
このページのスレッド一覧(全1518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2001年6月30日 16:58 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月30日 16:55 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月30日 11:00 |
![]() |
0 | 9 | 2001年6月26日 22:21 |
![]() |
0 | 7 | 2001年6月23日 14:24 |
![]() |
0 | 10 | 2001年6月23日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 550S5SW


ネットにつながりません。NECのノートPCを使っていたのですが、プリウスを買ったので、つなぎ直したのですがつながりません。(ケーブルTVを利用しています)セットアップCDを取り寄せセットアップをしたのですが駄目です。ノートPCで使っていたLANケーブルでは駄目なのでしょうか?
素人なので判りやすく教えて欲しいのですが宜しくお願いします。
1点



2001/06/29 23:15(1年以上前)
同時接続はしていません。DNSエラーが出ているようです。
書込番号:207085
1点


2001/06/29 23:18(1年以上前)
DNSサーバーのアドレスが間違ってるんじゃないでしょうか?
書込番号:207088
1点


2001/06/29 23:36(1年以上前)
CATVによってはMACアドレスフィルタが掛かってる所もあるようですが
書込番号:207105
1点



2001/06/29 23:44(1年以上前)
けん10さんの回答のDNSサーバーのアドレスとはどのことでしょうか?
インターネット環境設置通知書には、DNSサーバのアドレスなど書いていないようですが?回答宜しくお願いします。
書込番号:207112
1点


2001/06/30 00:05(1年以上前)
設定、MACアドレス、ハードの不良がないものとしての話ですが、
ケーブルモデムのPCと書いてあるところのランプは、点灯していますか。
点灯していなければ、コンピューターの電源を立ち上げてからWIN meの
画面がでたら、モデムのCATV同軸ケーブルソケットをはずして(3秒位)
みてください。
書込番号:207136
1点


2001/06/30 00:16(1年以上前)



2001/06/30 16:58(1年以上前)
ZAQのHPに書いてあるように、入力をしてみましたが駄目でした。
CATVに電話したところ、ネットワークの設置画面に出ている、Inte(R)PRO/Desktop…と表示されているのが、LANボードの種類かどうか確認してくださいとのことでした。皆さん宜しくお願いします。
書込番号:207688
1点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750T 750T5SW

2001/06/30 15:41(1年以上前)
説明書に載ってないのですか?
説明書を見ずに質問されているのでしたら、まず説明書を読みましょう。
書込番号:207647
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 550U 550U5SW


550Uを使用していますが、DVDにCD-ROMを入れると頻繁にフリーズしてしまいます。
そのフリーズの仕方も、最初はフリーズしているのかわからないのですが、ROMを取り出そうとイジェクトボタンを押しても反応せず、アレレレレ?と思い再起動させるとフリーズしていて、いつまでたっても再起動しないという状態です。
機械的な問題でしょうか?
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 550T 550T5SW


はじめまして。こんにちは。皆さん、私もパソコンにはあまり詳しくないので
皆さんに、助けていただきたいのですが・・・
Prius550TとSHARPのSJ165Rどちらにしようか迷っています。
DVDをきれいな映像で楽しみたいのと、安定性・信頼性・拡張性の勝るほうを選びたいのですが、皆さんどちらがいいと思われますか?
よろしくお願いいたします。
0点


2001/06/14 23:28(1年以上前)
安定性・信頼性は両方を使ってみないと判らない部分が多いので、拡張性と値段に関して考えると、
ここの価格表を見るとプリウスの方が安いみたいなので、その場合は迷わずプリウス。
もしも値段が同じ場合でも、両方のスペックを比べるとやはりプリウス。
個人的に本体のスペックだけを比べた場合2万円程度(もしくはそれ以上?)の違いがあるような気がします。
ただし液晶の価格が判らないので、本当は微妙なところなのかもしれません。
あといつも同じ繰り返しになるのですが、DVDを見るのでしたら
普通のTVで見た方が断然綺麗です。
拡張性やスペックは、HPなりカタログなりを見て両者の違う部分を探し、それが判らなければ調べる努力をすると、失敗の無い買い物ができるでしょうね。
書込番号:193078
0点



2001/06/14 23:55(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
ところで、カタログのスペックだけで見ると、明らかに負けているのに
値段が高い場合があるのですが・・・なぜでしょうか?
店員さんは、カタログスペックが高いのに安いものは、カードをいいもの使っていないとかどーのこーのといってましたが?カードってビデオカードのことでしょうか?ところで、ビデオカードって何ですか?(すみません知らなくて。)いい物を使っていると1〜2万も違うのかな?
(このときは、コンパックとシャープを比べて。ちょっと話が飛んでしまってすみません。だから液晶の価格の違いのほうが大きいですね。でも、コンパックでもシャープの液晶を選ぶことができて、それでもやはり高かったです。)
あと、DVDは普通のテレビで見るのがきれいとのことですが、パソコンで再生して、画面はテレビ画面に映るようにしたらきれいということでしょうか?
プリウスはできるみたいですが、ちょっと面倒みたいですね。(シャープはできないと思います。)うーん・・・、またちょっと考えてみます。
あと、実際にプリウスを使われている方から、ぜひ、信頼性・安定性について聞いてみたいです。それから、ラスターパネルってとてもきれいで魅力的ですが、よほど置き場所に気を使わないと反射して見づらいような気がします。どうでしょう?それにくもっちゃうってきいたことがあるのですが・・・
きになります。よろしくお願いします。
書込番号:193112
0点


2001/06/15 01:16(1年以上前)
>カタログのスペックだけで見ると、明らかに負けているのに
>値段が高い場合があるのですが・・・なぜでしょうか?
あまり詳しくはわかりませんがメーカーのブランド料とか、量販の関係とか、モデルチェンジの関係とか、搭載ソフトの関係とか、カタログ以外の仕様とか、そんなところでしょうか。
以前から思っていたのですが、どうもSHARPは他社の同時期に発売されたものより少しスペックが劣るものを発売するような傾向にあると思います。
なおビデオカードに関してはSHARPのSJ165Rはマザーボードにおまけで付いているもの、プリウスは一応別途用意して付けているものと思います。
安定性に関しては何はなくともWindows2000に対応できるかどうかを重視するべきでしょう。
書込番号:193208
0点


2001/06/15 01:28(1年以上前)
SHARPは確認してませんが、プリウスの最新機種はWindowsXPに(有償で)対応するらしいので、できればプリウスの550U。
書込番号:193219
0点


2001/06/15 04:47(1年以上前)
液晶はシャープとはよく言いますが,デスクトップの液晶はpriusの方が上でしょう。ぱっと見きれいなのはシャープかも知れませんが、見易さは日立の液晶の方が一歩リードしてますね。液晶特有の色むらがない日立のスーパーピュアカラー液晶は、CRTとおんなじ用に見えてくるのでみてて見ててらくです。
VRAMにこだわるなら550Tをかったほうがいいです。
書込番号:193285
0点


2001/06/15 05:30(1年以上前)
750S5SV使用しています。
Priusに限って言えば,DVD見るのにもTV見るにも
これだけで完結します。
DVD,わざわざTV出力させずとも大変きれいで見やすいです。
特に映画などのプログレ物は。
(うちのTVは5年前の32型ワイド プログレ非対応ゆえ
インターレースのちらつきがかえって目立つ)
音声面でPriusは少し弱い(2W+2W)のでDVDを大音響で鑑賞できる環境に
あるのなら,別売のFMトランスミッタ(Priusデザインのかわいいのがある)
を使うとか,光出力でコンポに音声出力するといいです。私は後者です。
書込番号:193296
0点


2001/06/15 07:10(1年以上前)
逆に,DVDをパソコンの液晶で見ないor TVに出力するなら他メーカーの選択肢もありますね。
今の液晶デスクトップはどのメーカーも,2年ほど前のものとは段違いできれいになっています。DVD-VIDEO鑑賞以外でPriusとの画質の差を体感することは少ないのではないでしょうか。
シャープは液晶向けのフォントを独自開発していて,それが大変画面を見やすくしています。
デフォルト設定になっていないので店頭では気づかないかも。
ケイタイ向けにもフォント開発したとか。
その辺はさすが老舗と思います。
ちなみに私がPriusを選択した理由は
OSを起動せずTVが見られる
DVD-RAM搭載
の2点でした。
書込番号:193323
0点


2001/06/15 16:31(1年以上前)
750T5SW使用しています。
使用して3ヶ月ですが、
>実際にプリウスを使われている方から、ぜひ、信頼性・安定性について聞いて>みたいです。
“信頼性”がハードに対する事だとしたら、私の場合は本体・液晶とも初期不良もなくココ3ヶ月間はトラブルもなくとても良い商品だと思っています。
液晶は皆さんがおっしゃっているようにとても綺麗ですし、ドット欠けもありませんでした。ハンドルからお分かりかと思いますが、シャープのノートを使っていますが、シャープが誇るブラックTFTより、発色・視野角はずっと良好です。
“安定性”はOSがMeですから、それなりです。録画番組を視聴中に動画のみがフリーズ(音声は進んでいるのに)してしまうことが数度ありました。
こうなるとCtri+Alt+Deleteも効かず、SWの長押で強制終了しかありません。でも、これはpriusだからというよりも、Windows Meだからでしょう。
>ラスターパネルってとてもきれいで魅力的ですが、よほど置き場所に気を使わないと反射して見づらいような気がします。
これは、私の主観ですが、テレビのブラウン管と同程度です。気になりだすと確かに写り込みが目につきますが、それよりも通常の液晶に比べて艶のある画面が気に入っていますので、マイナスポイントにはなっていません。
>それにくもっちゃうってきいたことがあるのですが・・・
3ヶ月程度では、それはないですね。ほこりはつきますので、軟らかい刷毛のようなもので時々払っていますが。
それと、日経BPが行ったサポートランキングに関する調査で、日立は総合第三位(国内メーカーではトップ)だったと思いますが、職場では今でも使っているシャープは、ずっと下の方だったと思います。
但し、最近日立は急に売上が伸びた為、サポート電話が繋がりにくいという苦情を目にしますが・・・
書込番号:193607
0点


2001/06/26 22:21(1年以上前)
ずっと気になってたので6月24日に秋葉原に行ってサポートについて確かめました。日立も繋がりにくさを感じてたらしく、増員をしてきているらしいです。まぁ、どこまで繋がりやすくなるのかはわかりませんが・・・。
書込番号:204210
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 550U 550U5SW


液晶の両側のスピーカがジリジリ音を立てています。CDなどの音声を出しているときはいいのですが,普段の状態で気にかかります。本体の音よりも大きいほどです,何とかならないのでしょうか。
0点


2001/06/18 03:41(1年以上前)
過去の質問に同じようなモノがあります。
一度、こちらを参照してみてはいかがですか?
「書き込み番号」という欄に「158369」と入力して「表示」をクリックすると、参考になる過去の記事を見ることができますよ。(^^)
書込番号:195907
0点



2001/06/18 17:41(1年以上前)
kazuroさんありがとうございました。すぐ直りました。過去のログの重要性がよくわかりました。ただ番号を入れただけでは,そこにたどり着けなくて,ちょっと探すのに苦労しました。
書込番号:196262
0点


2001/06/19 16:49(1年以上前)
スピーカーのジリジリ音どうやって消えましたか?私電気店のものですが、3台納品して3台とも音が出ちゃいました、サポートセンターでは原因不明といわれて、困っています。教えてください。メールでもかまいません。
書込番号:197146
0点


2001/06/19 16:53(1年以上前)
>hohona さん
[158369]のスレッドの内容は試されたんですか?
書込番号:197151
0点


2001/06/23 00:36(1年以上前)
はじめまして。Prius750U5SWを購入しましたが、掲示板に書いてある様に液晶スピーカーからジリジリ音がします。kazuroさんの記事で「158369」と入力して「表示」をクリックして見たのですが、表示されません。どうすれば良いのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:200130
0点


2001/06/23 00:43(1年以上前)
>なおきん さん
「すべて」の掲示板で番号入れたら出てくると思います。
書込番号:200140
0点


2001/06/23 14:23(1年以上前)
けん10 さん 有難う御座いました。おかげさまで無事解決する事が出来ました。
書込番号:200618
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750U 750U5SV

2001/06/18 12:39(1年以上前)
PriusNavistaion上での画質は、一度キャプチャされて圧縮されたものが表示されているので、画質向上の方法はありません。
最大化の状態では、少し離れてみるのが最前の方法でしょう。
(多少はマシに見えます)
ただ見るだけであれば、ミニTVの機能を利用するか、BitcastBrowserを使うかすれば、画質は通常のTVと変わりません。
書込番号:196086
0点


2001/06/18 21:11(1年以上前)
らんてすさんの回答を見たのですが、ミニTVで見るかそれともその後にかい
「BitcastBrowser」とは何のことでしょうか?
私には何のことかまったくわかりません。出来れば初心者にわかるようにもう一度説明お願いしたいのですが、宜しく。
書込番号:196421
0点


2001/06/19 14:26(1年以上前)
プレインストールのソフトの中に、BitcastBrowser(ビットキャストブラウザ)というソフトが有るはずですが、消してしまったのでしょうか?
コレを使えば、タイムシフト再生などは出来ませんが、地上波データ放送の受信(コレがこのソフトの主な機能です)や、TVの動画キャプチャ(AVI方式)、静止画キャプチャなどが出来ます。
このソフトの場合は、PriusNavistaionとは違い、TVをそのまま表示しますので、画質の劣化はありません。(ミニTVの場合も同じです)
書込番号:197054
0点


2001/06/19 20:53(1年以上前)
らんてすさん回答有難うございます。私はプリウスを持っていません。現在購入を考えているので、掲示板を見て色々と勉強中です!
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:197298
0点


2001/06/20 15:14(1年以上前)
はじめまして。今、Prius550Tからカキコしてます。とても調子いいですよ。DVDもとても綺麗だし。寝ながらDVDを見れる視野角が最高ですね。ちょっとリソースが足らないのでmsconfigで整えましたけど。(^^;
後、CDコピーよくするので、ダブルデッキだと早いし楽でいいですね。
個人的にはコンボドライブ(一体型)は敬遠してましたから。ちょっと値段も高いけど、春モデルなら今が買いどきだし、デザイン的にも満足できますよ。
書込番号:197993
0点


2001/06/22 02:37(1年以上前)
私も750U5SVの購入を考えていたのですが映像の質が気になって購入を躊躇しています。
店頭で試してみたのですが、PriusNavistaion上の映像は不安定で、かなり頻繁にコマ送りのような状態になるし、またチャンネルの切り替わりがかなり遅いように思いました。
何店かで試してみたので偶然調子が悪かった訳ではないと思います。
ビデオ機能に期待していたのですが、チャンネル切り替わりは我慢できるとしても、コマ送り状態になっては使えません。
ちなみにVAIOではそのようなことはなさそうでした。
これはソフトウェアエンコーダの限界ということでしょうか?
何か解決する方法はあるのでしょうか?
モニターなどはとても魅力的なのに残念です。
書込番号:199313
0点


2001/06/22 19:11(1年以上前)
>これはソフトウェアエンコーダの限界ということでしょうか?
>何か解決する方法はあるのでしょうか?
解決する方法は、日立さんのソフトウェアのアップデートをまつほかないでしょうね・・・。
それはそうと、Tモデルと比べて、PriusNavistaion上でのTVのコマ落ちが増えたような気がするのは、私だけでしょうか?
なんとなく、RageMobilityがなくなって、i815の内蔵ビデオに換わったのが原因な気がするのですが・・・。
なんにしても、UモデルよりはTモデルの方がバランス的に優れてるように思います。
秋モデルでは、このあたりを改善して欲しいですね。
書込番号:199745
0点


2001/06/23 08:09(1年以上前)
私は750U5PVを購入しようか考えています。
ろうくんさんも言っているようにオンボードのVGAではしょぼすぎです。
VGA用にメインメモリから9〜12MB使うし、メインメモリの容量も減るし...(^_^;)
仕様をみるとAGPスロットがなさそうですね。
そこで、PCIスロットの空きが2つあるので、PCIスロットにVGAカードを差すというのはいかがでしょうか?
2万円も出せば32〜64MBのVGAカードが手に入るようです。
これでグラフィックまわりが改善されるのではと思っています。
どうでしょうか?
ここでPCIのVGAカードについてみることができます。
↓
http://www.riise.hiroshima-u.ac.jp/~nox/Price/nph-p.cgi?part=vga&sort=3
書込番号:200405
0点


2001/06/23 08:27(1年以上前)
らんてすさんが[190248]でVGAのことについて書いていましたね。(^_^;)
書込番号:200413
0点


2001/06/23 14:00(1年以上前)
PriusDeckの本体仕様に増設できるPCIカードは107mm×140mm以内とあります。
ちょっと調べたのですがどれも上記のサイズより大きかった....(T_T)
やっぱり秋モデルにAGPスロットが復活することを切に希望します。
(私は夏モデルは見送ります)
書込番号:200601
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





