日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(9362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Prius Navistation4の復元方法は?

2008/11/22 11:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH75P2

スレ主 MJoeM98さん
クチコミ投稿数:36件

誤って「プログラムの追加と削除」でPrius Navistation4のプログラムまで
削除してしまったようです。デスクトップにアイコンは残っていますが、
クリックしても作動しません。
どうしたら復元できますか?やはりリカバリーディスクで初期状態に戻すしか
方法はないでしょうか。。。

書込番号:8674120

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/11/22 11:45(1年以上前)

システムの復元で戻せるかもしれません。
それでだめなら、リカバリーしかないです。
(ディスクにソフトを選択してインストール
する機能があればそれでいいですが)

書込番号:8674151

ナイスクチコミ!1


スレ主 MJoeM98さん
クチコミ投稿数:36件

2008/11/22 13:33(1年以上前)

ヒデ@ミントさん、ありがとうございます。
システムの復元とはどうしたらいいのでしょうか?
ド素人ですみません。

書込番号:8674502

ナイスクチコミ!1


スレ主 MJoeM98さん
クチコミ投稿数:36件

2008/11/22 13:58(1年以上前)

ヒデ@ミントさん、ヘルプから「システムの復元」にたどり着き、作業をしてみたところ
なんとすんなり復元でき、今テレビ観てます(苦笑)
本当にありがとうございました!!
感謝です!!

書込番号:8674578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/11/22 17:29(1年以上前)

出かけていたので確認が遅くなったので
アドバイスできなくて申し訳ありません。

復旧できたということでよかったですね。

書込番号:8675314

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリの選び方を教えてください。

2008/10/05 19:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH73P2

スレ主 CHANDANさん
クチコミ投稿数:9件

メモリを2GBに増設しようと思いBUFFALOで対応メモリを検索していたところ、標準で搭載しているPC2-4200以外にPC2-5300とPC2-6400なども表示されました。が、1GB×2に対応しているのはPC2-4200だけのようで、PC2-6400は512MB×2にしか対応していないようでどちらを取り付けたほうが処理が速くなるかわからず迷っています。どちらのほうが良いのでしょうか?ご教示お願いします。

書込番号:8459691

ナイスクチコミ!2


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/05 20:00(1年以上前)

PC2-の後ろの数字は、大きい分には問題ありません。
問題あっても私は何も責任は取らないけどね。

初期の頃は、製造したメモリの中に高速動作する固体が少なかったので、高速メモリを高い価格設定していました。
今ではほぼ全て高速に動作するので、区別せず使える製品をわざわざ個別に製造して在庫する必要がなくなりました。
ということで、高速なメモリ1種類になった訳です。

容量に関しては、高速メモリでもどのみち低速でしか動かさないので、どれでもいいんじゃないでしょうか。
本体を買い替えた時にメモリを持ち越すなら、中古で売るなら、他のメーカーの高速なものにしとけば良いんじゃないでしょうか。

書込番号:8459729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/05 20:01(1年以上前)

こんばんは、 CHANDANさん 

PC2-4200で、1G×2枚がいいと思いますね。
でも、PC2-6400は512MB×2でも変わらないかも・・・

書込番号:8459735

ナイスクチコミ!3


スレ主 CHANDANさん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/05 20:46(1年以上前)

>>きこりさん
すみません、まだ少しわからない部分があります(汗)
高速メモリとはPC2-の後ろの数字が大きいメモリのことを指すのですか?
例えPC2-6400の1GB×2枚を付けたとしてもPC2-4200×2枚と同程度の性能でしか動作しないと言うことでしょうか?そして、そうなら将来のことを考えてPC2-6400のほうを買っておいたほうがいいということでしょうか?
一応将来的には自作の道も考えています。

>>空気抜きさん
この場合どちらをつけても変わらないと言うことですね。しかし強いて言えば容量を多くとれるPC2-4200のほうが良いと言うことですかね。

書込番号:8459992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/05 20:55(1年以上前)

こんばんは、CHANDANさん

PC2-4200とPC2-6400では、PC2-6400の方が高速になります。
ですが、体感的なものではないでしょう。
メモリの容量の方が重要であるかと・・・

書込番号:8460045

ナイスクチコミ!3


スレ主 CHANDANさん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/08 19:23(1年以上前)

>>空気抜きさん
わかりやすいご解答ありがとうございます。PC2-4200にしてみます。

書込番号:8473187

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Gyaoにつながらない

2008/10/04 21:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750T 750T5SV

クチコミ投稿数:7件

TVボードを外したPrius750Tの本体があまっているので、TVに接続してモニターとしてネット動画を見ることにしました。
ところがYoutubeやCar@niftyTVにはつながるのですが
肝心のGyaoで動画を見ようとすると「ページを表示できません」、という例のネットにつながらないエラーが出てつながりません。
PCとTVはSケーブルで接続しています。

もしかしてGyaoはSケーブルでは受け付けてくれないのでしょうか??
Gyaoにつなげる方法はないでしょうか?
何か情報ありましたらお願いします。

書込番号:8454917

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/04 21:57(1年以上前)

「YouTubeや@niftyの動画はつながるのにGyaoの動画ページにつながらない」原因がディスプレーということはあり得ません。

別の原因がありますので、ISP(プロバイダー)やGyaoのサポートに連絡してみることをお勧めします。

書込番号:8454947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2008/10/05 12:42(1年以上前)

かっぱ巻さん ありがとうございました。
冷静に考えたらそのとおりでした。

エラーページをよく読んだら、IEの暗号強度が128になってなかったので、
よく調べたらwindows再インストールした際にSPを当てるのを忘れていたので
急遽SPをインストール。
これで動画につながったと思いきや、DRMの更新→OKしても、いつまでたっても絵が出てこない。
そこからさらにwindows updateを10分ほど行い、ようやく「ライセンスの取得」に成功しました。
Gyaoてセキュリティが厳しいんですなぁ。

書込番号:8458013

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

標準

フリーズして困っています!!

2007/07/26 19:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type S AW33S4T

スレ主 唐木田さん
クチコミ投稿数:46件

初めて投稿します。宜しくお願いします。

 この機種を5月初めに購入しました。夏の新機種が出て、安くなっていたし、省スペースと液晶がよいと判断したからです。しかしビスタが出始めだということがとても不安でした・・・
 不安がどうも的中してしまいました。インターネットを使っている際、画面がフリーズしたり、カーソルが消えることが頻発するのです。そのたびに、指令通りリカバリーCDを入れ、戻り・・・しばらく使ってはまたフリーズの繰り返しです。

 6月末サービスセンターに連絡し、1度ハードを全部送ったのですが、何と・・故障箇所が無いと・・戻って来ました。おそらくビスタの修正したソフトを入れたのだろう・・と思っていました。が、1週間程度調子は良かったのですが、またフリーズ。ワードを使っていた時は問題ないのて゜インターネットとビスタとの不具合だと思います。

 先日全部リカバリーして、ビスタの修正も全部ダウンロードしたのですが、またフリーズしています。
 フリーズした際は、XPの時同様ontroll+Alt+Delで再起動することもあるし、変化無く、どうしようも無い場合もあり、その際は主電源を切って再起動させています。
 ・・・・が、もういいかげんにしろという感じです。

 環境はマンションタイプのBフレッツにつないでます。インターネットは以前に使っていたデスクトップ(プリウス770B、思えばこれもトラブル続きで大変でした?)のXPと妻の他社ノート型のビスタでつないでいるのですが、極めて快調です。

日立のハードが原因なのでしょうか。ビスタが原因なのでしょうか。この機種では同じようなトラブルが出ているのでしょうか。
ぜひアドバイスください。宜しくお願いいたします。

書込番号:6579328

ナイスクチコミ!2


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/26 20:34(1年以上前)

トラブル続きとは大変ですね・・・
でも対処法の考え方を変えると

お使いの家電機器,周辺機器,等の可能性の切り分けしてみますか?

かなり前ですが壊れかけたACアダプタが
強烈なECM兵器と化した記事が有りました

後不具合の起きる時刻は同じ時刻でしょうか?

書込番号:6579474

ナイスクチコミ!2


スレ主 唐木田さん
クチコミ投稿数:46件

2007/07/26 21:14(1年以上前)

平様
 早速お返事どうもありがとうございます。今リカバリーしています。これでだめならまたサポートに連絡します。たぶんまた収容所行きでしょう。

 電源についてはパソコンは、プリンターしかつないでいないのですが、横にテレビがあるので、レコーダーが2台あり、たこ足状態です。

 今回リカバリーの際、平様の言われるように電源が原因なら・・と考え、パソコンの電源を元のコンセントにしてみました。ありがとうございます。

>強烈なECM兵器と化した記事が有りました

ごめんなさい。わからないのですが、たこ足電線が他の機器に影響すると理解しました。

>後不具合の起きる時刻は同じ時刻でしょうか?
自宅のパソコンなので゛、昼間は全く使っていませんので、夜です。何時ごろというのは、言えないような・・・

また連絡いたします。






書込番号:6579594

ナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/26 21:26(1年以上前)

>強烈なECM兵器と化した記事が有りました
ACアダプタが近くにあるPCをすべて巻き込んで
PCの動作を阻害する電波を撒き散らしていたんですよ

確実に切り分けるには家の家電機器をすべて止めてから
PC起動ですが
(春とか秋なら良かったんです・・・今暑いからw)

>たこ足電線が他の機器に影響すると理解しました
こちらも考え方は合っていますよ

書込番号:6579643

ナイスクチコミ!3


スレ主 唐木田さん
クチコミ投稿数:46件

2007/07/27 21:57(1年以上前)

平様

 昨日、お話したようにコンセントを元にし、リカバリーしてみました。快適かな・・としばらく期待と不安でインターネットで操作していたら・・さっきやはりフリーズして、カーソルが消えてしまいました。(皮肉なことに、日立のサポートのページを見ている時にです!)
 カーソルが無いので、controll+Alt+Delで対処しようとしましたが、何の反応も無く、主電源を切ると、いつものようにリカバリーのCDを入れろという画面、いつも通り!CDを入れハードデイスクの初期化のところでキャンセル・・で通常画面で起動する・・で回復。
いつまでこれが続くのでしょうか・・・

 日立のサポートのページでも、問い合わせてでフリーズについてが多いようです。

http://prius.hitachi.co.jp/support/index.htm
http://prius.jeevessolutions.jp/je/faq.asp?fid=103056

 しかし疑問なのは・・・私がやっているフリーズの対処が無いのは、なぜでしょうか。

 マニュアルの中に「多数のたこ足配線はよくない」と書いてあるが・・1本を3つで使うのは、ほとんどの人は、この多数とは思わないのでは・・(それと、これがフリーズの原因とはどこにも書いてなかった)

>確実に切り分けるには家の家電機器をすべて止めてからPC起動ですが

こんなにしないと使えないパソコンて・・とも思えます。


桂様のご意見がきっかけでいろいろなことがわかりました。
深く感謝いたします。
 





書込番号:6582898

ナイスクチコミ!2


スレ主 唐木田さん
クチコミ投稿数:46件

2007/07/30 18:23(1年以上前)

 やはり、コンセントを元にしても改善せず、フリーズしては、システムディスクを入れの繰り返しでした。

 サポートのページを改めて確認し、ビスタのアップデート、キーボードのディバイスを入れるなど、できることは全部やり・・どうしようもなく・・修理センター送りとなりました。

 この掲示板を見直すと、ビスタだからフリーズするとか、日立のハードだからフリーズするとか・・を言う方はあまりいないですね。この症状は私だけなのでしょうか

 
この機種を使っている方、どうですか。

※平様
 先日の投稿で、平様を桂様と書いてしまいました。すみませんでした。深くお詫びします。

書込番号:6592025

ナイスクチコミ!2


スレ主 唐木田さん
クチコミ投稿数:46件

2007/08/07 08:07(1年以上前)

先の続きです。

サービスセンターに送り、戻ってきた説明には、HDに故障があり、取り替えたとありました。その後、ここ数日フリーズは全く無くなりました。(インターネット以外はほとんど使っていない。)まずはほっとしました。

いろいろありましたが、日立のサポートセンターの対応が丁寧で、また1週間足らずで修理を終えて送ってくれたことに満足しています。自宅まで宅配で送る・配達もユーザーに最大限の方法だと思います。(他社の対応について知らないが、これ以上の対応があるのだろうか。)

私の投稿にレスが無いのは、このトラブルは私だけ・・(トラブルが少ない)なのでしょうね?

日立がんばれ!という気持ちになりました。

書込番号:6617155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/08/08 12:33(1年以上前)

6月に買いました。やはりビスタなのかたまにオンラインゲームで突然画面が閉じるまたは真っ白になります。初心者なのでまたなにかありましたらメールします。よろしくお願いします

書込番号:6621032

ナイスクチコミ!2


raionniwaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/26 15:48(1年以上前)

唐木田さん、日立がんばれはよいのですが、それで、フリーズは出なくなったのでしょうか?
吉田さん、その後、フリーズは?
私は、07年6月に買って、1ヶ月しないうちにフリーズ頻発し、セットアップもできない状態になり、日立に新品と交換してもらいました。
ところが、それも、1ヶ月しないうちにフリーズ、ビープ音、頻発し始めました。
それでも、完全に動かなくなることでもなく、フリーズすると、放置しておいてどうしてもだめな場合は強制終了して、だましだまし使用していたのですが、それでも、07年12月から08年1月初旬で、どうしょうもなくなって、3度再セットアップしました。
それでもだめで、昨日、修理のために引き取ってもらいました。
修理で直る問題なのでしょうか?
それで、唐木田さんの、その後の様子をお聞きしたかったのですが・・・
日立も、パソコンから撤退したし、こんな状態のフリーズばかりするパソコンを持ってしまった私たちはどうなるのでしょうか?
それとも、私の使い方が悪いのかとも思ってみたのですが、同じ環境でほかにも2台使用しているのですが、そちらは問題なく、使用できているので、やはり日立固有の問題のような気がするのですが・・
どなたか、こうしたらフリーズしなくなったという方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:7296452

ナイスクチコミ!2


スレ主 唐木田さん
クチコミ投稿数:46件

2008/01/26 18:46(1年以上前)

raionniwaさん
その後は特にというより、全くトラブルはありません。
ただ私はインターネットとワープロ以外ほとんど使っていませんので。

raionniwaさんの症状は、ビープ音以外はほとんど同じように思いました。
前にも書いたように私の場合はHD交換でした。

ところで前に使っていたPrius Deck 770BのWindowsXPが突然立ち上がらなくなりました。
ご迷惑をかけて・・という画面までいくのですが、クリック反応しません。
サポートにかけると、電源を全部はずしてなど言われ、繰り返しやってみましたが、だめでした。
結局リカバリーで戻りました。ファイルがなくなったのは、とてもつらいです。
故障がインターネットをつけっぱなしにしていて、突然画面が真っ黒になったので・・・おそらく修正ソフトが入り、不具合が生じたのではないか、予想していますが???

直ったけど・・・日立このやろうという感じですよね。

私はこの2台の他に数台PCを使って、他社でトラブルにあったことがないのです。
私の場合も?日立のPCはどこか構造的に問題があるとしか思えないです。残念ながら。


書込番号:7297195

ナイスクチコミ!1


raionniwaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/27 10:41(1年以上前)

早速で、ありがとうございました。
ビープ音は、フリーズしたときにやけになってクリックしていると、ボリュームの設定に関係なく、ちょっとびっくりするような音がするときがありました。
今度、やってみてください・・って縁起でもないことですね。
修理後、(ワープロだけというとワードだけですか?)発生していないということをきいて複雑な思いです。
原因は何だったのでしょうか?ハードディスクがよわかった?(だったら、リコールで強いハードディスク交換するというような対応の仕方があるような気がしますが)
ビスタのせいなら、その旨説明してXPにするソフトを配るとか・・・
唐木田さんの場合は、単に、ワードとインタネットしか使用していないから症状が出ないだけではないでしょうか。
確かに、もう、大切なファイルをこのパソコンで扱う気にはならないですが。
昨年、再セットアップしなければならなくなったときに、Dドライブのデータを救出するためにハードディスクケースを買いました。
このときは、Dドライブのデータは生きていたので、ほかのパソコンで、Dドライブのデータは助けることができたのですが、それ以降は、ファイルはすべて外付けのハードディスクに保存するようにしました。
メールはCドライブに保存されるので(ほかのHDDに保存するやり方がわからないので)このパソコンではなく、ほかのパソコンを使用しています。

データは外付けのHDDに保存しておけば、助かるのですが、再セットアップを繰り返して、その都度、アプリケーションのインストールやり直して・・・
こんなのって、パソコンといえるのでしょうか。
書いていると、愚痴ばかりになってしまいますが
私のパソコン(といえない代物)の修理が終わって戻ってきたときに、また、その状況を報告します。
もう、パソコンとしてではなく、テレビだけとして使おうか、それとも、とことんフリーズと格闘しようか、迷っています。
とことん格闘といっても、そんな気力が持続できないような気もしますが。
まさに、日立このやろう!ですね。
(私の顔が20代の普通の表情になっていますが、本当は50代の怒った顔です。顔の変え方がわからないので・・・・)

書込番号:7300573

ナイスクチコミ!1


raionniwaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/17 09:41(1年以上前)

2月6日に修理から戻ってきて、9日にセットしました。
修理報告書には、(お客様のご申告現象は、HDDの故障が原因でした。)と書かれていました。
その後は、コンセント接続しただけで、POWER ONした(これはどこかに対策方法が書いてあったので、心配はしていませんが)ことと、音楽ソフトでエンコードできなくなったことと、音楽聴いているときに、フリーズしたことと、あと一回、私には理解できない表示がでてとまったぐらいです。
私も、音楽を再生することぐらいにしか、使用していないので・・・
エクセルを開くときに、立ち上がりが遅いというか・・・白い小さな輪がくるくる回る時間が長い気がして、ちょっと、どきっとするので、エクセルもこれでは使用しないことにしました。
あの、白い輪が出てくると、ドキッとしませんか。
フリーズするときの最初の現象は、あの輪が出てきていたので。

という状態です。

何かおかしい現象が出ると、すぐにリセットしないで、その状況の画面を写真にとる癖がついてしまいました。
サポートセンターとかに不具合状況を説明するときに、写真でもないと、状況がきちんと伝わらないような気がして・・

何はともあれ、修理後1週間は致命傷は負っていないと言うことを、報告です。

書込番号:7403831

ナイスクチコミ!1


F40/85Eさん
クチコミ投稿数:4件 Prius One type S AW33S4TのオーナーPrius One type S AW33S4Tの満足度3

2008/03/03 02:11(1年以上前)

私も2007年5月に購入してから2008年1月まで、Prius One type S AW33S4Tの色々な症状に悩まされ、リカバリーを16回!!

最終的にはリカバリー中にフリーズをおこす始末。

販売店に行き、PCの不良を訴え、他社製PCに交換していただきました。
参考までに・・・。

書込番号:7477549

ナイスクチコミ!2


スレ主 唐木田さん
クチコミ投稿数:46件

2008/03/07 00:12(1年以上前)

またまた故障となった?今度は画面がくっきりしてない・・ボーっという感じになっている。

購入した電気店に尋ねると、バックアップを取って、リカバリーして、それでもだめなら、サービスセンターにという話だった。

同じような症状の出た方あるいは適切な対処の方法がありましたら、教えてください。

書込番号:7495573

ナイスクチコミ!1


F40/85Eさん
クチコミ投稿数:4件 Prius One type S AW33S4TのオーナーPrius One type S AW33S4Tの満足度3

2008/03/07 20:50(1年以上前)

初めまして、こんばんは。

適切な対処方かは分かりませんが、私が購入したお店とお話した時は、

@、「大変ご迷惑をお掛けしておりますので、バックアップ用の外付けハードディスクを差し上げますので、ご自宅にてバックアップ後、サービスセンターにPCをお送りします。」

A、「PC自体が不良品と思われますので、PCの交換に応じます。」

B、「どちらの話もご納得いただけない場合は、ご購入金額の返金とさせていただきます。」

以上の3つから選ぶ事が出来ました。

的外れな返信でしたら、ごめんなさい。

書込番号:7499071

ナイスクチコミ!1


スレ主 唐木田さん
クチコミ投稿数:46件

2008/03/10 23:20(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

相変わらずボーっとした画面のパソコンを使っています。

先日、購入した店で、この件の話をすると・・年2回も故障してお怒りの気持ちはわかりますが・・・・交換は×、現金で返すなんて×・・という感じでした。せめて5年保証に入れるぐらいは・・でも×。
送ったら、ハードディスク初期化されるでしょうね・・・店員さんも、困った表情で頷かれてました。
年2回トラブルに巻き込まれるのは・・運が悪いのかなぁ。
店員さんは、日立だけ特にトラブルが多いとは感じていないと、言われていたが、あやしい。

前の日立のパソコンBでも、音が出なかったり・・液晶に黒線が出たり・・立ち上がらなくなったり・・いろいろ思い出を残してくれました。

日立がパソコン事業から撤退したことが全てを物語っているのかも知れない。

書込番号:7515500

ナイスクチコミ!1


F40/85Eさん
クチコミ投稿数:4件 Prius One type S AW33S4TのオーナーPrius One type S AW33S4Tの満足度3

2008/03/11 19:04(1年以上前)

唐木田さん、こんにちは。

そうですか、残念ですね・・・。

私が購入したヤ○ダ電機さんは、メーカーに掛け合って、日立が
PCの引き取りに応じた為、(修理ではないです)
先日お話した3つの対応が可能だったようです。

私は1回だけ修理に出した事があります。
その時は、ハードディスク全体の初期化が必要な時は、一報入れる形で依頼したのですが、なんの連絡も無くハードディスクを初期化されて帰って来ました。

送ったら、ハードディスクは必ず初期化されると思っといた方が良いようです。

書込番号:7518728

ナイスクチコミ!1


スレ主 唐木田さん
クチコミ投稿数:46件

2008/04/30 20:12(1年以上前)

先の画面がボーっとしている件について
リカバリーされるのがいやで、ずっとそのままで使っていたのですが、1年間の保証期限が迫り、サポートにрオました。
初め画面の設定を言われ、その通りにして改善せず、その後ディスプレーの下の入力変換のボタンを押し続けるように言われ・・・直りました。胸のつっかえが消えました。

もしも私と同じ症状の方がいましたら、お試しください。
画面がぼっとして、フォルダの絵がにじんだようになる症状です。

F40/85Eさん・raionniwaさん その後いかがですか。 

書込番号:7743914

ナイスクチコミ!1


raionniwaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/15 13:33(1年以上前)

唐木田さんご無沙汰しています。F40/85Eさん、はじめまして。
2月に修理から戻ってきて使っていたのですが、いつまた壊れるか不安で、この機種は、娘に譲って、私は、4月末にパソコンを自作して、そちらを使用しています。
といっても、作ったのは、パソコン作りの好きな後輩で、私はお金を出しただけですが・・・
こちらは、とっても快調です。

さて、日立のPriusですが、2週間くらい前に、娘が、パソコンが立ち上がらなくなったというので、データのバックアップのために、ハードディスクをはずして、データを自作パソコンに取り込みました。
HDDをパソコンに取り付けて、セットアップしようとしたら、原因は不明ですが、普通にたちあがりました。
それで、そのまま使用していたのですが、昨日(8月14日)に再び立ち上がらなくなりました。
今日(8月15日)セットアップ(Cドライブのみを3回、全体を4回)を試みたのですが、
読み込み2%で止まってしまい、セットアップが正常に完了しませんでしたになります・・・
やはり、日立、この野郎!です。
やはり修理に出しても、ハードディスクが壊れているからというので、ハードディスクを交換するだけで、何ら根本原因を究明して、対策をしていないのだから、いつかこうなるのは、当たり前といえば、当たり前だと思います。
修理にだして、メーカ修理だといっても、結局、対症療法なのです。
なぜハードディスクが壊れるか、というところを対策する気は、日立さんはもうないのでしょうねぇ。
これから、気持ちを落ち着けて、日立のサービスに電話するつもりです。
私の場合は、最初の購入から1年2か月くらいたっているのですが、メーカ保証はどうなるのでしょうかねぇ。
07年6月購入、07年7月新品と交換、08年2月ハードディスク交換修理、とここまでは無料でしたが、08年8月多分ハードディスク壊れていると思いますが・・・
ここまで、日立のやってきたことは、対症療法でしかなく、問題は全く改善されていないのですが・・・
だんだん、腹が立ってきました。
というのが、私の状況です。

書込番号:8209961

ナイスクチコミ!1


スレ主 唐木田さん
クチコミ投稿数:46件

2008/08/28 20:12(1年以上前)

raionniwaさん、お久しぶりです。大変ですね。いらいらする気持ちよくわかります。
すぐ壊れる日立のHDがやはり原因でしょうね。

 私の場合、2月に1度サービスセンターに送り、ローカルデイスクCの容量が少なく、いっぱい近くになり、不便していたのですが、リカバリーは面倒なのでそのまま使っていました。
 が、先日アイポッドの吸い出しソフトを使っていたら、デスクトップのフォルダが消え、ワードが立ち上がらなくなってしまいました。ある程度バックアップして、心を決め、リカバリーを試みました。

 結果5時間近くかかり、元に戻りました。特にVISTAの修正ソフトは、58個あり・・と出て、大変時間がかかりました。後プリウスのホームページで映像か?のアップデータのフログラムを入れると、前にあったような画面がボーとした感じになりました・・が先にサポートで聞いたように、前面の入力切換のボタンを押し続けると直りました。たぶんこれは構造的なものでしょう?

リカバリーして3日使っていますが、ワードの入力もスイスイで、とても快調です。(去年購入した際は、文字入力で中々変換しないので、これはCPUがセレロンだからかなぁ・・などと考えていました。)
 ひとつ困ったのは、プリウスナビゲーション5(アップデートした5.18D)で30分ぐらい録画予約したのが5分ぐらいしか入ってなかった!こんな物なのでしょうか。

 ローカルディスクをCひとつにしたので、使い勝手はとても良いです。(プリウスナビゲーションなどCでしか、入らないソフトがありますよね。Cが大きいととても便利です。)

raionniwaさんに心穏やかな日が来ることを願っています。

書込番号:8267127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 これで

2008/07/01 00:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type S AW31S4T

クチコミ投稿数:13件

メイプルなどの
オンラインRPGゲーム
が快適にできますかね

書込番号:8013094

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/01 01:03(1年以上前)

こんばんは、

動作環境はこちらです。
http://maplestory.nexon.co.jp/download/requirements.asp

オンボードでも動作するゲームのようですね。
動作しないことは無いと思いますが、快適であるかは保障できかねます。
グラフィックが足りないことは無いと思いますが、メモリの増設だけでもされた方がいいでしょう。
最大で2Gまでだそうです。
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006dec/one_s/spec_aw31s4t.html#specinfo

去年の製品ですが、中はポンコツ・・・
こんなのいまさら買ってもね・・・

書込番号:8013168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/07/01 21:35(1年以上前)

中身はポンコツってどゆことですか[
CPU古いですかねホ
でも同じ性能なら安いほうですよね

書込番号:8016544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/07/01 22:00(1年以上前)

今買うとすれば、現行機種とは2世代ぐらい差がありますから性能は違います。

何と比べて同じと言っているのかわかりません。

書込番号:8016724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/07/01 22:04(1年以上前)

このスペックでこの値段は安いほうですか[

書込番号:8016757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/01 22:12(1年以上前)

>このスペックでこの値段は安いほうですか[
Office 2007が2万の価値があるんで、モニターやドライブ類の価格まで考えるとCPUがタダで付いてくるって位に安いです。ただ、この製品が安値安定なのは単に不良在庫で誰も買わないからですよ。日立はコンシューマPC事業からすでに撤退してますから、サポートもどこまでしてもらえるかわかりませんし、メイプルストーリーの推奨環境:Pentium4以上って部分を満たしてないんで、快適に動くかも怪しいですよ。
そういった部分を割り切って、“動けばOK”と考えるんで有れば良いかなと思います。

快適に使いたいんで有れば、極力Dual Coreの載ったPC買ったほうが良いですよ。

書込番号:8016825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/01 22:15(1年以上前)

こんばんは

購入金額が最安値でしたら、値段はそれ相応であると思いますが・・・
予算・スペース・デザインで気に入ったのでしたら、それでいいと思いますよ。
(安いかはともかく、自分でしたら絶対買いませんね・・・)
これからのことを考えると、Core2Duo・PenDC等ですかね・・・

書込番号:8016857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/07/01 22:30(1年以上前)

ありがとございました

書込番号:8016966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/07/01 22:36(1年以上前)

皆さんほんとにありがとです。
やっぱ不安ですねホ
よければメイプル出来て安いPC教えてもらえますか[

書込番号:8017000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/01 22:40(1年以上前)

こんばんは

予算がわからないので、なんともいえませんが・・・

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/emachines_dt.htmlのJ4504・J4506に、必要に応じてグラフィックの増設ですね。
電源が300Wですので、GF8600GT辺りまでですね。

書込番号:8017027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/07/02 00:19(1年以上前)

空気抜きsありがとうございますN~
本体とても安いですね
ディスプレイ17インチ[は安くて3万ぐらいでしょうか
予算は…全部含めて10万弱ぐらいに留めたいです。

書込番号:8017701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/02 00:48(1年以上前)

eMachines J4504の19型ワイド液晶セットが\72,779。22型ワイド液晶セットで\79,779。
eMachines J4506の19型ワイド液晶セットが\82,779。22型ワイド液晶セットで\89,780。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4504.html
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4506.html
J4504の19インチならOffice付けても10万で収まりますよ。

書込番号:8017865

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

修理したのに…

2008/04/29 02:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS75J

クチコミ投稿数:257件

先日Windowsが起動しなくなったので修理に出し
起動するようになったのは良いのですが今度は別の問題が…

スタートメニューから電源を切るをクリックして切ると
電源は切れるのですがすぐに立ち上がってしかもテレビの画面(全画面状態)
になり操作不能になります
カーソルが表示されないのでマウスは意味がなく、スタートキーを押しても
スタートメニューが表示されず本体の電源ボタンを長押しして切らなければ
電源が切れなくなってしまいました
また修理に出さなければいけないようですが、
なぜこのような症状が出るのでしょうか?
なにか設定で解決する方法はあるのでしょうか?

もしお分かりの方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。

書込番号:7736346

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/04/29 06:13(1年以上前)

リカバリーで再インストールしてはいかがですか?

書込番号:7736594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2008/05/02 02:58(1年以上前)

きらきらアフロさん、レスありがとうございます
しばらくかぜで寝込んでいたので返信が遅れてしまいすいません

実は修理から戻ってきてから自分の使いやすいように
USBの挿す場所を変えて使っていたのですが
ディスプレイのUSBを以前の位置に戻したら治りました

USBポートはすべて同じだと思っていたのですが場所によって違うのでしょうか?
付属のディスプレイには規定のポートが設定されているのでしょうか?

書込番号:7750367

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/02 20:42(1年以上前)

 R10セレソンさん、こんにちは。

 どのポートに挿しても同じように機能するはずなのですが、
 現実には機能しなかったり、不具合が出たりということがあるようです。
(他機種で申し訳ないのですが、DELLのInspiron 530でそういう不具合が出るものがあるので)

書込番号:7753204

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング