日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(9362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アナログビデオ→DVD-itがうまくいきません

2001/09/05 23:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750V 750V5SV

スレ主 sat0802さん

少し前の書き込み(271694)にも似たような事象がありましたが、自分もアナログビデオをNavistationで取り込み、MPEG2変換した後、DVD-it LEに取り込もうとしたのですが、最初にパレットに取り込んだところでフリーズしてしまいます。
Navistationの取り込み時点でも録画開始まで3秒くらいかかり、サムネイルは青一色になります。リソースは60%以上ありますし、メモリは384MBに増設しています。前の書き込みと合わせて考えるとどうもNavistationでの取り込みに問題があるような気がするのですが、どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:278501

ナイスクチコミ!0


返信する
涙目さん

2001/09/07 00:34(1年以上前)

>録画開始まで3秒
普通です。

>サムネイルは青一色
ビデオデッキからの映像入力信号がない間のブルーバック画面でしょう。ビデオ再生スタートがナビステーションの録画開始より遅いのではないですか?

>フリーズ
何をもってフリーズなのでしょう。砂時計状態?その間HDDのアクセスはないですか?DVDオーサリングってすごく時間がかかるそうですよ。

書込番号:279792

ナイスクチコミ!0


スレ主 sat0802さん

2001/09/08 09:05(1年以上前)

涙目さん返信ありがとうございます。
>ビデオ再生スタートがナビステーションの録画開始より遅い
ビデオ再生から十分時間をかけて録画開始しても、ブルーになってしまいます。本画面もいったんブルーになってから、ビデオ画面が現れます。
>フリーズ
同じくらいの長さのテレビ画像を録画→MPEG2変換したものは問題なくDVD-itに読み込めます。テレビのほうはすぐに(数秒)取り込みが終了するのですが、アナログビデオからのファイルは、取り込もうとしたところで砂時計状態になってしまいます。かなり(10分くらい)待ってもそのままです。HDDアクセスランプは点いていません。



書込番号:281417

ナイスクチコミ!0


スレ主 sat0802さん

2001/09/08 09:49(1年以上前)

自己レスです。
ビデオからの入力をPRIUS前面の端子に繋いでいたのですが、マニュアルをみると背面の端子へ接続するようになっておりました。そのとおりにすると解決しました。マニュアルをよく読まなかった私が悪いのですが、どちらもビデオ入力なのでそんな差があるとは思いもよりませんでした・・・下の書き込みの方の原因もおそらく同じだと思います。お騒がせしてすいませんでした。

書込番号:281446

ナイスクチコミ!0


涙目さん

2001/09/09 00:28(1年以上前)

解決してよかったですね。
それにしても,うまくいかないという,前面端子から取り込んだファイルってどうなってるのでしょうね。ブルーのはじめの部分がおかしいとしたら,TMPGEncのツールで切り取ってしまえばオーサリングに使えるかも?

書込番号:282345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-Rって???

2001/09/07 22:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750V 750V5SV

750V5SVを買ったPrius初心者です。
2点ほど質問があるのですが、
DVD-Rってデータ(動画以外)は焼けないのでしょうか?

もう1点はPCを横置きにした場合、DVD-RAM/Rドライブに
ケース無しDVDを入れるとき、うまくトレイに入らず
落ちてしまうのですが皆さんはどうでしょうか?
何かわかる方がいらっしゃいましたらお願い致します。

書込番号:280882

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/09/07 23:22(1年以上前)

論理的には可能なはずです。しかし書込ソフトがついてないのでこのままではできません。ソフト入れればできるかもしれませんが、メーカー保証外です。
まあデータはRAMに記録すればいいですからね。

書込番号:280929

ナイスクチコミ!0


sat0802さん

2001/09/08 09:07(1年以上前)

マニュアル「接続と準備 最初に読む本」の53ページをお読みください。
私も初心者で、最初とまどいました。(笑)

書込番号:281420

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku10さん

2001/09/08 11:30(1年以上前)

ご返信有り難う御座います。
早速、マニュアルを見てみたいと思います。

書込番号:281540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FDDは必要ない??

2001/09/03 22:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 550V 550V5SV

550V5SVがすっごく欲しいのですが、近くのお店には展示品がまったくない!なぜ??ここでも750Vばかりが価格値下がりが良いですねえ?
ところで、FDDってもう必要ないですか?4年前のPCを使っている私にとっては
FDDはかけがえのないものだったので、不便ではないかなと思ったのですが・・・もしや、すでに時代遅れになっているのかしら?私が。。。

書込番号:276115

ナイスクチコミ!0


返信する
uilowさん

2001/09/03 22:33(1年以上前)

FDにデータを保存しておられたのでしたら、必要だとおもいます
ただ、FDよりも安価で大容量のメディアがもう出てますから
そろそろ保存メディアの再検討もしてもいいかと思います

書込番号:276139

ナイスクチコミ!0


らんてすさん

2001/09/03 23:14(1年以上前)

個人的には、550V5SVは値段が高い気がします。
あれでは売れにくいと思いますので、値段の下がるのは早そうに思います。
あと、FDDは必要でないならなくても困らないと思います。
CD-RWで十分代用できます。
もし購入した際に必要であれば、純正ではないサードパーティのFDDを買っておけば、次に買い換えが発生したときも互換性の問題は少なくていいかもしれません。
ちなみに、ちょっと実験してみたのところ、VAIO LX用のFDDをPrius、VALUESTAR、VAIOとFDDの付いてない機械に接続してみましたが、なんの問題もなく使えました。PriusではFDDからの起動にも使えましたので、USBのFDDって汎用性は結構高いのかもしれません。

書込番号:276205

ナイスクチコミ!0


スレ主 momomさん

2001/09/03 23:16(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。なんだかとっても嬉しいです。
そうですよねえ・・・ただ、バックアップを移し替えるのはどうしようとか
思ってみたりもしたのです。。。CD-Rに焼くしかないですよね。。。

書込番号:276208

ナイスクチコミ!0


らんてすさん

2001/09/03 23:29(1年以上前)

バックアップを移し替えるのは、LANでつないでしまうのが楽かと。
旧PCのLANカードはもったいないですが、LANカード自信安いですから・・・。

書込番号:276247

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/09/03 23:31(1年以上前)

意外と必要な場合があります。
バックアップメディアと言うよりはトラブル解決やアップデート等の際にです。
また、FDDはおそらく最も多くのユーザーが動作させる事が出来る
メディアかと思います。
ですから、ちょっとしたデータの受け渡し等で重宝したりする事も……。
(Rを持っていない人からデータを受け取る時等)

書込番号:276253

ナイスクチコミ!0


いぬのおまわりさんさん

2001/09/04 00:02(1年以上前)

FDDやパラレル/シリアルのないVモデルはレガシーフリーなので起動が早かったです。それとどっちもYEでーたのFDDなのでLXでもつかえる代物です。FDDはある日突然消えたりするので早くほかのメディアに乗り換えたほうがいいでしょう。

書込番号:276309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて!

2001/08/28 20:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750T 750T5SW

スレ主 ねたろうさん

誰か、P3の1Gにのせかえた人いますか?
やっぱり動画を扱うなら1Gの方がいいんでしょうかね?

書込番号:268975

ナイスクチコミ!0


返信する
はぅさん

2001/08/28 21:24(1年以上前)

まずOS変更ってのも手かもしれませんよ。笑
なんでも周波数が上のものにすればいいということではありません。
たまにはメモリの増設も効果的であったりしますしね。
確かにCPUを乗せ返るのもいいように見えますが、
まずはメモリを増設してみるのが一番効果的かもしれませんよ。
乗せ変えてもいいかもしれませんが、
CPUクーラーも格段に大きくなる点とか気になります。
まぁ、できればOS変更も・・・・(^^;)
でもつかえなくなる部分が多いか。。

書込番号:269011

ナイスクチコミ!0


55さん

2001/08/31 17:03(1年以上前)

横から質問してすみませんが、OS変更するとしたら、
Meから98SEとかに変更しても問題ないのでしょうか?
かなりフリーズするので安定したOSに変えたいと以前から
思っていたので。

書込番号:272335

ナイスクチコミ!0


2001/08/31 21:50(1年以上前)

>誰か、P3の1Gにのせかえた人いますか?
???元から1Gですが・・・・

書込番号:272533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャープのデジカメはつながらないですか

2001/08/28 00:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750V 750V5SV

スレ主 sat0802さん

750V5SVを使っています。
手持ちのデジカメ(シャープVL-PD7)をi-LINK接続してMotion DV Studioを使用しようとしたのですが、動作しませんでした。
一応マニュアルに書いてあったことはしたつもり(デバイスマネージャなど)です。
PANASONICのHP
http://www.panasonic.co.jp/avc/video/DIGICAM/mdv/dv.htm
ではVL-PD7は動作確認がされているのですが、プリウスのページでは×となっています。
やはりあきらめなくてはならないのでしょうか。
もし何かよい解決法をご存知の方がいらしゃったらお教えください。

書込番号:268062

ナイスクチコミ!0


返信する
いぬのおまわりさんさん

2001/08/28 03:04(1年以上前)

メルコの1394PCカードがいけますよ。

書込番号:268217

ナイスクチコミ!0


スレ主 sat0802さん

2001/08/28 06:33(1年以上前)

いぬのおまわりさん、返信ありがとうございます。
自分はあまり詳しくないので、しつこくお尋ねいたしますが、
そのPCカードを購入して、PRIUSの前面のPCスロットに挿し、
それにi-LINKを接続すれば動作すると理解してよろしいのでしょうか。

書込番号:268280

ナイスクチコミ!0


スレ主 sat0802さん

2001/08/28 06:42(1年以上前)

追加です。
メルコの1394PCカードで検索したところ何種類も出てきてしまいました。
もしよろしければ対応するものの型番をお教えいただけないでしょうか。

書込番号:268283

ナイスクチコミ!0


スレ主 sat0802さん

2001/08/28 12:29(1年以上前)

何度も申し訳ありません。
メルコのカードですが、自分で調べましたところIFC-ILCB2/DVのことだと思いますがよろしいでしょうか。
このカードだとして、PRIUS付属のソフトMotion DV Studioは使用できるのでしょうか。
ちょっと考えたのですが、逆に、IFC-ILCB2/DV に付属しているソフトのみを手に入れて(できればですが)、PRIUSのi-LINKを使用することはできないでしょうか。
またほかにPRIUSのi-LINKとVL-PD7が使える動画編集ソフトはないでしょうか。

書込番号:268524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/08/17 18:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750U 750U5SW

スレ主 のす1号さん

はじめまして。今この機種の購入を検討しています。

750U5SWのグラフィックはi815E内蔵のようですが、マザーボードに
AGPのスロットはないのでしょうか?
ASUSなどのi815EのマザーをPCショップで見ていると、AGPスロット
があって、内蔵以外にも増設できるようになっているのです。
(当然、メーカ独自のマザーなので普通に売ってるのとは違うとは思うのですが)

量販店でもさすがに中身は見せてもらえなかったので、もし本体を開けた
方がいらっしゃいましたら、教えてください。
(カタログに増設の事書いてないから、やっぱり無いのでしょうかね)

良く前のTモデルよりグラフィックが貧弱になったという書き込みを見かける
ので、グラフィックを変えることによってパワーアップできないかな、と
思ったのです。
PCIとAGPだと速度が全然違うらしいので(店員談)・・・。

最初はNECを考えていたのですが、液晶もきれいだし、映像関係の入出力端子も多いので、プリウスの方がいいやと思うようになりました。ただ、NECはGForceを搭載しているのが魅力なんですよね・・・。

書込番号:256242

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 のす1号さん

2001/08/17 18:52(1年以上前)

自己レスです。
750U5SVの掲示板に、AGPスロットに関する投稿がありました。
どうやら無いみたいですね。
PCIスロットに入るカードも無さそうですし。
I-OデータのGA-S2K32/PCIもサイズが合わないみたいです。
もし増設できるいいグラフィックカードをご存知の方いらっしゃい
ましたら教えてください。

次のモデルを待つべきか・・・・。
お騒がせしました。

書込番号:256260

ナイスクチコミ!0


わかさん

2001/08/26 20:46(1年以上前)

はじめまして。私は750U5SVを使用しているのですが、やはりグラフィック環境に不満があって、アイオーデータさんのGA-GMX4/PCIを増設して利用しています。購入前にアイオーデータさんに聞いた際は、サイズの問題で装着できないということでしたが、本体を開けて実測し大丈夫だろうと思い切って購入し、結果OKでした。現在のところ、問題なく動いていますが、絶対大丈夫ですよとは、言い難いです。自己の責任の範囲でご検討ください。

書込番号:266564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング