
このページのスレッド一覧(全1518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年7月6日 14:00 |
![]() |
0 | 8 | 2001年7月5日 21:37 |
![]() |
0 | 9 | 2001年7月5日 18:55 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月4日 01:22 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月1日 22:55 |
![]() |
10 | 5 | 2001年7月1日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750T 750T5SW


Tを買うか、Uを買うか本当に迷ってます。
値段も変わらないし。。。
スペックを見ても、どれだけどう違うのか、どこかどう良いのかわかりません。一番きになっているのは、メインメモリの最大値が倍になっていることです。 私は、主に、テレビと録画に使用したいなと思ってます。
詳しい皆様のご助言よろしくお願いします!!(^o^)!!
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750U 750U5SV


はじめまして、かつ、PCは使ってはいるもののあまり詳しくないので、この掲示板をみて勉強していこうと思います。よろしくお願いします。
ところで、私はDVD-RAM付きのプリウスの購入を考えています。
夏モデルが安くなったら、購入しようと思っていたのですが、みなさんの書き込みを読むと、夏モデルはあまりお勧めではないという意見があり、古い物より新しい物の方がは良いと単純に思っていた私は正直びっくりしています。
そこで、お聞きしたいのですが、夏モデル実際のところどうなのでしょう?
曖昧な質問で申し訳ないのですが、いろいろなご意見が聞けたらと思います。
0点


2001/07/03 18:24(1年以上前)
夏モデルがどうこうと言うより、ふかふかさんが本当に欲しいかどうかが問題です。本当に欲しいのでしたら、即買いだと思います。
とはいえ、DVD-RAMはまだまだ過渡期ですので、当然夏より秋、秋より冬の方が良くなっているのが一般的です。
メーカー製PCですのでちょっと手の込んだアップグレード(例えばCPU交換とか)はできませんので、今の構成で使い切ろうと思ってるんでしたら、今の夏モデルでもいいと思います。
まあ、少なくとも今春モデルの上位機種を買うよりは、夏モデルの中級以下の機種を買う方が「個人的には」お勧めです。
書込番号:210747
0点


2001/07/03 20:09(1年以上前)
私の個人的意見としては、夏モデルよりは春モデルがオススメです。
CPUが1GHzと866MHzでは、体感できるスピード差は無いと思いますし、
なにより、ビデオチップの差によるPriusNavistaionのパフォーマンスの劣化は、はっきり言ってダメダメです。
実際に夏モデルでTVを見てみると、明らかに春モデルよりコマ落ちが多いです。
というところで、私のオススメは、今値段の安くなっている春モデルです。
(もちろん、今スグ欲しいのであれば・・・の話ですが)
書込番号:210823
0点


2001/07/03 20:33(1年以上前)
夏、春モデルについては存じませんが、今はCD−RW付きの機種の方が割安感があっていいとおもいます、僕は。
そのうちDVD−RAMもこなれてくるでしょうし、その時に
USB接続のDVD−RAMなんかを買ったほうがよろしいかと
思いまする。今すぐビデオ編集でもしたいという強い意志があるならその限りではありませぬが。
書込番号:210855
0点


2001/07/04 00:31(1年以上前)
DVD-RAM推進委員会会長(自称)のもとくんです。
今回発足しようと思います、会員は会長1人。
DVD-RAMはかなり便利だと思いますよ、PCとの相性抜群、TV録画との相性抜群、DVD-Videoの再生可能・・・
9.4GBのメディアが3000円以下と1GBあたり300円というのもコストパフォーマンスがいいかと・・・
PC用途ではまず閉ざされることはないでしょう。
なぜDVD-R、DVD-RW、DVD+RWが人気があるのか不明。
書込番号:211160
0点


2001/07/04 02:40(1年以上前)
トンヌラ さん >USB接続のDVD−RAMなんかを買ったほうがよろしいかと
純粋に疑問なのですが、USB接続のDVD-ROM/RAMドライブでDVD-Videoタイトルの再生は実用になるのでしょうか。
転送ビットレート的にはコマ落ちしまくると思われるのですが。
もとくん さん>DVD-RAM推進委員会会長(自称)のもとくんです。
今回発足しようと思います、会員は会長1人。
私も入会させて下さい。
メディアの扱いが楽ですよね。面を持てるので。
裸メディアのCD/DVD-ROMってホコリや指紋に気をつかうし。
それでもアナログレコード盤よりはいいけれど。
ふかふかさん良い買い物を〜Priusユーザーより
書込番号:211301
0点


2001/07/04 09:16(1年以上前)
>USB接続のDVD-ROM/RAMドライブでDVD-Videoタイトルの再生は実用になるのでしょうか。
転送ビットレート的にはコマ落ちしまくると思われるのですが。
あ、すみませんその通りです。
つい、思いつくままに書いてしまって。
フォローありがとう>涙目さん
ごめんなさい>ふかふかさん
書込番号:211388
0点



2001/07/04 17:50(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございました。
自分の書き込みにみなさんが答えてくださったことに、感動しています。
ほんとうにありがとうございました。
みなさんの意見を参考にしていい買い物をしたいと思います。
そこで再び質問なのですが、夏モデルのTVのコマ落ちは秋モデルでは解決すると思われますか?また、それはいつ頃正確な情報がわかるのでしょうか?
書込番号:211689
0点


2001/07/05 21:37(1年以上前)
ぶら下がりで失礼します。
私も750USVを発売当日に購入してしまいました。
今まではセレロン366のノートを使っていましたので
Pen3の1Gには大満足しています。
おかげで、mp3エンコードやDVDのリッ・・・なども
スムーズに出来てる訳ですが、不満な点をあげると
サウンド面が弱い。
これはFMトランスミッターでほぼ解決しました。
グラフィック面ですね。
PCI拡張が2枚開いてはいますが、どのボードも
サイズの面でアウトのようですね。
良い方法は無いものでしょうか?
メーカーPCでは限界かな・・・
今後はHDの拡張に取り組みたいですね。
過去ログ見るとネジ関係で難儀な点あるようですが。
あと開いてる拡張ボードの使い途ないですかね?
ノートで外部接続には凝りました。
書込番号:212838
0点



デスクトップパソコン > 日立

2001/07/04 17:27(1年以上前)
えっと、これはボク個人の意見としてですが、メーカー製はお薦めしません。
今のメーカー製PCはスリムが多く、拡張性もありません。
スリムでなくても、指定メモリ以外では動かない事や保証が切れた後に
修理に出すと破格の修理代が請求される事もままあります。
画像処理系のお仕事をされている様ですので、メモリ増設や各種拡張カードを
増設する事もあるかと思います。
その時を見越してメーカー製にするよりもショップブランドのPCをお薦めします。
ショップブランドでも保証が1年以上付く物もあります。
それに基本的には普通に売っているパーツの組み合わせですので、
拡張もし易く、故障した時も直し易いです。
さらに余計なバンドルも付いていない事が多く、その分価格が安く上がったりします。
まぁ、メーカー製にはメーカー製の利点がありますから、
これは一意見としてお受け止め下さい。
PS:メーカー製とショップブランド、どちらにするにせよ画像処理をするんでしたら、
OSはWin9x系よりWinNT系(Windows2000とか)の方が良いですよ。
書込番号:211678
0点


2001/07/04 19:12(1年以上前)
CGやデザイン等をするのに最適なのは・・・Priusでいうならば、
どのモデルでも大丈夫だと思います。
ただし、CGといってもいろいろ幅が有ると思いますので、バリバリの3DCGとかをやるには、Priusだとオンボードのグラフィックチップが貧弱なので、レンダリングとかに時間がかかって、洒落にならないかもしれません。
以下は、ゴリゴーリさんの意見に対する個人的な反論になるのですが、
私は初心者の方にはメーカー製をオススメします。
順に反論の理由を説明しますと、
>今のメーカー製PCはスリムが多く、拡張性もありません。
拡張って、何をするんですか?Priusだったら、HDDも内蔵出来るしPCIも空いてますよね・・・。拡張性というのは、その人の用途によると思います。
>スリムでなくても、指定メモリ以外では動かない事や保証が切れた後に
>修理に出すと破格の修理代が請求される事もままあります。
指定のメモリというのも、最近は安くなってます。
SDRAMでいえば、メルコやI-Oでも256MBで1万円程度ですよね。
ショップブランドなどでも、パーツの相性を考えて安全策をとれば、メジャーブランドのメモリになって、結局それなりの値段になりますよね?
>修理に出すと破格の修理代が請求される事もままあります。
これは、量販店などの延長保証サービスなどをうまく利用すれば、費用はかかりますが、長い保証がつけられますから、心配無いと思います。
もちろん、自己責任で修理もできますしね。
あと、初心者の方に安心というところでいえば、
やはりサポートセンターというのが一番の強みでしょう。
ショップブランドや自作の場合、よほど大きなショップでもない限り、
サポートは無いようなものですから、初心者の人がトラブルに遭遇したときに、電話で尋ねることが出来るのは大きいと思います。
というところです。
なお、初心者で無い方で、ある程度のトラブルを抱えたとしても、それを笑って楽しめる人には、自作やショップブランドはお勧めだと思います。
特に自作はトラブルが楽しいと思いませんか?
(あ、私だけでしたか、失礼・・・笑)
書込番号:211755
0点


2001/07/04 22:13(1年以上前)
ふぉふぉふぉ〜。 先のお二方の考え、それぞれ正しい。しかしじゃ!「初心者」の文字が出る以上やはりメーカー品が無難じゃろう。3〜5年の店保証があるしの。そして練習をして数年後、また購入する時はショップPCも、選択枠に入って良いじゃろぅ。ゆかりん殿、しっかり励むのじゃよ!さらばじゃ!
書込番号:211890
0点


2001/07/04 22:23(1年以上前)
久々に宣伝、パソコン購入ガイド。http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2649/PC2_maker.html
書込番号:211897
0点


2001/07/04 22:26(1年以上前)
途中で押しちゃった…。
使用したいと思っている具体的なソフト名を書くと詳しいレスがつくかもしれません。CGやデザインといっても幅広いし。
書込番号:211900
0点


2001/07/05 03:17(1年以上前)
初心者っちゅうんはパソコンなのかCG、デザインなのか?
パソコン初心者ならプリウス+19インチCRTお勧め。
CG初心者なら自作お勧め。
えっ?液晶モニタ?デュアルディスプレイにしてサブに使いましょう。
書込番号:212188
0点


2001/07/05 05:45(1年以上前)
750T・550Tがおすすめ。
拡張性は、マイクロタワーとほぼ同等(FDDが外付けですが)。ドライブ、HDDともに2つずつ使えるところは、自作ユーザーとしてもベアホーンで売ってほしい限り。
書込番号:212230
0点



2001/07/05 17:47(1年以上前)
いろいろ教えていただき、本当にありがとうございます。まだまだ勉強不足で、せっかく教えていただいた事がよくわからなかったのですが(用語がわからないため)これからもっといろんな事を知るために勉強しようと思います。
私はパソコンもデザインも初心者です。特にデザインはパソコンでやったことがありません。挑戦してみたい!と思ったので、やってみることにしました。
やはり絵を描く、デザインする、等の場合、画像が奇麗なほうがいいですよね?だからpriusにしようと思ったのですが。みなさんこれからもご指導のほどよろしくお願い致します。
書込番号:212645
0点


2001/07/05 18:54(1年以上前)
とにかくプリウスは初心者にやさしいパソコンであるとは思いますよ!
書込番号:212700
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 550U 550U5SW


550U5SWを購入したものです。
本体の音がちょっとうるさいんです。
550Tモデルを店頭で試した時は気にならなかったので、
550Uの方も同じものと思って、試さずに買ってしまったのですが、
まるで、モーターが回ってるような音がします。
まだこの商品について書き込みをなされた方はおりませんが、
何かご存知のことがありましたら、どんなことでも結構ですので、
ご教授ください。
0点


2001/06/06 11:21(1年以上前)
実際に聞いてみないと分かりませんが、店頭と家で聞く音はかなり違うと思います。やっぱ家の方が静ですからねぇ・・。私の前のパソもモーターが回っている様な音でした。どっから出てる音か分かりますか?。おそらく電源部分の音だと思いますので電源部分を変えればかなり静になります。参考までに http://www.creator.club.ne.jp/~mxs/silent/ を見てください。
書込番号:185847
0点


2001/06/06 21:16(1年以上前)
映じさんの意見に賛成です
私は550S5SWを使用しておりますが、やはり、店頭での騒音と自宅での騒音はかなり違います。3年前のdeskpowerよりは静かですが気になります。
自宅って静かなんですよ。以外に
映じさんの静音化計画参照により静かな環境を構築したいと思っています。
書込番号:186214
0点



2001/06/06 22:20(1年以上前)
映じさん、マエチャンさん、ご指導有難う御座います。
自分としては、ファンがうるさいのではないかと思いますが...
他にもうるさいところがあるのかしらっ?
何にせよ、映じさんがご紹介下さったHPを参照すれば
解決の糸口は見付かりそうなので、
少しずつ静かな環境を整えていこうと思います。
お二人とも、有難う御座いました。
書込番号:186274
0点


2001/07/04 01:22(1年以上前)
現在550Uの購入を検討中です。理由の一つが現在使用中のパソコン(通販メーカーのタワー型)の音(ファン?)がうるさい事なんですが、そんなに気になるほどうるさいんですか?展示してあるものは周りがうるさいこともあってよくわからないもので。
書込番号:211216
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 550U 550U5SW


先日、液晶の綺麗さに魅かれ550Uを購入しました。
(家電メーカーのPCを自分が買うとは思ってもいませんでした)
XP有償アップグレードの案内が入っていたのですが、
OSをアップグレードした場合、付属ソフトおよびプリウス
固有の機能は使えるのでしょうか?日立はこの辺を考慮した
XPを出荷してくれるのでしょうか?
普段はWIN2000を使用しているのでMeの不安定なところだけが
気に入りません。
0点

XPはMicrosoftのみが製作するもので、パソコンメーカーなどは協力はするものの原則として原則として関与はしません。
ですから出荷するのもMicrosoftに限ります。IBMやNECが最後まで自社でMicrosoftからの物に手を加えて出荷していました。それも今ではなくなっています。
プリインストールの状態にその他のツールなどを加えた状態で、リカバリCDとしてPCに付属させています。アップグレード保証の場合、市販のアップグレードパッケージとの同等版が送られて来るのではないでしょうか。
独自のツール類は、その他の後からインストールする様になっていると思います。それがアップグレードCDと同時に送られてくるのか、はたまた送られてはこないのか、今のところ分かりません。
Windows XP自身がまだ完成していないので、誰にも判断できないでしょう。
書込番号:209006
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 550S5SW


550S5SWの機種ですが、LANボードメーカー、種類を調べてくださいとCATV
の担当者に言われました。(言われるようにセットを行なっていく段階でLANボードが無いのではと言われました)
追伸:今現在NECノートを使っているのですが、画面を閉じる、縮小、ブラウザの進む、戻るなどの横その他アドレスの右端などに数字が出ているのですが(0,2,6など)どうしてでしょう?宜しくお願いします。
2点


2001/07/01 10:45(1年以上前)
>画面を閉じる、縮小、ブラウザの進む、戻るなどの横その他アドレスの右端などに
>数字が出ているのですが(0,2,6など)どうしてでしょう?
こんなのFAQですね。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html
書込番号:208434
2点


2001/07/01 10:49(1年以上前)
>システムボタンの文字化け
こちらで探してみて下さい。
きっと道は開ける筈です。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
>ネットに繋げない
メーカー製は良く分からないのですが550S5SWを調べてみると、
どうやらLANを積んでいる様ですね。
設定をよく確かめてみて、それでもダメな時はCATVモデムとLANの相性って
あるらしいので、とりあえずCATVプロバの方と話してみては?
それでもダメなら取り付け工事とかのサービスがあれば
そちらを利用するのも手です。
書込番号:208438
2点


2001/07/01 10:52(1年以上前)


2001/07/01 12:29(1年以上前)
550S5SWのLANボードは、Intel(R)PRO/100...
です。又、LANとCATVモデムの相性と言ってよいのかは、わかりませんが、スタート 設定 コントロールパネル ネットワーク Intel(LAN)プロパティ 詳細設定の中のLINK Speed...が、多分Auto Detectになってると思うのですが、設定をAutoから、10Mbpsに設定してみたらどうでしょう。
書込番号:208512
1点



2001/07/01 14:23(1年以上前)
2501さん、ゴリゴーリさんのリンク先にアクセスして復旧できまました。有難うございます。後はプリウスをネットにつなげることだけです。
メイショウオペラオーサンのIntel(R)PRO/100...これは私のプリウスに入っていたようなので、書いてあることを試してみます。
本当に皆さん有難うございます。(先週の火曜日からネットに繋がらないことでいいかげんいやになってます)もう少し頑張ります!
書込番号:208589
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





