日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(9362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

できるんですか?

2001/07/15 10:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750T 750T5SV

スレ主 さざんかさん

ペン3の1ギガに載せ換えは可能なんですか?

書込番号:222291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/07/15 19:30(1年以上前)

物理的には可能でしょうが1GHzで動くかどうかはどうでしょうね。
ただ、仮に1GHzで動いたとしても体感速度はベンチでも取らなければ
判らないでしょうし、むしろ発熱などの問題の方が大きいと思います。

書込番号:222711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

内臓モデムが激遅いんです。

2001/07/14 06:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750U 750U5SW

スレ主 ぷりぷりプリウスさん

先日、このモデルのパソコンを購入しました。
で、インターネットに接続する時内蔵モデムを使って接続するのですが
明らかに遅いのですが、他のユーザーさんはどうなんでしょうか?
自分の環境としては・・・
最高速度は最高値に設定
プロバイダーはDTI
計測サイトで計測すると20Kbps強しかでない
どなたか原因分かる方いらっしゃいませんかね?

書込番号:221144

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/07/14 08:27(1年以上前)

内蔵モデムを使って接続でしたらそんなもんです。
モデムが激遅いって言うより、ダイアルアップで接続してるんじゃありませんか?。
モデムが56Kのものでも、回線が込んでるとそこまででません。
ADSL、CATVなどにすればかなりちがいます。

書込番号:221198

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/07/14 08:36(1年以上前)

昨日から、ADSL開通したのですが、今計ったら1.1Mくらいでるようになりました。
うちも昨日まで内蔵モデムを使ってダイアルアップ接続だったのですが、すごく早くて感動ものです。
でも雑誌とか読むと、だんだん慣れっこになっておそく感じるようになるって。
くれぐれもISDNはやめたほうがいいと思います。もう終わってます。

書込番号:221207

ナイスクチコミ!0


じゅうさん

2001/07/14 10:10(1年以上前)

私、ISDNで平均7〜8K 私なら20Kでも満足だろうな〜はぁ。

書込番号:221243

ナイスクチコミ!0


一太郎さん

2001/07/14 11:58(1年以上前)

かつての経験ですが、むやみに最高速度にせずにご自分のモデムスピードで接続する方が、感覚的(体感的)によくなる場合がありますよ。

書込番号:221311

ナイスクチコミ!0


はいんりっひさん

2001/07/14 12:18(1年以上前)

計測サイトで測定との事ですが、この場合ぷりぷりプリウスさんのアクセスポイントから、計測サイトまでの経路の混雑状況も影響してきます。
たぶん計測サイトはFTPかHTTPのプロトコルを利用していますので、56Kのモデムでしたら速度は回線が良好で40Kbps程度、回線が混雑(テレホタイムなどですね)では下手をすると10Kbpsを割り込むと思います。
プロバイダ自身のバックボーンが強力でも、接続先や途中経路のバックボーンが貧弱だと、そこがボトルネックになって速度が上がらないことは多々あります。

書込番号:221331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件

2001/07/15 11:29(1年以上前)

一般電話回線(アナログ)+内蔵モデムでは、スピード出るわけありません。
遅さに耐え切れず、ISDN → ADSL → 光ファイバー というように速さを求めて高いお金を掛けているのです。
一般電話回線(アナログ)+内蔵モデムで、スピード出たらADSLなど必要ないでしょう?

書込番号:222316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

音がでない プルダウンSWも変

2001/07/12 18:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立

スレ主 世界仮面さん


プリウス750Sですが、これまで大変快適につかっていましたが、
最近、2つの大きな異常が!
まず、スピーカーから全く音がでません。モニタ横のボリウムあげても
ノイズがでるだけ。

あと、インターネット等のプルダウンSWや最大化最小化ボタン等の表示
が異常。機能はしますが、アラビア文字みたいになっています

 スキャンディスクやっても効果なし。
 MEを入れなおすしかないでしょうか?

 よろしくお願いいたします

書込番号:219604

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/12 18:44(1年以上前)

後者は、safeモードで再起動でいけるんじゃないかな。

書込番号:219608

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/07/12 18:45(1年以上前)

音の件はコードが抜けているのではないでしょうか?

文字化けの件は何度も話題になっています。

Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

書込番号:219610

ナイスクチコミ!0


スレ主 世界仮面さん

2001/07/12 19:21(1年以上前)

Maru888さん!

 ありがとうございました。文字の件即解決です!
ただしスピーカの件は未解決でコードも異常なしでした;0;

書込番号:219639

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/07/12 19:32(1年以上前)

ボリュームコントロールで音量が下がってるか、ミュートがかかってるだけじゃないですか?

書込番号:219657

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/07/12 20:01(1年以上前)

>ただしスピーカの件は未解決でコードも異常なしでした;0;

じゃあ、叩く・・・

書込番号:219704

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/12 21:16(1年以上前)

とりあえず、Winのスタートボタンを押す→
『ファイル名を指定して実行』をクリック→『sndvol32』と入力→
メニューのオプションからプロパティを選択→全部にチェックを入れて、
ご自分の鳴らしたい音がミュートになっていないか調べてみて下さい。
それとスピーカーがUSBでしたらBIOSでUSBが無効になっていないかも
チェックしましょう。

書込番号:219787

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/07/12 22:13(1年以上前)

>モニタ横のボリウム

モニタ、内蔵型でないでしょうか?

書込番号:219852

ナイスクチコミ!0


タワー命さん

2001/07/13 00:08(1年以上前)

以前、友人が使っていたSOTECのパソコンで
やはり音がでなくなったとき
CMOSクリアで解決したと聞きました。

人から聞いた情報なので全く保証はできませんがどうでしょう

書込番号:219988

ナイスクチコミ!0


peace800さん

2001/07/13 01:28(1年以上前)

音声出力がデジタル出力のみになっているのでは??

書込番号:220086

ナイスクチコミ!0


スレ主 世界仮面さん

2001/07/13 22:59(1年以上前)

CMOSクリアっていったいなんですか?

書込番号:220857

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/13 23:14(1年以上前)

CMOSクリアとは、BIOSの設定を初期状態に戻す事です。
やり方としてはいくつかありますが、一般的なのはクリア用のジャンパピンを
クリア側に設定してショートさせる方法。
多分、詳しい事はマニュアルに書いてあると思います。
他の方法としては、マザーにあるボタン電池を抜いて暫く放置。
で、ボタン電池を戻せばクリアされていると思います。
どちらの方法を取るにしてもコンセントは必ず抜きましょう。
そうじゃないと他の場所がショートして、シャレにならなくなります。(^^;;;

書込番号:220869

ナイスクチコミ!0


タワー命さん

2001/07/13 23:56(1年以上前)

さらにいろいろと考えたのですが、
サウンドボードと他のボードがIRQを競合していないでしょうか?

私の場合はLANボードと競合していてLANボードを増設してから
半年後に急に音がでなくなりました。
念のため調べた方がいいと思います。

書込番号:220923

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/14 00:20(1年以上前)

って事で、デバイスの競合を調べる方法も。
マイコンピュータを右クリックしてプロパティ→デバイスマネージャタグ選択→
『!』マークとか『x』マークとか出ていないか確かめてみましょう。
何も無ければ正常です。

書込番号:220954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予約録画できません

2001/07/12 23:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750T 750T5SV

Prius Navistationで録画の予約をしても録画できません。

予約後に電源をOFFにする(主電源はONのままです)と、予約開始時間の10分前にPCが立ち上がりますが、予約時間になっても録画はされず(Prius Navistationも起動しません)、予約時間が過ぎても電源はOFFになりません。
予約後に電源をONのままにしておいても、予約時間になっても録画はされません(やはりPrius Navistationは起動しません)。

一度Prius Navistationを入れ直してアップデートも行ったところ、その直後はうまくいったのですが、数日後にはまたうまくいかなくなりました。
電源の管理等については、説明書にあるとおりの環境にしてあります。

予約録画するたびにインストールしなおすなんてことはやってられないし、どなたか教えてください。

書込番号:219927

ナイスクチコミ!0


返信する
涙目さん

2001/07/13 01:02(1年以上前)

何でもかんでもmsconfigでスタートアップの項目から
外していません?

OS起動後タスクバーにPriusEPG Schedulerがあるか
またはスタート-プログラム-スタートアップに
PriusEPG Schedulerがあるか確認してみてください。

書込番号:220057

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKYTさん

2001/07/13 23:08(1年以上前)

マニュアルによると、Prius EPG Scheduleは「ADAMSの受信設定をするためのアプリケーション」とあったので、番組表を受信するためだけのアプリだと思っていました。
番組表は必要な都度手動で受信するため、スタートアップから外していました。
Prius EPG Scheduleは予約録画をするためにも必要なのですね。 ありがとうございました。

書込番号:220864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードの増設

2001/07/08 08:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立

今回、色々と迷ったあげく、やはり液晶の美しさに惹かれ、750U5SVを購入することにしました。ただ、ほかの方もご指摘されているように、グラフィックがあまりに脆弱です。そこで、PCIのグラフィックボードを増設しようと考えていますが、実際、増設された方はいらっしゃるでしょうか?アドバイスされている方はいらっしゃるのですが、試された方はいるのかな・・・と思いまして。もしいらっしゃいましたら、感想等お教えください。お願いいたします。

書込番号:215163

ナイスクチコミ!0


返信する
taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/07/09 14:27(1年以上前)

デジタルで接続されるのでしたら、端子の規格がマイナーなのでI/Oデータのサベージ4くらいでしょうか。

書込番号:216466

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかさん

2001/07/09 20:03(1年以上前)

ありがとうございます。一番心配しているのは、ボードの大きさです。カタログでは、107×140ミリ以内となっていますが、こんな大きさのグラフィックボードがどうしても見つかりません。もし実装されている方がいらっしゃれば・・・と思いました。

書込番号:216694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリウス迷ってます。

2001/07/08 00:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750T 750T5SW

スレ主 おみかんさん

プリウス本当に迷ってます。。TVはBS放送や、CABLEは録画できるのでしょうか?

書込番号:214914

ナイスクチコミ!0


返信する
らんてすさん

2001/07/09 19:45(1年以上前)

ビデオ入力端子にBSチューナやケーブルTVのチューナを接続すれば、録画できますよ。

書込番号:216683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング