったらめちゃ怒られることなんで、しっかりしてもらわんと困るし…。
でも、電話はつながりにくいけど、日立のサポートは良いです!!

書込番号:298271

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLOWRATsさん

2001/09/21 22:28(1年以上前)

書き忘れましたが、ソフトは追加インストールしてないです。
WinXPにすごく期待してます!ホットキーに件、750Vでやれる方法ないですか??

書込番号:298292

ナイスクチコミ!0


涙目さん

2001/09/21 23:45(1年以上前)

>モニターへの出力に戻せない!真っ暗で…。3時間くらい掛かりました。

この件だけですが,状況は分かりますよ。この場合,S映像ケーブルを抜き,再起動するのがモニタに出力を戻す早道ですね。そもそもTVとつながっていなければ出力切替えはできないはずですから(たぶん)。

書込番号:298398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WIN2000

2001/08/25 21:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 550U 550U5SW

スレ主 ジャンゴリアンさん

下の方でWIN2000への入れ替えの話がありましたが
また質問させてください。
キーボードが英語キーボードとして認識される問題が解決できません。
TOMITOMI さんが教えてくれた下記のページを見ましたが
解決できませんでした。
http://www.microsoft.com/Japan/support/kb/articles/J060/4/89.HTM
WIN2000のCD-ROMにはUSBの106/109のドライバーははいっているので
しょうか?PS2のドライバーしか見つかりません。
ご教示ください。

書込番号:265381

ナイスクチコミ!0


返信する
プロンプトとしさん

2001/08/25 21:33(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/
ここの トラブルの項 デバイスを見てください、以前私も同じような症状で
ここを見て解決しました。すべてに対応するというわけではないでしょうが
いかがでしょうか。

書込番号:265412

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/08/25 21:41(1年以上前)

同じサイト内の
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
をご参照ください。

書込番号:265423

ナイスクチコミ!0


プロンプトとしさん

2001/08/25 21:48(1年以上前)

私の、お知らせしたページとマイクロソフトのサポートの内容同じでした、この方法で解決しなかったんですよね、失礼しました。

書込番号:265440

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャンゴリアンさん

2001/08/26 00:09(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
TOSHIBAのUSBキーボードのドライバーでうまくいきました。

書込番号:265625

ナイスクチコミ!0


manazoさん

2001/09/21 17:55(1年以上前)

アップグレードしたのであれば、
c:\driver\keybord\win2k
の中にドライバーが入っていますよ

書込番号:298032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/09/09 07:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750V 750V5SV

スレ主 パニックこん吉さん

750V5SVか550V5SVにしようか?考えています!!
結局TV録画機能の差だと思いますが、これらの掲示板見ますと750Vはいろいろ面白さの反面システム・操作的に重たくとも感じます...
これらDVDRAM/Rをもとにソフト・ハードについて長所・短所・拡張性などを整理するとどうかというところで750か550で判断難しいところです。
 今、量販店で決算セールのまっただ中で、店員さんと交渉し自分なりに見積 もりで安値を獲得しました。

Vシリーズは(メモリーは512MBに増設を前提に)
1.コマ落ちする、Prius Navistation,DVDit!....などの相性・完成度
2.フリーズの状況
3.さらに面白い使い方(ハード・ソフトを追加して
 ご教示願います。
(VAIOは良さそうで高い印象で店頭では在庫なしであきらめました)

書込番号:282639

ナイスクチコミ!0


返信する
LBVさん

2001/09/16 08:05(1年以上前)

すみません、便乗質問です。
パニックこん吉さんに同じく、750V5SV購入検討中です。
TVやビデオの取り込みは日立独自のファイル形式で、
DVDにするには変換が必要のようですが、どのくらいのじかんがかかるのでしょうか。30分のものならMPEG1、MPEG2への変換は
カタログ通りにできるのでしょうか。
また、ビデオCD形式のMPEG1への変換は可能なのでしょうか。

さらに、こんな使い勝たしてる方いらっしゃいませんか。
カードスロットにノートPCによく使うSCSIカードをいれて
外付けのSCSI機器を使っている方おりませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:291685

ナイスクチコミ!0


ダックスさん

2001/09/20 12:38(1年以上前)

>カードスロットにノートPCによく使うSCSIカードをいれて
外付けのSCSI機器を

15日に750V5SVを購入し、使い始めました。
いままでVAIOのノートにSCSIカードをさして使っていたスキャナーを転用しようと思い、カードスロットにさして接続してみましたが全く問題なく使えますよ。

書込番号:296598

ナイスクチコミ!0


涙目さん

2001/09/20 23:16(1年以上前)

>ビデオCD形式のMPEG1への変換は可能なのでしょうか

カタログ中の”mpeg1標準”というのがビデオCD形式に準じたものです。”mpeg1高画質”が,映像部分のビットレートを2倍にしたもの。

でも,mpeg2でDVDビデオにした方がいいですよ。ビデオCDは解像度も低く画質はいまいち,録画ファイルからの変換もmpeg2より時間がかかります。
PriusNaviStationの場合です。カタログの通り。

書込番号:297241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PrimoDVD

2001/09/18 16:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750V 750V5SV

こんにちは、2度目の書き込みです。
PrimoDVD(ライティングソフト)の購入を考えているのですが、
VシリーズのDVD-R/RAMドライブはPrimoDVDに対応してるのでしょうか?
PrimoDVDを使用すれば、DVD-Rにデータ(動画)を焼く事は可能だと思うのですが、既存の書き込みソフトとの相性等、何か知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
お願いします。

書込番号:294452

ナイスクチコミ!0


返信する
らんてすさん

2001/09/18 23:33(1年以上前)

B'sRecorderGoldでは、DVD-Rがドライブとしてきちんと認識できましたので、書き込みは試してませんが、大丈夫だと思います。

書込番号:294918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

画質が?

2001/09/18 16:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750T 750T5SW

スレ主 ホットキャットさん

750シリーズでPVだけがアナログの為、画質が良くないといる意見を見ましたが、どの程度差なのでしょうか?今日パソコン屋さんを見て回ったのですが、PVがおいてなく比べようがありませんでした。どなたか購入の時見比べた方がいたら感想を教えてください。かしこ

書込番号:294431

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング